8/4(日) の
NBCチャプター河口湖 第3戦「HMKL」CUPは、 ↓



第1-2戦とGo! Go! NBCのT&Kカメラマンが撮影していただきましたが、
今回は、つり祭り 山形・前川ダムの取材があり、不在の為、
急遽、ヘタクソな私が僭越ながらデジカムで撮影しました。 ↓
コチラ(編集はCo! Go! NBC)
Hさんがウェイン全員のスーパーを入れるべく、色々と名前と顔が合うように
調べていただいたみたいで、ありがとうございました。
試合前に第2戦優勝者の意気込み、試合後に今回、優勝者のインタビューを撮るつもりでしたが、
すっかり忘れていましたorz @すみません
Go! Go! NBC!のチャンネル登録も、よろしくお願いします。
さて4/7(日) NBCチャプター河口湖 第1戦「GENKI」CUP 後編の話。
検量。
ゼロ申告者多し・・・。
集計待ちの間、当時、GO!GO!NBC!担当だった、なるしゃんと、 ↓



ももたんに、 ↓



無茶ふりして繋ぎのトークをw
GO! GO! NBC!の宣伝等、していただきました。
ありがとうねー。
表彰式。
GENKI様サポートの水野プロより、ご挨拶。 ↓


代表の元気様にかわり、ご挨拶ありがとうございました。
聞く選手達。 ↓



ぜひ、河口湖をはじめ、GENKIポークを、お使いくださいね!
昨年は3月上旬に開催し、ウェインは3名のみでしたので、
今年は水温のあがる4月開催にしましたが、2名のみのウェイン。。。
その貴重な2名は!
準優勝は、ありがたやさんサボートの川端正義プロ(河口湖A) ↓




1本 1,430g
産屋ケ崎 2-3mをGENKI ポークスティック+ダウンショットで。
優勝は、毎日のように練習していたという、松川和樹プロ(河口湖A) ↓



1本2,404 g
白須のボイルをデッピーで!
インタビューアは、ご指名でGENKI様サポートの高田選手。 ↓






お立ち台の皆様、 ↓



おめでとうございます!
2018年 年間表彰で、最終戦で年間2-3位の盾が間に合わなかったので、
今回、参加していた昨年、河チャプ年間3位の永松洋介プロ(河口湖A)を表彰。 ↓

お渡しするのが、大変遅くなり失礼しました。
抽選会では、GENKIポークを沢山キ協賛していただいたので、それらとモロモロを。 ↓


GENKI代表 元気様、沢山のポークルアー提供ありがとうございました!
感謝いたします。
私から、おサイン付w粗品+霞ヶ浦お土産を。 ↓


大川プロには、当時、令和元年前で、便乗まんじゅうをw
集合写真。 ↓

選手、スタッフの皆様、おつかれさまでした!
大会詳細は ↓
コチラ片付け後は、第4戦の冠様で西湖 湖畔にある ↓

洋食屋「
HANBSHINOBU」さんへ。 ↓

参加選手も大勢、食事や会話を楽しんでたました。
私は、リザルトの確認して、NBC NEWSへデータを、チャプター後、
ここで送信し、食事をするのが定番。
そして、ガイドを終えたGENKI様 代表の元気プロも合流。
私はイタリアンハンバーグを。 ↓


大盛りサラダと ハンバーグ共にボリューム満点、
ハンバーグは、ケチャップがきいて美味しいですね。
特製スィーツはJBNBCサービス! ↓

口直しに、苦味と甘みのバランスがよかったババロア生クリームのせと
、コーヒーをたただきました。
どうもご馳走さまでした!
翌週のJB霞ヶ浦 第1戦&前日プラに、つ・づ・く。。。
PS
マスターズ野尻湖のプリプラに来ていますが、明日は「五十嵐誠」CUP!
今日はトーナメント時間外に釣れましたが、明日は時間内に釣れるでしょうか!?w
- 2019/08/31(土) 21:45:50|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/27(土)-28(日)は、
NBCチャプター東京 第4戦(相模湖)&前日プラ。 ↓

今年のNBC関東Cブロックチャンピオンシップの開催レイクなので、下見も兼ねて。
浮いてる見えバスに翻弄されました 汗)
さて、4/6(土) JBマスターズ第2戦 三瀬谷ダムプリプラ2日目の話。
会場のもみじ公園より。 ↓


当日は上流 洲山橋~下流 B&Gをチェック。 ↓


途中、プリプラ中のいたるさんに遭遇。 ↓

第1戦河口湖で2kgUPを釣り、9位入賞で、今回も2週間前からプリプラに入り、
気合がはいってますね。
湖上で、桜を見ながらランチ。 ↓


麺類が好きなのと、このサイズがクーラーBOXには邪魔にならないので、
ミニ冷やし中華が多いですね。
上流は2本の橋越えると、かなりクリアで、かと言って私には魚を見つける事もなく、
こちら方面はないかとと思いました。
目に見えるバスは、下流域でも見つけることは、ありませんでしたが、
会場~2本の橋あたりがペイトもよく見かけ、有望かと思いました。
結局、2日間ノーバイトで厳しいプリプラを終了しました。
もう、1日プリプラをしたい所ですが、チャプター河口湖の日程を決める際、春に一戦をと
リクエストがあり、昨年は3月初旬に開催しましたが、ウェインが3人のみ、
雪が降る可能もあり、4月を模索した所、最終週にやりたかったですが、
全ての公園会場がGWイベントで使えず、今回、金曜休みをとり、三瀬谷プリプラ
→ 4 /7(日)チャプター河口湖 第1戦を開催する事になりました。。。
もみじ公園に戻ると、いたるさんが薪割りw ↓


もみじ公園はキャンプも可能で、
直火でなければ焚き火も可能です。
もう1日プラできたなら、お付き合いしたい所ですが残念。
それにしても楽しそうですw
18:30過ぎに三瀬谷ダムを出発し、 ↓

やっと新東名 静岡SAへ。 ↓

静岡県民ならおなじみの、
天神屋(おむすび&静岡おでん)に
ドライバーズスポット(新東名の各SAなどにあり)があり、 ↓

ここは、24時間コインシャワーやコインランドリーがあるのを、ご存じですか?
前々から知っていましたが利用するのは初めて。
(時間があれば、刈谷PAの「
天然温泉 かきつばた」に入りたかったですが。。。)
レジで、ロッカーキーをもらい、奥のシャワールームへ。 ↓


200円で10分間シャワーが出るので、慌ただしいですが、お得にサッパリできます。
シャンプー、コンディショナー、セッケン、ドライヤー、タオル等はなかったと思いますので、持参を。
そういえば眠気防止に何も食べず進んでいたので、自分用に静岡おでんを。 ↓

定番の牛スジ、黒はんぺん、鳴門巻きを、秘伝のみそ、青のりだし粉をかけて。
この青のりだし粉がミソですよ!
そして、河口湖の
ありがたやさん合宿所には ↓

寝ないできて朝4時前にやっと着。
朝5時起きなので、寝たか?寝ないか? わかなないまま朝を迎えました。。。
翌日のNBCチャプター河口湖 第1戦「
GENKI」CUPへと、つ・づ・く。。。
- 2019/08/27(火) 23:58:13|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/20(土)は、チャプター東京 第4戦「相模湖」戦のプリプラに行きましたが、 ↓


ノーシンカーで2本な感じでした。
朝、H-1に参戦の柴田隊長と2年ぶり?久々の再会は、 ↓

なんか嬉しかったですね!
さて、3連休をとり、4/5(金)はJBマスターズ第2戦三瀬谷ダムプリプラ
~4/8(日)チャプター河口湖 第1戦 運営と強行スケジュール。
特に3月~5月は、毎週、東へ西へと移動も多く、河口湖 (M1河プラ)→ 霞ヶ浦(JB霞1プラ、JB霞)
→ 河口湖(M1河) → 霞ヶ浦(JB霞2プラ) →三瀬谷(M2三プラ) → 河口湖(河チャプ運営)
→ 霞ヶ浦 (JB霞2)→ 三瀬谷(M2三) → 芦ノ湖(チャプター神奈川1)
→野尻湖 (誠CUP&チャプター野尻湖1)→山中湖 (プラ、チャプター山中湖2)→霞ヶ浦(JB霞3プラ)
と、ハードで、さすがに疲れましたし、後のカード請求に 冷汗)
その、4/5(金)、三重県 三瀬谷ダムプリプラ初日の話。
トレーラーをひくと、中型車になり深夜割引しか使えないので、0-4時には東名高速に
乗りたかったのですが、結局、仕事と準備等もあり、
高速に乗ったのが、5時過ぎと、NGでした・・・。
三瀬谷までですと、約3000円強違うので、大きいですね・・・。
東名 鮎沢PAに6時頃着いて、 ↓

仮眠zzz
約2時間の仮眠で、朝食に丹沢くりあんぱんを買ってみました。 ↓

餡や、栗も沢山入って、こぶりなあんぱんではありましたが、
中身がぎっしりでおいしゅうございました。
日中もあり、あちこち渋滞していて、三瀬谷には15時頃、やっと到着。。。 ↓



当時、三瀬谷ダムは桜満開。
まずは、もみじ公園にの上にある「もみじ館」で、年券の購入。 ↓

(5回で元がとれます。)
やっと出船。 ↓

以前、HANASHINOBUのミズノさんより、粉末のサプリをいただき、水にとかして飲むと、 ↓

疲れた体に効いて、元気になったような気がします。
ミズノさん、ありがとうございました。
下流側をチェック。
水温13℃代。
主に、魚探かけと、シャロー観察ですが、クリーク入口やレイダウンなど
気になる所をキャスティング。
日没まで釣りしましたが、 ↓

ノーバイトでした。
片付け後、前々から気になっていた大紀町にある
阿曽湯の里に行ってみました。 ↓




20時まで入館(~21時まで)受付と遅めで、値段が、500円とリーズナブルでしたので。
外環は古い小学校前のような建物ですが、話を聞けば、旧阿曽小学校らしいですね。
風呂は内風呂、サウナが、ひとつづつ。
地元の方々で賑わってました。
窓からは桜も望めましたよ。
風情のある、いい湯でした。
三瀬谷おいえば、道の駅 大台町と共に、よくお世話になってるマックスバリュー。 ↓

地元系と思い、紀州梅としらすの冷やしうどんを夕食に。すっぱい梅としらすがよく合ってました。
胃に優しい感じでした@飲み物以外w
翌日のマスターズ第2戦 三瀬谷ダムプリプラ2日目へと、つ・づ・く。。。
PS
週末はJB霞ヶ浦 最終戦&前日プラ。
プリプラでは厳しかったですが、最終戦なので悔いの残らないよう頑張りたいですね!
- 2019/08/25(日) 08:22:26|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
河口湖4日目の7/15(月・祝)は、
河口湖 つり祭りの副支部長としてお手伝い。 ↓


当日は思ったより厳しい状況ですが、あちこちからバスなどを釣り盛況でした。

参加者、サポーター、スタッフの皆様、おつかれさまでした。
さて、3/30(日)はJB霞ヶ浦 第2戦プリプラ2日目の話。
出船。 ↓

当日は本湖メイン。
水温11-12℃代。
まずは、永山の金比羅神社に湖上参拝。 ↓

安全航行祈願を。
麻生をチェックし、遠出して、大山方面へ。 ↓

消波ブロックでは、釣れるのは ↓

キャットのスレばかり。。。
古渡の葦などを名hがしますが、ノーバイト。
夕方、北利根川に戻り、シャッドで流していましたが、
「今日は釣れねーな・・・。」と思いながら日没近いんで。
最後の一投にしようと、HMKLシャッドをキャストすると ↓


終に40cm位のバスをフィッシュ!
HMKLシャッド、霞系でも、よく釣れる気がします。
前日に続き、トーナメント時間外の夕方は、釣れるんですねw
それにしても、「もーだめ」かと思った最後の一投でのバスは、超嬉しいですね!
日没終了。 ↓

(当日は、チャプター北浦 第1戦で、東関道橋脚から北浦寄りがエリアなので、
エリア外でしたが、念のため、オレンジベルトにしました。)

JB霞ヶ浦 第1戦は2週間後でしたが、翌週、マスターズ三瀬谷プリプラに行くので、
ボート牽引して帰路につきました。
途中、稲敷市のR51沿いにある「味の天龍」へ。 ↓

コスパに優れた、お気に入りの食堂。
ネギラーメン(200円)+餃子(150円)は、 ↓

超安いですよね。
ラーメンスープは鶏がらがきき、結構、好きな味です!
翌週の、JBマスターズ第2戦 三瀬谷ダムプリプラへと、つ・づ・く。。。
- 2019/08/21(水) 23:13:10|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/12(金)~15(月・祝)の4日間は河口湖スティで、ヒューチャプ2前日プラ → ヒューチャプ2
→河チャプ2 → つり祭りと、河口湖三昧でした。
7/14(日)のチャプター河口湖 第2戦は ↓


冠の「
キャリルK.T.F.」の
沢村プロがかけつけてくれて、
選手に
優勝したJB TOP50 遠賀川戦やトーナメントに対する
ここでしか聞けない裏話を沢山してくれて 選手はとてもタメになったと思います!
どうも、ありがとうございました!
NBCチャプター河口湖 第3戦 HMKL CUPの準備、NBC NEWSへ各データ編集及び送り優先で
久々の更新@それも4ケ月半前ネタ 汗)。。。
(今回は、動画をとりましたので、
GoGoNBCお楽しみに)
さて、マスターズ河口湖戦翌週の3/30(土)-31(日)はJB霞ヶ浦 第2戦プリプラに行きました。
前夜、毎度の首都高 三郷ICで降り、利根川経由、道の駅 神崎へ。 ↓


ZZZ
翌朝出船。 ↓

天気:曇り
風:北東4-5m
水温11℃代。
当日は東よりの風が強かったので、北利根川と麻生がメイン。
シャッドとジグヘッドのスイミングがメイン。
日中はバイトなく、夕方ようやく北利根川の縦ストを ↓


フローシャッドでキロアップ。
日没まで釣りしましたが、結局、この1本のみ。。。
片付け後、麻生温泉
白帆の湯へ。 ↓


露天風呂後に、テラスから望める霞ヶ浦を見ながら、「明日は、どこで釣ろうか?」と思うのが定番w
2Fの水郷の間で夕飯。 ↓

日替わりサービスのかき揚げ丼(小鉢2品付き:600円)+生ビールを。
@運転はしませんw ↓

小鉢が2品ついて、日替わりサービスは100円安いのがお徳。
生ビールと一緒の値段ですがw
翌日のJB霞ヶ浦 第2戦 プリプラ2日目へと、つ・づ・く。。。
PS
今週末8/16(金)~19(土)はJB霞ヶ浦 最終戦のプリプラ中です。
- 2019/08/16(金) 22:27:55|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私を長年サボートしていただいてる「
タックルベリー」様では、
8/12(月・祝)まで、「
盛夏の買取UPキャンペーン」を開催中です。 ↓
詳細はコチラ増割会員様限定(その場で入会OK)は会員ランクにより、12%~なんと
最大20%買取りUP!!不要なタックル、ルアーなど、ありましたら、ぜひ、お近くのタックルベリーへ急ごう!!
さて、3/24(日)JBマスターズ 第1戦 大会2日目の話。
冷え込んだ翌朝の富士山はまさに紅富士。 ↓


前日のみぞれ → 雨 その後、気温が氷点下となり凍り、なかなかボート降ろせない選手、続出。。。
私は、魚探のコネクタが凍って入らず困っていると、 ↓

またしても、助っ人マツシタさんから霜取りスプレーをお借りし、
コネクタにかけて復帰@ありがとうございました。

朝のミーティング。 ↓

斉藤ルール委員長から
参加者117人。
スタート。 ↓


天気:晴れ
気温:-5~9℃代
風:1~5m
水温:8-9℃代
2日目は、抽選でほぼ1組目、早いスタート。
めざすは産ケ屋に近いストレッチでしたが、早くも先行者がいて、湖波近くのウィードに入りました。 ↓

これといって、手応えはなかったので、終日、魚か周ってくるのを期待して、たこ粘り。
レンジを、シャローからディープをジグヘッド+ポークのウィードの上及びエッジをスイミング
及びズル引きを、メインにシャッドやポークダウンショット、ディープにはメタルジグも投入。
13時帰着。

結局、マスっぽいバイトがあったのみで、痛恨のゼロ申告orz
大会2日目は、117人参加してウェインは、わずか4名。。。
表彰式で、冠
シマノ様、ご挨拶。 ↓


初日2kgUPを釣った、 ↓


いたるさんが見事9位入賞。(表彰は10位まで)
優勝は、初日4,0,75g、2日目2,072gを釣った ↓

伊藤プロが見事優勝!
八木崎のブレイクをジグヘッド+ポーク スイミングで釣ったそうです。
河口湖以外に、三瀬谷、野尻湖もマスターズ戦で優勝経験があり、まさに、Mr.マスターズ!
おめでとうございます!
表彰式後、第2戦 三瀬谷ダムの北山ルール委員長から ↓

ローカルルール説明を。
大会詳細は、 ↓
コチラ表彰式後、反省釣行に行きますが、 ↓

パトロール異常なしです。。。
片付け後、
五味八珍 富士吉田店へ。 ↓

翌週の霞ヶ浦に向け、トレーラーを引っ張っていったので、トレーラーを分割して、駐車場へ。 ↓

(若干斜度あるので要車止め)
我が故郷、静岡県西部地方に多い、浜松餃子やラーメンのチェーン店ですが、山梨県唯一の支店。
つけ麺ー浜松餃子セットを。 ↓

すげーボリュームでお腹いっぱいになれますw
もやしがトッピングの浜松餃子ですが、 ↓

これはパリとこんがりを売りだそうです。
餃子は美味しいけど、つけ麺は、ノーコメント的でしたね。。。。
普通のラーメンはまぁまぁだけに、静岡県出身者として今後を期待します!
つけ麺といえば、私が最近、お気に入りなのが、
千葉県松戸市に本店がある「
とみ田 成田空港店」 ↓

所要(海外旅行ではありませんw)で何回か行きましたが本店は人気で、すごい行列らしいですが、
ここは昼時を外せば、回転率がいいので早めにはいれます。
特製濃厚つけ麺+チャーシュートッピング(1300円)を注文。 ↓

麺は、特注「中華蕎麦とみ田 専用粉」だそうで、スープとの相性のいい太麺、
「超濃厚豚骨魚介スープ」は20時間以上じっくり煮込んだ凝縮スープだそうで、
奥深く、よく麺と絡み、これはうまい!!
完食すると、 ↓

鯉の模様の「とみ田」皿がでてきます。
つけ麺は、今まで食べた、全国のつけ麺の中では自身NO,1ですね!!
後日行った時は、チャーシュー中華そば+味玉トッピング+辛味挽肉+小ライスを。 ↓


茨城県産沼屋本店杉桶二年熟成醤油使用で、あっさり濃密系というスープは最後まで飲めましたね。
つけ麺やラーメン以外にも、各種入ったチャーシューも別格に旨いので、ぜひ多めにw
最近、又、行きましたw
成田空港利用や霞ヶ浦釣行の帰りwに、いかがですか!?
話は戻り、当時も道志道は通行止めでしたので、R20経由で帰路に着きました。
翌週のJB霞ヶ浦第2戦 プリプラに、つ・づ・く。。。
- 2019/08/08(木) 01:14:33|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週末、8/4(日)はNBCチャブター河口湖 第3戦「
HMKL 」CUPが開催されます。
日程:2019年8月4日(日)
会場:河口湖 大池公園(あすま屋)
受付:6:30~7:00(時間厳粛)
ミーティング:7:00予定初参加の選手は、
ローカルルールがありますので、 一読をお願いします。
翌日、湖上祭で会場付近は小屋や電線など増設してるとの事ですので、
迷惑のかけないよう注意して下さい。
又、スロープ付近には杭が打ってあるそうなので、こちらもあてない注意してください。
今回の冠様は、ご存じJBTOP50選手であり、数々の名作ルアー製作を手掛けています、
泉和摩プロが経営する
HMKL様です。
河口湖では、ジョーダン、K-1MAC、K-IVなどが人気ですが、私は霞ヶ浦でHMKLシャッド、
スピナーベイト、バズベイトを愛用し、特にシャッドの出番が多いです。
それぞれ、泉プロやサポート選手のこだわりが集約されてるルアーです。
その
HMKL様ショールームに、昨日、夜勤明けで早目に終わったので
東京-小平市まで、ご挨拶と協賛品の受取りに行ってきました。 ↓

目の前には自然豊かな玉川上水があります。 ↓

ショールームには、 ↓

名作のミノーをはじめ、新旧色んなルアーが展示してあります。 ↓




又、こちらで各ルアーを購入する事も可能です。 ↓


各釣具屋さんで売り切れでも、ここにある事も多いですし、ある意味穴場です!
泉プロからは プレミアムTシャツや帽子の他、↓

沢山すぎるHMKLルアーをいただきました。 ↓

いつも、ありがとうございます!!
抽選会が楽しみですね。
私もWAKE ジョーダンや愛用のHMKシャッドを購入。 ↓

勉強ありがとうございます!
お忙しい中、時間を作ってくれて、トーナメント談義で色々と話せてよかったです。
お近くにお越しの際は、ぜひHMKLショールームに足を運ばれてはいかがでしょうか?
私からは、いつもの、おグッズと 第2戦以降、2週にわたり相模湖釣行でしたので、 ↓

奥相模のお土産を足し全8品を抽選で1名様に差し上げます。
もれなく、おサイン付ですw
第2戦「キャリルK.T.F.」CUPでは、 ↓

良型のネイティブや河口湖バスを揃えた、
ありがたやさんサボートの杉山純平選手が見事優勝! ↓

第2戦を終わって表彰枠の年間暫定10位まで)は 、 ↓
暫定順位 氏名 ポイント計 重量計 1位との差
1位 松川和樹 73p 6,922g 0p
2位 川端将義 71p 5,622g 2p
3位 青木唯 44p 5,112g 29p
4位 大川純 41p 4,898g 32p
5位 杉山純平 40p 5,292g 33p
6位 小林聖蓮 38p 4,958g 35p
7位 山下尚輝 37p 4,898g 36p
8位 永松洋介 36p 4,112g 37p
9位 瀧本英樹 35p 4,680g 38p
10位 椎野禎一郎 35p 3,696g 38p11位 吉田真長 34p 4,676g 39p
現在折り返し地点ですが、初戦ウェインした松川プロ、川端ブロが第2戦も上位に食い込み、
この2名が優位ですが、まだまだわかりません!
ぜひ、年間めざしてご活躍を!
直近で開催された、
JB河口湖B 第3戦によりますと、
河口湖バス以外でも、シャローからディープまで釣れてるようですので狙いは絞りにくそうてますが、
色んなな可能性がありそうで楽しみです!
天気予報によれば、天気は晴れ時々曇り。
気温 20~29℃と都心より過ごしやすそうですが、水分補給などして、
各自熱中症対策をお願いします。
私は、本日8/2(金)-3(土)は湖上に浮いておりますので、何かあれば、お気軽にお声がけを。
それでは、第3戦「HMKL」CUP 皆様の参加をスタッフ一同、お待ちしております!
- 2019/08/02(金) 00:47:52|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0