昨日、年末年始の代休で津久井湖オープンプリプラへ行きました。
津久井湖に行く時は、行きか帰りに矢口釣具店で情報をしいれたり、買い物等しますが、
この地区のポイントカード「
三太カード」のポイントがいっぱいになると、500円の割引になるうえ、
お楽しみの抽選会があるのですが、前回は、敷き毛布、今回は! ↓

欲しかった発泡酒セットが当たりました!@めちゃ、嬉しいです(涙)
(だいぶ前に当たったのですが、当選はがきが見つからず今まで^^;)
魚は、ほとんど釣れなかった1年ではありますが、悪いこともあればいい事もあるんですね

さて、9/19(月・祝)に、河口湖で子供釣り教室
「
釣りと環境保全を学ぶ2016!」を運営してきました。
このイベントは
NPO釣り環境保全連盟が主催で、全国20ケ所の会場で各チャプター役員が
指導員となり、小学3年生~中学生を対象としした釣り教室です。

環境保全を学びながら、釣りも楽しんでもらうというもので、後援が文部科学省、農林水産省、
環境省、国土交通省、(一社)全日本釣り団体協議会 他 と、お墨つきです。
河口湖会場では、ご当地のチャプターヒューマン富士河口湖校、山梨、奥河口湖の
3つのチャプター役員が指導員を担当し、勉強の為に、ヒューマン生も、お手伝いをお願いしました。
前夜は酔っぱらって風呂も入れず寝てしまったので、赤まむしぃさんと朝5時より
朝風呂をやってる、「
泉水」へ。 ↓

壇上にあがりますからねw@さっぱり

朝は5時~7:30入館までで、お得で通常800円ですが、確か500円で利用できます。
たまに、イベントで超お徳に300円で利用できる日もあるようですよ。
スタッフは8:30に集合して会場作り。
会場のヒューマン富士河口湖校をお借りしました。 ↓

当初、雨予報で開催が難しいかったですが、実釣を早めにやり、時間のかかるポーク作りを
後半に回そうという事で開催。
受付。 ↓




小学3年生~中学生まで14人の子供さんが
集ってくれました。
スタッフは、ヒューマン、山梨、奥河口湖からスタッフ1名づつとヒューマン生。
私が司会と全体的な統括、それと写真撮影を担当。
まず、私から河口湖の説明と、釣りに対する安全や環境の話をしました。
ヒューマン河口湖校の幾志会長より、 ↓


外来生物法の説明。 ↓


ヒューマン生による、ラインの結び方教室。 ↓










結びやすいクリンチノットを。
会場を大池公園に移し、キャスティング練習。 ↓





最初は、ラインを離す位置が難しくて、あちこちに飛んでいましたが、
飲み込みが早い子供達は、最後には的に当てる子もいましたね。
いよいよ実釣。
3班にわけて、それぞれ2人づつ子供達に目が届きやすいように、講師陣をつけました。
今回も、サポートしていただいてる、「
ありがたや」さんの協力で、特別に桟橋をお借りしました。 ↓

実は、私、「こうやって投げるんだよ。」と第1投目でバスをかけたのですが、バラしてしまいました。^^;
ポークルアー使ってのギルが釣れました。 ↓



ポークルアーで釣れなかった子は、釣った時の引きを楽しんでもらおうと、ミミズも抑えで用意しました。
こちらは、大橋下の様子。 ↓



グラブワンドの、ありがたやさん仮設桟橋。 ↓




待望のブラックバスも釣れたようですよ。
最後の方で雨が降ってきて、ぎりぎりセーフでした。
お昼をはさんで、ヒューマン校へ移動し、
ポークルアー作りを。 ↓























河口湖では、ご存知の通りワームを使用できませんので、
ポークルアーがメインのルアーとなります。
子供達は、今までの講義の中で1番夢中にやってたような気がしますね。(笑)
最後に、協賛メーカー各位の賞品で、ジャンケン大会を。 ↓

協賛メーカー各位様、ありがとうございました。
集合写真。 ↓

子供達が少しでも釣りに興味を持って、環境保全にも意識してくれたら嬉しいですね。
参加した子供達、保護者の皆様、スタッフの皆様、ヒューマン生、そして尽力いただきました
釣り環境保全連盟の舟久保様、どうもおつかれさまでした。
そして、会場を貸していただいた、ありがたや様ヒューマン富士河口湖港校様、ありがとうございました。
来年も、河口湖会場で開催予定です。
終わって、スタッフミーティング後、解散。
西湖洋食屋「
HANASHINOBU」で、夕食がてら、関東Cブロックチャンピオンシップの
協賛品を受け取りに行こうとましたが、お店が売り切れで残念ながら食事はできませんでしたが、
協賛品の高級ワインと、「頑張って!」と栄養ドリンクをいただきました。 ↓

心遣い、どうもありがとうございました!
というわけで、ケンラーメンへ。 ↓

鉄板の、ニラ半(ニラソバ+半チャーハン)を。 ↓

ニンニクとニラがいっぱいで元気になりそうな具と、コクのあるスープと自家製麺、
パラパラチャーハンがたまりません!
帰路、翌週、野尻湖釣行なので、途中経路のイガちゃん宅にトレーラーを置かせていただきました。
どうも、ありがとうございました。
翌週のマスターズ野尻湖プリプラへ、つ・づ・く。。。
- 2016/12/29(木) 01:39:17|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0