
河口湖の仲間と必ず話題になるライン何使ってる?話……
各々の釣り方やタックルバランスによってラインの性能を生かす殺すも変わるので色々ありますが……共通点も多い。
河口湖でよく使う4lb以下限定でラインインプレすると……(オレだけじゃなく仲間内の意見もトータルして)
・バウオスーパーフィネス
評価No.1。10年以上前の発売だが文句なし。少し焦って雑に結んでも強度ある。いちばんトラブルなく切れないライン。しかし廃盤でもう手に入らない……
・エクスレッド
同じ東レということでスーパーフィネスと同じ感覚で使うとエライ目にあうライン。チームメンバーは早々に気がついたので4lb以下は誰も使っていない。が、5lb以上は素晴らしい完成度とコスパで皆、これ使ってる(笑)
・R18フロロリミテッド
多くのプロが愛用する人気実績No.1ライン。試合ではサポートメーカーのラインは使わずこれを使う有名プロの話も多数聞く。ノットがちゃんとできればかなり強い。が、スーパーフィネスと同じ感覚で使うと切れる意見多く仲間内では意外に愛用者少ない。3.5lb規格無いのもマイナス
・レッドスプール
R18フロロリミテッドみたいwでもR18より色々な点で強い。欠点は値段。こちらもチーム内愛用者無し
・G7ストラテジックフィネス
小森プロのラインだけあって相当強い。3+lb等細かいポンド設定もサスガ。
欠点は使ってるとダウンショット結べないくらいラインがクルクルにクセつくのと、意味不明な綿ボコりみたいなのが発生し、うっとおしい。150m巻も魅力で強いしチーム内使用率も高いが評価が別れるところ。
・FCスナイパー
10lb以上は確かに強いが、4lb以下になると……とくに雨の日や寒い日は信じられない切れ方をするのでチーム内信用度は最下位。シューターはいい感じだが高い。
というわけで結論。現状強さコスパ使いやすさで3拍子揃ったラインはありません(笑)←あくまで4lb 以下の話で
松ばやしさんも先日のA戦で3発切られて3位なのでスーパーフィネスあったら勝ってたとほざいていましたが…(笑)
なんかイイ糸あったら教えてください。ってかオレらがちゃんと結べてない可能性もある噂(笑)
- 2016/08/27(土) 23:45:26|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/26-27は、毎年の事ですが、河口湖の隣町、富士吉田市 日本三大奇祭「吉田の火祭り」の、
ある手伝いをしました。
そして、明日は、来週のJB霞ヶ浦最終戦のプラがてら、先週、台風接近で延期になっていた
NBCチャプター霞ヶ浦 第4戦に出場予約をしていましたが・・・。 ↓

(気象庁HPより借用)
又しても、
台風接近で今回は中止となりましたorz
自然相手なので、仕方ないですね。
最悪、おかっぱりでもしようかな。。。
前回の台風で、霞ヶ浦に駐艇してるアルミが強風で横を向いてたらしいですが、
(直していただいた方、ありがとうございました。)
強力な台風10号接近で心配です・・・。
さて、4連休をとり、前日の霞ヶ浦から移動し、6/24は、関東Cブロック視察参戦 第3弾で
NBCヒューマン富士河口湖校 第1戦「
タックルベリーCUP」の前日プラに入りました。
あまり休みにくい環境なので、前日プラはやめて3日間休もうと思ってましたが、
冠がサポートを受けている「タックルベリー」様なので、手ぶらで大会を終えるわけにはいきませんw
よって、3月のマスターズ戦後となり久々で湖の状況がわからない為もあり、前日プラに入りました。


その一週間前に、それぞれの町村役場に事前申請した、 ↓

河口湖と山中湖の28年度(H.28.4-29.3)の航行届が届きました。
H○△×の富士五湖船舶届済票以外に平成27年度より船舶航行届がないと、
マイボートでの釣りどころか、航行できません。
これて、無事、河口湖と山中湖で釣りできます。 ↓

プラでは、季節的にシャローサイトと、水深4m以内を釣りしました。
シャローなは、手むずかそうなバスがチラホラ。
オフサイトな釣りでは、バイトがありませんでした。
定刻16時に前日プラを終了し、片付け後は、勝山地区(元 伏見ポート)にGWにオープンした
「財津商店」へ。 ↓

Zファクトリーのアンテナショップ的な、お店です。
ほぼ、全種類、カラーがあるので、釣りの間に浜づけして購入かいいかもです。
私は、この ↓

豚ラビットが、ラバジのトレーラーとしてお気に入りです。
ポークルアーならではの2トンカラーが水の中でアピールがありそうですね。
帽子など、オリジナルアパレルグッズ ↓


以外にも、元気プロのGENKIポークや ↓

喜多野プロのスモラバ、喜楽Tシャツなど ↓

コバちゃんジグや、コバちゃんステッカーもw ↓

絶賛、販売中です。
因みに、マンガチックなPOPは財津さんの奥様がデザイナーだったので、いい感じにできています。
POPは購買意欲をかきたてる宣伝なんで重要ですね。
あの、スモラバも。 ↓

ヒメ。。。
入口には全国20箇所て開催されるされてる
「釣りと環境保全を学ぶ2016!」の
ポスターやチラシは、昨年、河口湖会場 A班チームがモデルで、 ↓


財津さんも満足げw
河口湖にお越しの際は、ぜひお寄り下さいね。
その後、夕飯コンタクトポイントの「けんラーメン」へ。 ↓

テッパンの「ニラそば+半チャーハン」と肩を並べる位、人気の「肉チャーハン」を。 ↓

大盛りクラスで、がっつり!
わかめスープに、ラー油を垂らすのがオススメです。
ごちそうさまでした。
いつもの、ありがたや合宿所に、お世話になりありがとうございました。
翌日のチャブターヒューマン富士河口湖校へ、つ・づ・く。。。
- 2016/08/27(土) 23:27:22|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

夜中に出ーの

エレキのスイッチバネ折れてくろがねやに奇跡的に同じ径のありーの

プラでは今回のウィニングスポットで釣りーの

ありがたやさん屋形船おっかけーの

ノムラに帰着途中に釣られーの

花しのぶで反省会しーの
で、おしまいでした💦
1匹がこんな遠い試合は久しぶりでした……ガックシ
- 2016/08/23(火) 08:33:13|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末の関東Cブロック視察参戦 最終章の
チャプター山梨 第2戦「
GENKI CUP」での
Team spiders組は、常勝、初さんが ↓

前々ネタの通り3本2,269gで3位入賞!
パクリwの松クンが ↓

1本 1,604g 第5位入賞と、ハツマツ大活躍!
週末の河口湖Aも、ご活躍を。
一方、私は!↓
↓
↓
負けじと
ドーン☆
55cm!↓
↓
でも、試合では釣れず、
反省釣行ですから@残念。
(水谷似の、久々に見かけた波田陽区風w)
まぁ、猛省の甲斐がありましたw
河口湖、楽しいなぁ(*´∀`人 ♪
詳細は後日。。。
さて、6/19(日) JBマスターズ&霞ヶ浦のプリプラで
NBCチャプター霞ヶ浦 第3戦「
アウトレック」CUPに
参戦してきました。
チャプターが5:30受付と早いので、準備の遅い私は^^;4時前に会場1番のりw ↓

会場の大山スロープから見た、朝日。 ↓

気持ちが引き締まります。
朝のミーティング。
冠のアウトレック様、ご挨拶。 ↓


(右側:アウトレック様、左側:小林会長)
アウトレックさんは、北利根橋からも近く、FECO商品も
充実しているので、たまに寄ります。
スタート前。 ↓




スタートコールは、
マリンワークス大山の小林会長。 ↓


スタート 。 ↓



主に葦打ちなど、シェードな釣りをしようと思っていました。
スタートして、まずは近くのドックから釣りをはじめ、葦打ちメインで。
古渡の橋脚でノーシンカーにラインが入ったけれど ↓

なかなか上がらなかったので、推定3kgはありそうな、ズーナマ様でした^^;
今までの中で一番、デカイかもw
結局、バスは釣れず、13時帰着。。。 ↓

助さんは、↓

1,355gの素晴らしいバスを。
お立ち台の皆様。 ↓

浚渫やカバーなどで。
おめでとうございます。
抽選会では ↓

霞ヶ浦水系で使えそうな、ワーム&ジグ。
選手、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
反省釣行では。 ↓

けっこう、荒れてました・・・。
浚渫エリアの魚探がけをしました。
大山スロープは、一人で揚がるのは大変そうなので、反省大好物wの助さんと
18時に大山の桟橋で待ち合わせしたのですが、来たのは ↓

15分後でした@釣り大好きですw
マリンワークス大山に参加選手が残っていらして、ランティングしていただき、ありがとうございました。
翌週の霞ヶ浦プリプラ → チャプターヒューマン富士河口湖前日プラ
→ 関東Cブロック視察参戦第3弾チャプターヒューマン富士河口湖校 第1戦「
タックルベリー」CUP
→ チャプター奥河口湖 第2戦の4daysと、つづきます。。。
PS.
週末は、JB霞ヶ浦4のプリプラでチャプター霞ヶ浦4&前日プラ。
参加者、スタッフの皆様、よろしくお願いします。
- 2016/08/20(土) 01:21:41|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
奥チャプ第3戦翌日の8/7は、関東Cブロック視察参戦第5弾で、
チャプター東京 第4戦に
参戦してきました。 ↓

結果、2本 910gでしたが、 ↓

他にバラした1本が、新品のスモラバのフックについたビニールカバーを外すのを
忘れたという、凡ミスでした( ノД`)
逃した魚を見てるだけに、アホすぎます・・・。
さて、6/17- 19にJBマスターズ&霞ヶ浦にブラで霞ヶ浦に行きました。
プラがてら、チャプター霞ヶ浦第3戦に参戦した、その前々日~前日プラの話。
##6/17(金):プリプラ初日##
当日は、会社の健康診断があり、PM遅めのスタート。
因みに、近年1つC評価(疑い)が続いてましたが、
別の項目でD(要診察)と診断されたのが気になります・・・。
なぜなら親父は、この数値ぎ高くて某ガンでしたが、
私の数値は、いわはグレーゾーン的な数値らしく、
先日、再検査しました・・・。
結果待ちです(冷汗)
当日は時間もないので北利根川オンリーで周りました。

主にテトラの穴 → テトラエッジ → テトラ沖ブレイクと水深を下げて行き、
ヘビダン、ノーシンカー、シャッド、ネコリグで。
日没近くまで釣りしましたが ↓


異常なし・・・.
実質、2時間半位しか釣りできませんでしたが、前週のJB霞ヶ浦第2戦は撃沈しただけに、
少しでも湖上に浮かべれたのは良かったと思います。
片付け後は、お惣菜や弁当が地域の中でも、
かなり充実していると思う、スーパー「大黒天」へ。 ↓

380円の充実した、やきとり弁当が更に、閉店時間近くで
30%OFFとなり、消費税入れても287円はステキデスw
その後、
アングラーズサイト51へ。 ↓

買い物と情報収集でした。
##6/18(土):プリプラ2日目##
当日は、翌日、プラがてら「
チャプター霞ヶ浦 第3戦」に参戦するので、
アルミで行ける範囲と思い、大山スロープに移動し、降ろしました。 ↓


荒れてると揚げ降ろしが大変そうなので、穏やかなのが、何よりです。
周ったエリアは近辺の古渡~西の洲~大山。


主に浚渫と葦。
浚渫は、ヘビキャロと ↓

NAKATA JIGと
Zファクトリー 豚ラビット。
以前は、ビックダディをトレーラーに使用していましたが、
生産中止?になってからは、もっぱらコレですかね。
ポークルアーならではの、手間のかかったツートンカラーができるのが魅力的です。
マッディウォーターでは、よりアピールが、できるのではないか?と思います。
定刻の16時まで前日プラしましたが、キャットフィッシュのみで激沈orz
片付け後は、助さんから教わった土浦市大岩田、風車が目印の、霞ヶ浦総合運動場内にある
「
霞浦の湯」へ。 ↓


以前は、国民宿舎 水郷があった場所。
10数年前、水郷時代には、何回か行った事がありました。
霞ヶ浦を展望できる「二股炭酸カルシウム泉」 ↓

内湯1つのみですが、料金が近隣最安値?
410円なのがいいですねー。
前日プラは16時までしかできないし、陽が長いので、
霞ヶ浦を望みながらの入浴はリラックスできますよ。
因みにトレーラー連結で行きましたが、横の駐車場に2台位置けるスペースがありました。
翌日のチャプター霞ヶ浦 第3戦 参戦へと、つ・づ・く。。。
- 2016/08/18(木) 08:15:48|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


お!?wシャッター音にまったく気がついてくれません(笑)
結果は3位フィニッシュ!
まあ、ほぼプラだったので上出来か!?
奥チャプの時とは全然釣りが変わりました💦
週末のプロ戦も頑張ります!
- 2016/08/17(水) 21:47:42|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末の
チャプター奥河口湖 第3戦「タックルベリーCUP」で、我らが、TEAM spidersの
初澤一嘉プロ(河口湖A)が、ぶっちぎりの5本 5,188gで優勝! ↓

今年、3勝目を褒めると「今年は少ない」とか@@
30℃を超える猛暑の中、バタカワさんが、 ↓


選手、スタッフ全員に「カップアイス」を差し入れ!
これは、嬉しい!!
さすが、バ○ボ購入者は、太っ腹w
大会詳細は後日。。。
さて、6/11霞ヶ浦プリプラ翌日12日は、
全国縦断つり祭り「河口湖」会場が副支部長なので、運営をしてきました。
道中の谷村PAで仮眠をとり、7時前に大池公園へ。
すると@@ ↓

本部の○×氏の、この表情w
実は、今回の全国縦断つり祭りでは、釣りビジョンさんの
提案でコスプレもコラボで「コスプレの部」もありましたよ。
まずは、スタッフミーティング。 ↓

元気 中部支部長がとりまとめてました。 ↓




沢山のJB/NBC/ヒューマン生がお手伝いしてくれました。
どうも、ありがとうございました。
当日は、晴れで、まだ少し雪の積もった富士山を望めました。 ↓

会場にはHMKL様をはじめ、沢山のブースで、にぎわってました。 ↓

こちらは、
Zファクトリー ブース。 ↓

いつも、お世話になっている財津ファミリー。


ポークルアー他、Tシャツなど色々と販売しておりました。
受付 ↓


コスプレした子供たちが釣りビジョンのインタビューを受けていました。 ↓


「こちら東海」で人気だった中条友莉ちゃんがインタビュー。
朝のミーティング。 ↓

総合司会は、今年も立川志らら師匠。

中条友莉ちゃんの挨拶。 ↓

ウォーリーを探せのコスプレですねw
有名コスプレイヤーの神崎りのあちゃん。 ↓

すごいの一言!@筋金入りですw
山下実行委員長の挨拶。 ↓

釣りビジョンのJBプロでもある植田さんがコスプレの部を説明。 ↓

みずからもバスのコスプレですw
そして、スタート。 ↓

友莉ちゃんに声をかけ、1枚だけ撮らせてもらおうと思ったら ↓

釣りビジョンのスタッフさんが、「どうぞご一緒に」と言うもんだからw
この時点でコンプリートw
いきなり仕事さぼってるわけではありませんww
会場の大池公園では、マラソン大会も開催されてましたね。↓


エリアは、ロイヤル水路~大橋橋脚。 ↓







グラブワンドの溶岩帯では、ブルーギルがよく釣れてました。 ↓


検量係兼の私は、あっちへ、こっちへ。。。
ゴイニーも釣れてましたよ。 ↓

本命のブラックバスですが、放流効果もあり、 ↓





山中湖で活躍している実家近くの浅井選手w ↓

そして、きわめつけは@@ ↓



つり祭り常連の大畠ファミリーが大活躍!
バス、ギル、そして、コスプレに総狙いw
なんと
56cm!!この大会はエサでもOKで、具は「ザリガニ」でした@@
私は、検量以外にも、見回って初心者の方に声をかけたり、
バックラッシュの少年のリールを直してあげました。 ↓

(アリバイカット@釣りビ uedaさんカットw)
私、キャスティングがヘタなので、人一倍バックラッシュを
直してるので、かなりひどいバックラッシュでも直せますw
キャスティングコーナーでは、TOPプロが初心者の方々にキャスティング指導。 ↓


JB桟橋では、バスポート体験で ↓





クルージング。
初めての方は、楽しいでしょうね。
会場のあちこちでは、コスプレして釣りをされる方も多く見られました。 ↓


このSPな方々は@@ ↓

某つり雑誌の方々で、他の選手が魚を釣ると、写真を猛ダッシュで撮りに行ってましたよw
コスプレで一番目立った2人組がコチラ。 ↓


執事とメイドさんペア。
バスも、よく釣ってたとか

表彰式の集計待ちの時には ↓

TOP50の沢村プロ&青木プロのトークショーもありましたよ、
参考になります!
そして表彰式。
ブラックバス個人の部。 ↓

56~36cm
ブルーギル個人の部。 ↓

23~21cm
他魚種の部。 ↓

ニゴイ 52cm@@
ゴイニーには、妙にリアクションしてしまいますw
ファミリー・グループの部。 ↓

43~35cm(ニゴイ、ブラックバス)
あれ、みた事ある人がw
ジュニアの部。 ↓

未来のバスプロかも!?
仮装部の皆さんw↓

あの執事とメイドさんが優勝!
賞品は釣りビジョンさん提供で家電等あり、コスプレの部の賞品がスゲーよかったですよ。
みなさん、入賞おめでとうございます!
お楽しみ抽選会。 ↓

協賛メーカーによる高級ロッドのじゃんけん大会も。
次の江戸川会場支部長 鬼形プロの
LEGIT DESIGNじゃんけん大会 ↓

オフィス・ユーカリさんのロッドじゃんけん大会。 ↓

協賛メーカー各位様、ありがとうございました。
集合写真。 ↓


参加者数 釣り大会及び仮装大会参加者数 約170名イベント参加者総数 約290名だそうです。
沢山の参加、ありがとうございました!
最後にスタッフミーティング。 ↓

中には、翌週試合なのに、手伝ってくれた選手もおり、ありがとうございました。
そして皆さん暑い中、1日ありがとうございました。
全国で開催されてる
全国縦断つり祭りは残り、
9/22(祝)大阪支部 舞州スポーツアイランドで開催されます。
お近くの方は、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
そういえば、最近、釣りビジョンで今回の模様を観ましたが、何回か、見切れてましたw
かたづけ後は、サポートしていただいてる「
ありがたや」さんにご挨拶。 ↓
以前、書いたように、屋形船、それからBBQ船が完成していました。 ↓



興味ある方はコチラをごらんください。 ↓
河口湖屋形船湖上で花火や紅葉などみながら、屋形船は最高ですよ!
その後、いつものけんラーメンに行くと、さかイーグルさんやキャンベルさん達がいて相席。
鉄板の「ニラそば+半チャーハン」を注文。 ↓

至福のひと時@やみつきです。
なんと、キャンベルさんがおごってくれて(涙)
どうもごちそうさまでした!!(」*´∇`)」
9/19(月・祝)に小3~中学生を対象とした子供釣り教室「
釣りと環境保全を学ぶ2016 / 魚釣りに挑戦!」を
今年も、チャプターヒューマン富士河口湖校・山梨・奥河口湖の役員合同で指導員をします。
参加者募集中です。
JBNBC協賛店にはパンフレットが置いてあるので、
それ以外のお店をマメに周っておりますが、今回は ↓

富士吉田市のコンタクトポイント「
シマヤ」さんに寄り、置かせていただきました。
どうも、ありがとうございました。
帰りは疲れきって睡魔がおそい、早くも「道志道の駅」で撃沈zzz ^^;
翌週の霞ヶ浦プリプラに、つ・づ・く。。。
PS
本日は、関東Cブロック視察参戦 最後のチャプター山梨の前日プラでした。 ↓

大減水で、ロイヤルはココしか降ろせません(注)
因みに、ノーバイトです(T_T)
現在は、TEAM
ありがたやで、暑気払い中です

w ↓

明日は明日んの風が吹く(ノ∇≦*)
- 2016/08/13(土) 21:06:41|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

のむさんの新調したボートカバー……💦
小さすぎて
マイクロビキニになってますやん💦
この日、信号下にビキニで釣りしてたおねーさんがいてジャパネットTKD他数人信号下タコ粘りしたやつ多数…(笑)
オイラもあのロスタイムが無ければ6キロいってたな……(笑)
続。。。かない(笑)
- 2016/08/11(木) 08:09:53|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土曜日は奥河口湖チャプター第3戦タックルベリーカップに参戦しました!!
結果は・・・・・
↓
↓
↓
↓



1800+1400+1000+700+300の計5キロオーバーで
優勝でした!
チャプターですが、この勝ちはマジでうれしい・・・・すげー攻めたから。こんなにランガンして攻撃的な試合したのも珍しいくらい頑張りましたw
釣り方はスモラバ(具無し単品)のスイミングです。
ジャパネットTKDも祝砲をあげてくれましたw
*説明しよう!ジャパネットTKDとは高田の略語であるw決して笑瓶に似てるからというわけではないwちかれた
- 2016/08/08(月) 13:19:24|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は関東Cブロック視察参戦第5弾 チャプター東京プラの為、津久井湖に行きました。 ↓

約7m?の減水で桟橋が遠いです^^;
バスっぽい1バイトのみ、他ギルバイト@残念
翌日のチャプター奥河口湖 運営後、再び津久井湖に戻り、
チャプター東京 参戦ですが、今度こそ釣りたいですねぇ。。。
まずは、奥チャプで、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
ご活躍を!
さて、6/11(土)、JB霞ヶ浦&マスターズ プリプラの話。
当日は、朝方、風が弱めの予報なので、アルミではありますが北利根川から霞ヶ浦大橋方面からの
東岸を見たく、遠征?しました。 ↓

暑い1日で日焼けは疲れるので、日焼け対策を。 ↓

霞ヶ浦をはじめ、鹿島の漁師さんも安全航行祈願で
参拝されるという潮来市永山にある金比羅神社に ↓

湖上より安全祈願。
北利根川入口を出て、右にある白い工場が目印で、その先の小高い丘の上にあります。
風もなかったので、約45分かけ、10年ぶり以上にきた「たろう岩」へ。 ↓


ここから東岸を南下していきました。
ドックをリトルレインズホッグのダウンショットに、 ↓

アベレージの37cmサイズが。
石積みでは、同じリグでキーパー微妙なサイズ。 ↓

その後、西南の風が強く、釣りにならずドンブラコッコで北利根川方面に戻りました。 ↓


霞汁が口に入るので、お面みたいな(マスク?)のゴーグルがいいんでしょうね。
波で底のたたき付けられる感じが、アルミに厳しいです・・・、
時速10km/hしか出せれず、時間をかけていきました。
北利根川入口まで戻り、ノーシンカーをフォールさせると、バスっぽいあたりと引きでしたが、 ↓

ズーナマ様でした^^;
片付け後は、いつもの、あそう温泉「
白帆の湯」へ。 ↓

ここで、さっぱり。
大会2週間前で、もう1日プラしたいところではありますが、
翌日、
全国縦断つり祭り「河口湖」会場の運営がある為、河口湖へ直行しました。
つ・づ・く。。。。
- 2016/08/06(土) 00:16:49|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

廃盤で貴重なダディ君……
針穴が広がってグズクズになるので、針穴部分の皮に熱湯かけて皮を硬くしてみようとやってみたところ……💦
謝って全部熱湯かけてしまい見事に縮こまってしまった💦
*説明しよう!アンクルジョッシュポークを柔らかくしたいが為に茹でたりすると見事にコチコチになってしまうのは昔のバスプロが皆、通った失敗道なのだ(笑)マジでダディがスピンポークくらいになってしかもコチコチ💦4瓶やっちまった泣
こうなったらコチコチダディ意地でも使ったる!これで釣れたらトップシークレット……
な訳ない……💦
- 2016/08/05(金) 08:02:24|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今週末の8/6(土)はNBCチャプター奥河口湖 第3戦
タックルベリ-CUPが開催されます。
8/6(土)集合場所:
河口湖 シッコゴ公園(さかなや隣の芝生の公園)
受付:6:30~7:00(時間厳守)
ローカルルールは↓
コチラタックルベリー様は長年、私をサポートしていただいてましてその縁もあって、
2009年、私が会長になってからは毎年、冠をしていただいています。
国内に204店舗、海外に6店舗あり、国内最大の中古釣具チェーンです。
私かオススメするタックルベリー利用の利点を3つあげます。
・増割カード300円で会員カードが作製できますが、スマホアプリやメール会員同時ですと、無料で作製できます。
前年の購入、買取り金額により、新品が2~10%OFF、買取りが2~10%UPします!
又、ベリーバーク王禅寺などのタックルベリーが経営している管理釣り場の、お得な前売り券を
購入する事ができますよ。
・在庫共有システム欲しい中古ロッドやリールなどを、お店に無くても、全国200店舗より検索して、
よっぼどレアや最近出たものでなけらば、ほとんど見つかると思います。
中古釣具店では日本一の店舗数の強みですね。
私も今までに、このシステムを利用し、中古ロッドやリールを手に入れています。
ランクはB+以上なら、特に問題ない美品でオススメです!
・オリジナルブランド「Very Berry Series」私が愛用している
ベリーラインフロロは3lbフロロが713円(税込み)とリーズナブルで、
頻繁にラインわ巻きかえるトーナメンターにも、オススメです。
河口湖では、ポークルアーを切るのに、最適なPE用ハサミ「
ベリーPEカットシザー」 ↓

がイチオシ。
手先が不器用な私ではありますが、色んなハサミや包丁を試しましたが、
これが1番使いやすかったです。 (騙されたと思って買ってみてくださいw)
PE用なんで、切れ味が良く、ステンレス製なんで塩を多く使ってるポークルアーでも錆びにくく、
しかも389円(税込み)が、コスパがいいです。
しかもマッドブラックなカラーでかっこよく、コンパクトでかさばらないのもいいですねぇ。
そして、密かに人気なのが
TBオークション。
知り合いのユーザー曰く、「某オークションより高品質で、まだ知名度的には低めなので穴場」
だそうです。
私も、ポチッとやろうかなw
当日はポッブを貼りますので、ぜひご覧下さい。 ↓


そして、先週、事務局のある財津副会長宅に、タックルベリー様より、
ABUスピニングリールをはじめ。沢山の賞品が届きました ↓


(上写真4枚、財津副会長より)
いつも、ありがとうございます!
さて、
奥チャプ第2戦では、他の選手が0-2本の中、 ↓
55cm 2560gを含む
5本リミット4,480g
で藤田京弥プロが、ぶっちぎりの優勝しました、
産屋側の橋脚、全域のシャローをGENKI ポーク(プレーン)+1.3gダウンショット、ビッグベイトで。
2戦終わっての寸止めw暫定年間11位まで。。。
暫定順位 /氏名 /ポイント計 /重量計/1位との差
1位 藤田京弥 74p 7,380g 0p
2位 松井直樹 74p 5,240g 0p
3位 吉田真長 71p 4,500g 3p
4位 坂田泰信 62p 3,080g 12p
5位 大塚誠司 57p 2,580g 17p
6位 水野雅巳 57p 2,480g 17p
7位 川端将義 46p 1,640g 28p
8位 松林幸男 44p 5,080g 30p
9位 高田良介 43p 920g 31p
10位 荻野元気 41p 2,920g 33p11位 初澤一嘉 40p 5,240g 34p
です。
奥チャプでは今年も粗品ですが、年間10位まで表彰します。
ぜひ、奥チャプイヤーめざして、ご活躍を!
皆さんに、一点、注意点があります。
この季節、河口湖の草や芝生等で、ぶよが発生し、手足が露出していますと刺される可能性があります。
特に足が刺されやすく、朝方多いような??
私は以前、三瀬谷の草むらで刺され、かゆみがひどく、斑点のような痕が約3ケ月も残りました。
体質にもよると思いますが・・・。
半ズボンなら、中に、疲れにくいといわれている、コンプレッションウェアなどのロングタイツか
ラッシュガード、又は2weyタイプのズボンで、陸上では長ズボン仕様にするのが、
よろしいかと思います。
私は、それに懲りて、それ以降、夏はコンプレッションウェアかラッシュガードの
長袖、ロングタイツを着用しています。
今回も遠征シリーズ「お」土産ですが、マスターズ第3戦霞ヶ浦で、エリアが2県をまたぐので、
こんな物を買ってきました。 ↓

【茨城県産】
潮来産コシヒカリ
地酒
なっとうお菓子
【千葉県産】
ピーナッツお菓子
ピリカラいわし
【おまけ】
おサインw
を抽選でまとめて1名の方に差し上げます。
本来なら入賞して、常陸牛詰め合わせの予定でしたがw、撃沈したので、これで勘弁してください^^;
奥チャプでは、初参加の方、大歓迎です。
(NBC会員ではない方は、
コチラを参照)

(奥チャプ第2戦:集合写真)
それでは、スタッフ一同、お待ちしております。
よろしくお願いします。
- 2016/08/02(火) 00:04:57|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0