木曜釣行後、高速バスで東京に戻り、又、仕事終わりで金曜夜に高速バスで霞ヶ浦に戻りましたw
バスに乗る前に、八重洲ブックセンターで、下記ネタの、関和学プロ監修の
「バス釣り大明解MAP 霞ヶ浦/北浦」が見やすかったので買おうとしましたが、なく、
足を伸ばして、キャスティング日本橋に在庫があるのというので向かいました。 ↓

電話して取り置きをお願いする時、私のカツゼツが悪いのか?
店員さんに「バッチリ釣れる大明解ですか?」と聞かれましたw
間違っては、いませんが。。。ww
さて、8/27-28はJB霞ヶ浦第4戦 大会一週間前のプリプラに行きました。
##8/27(土)::移動日##
毎年、8/26は、河口湖の隣街 富士吉田市で日本三大奇祭の一つ「吉田の火祭り」があり、
ある手伝いをしているので、その前後日を含め、釣りできません。。。
27日は、昼過ぎに終わったので、即効、霞ヶ浦へ向かいましたが、
日没には間に合わず、移動日となってしまいました。。。
##8/28(日):プリプラ##
当日は、マスターズで霞ヶ浦がホームの小嶋プロがプリプラに付き合ってくれました。 ↓


同じ、
ありがたやさんサポートで、ご好意で、氏のバスボートに同船です。
強風予報ではありましたが、まずは、本湖を周り、ドックへ。
ダウンショットでバイトがあり、フォローで軽めのネコリグ入れたら ↓

32cmではありますが、ファーストバス。
サイズはともかく、最初の1本は嬉しいです!
風が強くなってきて、さすがのバスボもきつく、北利根川へ。 ↓

ハードボトムをクランクで ↓

その後、更なる強風で北岸しか釣りにならなく、小嶋プロの提案で、おかっぱりにシフト。
それにしても、バスボは快適でした! ↓

私の車に同乗し、霞ヶ浦を北上しました。
まずは、昼過ぎなので、道の駅 玉造で、 ↓

小嶋プロのおススメという、 ↓

ご当地ものの「
行方バーガーナマパックン」なるバーガーを ↓


霞ヶ浦近辺で養殖してるらしい??、ナマズをバーガー仕立てに。
名前がインパクトありますねw
ナマでパックンですよww
正直、昔、いたるさんが、キャットフィッシュ食べて、超腹をこわしたブログを見てから、
絶対、喰うもんではないと思ってましたw
でも、食べてみると

チリソース味で、ふつうに白身魚と
間違えるほど、美味しく臭みもなかったですよ。
JAFカード持参だと、ソフトドリンクもサービスでした

話のタネにいかがですか!?w
こいパックンや、ぶたパックン、かもパックンもあるようです。
そして道の駅隣りの霞ケ浦大橋より ↓

南下しながら釣りしました。
途中、JB霞のKAZAUMIさんと、駐艇場であって、ボート釣りしてたら、
おかっぱり中のKAZUMIさんにあって、更に、おかっぱりで移動中に、 ↓

またまたお会いするという、この広大な霞ヶ浦で
1日3回も、会うのはすごいでしょうw

そして釣れないまま、牛堀まで来て、 ↓

ノーシンカーで1本釣って、日没FINISH。
霞ヶ浦で1日3本は、はずかしながら^^;、これが今年最高本数。。。
小嶋プロ、案内、ありがとうございました!!
とても、いい勉強になりました。
片付け後、せめてもの御礼をと、「帰路方向に、おススメの食事処ないですか?」と
小嶋プロの聞いて行ったお店が ↓

稲敷市にある、
ラーメンくるま中華丼が名物だそうで、 ↓

超あつあつ
炭水化物ダブルのwチャーハンとのセットを注文しました。↓

反省会で、小嶋プロが持ってたバスポイントMAPを見ながらw
それにしても、すげーボリュームで、腹一杯となりました(´∀`*)
この店のいいところは、土日祝で23:30と遅くまで店が営業してる事と、駐車場が@@ ↓

バカでかく、トレーラー連結でも何台も停めれそうですw
翌週の、JB霞ヶ浦最終戦&前日プラへと、つ・づ・く。。。
- 2016/12/03(土) 00:10:55|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0