
骨折から3週間……医者からは釣りなど論外と……
しかし我慢できるはずもなく、ギブスしていれば無理しなければ手は意外に動く。キャスト無理でもリールは巻ける。
よって出場決定w


3週間ぶりに浮いた河口湖……サッパリわからん(笑)とりあえず休養中にワカサギパターンで常勝してた松くんがもうパワーダウンしたとのこと、基本的にキャストできないことから放流狙いにシフトした。
が!プラでは放流おらん……
試合スタート後も9時くらいまでノーフィッシュ……ふらりと入った湖波前……少しターン気味?やや濁り!これは!
答えはすぐに帰ってきた!1本目400g、2本目も400g、3本目にズコーン!と入って1200g、そして4本目は……パートナーのノムサンにヒット!
この大事な場面で!
サイレントのむさん本領発揮!!釣り中にふと後ろ振り返ると、のむさんのロッドがぐいんぐいん曲がっている!ヒットだ!もちろんサイレントのむさんは何も言わない(笑)そして魚も良さそうでドラグが出ていくが、もちろんサイレントのむさんのドラグはバネ取ってるのでサイレントドラグだ(笑)どんだけサイレントなんだ!(笑)
が、ここでサイレントのむさんがさらにサイレントに!なんとウィードに潜られてしまった!引っ張ってもバスは不動……しかし潜られ慣れてる?オイラはそんなの楽勝とばかりに念のため、のむさんにラインの太さ聞いてみた。
のむさん、ライン何lb?「3lbです。ちなみにスーパーフィネスです」
……(;´д`)こんどはオイラがサイレントに……
ちなみにはつざわのメインタックルは倍の6lbですが何か?(笑)スーパーフィネスってのがせめてもの救いw
うーむ、膠着状態が続き不動のまま。3lb 無理はできない。
が、ここで水中みて気がついた!なんとウィード中で横たわってるバスが見えた!ここが勝負所とばかりにオイラが肩付近まで水中に手を突っ込みネットでウィードとバスをほじくりだしたら浮いてきた!すかさず水面でネットイン!こうして無事にキロフィッシュをハラハラドキドキゲット……(;´д`)恐るべしサイレントのむさん!しかし良くぞ釣ってくれた!!さすがはスーパーフィネス、切れなかった!
そしてその後、オイラが5本目と6本目を追加し終了。検量すると三キロ越え!が!この日は釣れ釣れで三キロでもお立ち台怪しい雲行き。
が、はなしのぶ水野プロと同時になんとか4位に引っかかり入賞いたしました(笑)
いや~しびれました!1年間のむさんお疲れ様でした!(笑)
- 2016/09/28(水) 22:17:53|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

骨折休養中の昨日は河口湖へ様子を伺いに行ってきました。
朝イチ、ボートのペラでフィーディング中のフロッグ🐸を発見し眺めていたら、ギブスの間の手のわずかな隙間に飛び乗ってきてオシッコされるという…💦


の、後は玉切れしたトレーラーのランプを左手1本で交換しようと右往左往してたらノムさんがやってきたので全部まかせるという…💦

で、奥チャプの開会式と閉会式だけ顔出して河口湖の感じを聞いてきました。優勝のマムシさんおめでとうございます!選手、スタッフのみなさんも雨風大変な中、お疲れ様でした!
最後は西湖はなしのぶへ!メンバーは胃痛の元気くんと、結石の大川くん、骨折の初澤くんw、エレキワイヤー切れの勝俣くん、同じくワイヤー切れの松ばやしさん、常連の大塚くんは体調不良で欠席、まともなのはノムさんだけというポンコツおじさんの集いになったという…💦(笑)
- 2016/09/19(月) 08:20:50|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年初参戦のJB霞ヶ浦シリーズは、最終戦を1本、他1バラしで終了・・・。
年間優勝は石橋康二プロが見事に優勝! ↓

で、幕を閉じました。
来年、懲りずにリベンジしてみたいです!
さて、9/18(日)には、NBCチャプター奥河口湖第4戦
「Zファクトリー/design KONI」CUPが開催されます。
9/18(日)
会場:シッコゴ公園(河口湖 さかなや隣)
受付:7:00-7:30(時間厳守)
初めての選手は、ローカルルールがありますので、必ず、ご覧ください。 ↓
奥チャプ ローカルルール冠の
Zファクトリー様は、財津副会長がオーナーの
河口湖で人気で、上位には必ず使ってる選手がいるという、豚うなぎをはじめ、 ↓

最近では、ビックダディの後継ポークともいえる、「豚ラビット」などが人気です。 ↓

ぜひ、トーナメントで使用してみてくださいね。
そのZファクトリー様からいただいた協賛品。 ↓

沢山のポークルアーをはじめ沢山の協賛品ありがとうございました!
そして財津副会長の紹介で、今回、もう1社冠がつきました。
思えば、2009年に私が会長になった当初、前年、奥チャプでは全戦冠がなかったので、
冠様を見つけるのに、とても苦労した思い出があります。
皆様のおかげで、その後、厳しい時期もありましたが、
毎年、冠各社がついていただき本当にありがたい事です!
それも奥チャプ始まって以来の2社冠ですからね。
ありがたい事です。
そのもう1社様が、大阪府堺市にお店がある「
design KONI」様 ↓

自動車、自転車のカスタム塗装他、おかっぱりでのライジャケ着用、ゴミ拾いを推奨しており、
膨張式の安いライジャケも販売しています。
関西では唯一、Z-factoryのポークルアーを扱っています。
今年からNBC協賛店です。
このお店のシュウさんとは、前回のフィッシングショーで財津副会長に紹介していただきました。 ↓


そのdesign KONI様より、沢山の協賛品をいただきました!↓

関東には、なさそうなおしゃれなデザインで、私もほしいw
それから、マスターズ三瀬谷ダムでは超おなじみの、
地元チャプター奥伊勢宮川の福森会長から、 ↓

ご当地カップヌードルや、ケースなど、沢山の賞品が届きました! ↓
日本に奥とつくチャプターは、奥伊勢と奥河口湖のみの奥つながりで、
私が三重県遠征時には、超お世話になっております。
本来は、最終戦に私のアルミで参戦予定でしたが、体をくずされたみたいで厳しそうです。
どうぞ、お大事に。
それから、チャプター野尻湖 宮腰事務局長、実家の農家を引き継いで、
栽培~精米までしたという産地直送ので作られているという地元米も
協賛していただけると聞いています! ↓ ↓

楽しみですね。
頂いた賞品は、財津副会長より写真が届きました。
最終戦、すごいですね。
協賛していた皆様には、大変、感謝しております!
本当に、どうもありがとうございました。
更に、年間優勝者にはクリスタル調の年間盾を進呈。↓

年間5位までの副賞。(Zファクトリー グッズ)↓

年間6-10位までは粗品進呈いたします。
現在の暫定10位は ↓
暫定順位 氏名 ポイント計 重量計 1位との差
1位 藤田京弥 113p 11,800g 0p
2位 吉田真長 106p 6,580g 7p
3位 松井直樹 101p 6,280g 12p
4位 大塚誠司 81p 3,340g 32p
5位 初澤一嘉 80p 10,420g 33p
6位 長田和輝 72p 4,280g 41p
7位 坂田泰信 67p 3,080g 46p
8位 大塚稔宜 65p 4,240g 48p
9位 山口重人 64p 3,360g 49p
10位 長谷部寛太郎 64p 1,840g 49p
現在暫定TOPは、第3戦で優勝した藤田京弥プロ。 ↓

今年、絶好調です!
7pts差に吉田真長プロ、12pts差で松井直樹選手が続きます。
5位の初澤一嘉プロまで、年間優勝の可能性はありますが、いかがでしょうか!!?
その他、年間皆勤賞や、おなじみ?の「お」遠征シリーズで野尻湖土産を1名様づつに。
河口湖は減水気味なので場所によりランチングが厳しそうなので気をつけてくださいね。
アレで、釣れる大会になるのでしょうか!?
上位はきっと河口湖らしいデカバスを釣ってきてくれるでしょう。
とても楽しみです!
台風16号の影響が心配ですが、穏やかな1日を願います。

(第3戦
タックルベリーCUPでの集合写真)
皆様の参加をスタッフ一同、お待ちしております。
- 2016/09/15(木) 04:11:40|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

松ばやしさん、山梨チャプターはなしのぶカップ優2勝おめでとうございます!
なんじゃこりゃあ?(笑)レア盾
- 2016/09/12(月) 07:34:51|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
NBCチャプター奥河口湖 最終戦の翌日9/19(月・祝)に、河口湖にて、
今年も「
釣りと環境保全を学ぶ2016!」を開催します。 ↓


このイベントは全国20ケ所のフィールドで小学3年生~中学3年生の釣り教室です。
全国の会場では、主にNBCチャプターの役員が指導員として担当しています。
私達、河口湖会場は、チャプターヒューマン富士河口湖校、チャプター山梨、
チャプター奥河口湖の役員が合同で開催します。
私は、河口湖会場の責任者を担当します。
『釣りと環境保全を学ぶ2016 / 魚釣りに挑戦!』 実施要項
日時:2016年9月19日(月・祝) 受付:9:00~9:30
開催場所 :河口湖(大池公園)
集合場所:ヒューマン富士河口湖校舎 1F
主 催 認定NPO法人 日本釣り環境保全連盟
後 援 文部科学省、農林水産省、環境省、国土交通省
一般社団法人 全日本釣り団体協議会 他
協 力 全日本釣り団体協議会 釣りインストラクター連絡機構
総合学園ヒューマンアカデミー フィッシングカレッジ
NBC全国チャプター、JEFフィッシングエコリーダー 他
指導員(河口湖):NBCチャプターヒューマン富士河口湖校、
チャプター山梨、チャプター奥河口湖の各役員
体験内容 ・ルアーの作成
・魚釣り体験
・釣り場の清掃活動
募集対象 小学校3年生~中学校3年生(小学生は保護者同伴)
募集定員 1会場45名
※ 会場により安全が確保される場合はこの限りではありません。
最小開催人数 各会場10名(人数に満たない場合は中止となります。)
参 加 費 ¥200(保険料含む・昼食は各自持参)
※ 中学生以上は別途遊漁料が必要です。(河口湖)。
服装・持ち物 釣り具、ハサミ、野外活動の出来る服装、運動靴、帽子、メガネ類、雨具、
着替え、健康保険証(コピー可)、昼食、飲み物
集合解散 現地集合・現地解散 受付9:00 解散15:00
※ 会場により時間が異なる場合がありますので、ご確認ください。
参加申込み 電話、メール、
インターネット、ホームページのQRコードから、 お申込みください。
※ 参加申込み締め切りは各会場開催日の
10日前までです。(河口湖会場は3日前まで可)
定員になり次第締切りとさせて頂きます。
お問合せ 認定NPO法人 日本釣り環境保全連盟
〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-39 ITプラザ内
TEL:0555-83-3277
FAX:0555-83-3278
E-mail:tsuri2016@npo-jef.jp
URL: http://www.npo-jef.jp/
※ 小雨決行ですが、台風等荒天時には中止します。
こちらは、昨年、河口湖会場の模様です。
ヒューマン校舎で、河口湖の魚やマナーなどの勉強会。 ↓

ポークルアーシートを切って、思い思いにルアーづくり。↓


ラインの結び方講座。 ↓

大池公園に移動し、キャスティング練習。↓

お昼(各自持参)をはさみ、実釣。 ↓



全員でごみ拾い。 ↓

ジャンケン大会もあり、内容盛りだくさんで終了しました。

今年のポスター、チラシは昨年の河口湖会場での
写真で、 ↓
ABC班にわかれ、指導しましたが、A班チームの写真で
Zファクトリーの財津さんや、ヒューマンで今年絶好調の
藤田君が写っていますが、
赤丸をみると ↓

小さく写真係の私が写っておりますw ↓

探してみてくださいねw
JBNBC協賛店にはチラシがあり、神奈川県と山梨県の数店舗の釣具屋さんやボート屋さんに
ポスターとチラシを置かせていただきました。
このイベントの詳細は ↓
コチラこのイベントは普段、ゲームやスマホに夢中で、アウトドアの少ない世代に
、釣りの楽しさ、そして環境保全は大切と教えたいイベントです。
指導員が誠意を持って、対応いたします。
皆様の参加をお待ちしています。
- 2016/09/07(水) 01:18:51|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



仕事中に利き腕の右手首を骨折しました💦(とうこつ骨折)
全治6週間、ギブス1ヶ月超……
次回、奥チャプは完全アウト……月末のJB河口湖A最終戦はほぼ絶望的ですが諦めずに2週間でどこまで回復するかチャレンジ!
さ、牛乳飲むか………(笑)
- 2016/09/05(月) 22:36:46|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先週末、JB霞ヶ浦最終戦のプラがてら参加予定だったチャプター霞ヶ浦は、
又しても台風が来て、中止(残念)
で、一緒に出る予定だったマスターズの小嶋さんと、風の影響を受けにくい北利根川近辺を
バスボ&おかっぱりでプラを楽しました。
遅めのランチで、霞ヶ浦大橋近くの「道の駅 玉造」に行き、 ↓

小嶋さんがオススメという、 ↓

地元産?ナマズバーガーなる
「
行方バーガー なまパックン」を食べましたw
正直、食べる前は生臭くておいしくないだろうと思いましたが、
意外や意外、つくねバーガーのような感じで普通においしかったです。
興味のある方は、話しのタネにどうぞw (営業時間:9-16時)
それにしても週末に本土に来るという、台風12号の動きが心配です・・・。
さて、6/25(土)に、関東Cブロック長として視察参戦第3弾は
NBCチャプターヒューマン富士河口湖 第1戦「
「タックルベリー」CUPに参戦してきました。
選手への顔出しと、スタッフの運営方法の勉強を兼ねて参加しました。
富士山を望める会場のロイヤルワンド。 ↓

タックルチェック中。
受付。 ↓

朝のミーティング。 ↓

参加者38人。
幾志会長の挨拶。 ↓

聞く選手達。 ↓






当日は、タックルベリーCUPで、↓

長年、サポートしていたただいてるので僭越ながら冠挨拶をさせていただきました。
お得な
増割カードや全国204店舗から中古車やリールを取り寄せる事ができる
在庫共有システムなどの話をさせていたただきました。
斎藤副会長のルール説明。 ↓

スタート前。 ↓



そして、スタート。 ↓

まずは、前日プラでシャローでみつけていた丸栄へ。
しかし、西風が強くて見えず・・・。
他のシャローを見回った後は、ミドルレンジにシフト。
釣れないまま、最後に「ロイヤル沖の台地」へ。
アップヒルで豚うなぎ(パープルウィニー)1/4CUT+ライトキャロをズル引いていたら、
なんとかキーパーをゲット!
たった1本ではありますが、最後に釣れてホッとしました。
因みに、ラインは
ベリーラインフロロ3lb、
フックは、
ベリーショット #5です。
ポークルアーを縫いざしして使うので、シャンクがまっすぐに近く、使いやすいですよ。
何より安いのがいいねぇ。
結局、1本 570gで38人中14位でした。 ↓

吉田さん、写真ありがとう。
そして、お立ち台の素晴らしい人たち。 ↓

優勝は、ビックベイトでシャローを攻めた藤田プロ。
インタビューアを僭越ながらさせてもらいました。 ↓

(写真:NBC NEWSより拝借)
抽選会で、ベリーセットを当たった高田選手。 ↓


これ、かなりいい詰め合わせが入ってましたよ。
私から冠挨拶と、ブロック長挨拶。 ↓

(写真:NBC NEWSより拝借)
冠では、高田選手が当たった、
オリジナルグッズの紹介などをしました。
コスパに優れたもの多しですよ。
ブロック長挨拶は、10/16関東Cチャンピオンシップ()山中湖)及び
11/13チャンピオンシップ東日本決勝戦(高滝湖)の話をさせていただきました。
大会詳細は、 ↓
コチラ集合写真。 ↓

選手、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
学生さんが中心となって一生懸命運営してる姿が印象的でした。
反省釣行をしたい所ですが、霞ヶ浦でバッテリーホルダーが荒波で壊れ、
これを作ってくれたイガちゃんがJB山中湖前日プラで山中湖にいるので、牽引して山中湖へ。 ↓


そしてイガちゃんに直してもらいました。
どうもありがとうございました。
せっかく山中湖まで来たので、
紅富士の湯へ。
R138側の道路側にある駐車場が ↓

トレーラー仕様でも駐車できるし、混んでる時にでも、ここはほぼ空いてるのでオススメです。
以前、山中湖釣行での入漁券の半券で、お徳に100円引き。↓

風呂がいっぱいあるので、ついつい長湯してしまいますw
その後は、いつも河口湖釣行でお世話になってる、
ありがたや合宿所へ。 ↓

翌日は、チャプター奥河口湖なので、ありがたや系の選手やスタッフで宴会w ↓

久々に会った、赤まむしぃさんが、ビールをバス持ちし ↓

赤まむしぃなのに青づくしは残念w
翌日大会なのに、飲みまくって絶口調w↓

横のスタッフHONMAさんが飽きれてましたw
とても楽しいひと時でした!
翌日のチャプター奥河口湖 第2戦
HMKL CUPへと
つ・づ・く。。。
- 2016/09/02(金) 00:05:33|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0