先週末、JB霞ヶ浦最終戦のプラがてら参加予定だったチャプター霞ヶ浦は、
又しても台風が来て、中止(残念)
で、一緒に出る予定だったマスターズの小嶋さんと、風の影響を受けにくい北利根川近辺を
バスボ&おかっぱりでプラを楽しました。
遅めのランチで、霞ヶ浦大橋近くの「道の駅 玉造」に行き、 ↓

小嶋さんがオススメという、 ↓

地元産?ナマズバーガーなる
「
行方バーガー なまパックン」を食べましたw
正直、食べる前は生臭くておいしくないだろうと思いましたが、
意外や意外、つくねバーガーのような感じで普通においしかったです。
興味のある方は、話しのタネにどうぞw (営業時間:9-16時)
それにしても週末に本土に来るという、台風12号の動きが心配です・・・。
さて、6/25(土)に、関東Cブロック長として視察参戦第3弾は
NBCチャプターヒューマン富士河口湖 第1戦「
「タックルベリー」CUPに参戦してきました。
選手への顔出しと、スタッフの運営方法の勉強を兼ねて参加しました。
富士山を望める会場のロイヤルワンド。 ↓

タックルチェック中。
受付。 ↓

朝のミーティング。 ↓

参加者38人。
幾志会長の挨拶。 ↓

聞く選手達。 ↓






当日は、タックルベリーCUPで、↓

長年、サポートしていたただいてるので僭越ながら冠挨拶をさせていただきました。
お得な
増割カードや全国204店舗から中古車やリールを取り寄せる事ができる
在庫共有システムなどの話をさせていたただきました。
斎藤副会長のルール説明。 ↓

スタート前。 ↓



そして、スタート。 ↓

まずは、前日プラでシャローでみつけていた丸栄へ。
しかし、西風が強くて見えず・・・。
他のシャローを見回った後は、ミドルレンジにシフト。
釣れないまま、最後に「ロイヤル沖の台地」へ。
アップヒルで豚うなぎ(パープルウィニー)1/4CUT+ライトキャロをズル引いていたら、
なんとかキーパーをゲット!
たった1本ではありますが、最後に釣れてホッとしました。
因みに、ラインは
ベリーラインフロロ3lb、
フックは、
ベリーショット #5です。
ポークルアーを縫いざしして使うので、シャンクがまっすぐに近く、使いやすいですよ。
何より安いのがいいねぇ。
結局、1本 570gで38人中14位でした。 ↓

吉田さん、写真ありがとう。
そして、お立ち台の素晴らしい人たち。 ↓

優勝は、ビックベイトでシャローを攻めた藤田プロ。
インタビューアを僭越ながらさせてもらいました。 ↓

(写真:NBC NEWSより拝借)
抽選会で、ベリーセットを当たった高田選手。 ↓


これ、かなりいい詰め合わせが入ってましたよ。
私から冠挨拶と、ブロック長挨拶。 ↓

(写真:NBC NEWSより拝借)
冠では、高田選手が当たった、
オリジナルグッズの紹介などをしました。
コスパに優れたもの多しですよ。
ブロック長挨拶は、10/16関東Cチャンピオンシップ()山中湖)及び
11/13チャンピオンシップ東日本決勝戦(高滝湖)の話をさせていただきました。
大会詳細は、 ↓
コチラ集合写真。 ↓

選手、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
学生さんが中心となって一生懸命運営してる姿が印象的でした。
反省釣行をしたい所ですが、霞ヶ浦でバッテリーホルダーが荒波で壊れ、
これを作ってくれたイガちゃんがJB山中湖前日プラで山中湖にいるので、牽引して山中湖へ。 ↓


そしてイガちゃんに直してもらいました。
どうもありがとうございました。
せっかく山中湖まで来たので、
紅富士の湯へ。
R138側の道路側にある駐車場が ↓

トレーラー仕様でも駐車できるし、混んでる時にでも、ここはほぼ空いてるのでオススメです。
以前、山中湖釣行での入漁券の半券で、お徳に100円引き。↓

風呂がいっぱいあるので、ついつい長湯してしまいますw
その後は、いつも河口湖釣行でお世話になってる、
ありがたや合宿所へ。 ↓

翌日は、チャプター奥河口湖なので、ありがたや系の選手やスタッフで宴会w ↓

久々に会った、赤まむしぃさんが、ビールをバス持ちし ↓

赤まむしぃなのに青づくしは残念w
翌日大会なのに、飲みまくって絶口調w↓

横のスタッフHONMAさんが飽きれてましたw
とても楽しいひと時でした!
翌日のチャプター奥河口湖 第2戦
HMKL CUPへと
つ・づ・く。。。
- 2016/09/02(金) 00:05:33|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0