11/20に東日本ブロックチャンピオンシップ決勝戦の運営を手伝いに行ったのですが、
せっかく高滝湖まで行くんで、前日、釣りをしましたw
高滝湖は、15年前に1回だけ、おかっぱりをやっただけ。。。
その時は、U字溝にナチュラルドリフトさせ、25cmを1本釣っただけ(^_^;)
何人かにアドバイスをもらいましたが、定番の場所がいいらしい。
事前に、「高滝湖&亀山湖ABC+DVD」を購入w ↓

季節は12月だが、ハードルアーでガンガン釣る石井さんってスゲェ~!!
さて、アクアライン以外は節約で下道で行ったわけですが、
ナビに従って、横浜の第一京浜に抜ける踏切を渡る時、凸凹を知らず一気に行こうとしたら、
山中湖で、壊れかけたキャリアのはずれるれる症状が再発。。。
ボートが前にorz
前後にもロープをかけてるので、なんとかゆっくりなら行けるけど、早急に替えないと危ないなぁ。。。
アクアラインは知事の公約で、3,000円から終日800円になりましたが、高滝や亀山に行くのに便利なんで
いつまでも続いてほしいですね。
PAでロープの増締めと休憩。↓

そして、高滝湖に深夜着いたわけですが、直後に、選手の、とよ吉さんも。
スピードの出しすぎに注意して下さいww
一杯飲んで ↓

車中泊zzz
当日は、東日本の取材で来た、とがさんと同船。
前日、同船したい旨の連絡。
普通は、乗せてもらうので頭下げるもんですが「おーばさんの後ろに乗ると釣れないからな」と
相変わらずの毒持ちですw
GPSを使いたかったので、結線してある55lbエレキ+ローボートで出船予定でした
が、風が強く同船という事でHONMAさんから借りてる109lbに繋ぎかえ、ボートも14ftに変えました。 ↓




それでも1日 3,000円は、いいですね。
夜中から雨が降ってきてからは、風も強くなってきましたが、気温は高め。。。
思ったより、濁りがあり、水温は15℃代。
当日は、DS、ライトキャロ、ディープクランクをメインに、色んなルアーを試しました。
ボート屋の指示で、本湖は危険な為、古敷谷川のみとなりましたorz
とがさんには「亀山行こう」と言われましたが、せっかく高滝来たのにねぇ。
濁ってるし、水の動きも少ないので厳しい感じ。。。↓

大樹君、プラ中 ↓

関東Cブロック優勝の代表選手@ジュニア
そもそも、凪ぎってませんか(^_^;) ↓

風が弱まり「本湖解禁」のアナウンスが!
ボイルを見つけキャストするも無反応。。。
高滝名物のオブジェ↓

と鳥居の真ん中から降ろすスロープ↓

に感動!
鳥居を変えて、乾燥させたら赤く塗るとか!
定番と言われてる、鳥居沖、道路跡の他、第一漁礁沖行くも、ノーバイトorz
そもそも、殆どベイトが写りません。。。
午前中は、何事もなく時間が過ぎていきます・・・。
境橋スロープに行くと、↓

今までにないベイト反応。
とがさんが、スコーンで1,180g↓

トランザムで400g↓

と連チャンで舌も絶好調と語りますw
その後、南風が強くなり帰る選手も多い中、道路跡に入り直すも ↓

異常なし。
高滝湖名物?、トンボのオブジェが、「もう、お手上げorz」に見えます(^_^;)↓

とがさんが「風強くて釣りにならない」と弱気な発言するのでw、
やむなく風裏になるボート屋近くの鳥居へ。
そして、朝の場所にボイルがあり、とがさんがリグり直してる間に、ディープクランクから、
ジグヘッドワッキー+スワンプに変えて表層下をスイミングさせるとのりました!
ここからは、とがさんの連写でw↓







水平線が、まっすぐだといいんだけどねw
上がってきたのは、45cm弱 1,280gの、いいコンディションの高滝バス!! ↓

後ろに見える、とんぼオブジェも ↓
↓
↓
↓

ばんざーいに見えましたww
以前、野尻湖の試合で、当日、ボイル用のリグをリグるのを忘れて、隣の人に釣られた事があるので、
今回は側に置いといて良かったよw
とがさん、ご馳走様ww
この写真撮り終わったら、ボート屋からのアナウンスで「風が強いからあがるように」と指示がきました。
残り1時間以上釣りしたかったですが、悪天候はしかたないですね。。。
当日は、スイミング系の釣りが、良かったみたい。
片付け後、むらっちに教えてもらった車で10分位にある「ラーメン味覚」へ。↓

アリランラーメンという、タマネギの刻んだのや、ニンニク沢山の元気がでそうな濃いしょうゆ味?の
「アリランチャーシューメン」を頼みました。↓


最初の一口に、すごいインパクトがあるラーメンです。
ちょっと、しょっぱい感じがするけど、ハマる人はハマると思いますよ。
自家製チャーシューがバカウマ!
とがさんの、みそチャーシューメンも、うまそうでしたね。
乗せたお礼で、とがさんがゴチしてくれ、どうもご馳走様でしたm(__)m
別れてからは、チャプター南千葉のT会長に教えてもらった、「
江戸遊 市原店」という日帰り温泉 ↓


内風呂4つ、露天風呂3つあり、サウナ2つの天然温泉です。
ボジョレー祭りで日替わり湯が、ワイン湯だったのでボジョレーかと思いきや岩手産の赤ワインでしたw
何気に気に入ったのは、屋外にある畳のリクライニグシート。
まったりするには、いいですねー。
結局、2時間以上のんびりしいて、Web割引で800円(土日料金)と、お得に、まったりと過ごせました。
高滝湖から23kmあるので、ちょっと遠いですが。。。(^_^;)
その後、高滝湖に戻ったのですが、嵐のような悪天候。。。
翌日は濁りがきついだろうと思いながら、一杯やって車中泊zzz
東日本ブロックチャンピオンシップ決勝戦運営&Cブロック選手応援へと、つ・づ・く。。。
- 2011/11/23(水) 02:00:50|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0