9/29(日)の
NBCチャプター河口湖 第4戦「西湖洋食屋 HANASHINOBU」CUPは、
青木唯プロの優勝、そして逆転の年間優勝で幕を閉じました。 ↓



今回、沢山すぎる協賛をしていただいた
西湖洋食屋 HANASHINOBU 水野様
ありがとうございました!



そして、そのサポート選手でもある、「
和牛焼肉よりとも」の勝俣様からはA5ランクの
宮崎牛リブロースをいただき、大変盛りあった最終戦となりました。
今回の模様は、動画にてGO!GO!NBCのカメラマンが、つり祭り取材なので、
僭越ながら私が撮影し、編集は本部のHさんが一生懸命、編集してくれました。
必見です! ↓
コチラHANASHINIBUさんでの、U君 TAKE-3はCUTされてました(笑)特に編集には、こった作りで時間がかかったと思われます。
Hさん、ありがとうございました!
さて、GE前半の4/28(土)~29(日)はNBC関東Cブロック視察参戦第1弾として
チャプター神奈川 第1戦&前日プラに芦ノ湖に行ってきました。
関東Cブロック長として5つ(今年からチャプター山中湖と山中湖第2が合併)の
全チャプターを参戦しつつ、関東Cチャンピオンシップチャンピオンシップ、
チャンピオンシップ東日本決勝の案内をっすべく、そして各チャプターの運営方法を
勉強させていただき、チャプター河口湖の運営に参考になればと今年も関東Cブロック巡り。
芦ノ湖は、昨年のチャプター神奈川 第1戦以来、約1年ぶりの釣行。。。
芦ノ湖 箱根湾にある会場のご存知、山木プロの「
アングラーズハウス やまき」さんてレンタル。 ↓

チャプター神奈川はレンタル船のみなので、前日プラは予算の関係で、エンジン無しで。 ↓


前週のマスターズ三瀬谷戦につづき、エレキ2機がけ。
前回、重量級のお立ち台とバッテリーなどの配置が悪く、波があると浸水してきたので、
お立ち台をやめ、バッテリーをなるべく後部に配置するようにしました。
駐車場が満車でしたので、町営駐車場に持っていきましたが、そこには箱根といえば
正月の風物詩、箱根駅伝像が往路ゴール、復路スタート地点近くにあり、 ↓

記念にパチリw
アングラーズハウス やまきさんに戻ると、参加者選手がプラに出ず、
NさんやIちゃん達がおしゃべりを楽しんでいましたw ↓


早くプラに出たいのに、スルーするわけにもいかず.。。。w
色んなチャプターに参戦していますが、ここは独特の文化があり?、何か他とは違いますw
標高の高い芦ノ湖の春はまだ早そうで、水温は12℃代なので、プリの状態と思われ、
ブレイクの魚探がけと、ジョイクロを投げつつ ↓

シャローの観察&反応を見て回りました。
エレキなので遠くまで行けず、白鳥ワンド → 箱根神社前→ プリンス前 → 白浜を回りました。
山桜でしょうか? ↓

各所が春めいてきました。
春が早い白鳥ワンドは目視はできないものの、ブレイクにバスとベイトがリンクしていたので、
ここ本命と思いました。
箱根神社前で、 ↓


安全祈願という名の「釣れますように」w
そのままプリンス方面へ行き、 ↓

対岸の白浜付近をチェックして終了。
途中、冷たい雨など降ってきましたが、アングラーズハウスやまきさんに
着岸した後に晴れてきました。 ↓

どうりでプラ最中、寒いと思ったら、駒ケ岳の方は ↓

4月下旬なのに積雪があったようですね。。。
翌日は、神奈チャプ初参戦のカワバタさんが同船を希望されたので、
船を変える為、オール撤収。。。
片付け後は、元箱根から5km位の芦の湯にある山形屋さんへ、 ↓

日帰り入浴。
ここは以前は旅館で今は日帰り湯のみ?で、玄関も暗く、受付も無人??で
営業していないようにも見えますが、営業しているようで500円玉入れて入浴。 ↓

硫黄泉で、日によっては白濁りで、温泉に入った感があり、よく温まります。
源泉100%のかけ流し湯で、シャワーはでなく??、温泉効果を高める為に、
シャンプーも浴槽の温泉をお使いくださいとありました。
穴場の日帰り湯で、箱根エリアのいくつかの日帰り湯や共同浴場に入りましたが、
近くてコスパもよく、泉質も好きな、私の最もお気に入りの日帰り湯です。
翌日の、チャプター神奈川 第2戦へと、つ・づ・く。。。
- 2019/10/29(火) 03:47:20|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0