関東には、ここ何年かで讃岐うどんのチェーン店が増えていますが、
タックルべりー M店のK店長が、「隣の
丸亀製麺のソースカツ丼がカラッと
揚がっていて美味しい。」というので、かけうどんと共に、食してみたところ、
約5分待って、あつあつのソースカツ丼(380円)が、 ↓

食感がよくてかけうどん共よく合いましたよ。
なにより、あつあつ揚げたてが◎
うどんチェーンといえば、関西風の「
つるまる饂飩」の朝定(340円)が、かけうどんに
鳥めし(中)付きで、安くてダシがきいていて、2週間に1回位は朝定食べてますw
(すぐ近くの支店は40円高いけど??)
朝、更に安いのが、讃岐
瀬戸うどんが、おにぎり+かきあげ+かけうどんで ↓


300円と超リーズナブルでしたよ。
店舗によって24時間営業もいですね。
麺類はラーメンが大好物ですが、うどんもいいですね。
以上、うどんネタでしたw
さて、8/23は北浦でWBSの大会があるのと、北東の強風予報なので、
北浦・潮来マリーナではなく霞ヶ浦水系 下流域より降ろしました。
一見、穏やかにみえますが ↓

風下側はスティできません。 ↓

消波ブロックなど ↓

ストラクチャーのあるところを周りますが、バイトなし。
大きく移動して ↓

地形変化のあるブレイクを小移動しながら釣りこんでいくと ↓





30cm位と小さいですが、キャロなどでポロポロと釣れ、5本+1バラシでした。
日没終了。
片付け後、霞水系では、私にとって鉄板の稲敷市 R51沿いにある「味の天龍」へ ↓

なんといっても、コスパおすすめNO,1!
ネギ入りラーメン(200円)+餃子(150円) ↓

=350円とチェーン店の牛丼並みより安く、幸せになれますよ!
スープはしっかりとダシをとってるらしいので、コクがありスープも完食しました。
翌週のTOP50霞ヶ浦水系プリプラ6へと、つ・づ・く。。。
今年のspiders 私のネタは以上です。
超亀ネタで失礼しました。
皆様よいお年を。
- 2015/12/30(水) 00:03:34|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヘビーユーザー、マックネタw
自宅から徒歩圏内に3駅あり、その内の一つの駅のマックが先日、閉店したのは
残念でしたが、通勤で使ってる別の駅のもともとあったマックが駅ビルリニューアル後、
閉店か心配でしたが、再びマックができて、ほっとしました。 ↓

全国的に閉店続きなんで心配してました^^;
夜勤明けの日に、ここで「つりマガ」等のコラムを居座って書いてましたからねw
さて、8/22は、風が穏やかで北浦・潮来マリーナより降ろしました。 ↓


前週と違う事を試そうと思いまして、表水温が29℃代と下がり、
天気よく暑い日はシェードだろうと、ドック、水門、杭をダウンショット、ノーシンカーで
シェードを意識した釣りをしました。
暑い時は、そーめんやザルそばがいいですねぇ。 ↓

自分の中では本命の釣り方か?と思ってたのですが、見事にノーバイト。
唯一、バイトがあったのは浚渫でした。
日没終了。 ↓

片付け後に、数年前、JBマスターズで霞ヶ浦戦 牛堀会場時には、
よく行っていた「
ヘルスランド・さくら」へ↓


場所は潮来市島須で北浦と霞ヶ浦の中間辺りにあります。
ここは、地元の清掃施設に併設しており、ジムを利用(初回講習が必要)できて、
お風呂に入れて、市外者は720円で利用できます。(市内者510円)
露天風呂やサウナ、足湯もあり、ジムで一汗かいて、
気持ちよくひとっ風呂できるのでおススメです。
風の影響で毎回、降ろすところが変わり、トレーラーをひっぱりながらも、 ↓

大型車駐車スペースが4台ありますので牽引してもOKでしたよ。
翌日の、TOP50霞ヶ浦水系プリプラ5へとつ・づ・く。。。
- 2015/12/28(月) 00:54:47|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すでに、つりマガ等のコラムで書いたので、ご存知の方もいるとは思いますが、
TOP50残留を希望しましたが、その夢はかないませんでした・・・。
TOP50の成績が悪く、抑えのマスターズが初戦、厳しい亀山湖をなんとか1本釣り、
好スタート切ったのですが、最終戦 野尻湖2日目で1kg以上釣れば、
会長面接権の総合20位以内に入れたと思いますが、残念ながらやってはいけない
2日目ノーフィッシュで年間順位を落とし、権利をすべて失いました・・・。
成績が全ての世界なので仕方ありませんが、最低でも3年は続けていきたいと
思っていただけにとても残念です・・・。
2年ではありますが、それぞれのフィールドで沢山の方々に助けてもらいやってこれたのを
この場を借りてお礼を申し上げます。
そして長年、こんな私をサポートしていただいてる
タックルべりー様、
ありがたやボート様にも
大変、感謝しています。
どうも、ありがとうございました。
そして来年、最後まで色々と悩みましたが、JBエントリーしたのは ↓
・JBマスターズ・JB霞ヶ浦の2カテゴリーです。
マスターズ1本にして、それに集中するか?、
それとも、ローカルシリーズを追加するか?悩みました。
ホームの河口湖も検討しましたが、マスターズが河口湖戦が復帰するものの
3月中旬が試合で修了し、TOP50やマスターズで苦手だった「霞ヶ浦水系」の
勉強と、再来年をみすえて初めてではありますが、JB霞ヶ浦も登録しました。
今年最も行ったフィールドは、たぶん試合絡みで霞ヶ浦水系だったのもあります。
ボートは金銭的に12ftアルミ+15PSで変わらないと思います。
霞水系には厳しいのは重々、思っています。
頼みは! ↓

これでランクル+バスボートの夢を買いましたw
でも、これで諦めたわけではありません!
マスターズで上位に入り、再来年TOP50復帰をめざし、精進したいと思います!!
来年も皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2015/12/26(土) 06:12:50|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末のNBCソルトチャプター江戸前第3戦(三浦沖・カワハギ)は、
最低目標のツヌケはしましたが、型はMAX22cmと、いまひとつでした。
とはいえ、1年ぶりのカワハギの薄造り@肝醤油や ↓

小型はカワハギ鍋にしたり、アフターは最高でした!
詳細は後日。。。
さて、8/16(日)JB TOP50霞ヶ浦水系プリプラ 北浦ヤスさんバスボ同船2日目の話。
当日も、ご好意でヤスさんのバスボに同船させてもらいました。
北浦・潮来マリーナよりランティング。 ↓

当日も北浦 中流域メインに周りました。
まず、私にライトキャロで1本。 ↓

ヤスさんは2連荘。 ↓


ヤスさんは、ギル釣ってもご満悦。 ↓

前日、ギル釣ってれば、私、五目だったのにw
昼は、潮来マリーナに一旦戻り、桟橋づけして食堂へ。 ↓

ここは、ご飯物がオススメですが、カツカレーは ↓

ボリュームがあっていいですねぇ。
PMはヤスさん、3本。
私はシャッドで1本でした。
ヤスさん、2日間、どうもありがとうございました!

とても勉強になりました。
翌週のTOP50霞ヶ浦水系プリプラ4へとつ・づ・く。。。
PS
君津のトンネル崩落事故は、亀山湖 手前の、あのトンネルらしく、
人や車が巻き込まれなかったのは不幸中の幸いですが、
今年の早春は、よく通ったトンネルだけに、ぞっとしますね・・・。
#笹子トンネルの件もありますし・・・。
- 2015/12/24(木) 04:56:39|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末の芦ノ湖の帰り、通り道の厚木を通った時、ブンブンができたと聞いたので、
気になって寄ろうと思ってたら、手前にキャスティングもあり初めて、寄ってみました。
そこで、河口湖Bにエントリーしている服○さんが声をかけてくれて、お初と思ったら・・・、
翌日、三浦で別の乗合船のお客さんに「JBの方ですか!?」聞かれ
「そ、そうですが。。。」と伝えたら「初澤さん知ってますか?」と言われ、
「知ってるどころか、マブダチです!」と答えておきましたw
「どこかで見かけたと思ったら、spidersで観たような。」と。
なんでも、初さんと同期入社という「う○みさん」という事で、ビックリ@@
世間は狭いですねw
さて、お盆は帰省ぜず、JB TOP50霞ヶ浦水系のプリプラで北浦に行きました。
前週、河口湖での子供釣り教室後、都内某所のイガチャン宅へ行き、
アルミトレーラーを置かせてもらいました。
どうも、ありがとうございました。
そして、8/15(土)に、北浦へ。
北浦は自分のアルミボートを牽引して向かったのですが、ひょんな事から、
北浦がホームのヤスさんのバスボートに同船する話となりました。
北浦は荒れてると私のアルミボートは厳しいし、何よりも8月 北浦の経験値が
ほとんどないので、北浦マスターのヤスさんが同船してくれるのは、ほんとありがたいです。
なんといっても2013年 チャプター北浦年間優勝ですからね。↓

本人は、翌週のJB桧原湖戦 準備の為に駐艇している北浦に行ったわけで、
それも、準備もそこそこに2日間、私につきあってくれて大感謝です!
北浦に行くとき、いつも色々とアドバイスしてくれて頼れる存在です。
TOP50霞ヶ浦水系の会場となる「潮来マリーナ」で。 ↓


ランティングしてスタート。 ↓


かっこいい、そして目立つチャンピオンですね。
霞ヶ浦水系この2日間は私の小型ボートでも周れそうなエリアを周ってくれました。
まずは石積みへ。
まず1本目は。 ↓

シャッドでニゴイ^^;
ヤスさんが、お手本フィッシュ。 ↓

さすがです。
私はノーシンカーで、1本目。 ↓

途中、浚渫やハードボトムで ↓


外道さんのオンパレード。
確か、もう1目釣って、5目までもう1つw
そして、久々にバイブレーションに1本。 ↓

最後、ヤスさんに〆で。 ↓

初日、ヤスさんが3本、私が2本でした。

ヤスさん、日没までありがとうございました。
かたづけ後は、ヤスさん、潮来マリーナで駐艇している人達と、延方駅近くの「しもとり」へ。 ↓

お通しが気に入りました。 ↓
ヤスさんは、お気に入りの店員さんがいるようでw沢山、飲みすぎましたw
帰りは代行で。
翌日へと、つ・づ・く。。。
- 2015/12/21(月) 01:29:53|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
土曜日に、芦ノ湖にて年末恒例の「生井沢CUP}&忘年会に行ってきました。
用事があり、翌日3:30起きなので早めに帰りましたが(ノーアルコール)、
その際、今年のチャプター神奈川の年間優勝 高原選手からもらったw ↓

AKB48のベストアルバムをいただき、自宅に帰る車中で聞きました

思わず、口づさんで、寝不足でしたが眠気がふっとびました。
高原さん、ありがとう!
それにしても選手全員にプレゼントしてましたが、どんだけAKBが好きなんですか!?ww
大会詳細は後日・・・。
さて、奥チャプ第3戦&BBQ大会の翌日の8/9(日)は、
「
釣りと環境保全を学ぶ2015/魚釣りに挑戦!」
河口湖会場の運営をしてきました。 ↓


このイベントは、NPO法人「日本釣り環境保全連盟」主催で、数年前から全国20ケ所で
開催されている、小学3年生~中学生を対象とした子供釣り教室です。
スマホやテレビゲーム世代の室内に閉じこもりがちな世代の子供達に、自然の中で、
釣りの楽しさや環境学習、ごみ拾い等を協力しあい、環境保全の楽しさを
学んでもらうのが目的です。
各会場では、主にNBCの各チャプタートーナメントスタッフが、運営しております。
河口湖では、NBCヒューマン富士河口湖校、山梨、奥河口湖
3つのチャプタースタッフが合同で開催しています。
後援で、文部科学省、農林水産省、環境省、国土交通省等、お役所様も協力してくれてます。
当日の河口湖。 ↓

当日はスタッフが早めに集まり、会場準備。
会場は、釣りの専門学校「
ヒューマン富士河口湖校」をお借りしました。 ↓




小学生の時、祖父が当時、習字の先生やっていて、
私は書道2段でしたが、役にたっていない汚なさです(^^;
唯一、役になってるのはサインだけかw
受付 ↓




参加者、保護者に熱中症対策でスポーツドリンクをサービス。
私が司会進行で。 ↓

私を含め、スタッフは7名。 ↓

その内、勉強がてらヒューマン生を3名をつけました。
前日、奥チャプで優勝した藤田選手も、お手伝い。
+ボランティアの中国帰省のじえいw
参加人数は少なめですが、子供達に目が届きやすいように、
それぞれの班に先生とヒューマン生をつけました。
A班 ↓

B班 ↓

C班 ↓

まず、NPO法人 日本釣り環境保全連盟 古屋理事より挨拶。 ↓

私から、釣りで気をつける事、河口湖の紹介、熱中症対策などを話しました。 ↓

会場のヒューマン富士河口湖校の先生でもあり、チャプターヒューマン富士河口湖校会長の
幾志さんより、外来生物法の話を。 ↓


「Zファクトリー」代表でもある、財津さんより環境にやさしいポークルアーの説明を。 ↓


実際にポークルアーシートを挟みで、思い思いに切り、ルアー製作。 ↓












みんな上手にカットしますね。
チャプター山梨 役員の新谷さんより、ラインの結び方講習。 ↓


私は白板に、マンガチックに援軍。 ↓


ヘタな絵ですが^^;





大池公園に移動し、 ↓

的を使いキャスティング練習。 ↓



地元、
ケーブルテレビ河口湖が取材に来てくれました。
私はインタビューに協力しました。
かみまくりですが(笑)
OAを観てないだけに、どう編集されたか?観てみたいですね。
昼食をはさみ、いよいよ河口湖で実釣。 ↓




ご好意で「ありがたやボート」さんが桟橋を貸していただき、ありがとうございました。 ↓















高橋選手のお子さんが作ったポークルアー丸飲みでしたよ。 ↓




残念ながらブラックバスは釣れませんでしたが、
ほぼ全員の参加者がブルーギルなどを釣っていました。
湖岸清掃をして、 ↓


閉会式で古屋理事から挨拶があり、 ↓

協賛品や個人協賛などのじゃんけん大会などがありました。
私からも恒例の「お」サイン付でw↓

最後に記念撮影。
A班先生の財津さんリクエストで。 ↓

全員で。 ↓

参加者、保護者、スタッフの皆様、暑い中お疲れ様でした。
子供達が、これを機会に少しでも釣りに興味をもってくれたらいいですね。
片付け後は、支那そば「けん」へ。 ↓

いつものニラそば+半チャーハンではなく、もう1つのオススメである「肉チャーハン」を注文。 ↓

このボリュームで550円は、お得。
もう、やみつき!
(私見ですが)これを超えるチャーハンはないですね!
自分に、ご褒美ですw
翌週の、お盆帰省返上でTOP50霞ヶ浦水系プリプラへ、つ・づ・く。。。
- 2015/12/14(月) 00:04:15|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月末に、私の最寄り駅のマックが閉店しました。 ↓

閉店前日、仕事終わりにマックでコーヒーブレークした帰りに、張り紙に気がつきましたが、
webでも話題になってる、ドナルドの後ろ姿が、せつな過ぎます・・・。
私、実は週に1-2回、会社近くのマックに朝行きます。
起きたばかりは食べれないので、時間がたってからですが、朝はソーセージマフィン
orチキンクリスプ+コーヒーorアイスコーヒーで200円なんで、安く幸せになれますw
それにしても、100店舗以上の閉店・・・。
色々とあったマックですが、頑張れマック!!
さて、8/8(土)
チャプター奥河口湖第3戦「Zファクトリー」CUP後は、
そのZファクトリー様主催のBBQ大会へ。
場所は、小海公園から富士山側に行き、小道を入るとありました。 ↓


初めて来ました。
外観からは、歴史を感じる古民家で、ここでBBQができるのかな?状態でした。
看板は、[純太」だけで、 ↓

いささか不安を感じました。(^^;
でも、中に入って、その不安は消えましたよ。
ここは
日中、うどん屋さんを営業しているとの事。↓

今度、ぜひ、うどんも食べてみたいですね
きれいで味のある店内で、お借りする厨房も ↓

赴きがあり素敵でした。
外庭で、BBQができます。(要予約)
まずはカンバイ! ↓


財津ファミリーが色々と食材を買ってきてくれました。 ↓

甲州名物の馬刺も沢山! ↓




しょうが醤油や、にんにく醤油がたまりません!
焼き方には、奥チャプの若い選手が率先して焼いてくれました。 ↓

手前、一生懸命、焼き方をやってくれた故 根津選手。
美味しそうなBBQの数々。 ↓



春菜ちゃんの、「お」酌で私もヒートアップw ↓

それよりもヒートアップしてるのが、この方ww。 ↓

河口湖では、すっかり有名人になった
赤まむしぃさんw
遠く、岐阜県からお越しの高橋選手 奥様のお酌で止まりませんw
普段はおとなしめですが、お酒が入ると・・・w
そして、散々しゃべりまぐった後は、 ↓

↓
目が
とろ~んw

↓
そして
↓
ち~んw動画でも撮りましたが、自粛しますw
やばすぎですww
そして、急に起きて、高橋選手の、お子さんに ↓

「まむし踊り」w
参りましたww
主催のZファクトリー 財津ファミリーの皆さん、楽しい一時をありがとうございました。
そして、酔っ払いの私たちを、酒を飲まなかった故 根津選手が親切に、
ありがたや合宿所まで送ってくれて助かりました。
これが私と根津選手の最後とは・・・(涙)
どうも、ありがとうございました!
翌日の、子供釣り教室(河口湖)に、つ・づ・く。。。
- 2015/12/07(月) 00:31:33|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0