今週末の
NBC関東Cブロックチャンピオンシップ IN 芦ノ湖。
幹事のチャプター神奈川 スタッフの皆さんは、着々と準備しているようですよ!
チャプター山中湖のトヨキチ会長が、大会の協賛ボードを、わざわざ作ってくれたようです。 ↓

ラミネート加工で、雨天でも大丈夫ですね。
ありがとうございました!
んっ??「 山木商店」ってw
一方、私は、昨日の夜勤の前に、東京・小平市のチャプター河口湖から協賛をお願いした
HMKL様 「
HMKLショールーム」にお邪魔し、 ↓


泉社長が、何とALIVE BATEを沢山協賛してくれました! ↓

いつも、お願いしている額以上に、沢山、いただき、
それも、今人気のALIVE BATEは、嬉しいすぎ!
そして、しばらくして、賑やかな人がきたと思ったらw↓

MACさん登場ww
又、先日のチャプター河口湖 第4戦での冠、
「
西湖洋食屋HANASHINOBU」様より高級ワインをいただき、 ↓

泉社長、水野さん、協賛、どうもありがとうございました!
本日は、夜勤明けでしたので、お立ち用の商品券を購入。 ↓

見た目重視の、のし付きw
私、ヒューマン枠で出場権をいただいたので、参戦予定です。
前日も行きますので、何か困った事がありましたら、お気軽に声をかけてくださいね。
それにしても前日は雨で8-10℃と超寒そうな予報・・・。
当日は曇り時々雨 気温5-12℃とこちらも寒そうというか、冬では@@
風邪をひかないよう、みなさん、防寒対策はばっちりと!
それでは、芦ノ湖で。
PS
明日はマスターズのプリプラで北浦方面に行く予定です。
こちらも、雨で寒そう・・・。
- 2020/10/15(木) 23:07:08|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2020年NBC関東Cブロックチャンピオンシップは、風光明媚な、神奈川県・芦ノ湖を会場として、
予定通り10月18日(日)に開催予定です。 ↓


【参加資格】
関東Cブロック内の各チャプターで各試合上位30% (小数点切り捨て)
【特別枠】
主催チャプター枠:チャプター神奈川に参加して上記圏内に
入ってない選手で、それ以外の年間上位3名のNBC選手。
【会場】神奈川県・芦ノ湖(箱根湾・ヤマキボート桟橋)
【受付】6:30-7:00
【スタート】7:30(予定)
【帰着】13:00
【エントリーフィー】 シニア3,500円、ジュニア 2,000円 ※奉仕金含む
【幹事主催チャプター】チャプター神奈川 (会長:大塚)
【申し込み】
•参加希望者は必ずメールにて事前予約をする事(チャプター神奈川 事務局宛)
•メールアドレス kanagawachapu@gmail.com
(問い合わせも上記アドレスへ)
•件名を「関東Cブロックチャンピオンシップ申し込み(氏名記入)とし、本文に権利獲得チャプター名
第〇戦、ゼッケン、氏名、携帯電話番号を記入すること。
•締め切り:10月15日(木)
•当日受付も認めますが、スタート順はすべての予約者の後とし、参加費は500円UPとなります。
※なお、昨年も当日や直前になってキャンセルをする参加者が多く見られたので
各自参加を確定できる状態で予約をするようにしてください。
【ルール】
・新型コロナウイルス感染症の予防対策として、各自マスクの着用や消毒、
ソーシャルディスタンスの確保に心がける事。
・大会当日は会場桟橋に係留し受付のためにボートを降りる時から、表彰式が終了し
ボートに乗るまでの間、陸上ではフェイスシールドを着用すること。
・箱根、元箱根、湖尻の各湾奥(岸から100m程度)はデッドスロー走行とする。
・軟質プラスチックワーム類の使用禁止。
・ポークの使用はFECO対応のみで、ワームリグに準ずるリグは可能
(ノーシンカー・ジグヘッド・ダウンショット等)
・各桟橋は桟橋上に人が居る時は釣り禁止。
ボート店桟橋は営業の妨げにならない様に常識を持って行動し注意すること。
※ボート・観光業者からクレームが入った選手は失格とします。
・禁漁区内での釣りは禁止。
・集魚材の使用禁止(フィッシュフォーミュラ等)
・オフリミット期間は設けないが、17日(土)の前日プラクティスは16時まで。
・大会当日10月18日(日)はレンタルボートのみ使用可とする。
・レンタルボートは各自予約のこと。
(エンジン船は和船タイプが多く、Cクランプが必要な場合があるので
事前にエレキ取付方法などを確認のこと)
・プラクティスに関してはマイボート使用を認める。
ただし毎日芦ノ湖漁協事務所へ持ち込み申請をすること(受付は8時30分から)
※マイボート持ち込み使用時に漁協、ボート店、他の釣り人等からクレームが入った選手は
本戦時に1㎏のマイナスとする。
※芦ノ湖遊漁規則、ボート持ち込み等に関しては芦ノ湖漁協協同組合HP等で十分確認すること
・レンタルボートに船外機を持ち込み取り付ける事は禁止。
・2名乗船は13ft以上(12f以下及びローボートは不可)とする。
・その他はNBCルールに準ずる。
昨年の関東Cブロックチャンピオンシップ(相模湖@11/22)の様子。↓



尚、関東Cブロックでは、大会を盛り上げる為、各チャプター1社以上の協賛をお願いしています。
各チャプターの協賛各位様 ↓
東京:
O.S.P様
神奈川:
アングラーズハウス YAMAKI様、
YURA ART VOLTAGE様
山中湖:
センターフィールド様、
タックルベリー様、
松本釣具店様
河口湖:
HMKL様、
西湖洋食屋 HANASHINOBU様
ヒューマン富士河口湖校様::
ジャクソン、
サブロク様
(以上:10社/順不同)
新コロナ禍で厳しい中、協賛各位には、大変感謝しております!
選手の皆様、お楽しみに。
- 2020/10/14(水) 07:02:21|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10/11(日)にNBCチャプター河口湖 第4戦
西湖洋食屋「
HANASHINIBU」CUPが開催予定です。
<開催告知>
日程:2020年10月11日(日)
会場:河口湖 大池公園(あずま屋)
受付:7:00-7:30(時間厳守)
ミーティング:7:30今回の冠様は、西湖にある洋食屋さん、「
HANASHINOBU」様です。 ↓
(1月の全国チャプター会議前のランチがてら、ご挨拶に行きました)

1番人気のオムハヤシ。
JBNBC選手には、ウェルカムドリンクと奥様特製スィーツが大サービスでつきますよ!
ぜひ、富士五湖に釣りに来られた際は、西湖にも足を運んでいただき、
地元の食材をふんだんに使って手間隙かけた美味しい洋食をご賞味くださいね。
毎年、沢山の協賛をしていただいていますので、抽選会をどうぞ、お楽しみに!
今回も、通常の1-5位以外に6-10位、飛び賞、ブービー賞も用意する予定ですので、
キーパーかつかつだとしても、ぜひウェインしてくださいね。
昨年9/29(日)開催のチャプター河口湖 第4戦
「西湖洋食屋 HANASHINOBU」CUPの集合写真。 ↓

早く、新コロナが終息して、このような写真が撮れるといいですね・・・。
又、年間表彰もします。
年間1-10位まで表彰します。
年間優勝者には、写真の河チャプワンオフ 特製盾を贈呈します。 ↓

(元奥チャプ参加のケンケン デザイン、HANASHINOBU 水野様提供)
ぜひ、年間上位めざしてご活躍を!
<台風14号発生について>
昨日、台風14号が発生しました。 ↓

(画像:気象庁HPより拝借)
予報では開催日の11日(日)に影響があるように思えます。
とはいえ、予報円が大きく、予報サイトでは、そのまま南下するサイトまであり、
判断が現時点でできません。
前日プラから来られる選手、レンタル船を借りる選手も多いと
思いますので、10/9(金)に可否を判断し、掲載します。
最終戦だし、NBC関東Cブロックチャンピオンシップ(芦ノ湖) 最後のチャンスですので、
無事、開催できればいいですが・・・。
万が一延期の場合は、11月を再調整予定です。
よろしくお願いします。
[「開催告知と台風14号について」チャプター河口湖4 HNASHINOBU CUP]の続きを読む
- 2020/10/07(水) 06:02:21|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
NBC関東Cブロック内の各チャプター 各試合 上位30%以内が出場権の
「NBC関東Cブロックチャンピオンシップ」が10/18(日)、風光明媚な芦ノ湖開催されます。 ↓
コチラ
出場権のある選手は、ぜひ参加してくださいね。
今年、芦ノ湖で開催される関東Cブロックチャンピオンシップの上位5名は、
今年、コロナの影響でNBCチャンピオンシップ東日本決勝戦が中止となり、
そのかわり来年2021年秋に北浦開催予定の東日本決勝戦に出場権があります。
又、昨年台風19号影響で東日本決勝後の開催となった
関東Cブロックチャンピオンシップ(相模湖@昨年11/24写真)↓





上位5名も、同じく2021年東日本決勝に出場権があります。
よって、関東Cブロックからは2019年、2020年、2021年のブロック上位5名に
東日本決勝の権利があります。
さて、毎年、関東Cブロックでは各チャプターより、ブロックチャンピオンシップ
及び東日本決勝の大会も盛り上げる為、賞品購入用にそれぞれ、選手の皆様の
エントリーフィーの一部を貯金し使用しています。
今年、東日本決勝分は、来年にまわす事が決まりました。
有効に使わせていただきますので、ご了承をお願いします。
以上、よろしくお願いします。
NBC関東Cブロック長 大場
- 2020/10/01(木) 06:57:26|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0