6/28(日)にNBCチャプター第2戦「
HMKL CUP」が開催されます。 ↓
日時:6/28(日)
会場:河口湖 シッコゴ公園(さかなや横)
受付 :7:00-7:30(時間厳守) 前回も書きましたが、今年は、日曜しか休めない選手のリクエストもあり、
試験的に土日交互で開催いたします。
ローカルルールは奥チャプHPを、ご覧下さい。 ↓
コチラ第2戦の冠は、数多くの名作をだしたルアービルダーとして、
そしてJB TOP50で活躍している泉 和摩プロが経営する
「
HMKL(ハンクル) 」様です。
最近では、サポートの元気プロがHMKL K-I MINNOW 65 SPリップレスチューンしている
「ジョーダン」などを使い4月に3大会連続優勝して大活躍!
そのほか、河口湖ではK-1 MACやK-IVが人気!
私も、これらを愛用しています。
本日、仕事が早朝からで早めに終わったので東京・小平市にある
「HMKLショールーム」に出向き、 ↓


TOP50桧原湖戦プリプラから帰ってきたばかりの泉プロとお会いし、 ↓

ジョーダンをはじめ沢山の協賛品をいただきました。 ↓

こ、こ、これって通常お願いしている協賛額の3倍以上の量!
(#計算、間違ったのでは?と心配ですw)
泉社長、太っ腹!!
そして、桧原湖プリプラで釣れない私に、釣れスジワームを沢山、プレゼントしてくれました(T_T)
本当に、どうもありがとうございました。
4月の第1戦「タックルベリー」CUPを制したのは、前述の元気プロ。 ↓

なんと
5本 7,160kgHMKLジョーダンや、みずからのGENKI ポークイモムシやポークステックを使い、
シラウオパターンで、なんと2位に4kgの差をつけ、ぶっちぎりの優勝!
今の時期は例年、ポスト~アーリーサマーでレンジが落ちてきてるのでしょうか!?
2連覇を狙う、元気プロを阻止する選手は!?
さて先日、TOP50 旧吉野川戦で徳島県まで遠征してきたので
気持ちながら今回も、遠征お土産シリーズで抽選会の賞品提供します。↓

名物「徳島ラーメン」他、おセレクトを1名様にw
ご存知だとは思いますが、今年から富士五湖ナンバー(H〇△×など)の
他、河口湖・山中湖では「航行届」が毎年度申請が役場に必要です。

27年度航行届済証ステッカーが無いと、マイボートでの釣りが
できなく処罰の対象となり、大会に参加できませんので、よろしくお願いします。
申請していない選手はレンタルボートのみとなります。
詳しくは以前、NBC NEWSに告知した通りです。 ↓
コチラこちら前回、
奥チャプ第1戦「タックルベリーCUP」の参加選手達。 ↓

初心者歓迎、アットホームなチャプターです。
JB/NBC会員なら、どなたでも参戦できます。
皆様の参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。
- 2015/06/24(水) 23:51:27|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ペヤング派の私ですがw、先週再販売直後、東京で7軒周って、やっと見つけのですが、
その後、
あまりに売れて関東以外、販売が延期になったとか。
そんな中、先週末に学釣連 ルアー教室に行きましたが、最寄りが群馬県 駒形ICで、
ここはペヤングの本社がある地元。
行きのセブン、帰りのファミマ共に普通にありました!
さすが、お膝元。
そして思わずリアクションw ↓

shinpeiさん、運転お疲れ様でした。
これから、河口湖に向かいアルミをピックアップしてTOP50プリプラで桧原湖に向かいます。
久々のスモール楽しみです!
さて、5/17 JB TOP50第3戦(旧吉野川)プリプラ2日目の話。
当日も地元 関本さんのボートで出船。 ↓

当日は晴れ時々曇りで、7:30頃から水位が下がり、13時から水位が上がったようです。
まずは前日行けなかった今切川筋を。
当日もメインはネコリグとノーシンカー。
場所、天気、風によりハードルアーも。
8:30頃、キロサイズをまずは1本。 ↓

旧吉は徳島空港も近く、間近で ↓

飛行機をみれます。
飛行機+レンタルボートで楽しむのもいいでしょうね。
旧吉野川筋に移動。 ↓

すっかり減水して、葦が干上がっております。
この減水時の釣り方が課題です。。。
2本目は最低水位から増水傾向になったタイミングの13時過ぎに ↓

700g位が釣れました。
去年あった水道橋が@@ ↓

切断され無くなっておりました。。。
とはいえ、土台は残ってるので、前後20mはデッドスローです。
そこからバラシなどもあり、夕方、 ↓

やっと3本目。
結局3本 2,700g位 他2バラシ。。。
バラシが課題でした。
面白かったのが、私がラインブレイクしたバスでしたが、時間を空けて入りなおしたら@@ ↓

関本さんが、そのバスを釣りました。
ワームやフックが自分のと同じなので間違いないですw
日没近くまで2日間、プリプラに付き合ってくれた関本さん。 ↓


本当に、どうもありがとうございました!
とても感謝しています。
今後の、ご活躍を祈ります。
かたづけ後、前夜と同じく「
レンタルボーDOM」の志宇知さんと合流し、
今まで行った事のない徳島ラーメンのお店をリクエストすると、鳴門ICから
今切川スロープの通り道にあり、間にあり、以前から気になってた
「
ひろっちゃん」に連れてってもらいました。 ↓

皆それぞれ違うラーメンを注文し ↓

志宇知さんは、本人イチオシというネギラーメン、
関本さんは徳島ラーメン、私は期間限定が気になり ↓

とんこつ肉チャーシュー麺を。
昼はコンビニおにぎりなんで、肉を食べたかったんですよね。
あっさりめのとんこつラーメンでした。
トーナメンターも、よく利用しているお店。
次回来る機会があれば、徳島ラーメンを食べてみたいですね。
志宇知さんがご馳走してくれ、どうもご馳走さまでした!
お二人と別れ、私はラーメン屋のハシゴw
昨年、大変お世話になった「
やまふく 松茂店」へ。 ↓

ここには、昨年TOP50最終戦(旧吉野川)の最終日が台風接近のため、
中止となり、連日通ってた、このお店にて有志で打ち上げをしました。 ↓

そのメンバーのサインが貼ってあるのですが、写真も新たについておりました。 ↓


私のサインも、はずかしながらw ↓

すでに前の店でラーメンを食べてるので、ビールと小腹用に
餃子とメンマだけを頼んだのですが@@ ↓

チャーシューや玉子もやし炒めなどをサービスしてくれて腹いっぱいの幸せです(T_T)
閉店時間過ぎても、話は続きましたw
このお店で「おーばのブログを見て初めて来ました。」というと! ↓

徳島産の鳴門金時芋をつかった芋焼酎もしくは、
ソフトドリンクを一杯、サービスしてくれるとの事です!
旧吉に釣りに行かれたら、ぜひ自慢のラーメンやチャーハンを食べてみてはいかがでしょうか!?
とても、人のいいご夫婦ですよ!!!
旧吉プリプラ3日目へと、つ・づ・く。。。
- 2015/06/18(木) 21:30:00|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、群馬県にて学生の釣り教室のお手伝いに行きます。
昨年もakiraさんに誘われて行ってきました。 ↓

バス釣りに興味を持ってもらえるようになってくれるといいですね。
さて、5/16-19にJB TOP50第3戦(旧吉野川)のプリプラに行きました。
日程的に、これが精一杯でしたが、マイボートを途中、河口湖でピックアップして行くとなると
体力的に丸2日間を移動日となりそうで、時間がもったいなく思いました。
そこで、去年同様、夜行バス+レンタルボートなどを利用すれば
丸4日間プラできるので、この方法にしようと思ってました。
昨年、大変お世話になった「
レンタルボートDOM」さんの繋がりで
地元の関本さんと知り合いとなり、前半2日間は関本さんのボートに同船。
関本さんは、今年からJII四国に参戦しているのですが、18-19日は翌週、その大会の為に、
オフリミットなるのでDOMさんよりアルミボートをレンタルしました。
事前に、遠賀川同様、徳島へS急便のラージ飛脚にて
バスーカ(以前、
タックルベリーで中古で購入)を発送。 ↓

過去2回、長さを1個上に計測されたので、今回はしっかり自分で計測して申告。
20cm単位で千円位づつ変わるので、間違いのないよう事前に自分で計ったほうがいいですよ。。。
私のタイプで5本入りますが、できるだけ短いロッドを
詰める方がバズーカの長さが短くなり安くなるのでいいかも。
Y運輸など宅配会社などは長さの関係で配送不可なので
運ぶ時は、運輸会社に問い合わせを。
大型のスーツケースにタックルボックスなどをいれ、前夜、新宿西口バスターミナルへ。 ↓

このバスターミナルは河口湖へ行く高速バスもここですから、なじみの方々も
いらっしゃると思いますが、表側の待合室は混んでますね。
実は裏にもあるのを教えてもらい、 ↓

時間調整をしました。
こちらは空いていて、2Fにはトイレもあります。
そして22:00に事前予約してあった、私が徳島での利用率が高い
海部観光の夜行バスで出発。 ↓


サプライズな差し入れがあり、ありがとうございました。

最前列w
前に仕切り板があるので、座席指定できるなら足が伸ばせる2列目以降がいいかも。
終日、カーテンをひきっぱなしなので、景色は関係ないしね。
3列独立タイプ、WC付きで夜行バスでは高級タイプでしたが、 ↓

早割りで申し込んだので、かなり安く利用できました。
(比較サイトで同タイプ最安値を検索)
因みに横浜発より、需要が多いのか?東京発の方が安かったです。
前も書きましたが、夜行バスに乗ったら、後ろの人にすぐ声をかけ全開に椅子を倒し、
アイマスクと耳栓(100均で充分)をすれば、快適に寝れますよ。
普通の人より、車で寝るのは慣れてるので、すぐ寝れますw
爆眠し約8時間後の朝6時前に定刻よりも早く、松茂バスターミナルに着きました。
ありがたい事に、2日間プリプラに付き合ってくれる
関本さんが待っててくれ、色々とありがとうございました。
バズーカをピックアップして、早速、今切川スロープへ。 ↓

この赤白煙突を見ると、「はるばる旧吉に来たなぁ~」と思いますw
準備して出発。 ↓

当日は雨後曇りで肌寒い感じでした。
水温19℃前後。
旧吉野川筋の上流~下流へ向かいました。 ↓

季節的にはプリ~アフター混在だろうか?2週間後のスローな釣りをメインに。
旧吉野川は、私の行った事のあるリバーで最も水位変動があるタイドリバー。
水位は、潮位表によると満水傾向から12:30頃から水位が下がり14:30から、又、上がってく傾向。
早速、関本さんが、お手本フィッシュ。 ↓

キロ位。。。
私のメインはネコリグとノーシンカーのシャローレンジ。
11時前に、やっと私に。 ↓

今年初、旧吉バスはキロ弱位。
その後、12時前 ↓

水が動いた時、関本さんに今日イチの ↓

1150g!
私には厳しい時間が過ぎ、夕方に、 ↓


2本。
最後は小さめ。
結局、日没前までの釣行で、4フィッシュ3バラシとバラシが多いものの、
昨年10月の旧吉よりも釣れてるイメージでした。
2人共、800-1000gが多く、私は4本で3,400gか。
夜は、プリプラ3-4日目にお世話になる「
レンタルボートDOM」
志宇知さんも合流し、志宇知さんFIFAランキング3位の「
東大 応神店」へ。 ↓

歴史を感じる外観。

志宇知さんによると、各支店の中で一番美味しいとか。
あの東大と関係あるんでしょうかね?w
チャーシュー丼と徳島ラーメンのセットを注文。 ↓

茶系と呼ばれる豚骨しょうゆ味の濃厚タイプで私の好きな味。
生玉子が無料なので、志宇知さんのマネして、黄身だけ2個入れてみました。
混ぜると味にマイルド感がでましたね。
お世話になるお二人に気持ちのゴチ

完食、ごちそうさまでした!
もし夜行バスで帰れば、弾丸車中2泊 旧吉日帰り釣りツアーも可能でしょうねw
旧吉プリプラ2日目へと、つ・づ・く。。。
- 2015/06/14(日) 03:53:34|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
関東Cブロック内のチャプター神奈川第3戦「
テイルウォークCUP」が
芦ノ湖で6/14(日)に開催されます。
皆様も、風光明媚な芦ノ湖で釣りされてはいかがでしょうか!?
私は群馬県に行くので参戦できませんが、出られる選手はご活躍を。
打倒、Y木さんをw
さて、4/26 TOP50第2戦(北浦)3日目の話。
予選落ちした私は集合時間まで時間があったので、7月のマスターズ霞ヶ浦戦が
潮来港で着岸した事がないので会場の下見。 ↓


その後、会場の潮来マリーナへ。
私は、
ぱるすさんの手伝いもあり「キサカ・マーキュリー」ブースの接客手伝い。 ↓

このボートは12.5ftですが、このクラスのアルミボートは、
どの選手よりも詳しいのでw
会場では、TOP50毎試合最終日、選手出品により
チャリティーオークションが開催されます。 ↓

毎回、最高値は今江プロのロッドが一番人気ですが、
私はベリーラインの詰め合わせを出品。 ↓

落札ありがとうございます。 北関東で、おみかけしたようなw
私は3lb以上は、すべてベリーラインフロロなので、一般の方々にも、
このコスパに優れた
ベリーラインフロロを知ってもらいたくて
提供させていただいています。
時はたち、13時、選手帰着。 ↓


上位選手は、トレーラーウェイイン。 ↓

ギャラリーも増えてきました。
かっこいいですねぇ。
五十嵐誠プロのトレーラーウェイイン。 ↓


3日目3kg代でガッツポーズが出ました!

優勝候補だった市村プロと握手。
そして表彰式。
優勝は、初日、隣で3連発していた五十嵐誠プロ。 ↓


(写真下:NBC NEWS様)
いい表情です!

おたち台の皆様。↓


親交がある、五十嵐誠プロが ↓

TOP50 8年目にして悲願のTOP初優勝おめでとう!
私も、いつかは。。。
北浦で、いつもお世話になっている潮来マリーナさん。
昼時には、他マリーナ利用者も避難ドックに接岸し昼食がいただけますが、
TOP50やクラシック時には最終日、やきそばやアイスコーヒーなどの売店が
マリーナ関係者などにより出店されます。
なかでも、ホットドックが私の中でイチオシで、 ↓

ボリューム満点のアメリカンなホットドックが、閉店間際には100円引きの300円となり
ぜひ、小腹がすいたらどうぞ!
毎回、TOP50やマスターズで応援に来ていただいてる富山県の山崎さん親子より ↓

お土産とアイスコーヒーをいただきました。
後に、ご飯の上にのせて食べると何杯でもいけましたよ!
いつも気をつかっていただき恐縮です。
どうも、ありがとうございました。
潮来で用事をすませて、帰りの道中、トレーラーのエア不足が
気になってたのでセルフGSでエアを入れようとすると「窒素」表記のシールが・・・。
なので、その先のカーショップにより窒素を入れてもらいまいました。 ↓

国道沿いは、色んな店があって便利。
これで次回も安心ですw
その後、東関道「大栄IC」よりIN。
酒々井SAで夕食。
ここは地元の名物を使った季節限定物があるので、今回も寄ってみました。 ↓

あさりめしと岩のりをつかったうどんでした。
あっさり目でしたね。
スクラッチカードをもらって、買い物200円割引券でラッキー。
お土産を買いました。
山中湖までイガちゃんのボートを返却する上で、中央道、東名と2パターンありますが、
通行料が安い東名経由で。
首都高は、レインボーブリッジ付近から渋滞だし、分岐が複雑で何回走っても迷います。
湾岸道路 大井~東名に繋がる首都高3号線 大橋までに
今年、山手トンネルが開通しました。 ↓


初めて通行しましたが、ナビにないのか?認知度が少ないのか?ガラガラでした。
大橋JCTが渋滞するのはしかたないですが、ストレスなく通行できましたよ。
とはいえ、北浦出てから帰るまで、約11時間。
途中、色々と寄ったり、ボート掃除したり、トレーラーを駐車するのに、ヘタクソで
何回も入れなおしたりしましたが^^;、時間がかかりました。
お疲れ様でした。
3-4月はマスターズ戦も含め、超ハードスケジュールなので
第1段階の峠が過ぎて、少しほっとしています。
今回、大切なボートを貸してくれたイガチャン、
色々とアドバイスしてきれた皆様、
ボートランティングでお世話になった「
ぱるす」ファミリーの皆さん、
会場のいつもお世話になってる、
潮来マリーナさん、
フォーセットの瀬戸さん、
期待に沿えずすみませんでした。私の実力不足です。
そして、どうもありがとうございました。
残り試合、最低でも予選通過(30位以内)に残れるよう、精進したいと思います。
- 2015/06/12(金) 06:44:47|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TOP50第3戦(旧吉野川)が終了し、アルミを置きに河口湖によりましたが、
連日、徳島ラーメン三昧だったので、洋食が食べたくなり、
西湖「HANASHINOBU」に寄りました。
特別にメニューにない ↓

特製ナポリタン(大盛り)を作ってもらいました。
ベタですが、ここの洋食は西湖だけに最高ですねw
水野夫妻、ごちそうさまでした!
さて、4/25TOP50第2戦(北浦)2日目の話。
当日は荒れ気味の北浦なので、ゴーグル仕様。 ↓

同期 林晃大プロのランティング。 ↓

連日、ボートメンテでお世話になってる埼玉県の「
ぱるす」さんのお客さんの森田さんや初瀬さんが、
連日、ランティングしてくれ次々選手が降ろすので、1人では無理なので大変、助かりました。 ↓

ありがとうございました。
そして遅いフライト。 ↓



イガちゃんボート快適、ありがとう!
当日は9時頃から北東6m強風予報。
遅いフライトで、まずは上流のドックへ。
やはり先行者がいて、空いてから入りましたがノーバイト・・・。
前日までいたシラウオの姿を確認できず、周りも釣れてない模様。
ここから中流域へ、ドック、杭、水門のシェードを狙いながら下りました。
そして、鳥が水面に急降下して餌をとってるような所をみつけ、近くの水門へ。
ここで、ダウンショットでラインが走り、ようやく1本目。
どんな試合でも最初の1本はすごく嬉しいです。
当日の帰着は早いので、13時前に、やっと1本釣れ、ほっとしました。
ありがとう、バード君!
15時帰着まで、釣り下りましたが、追加する事はできず、1本 778gで ↓


単日46位。
単日上位5名は5本リミット 5,580-4,300gでした。
上位30名のみが予選通過できますが、無念の予選落ち、悔しいです・・・。
そんな夜、有志と、潮来駅方面の居酒屋へ。
地元の人にすすめられた「
いろは」は ↓

満席orz@魚系がうまそうなだけに残念。
もう1軒すすめられた、「
掌(たなごころ)」へ。 ↓


このメンバーで反省会。
めずらしい組み合わせかもw
ここで反省会した、写真右の方が、北浦の次の旧吉で大活躍!
おしゃれでシックな個室の居酒屋さん。
普通につまみ等、おいしかったですね。
楽しかったです。
大会3日目へと、つ・づ・く。。。
- 2015/06/10(水) 02:18:37|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TOP50第3戦旧吉野川は福島プロの優勝で幕を閉じました。 ↓

上位5位と思われる選手は、帰着後、トレーラーウェインショーの為、
ランティングの体制に入るのですが、最も身内で歓声があがったのが、
初日1本だった「
まさかの北山さんw」
初TOP50おたち台、おめでとうございます!
帰り、早くも新名神「甲南PA」で撃沈zzz
現在、イーモバイルが繋がる東名阪「御在所SA」で
河口湖にアルミを置いてから帰ります。。。
さて、4/24JB TOP50第2戦(北浦)大会初日の話。
朝のミーティング。 ↓

第2戦冠様は「ベイトブレス」様 ↓


ランティング ↓

大会2日間、
ぱるすのお客さんの森田さんが ↓
ランティングしていただきありがとうございました。
スタートが遅い私は、 ↓

まず上流のドックに向かうも、先行者・・・。
近くのストレッチに入り、空きを待ちました。
空いてから入りましたが、すでに抜かれたのか?、前日、バイトも多かったですが、ノーバイト。
近くの縦スト等を打って、時間を置いて入りなおしたら
ダウンショットでかけるも、船べりで無念のフックアウトorz
私の隣で五十嵐誠プロが3連発し、エリアは合ってるとは思いますが、
釣り方が見出せないでいました。
昼前に、中流域へ移動。
ドックや曇ってきてから、ハードボトムに移動しましたが、
バイト得る事はできませんでした。
帰り西南の風が強く、スロープに戻るのに、波が高く時速20km/h以下で戻りました。
北浦は荒れると海ですね。
でも、トリム付でステアリング仕様のボートは波があっても、
走行しやすくいいですね。
初日、無念のゼロ申告・・・。
単日上位5名は5本 5,910-4,785gとハイウェイトでした。
ランティング時、車を待ってるとエンストし、
そこからエンジンがかかりませんでしたorz
桟橋につけ、
ぱるすの奥澤さんに見てもらい、復帰!
友人の秋葉プロサポートで毎試合いらしてますが、
私まで気にしていただき大変助かり、ありがとうごいました。
夕飯は北山プロ達と地元の方に勧められた「甚」へ。
潮来駅から徒歩10分位にある定食がある居酒屋さん。

(オオボケ^^;)
一見、古めかしい建物で、お客が私達だけで、ちょっと心配になりましたw
でも、メニューがすごい@@ ↓

カツオチーズサンガ焼きと玉子焼き定食を注文。 ↓

サンガは房総付近の名物ですが、カツオのサンガチーズは斬新でしたが、
ボリューム満点で、ほとんど定食780円とコスパに優れてましたよ。
友人が頼んだ黒毛和牛ハンバーグ定食 ↓

黒毛和牛のハンバーグで880円は、すげーなぁ!
ちょっともらいましたが、肉がしっかりつまっており、おいしゅうございました。
穴場のお店です。 ぜひまた、行こうと。
大会2日目へと、つ・づ・く。。。
- 2015/06/08(月) 05:15:47|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TOP50第3戦(旧吉野川) 大会初日は、早い時間に1本 504g釣っただけで ↓

直前プラどおり、私には厳しい状況でした。
2日目は天気と水位が変わるので、アジャストして頑張りたいと思います。
さて、4/23TOP50第2戦北浦 直前プラ2日目は、 ↓

朝のランティングでトラブルがありましたが、
奥泉プロが助けてくれてありがとうございました。


そして、無事出船。 ↓

晴れだったので各ドック、杭、護岸等を流しました。
上流域のドック シェード側で37cm。 ↓

周辺では多くのシラウオを確認でき、本命エリアとしました。
途中周ったワンドで、
ぱるすの奥澤さんを乗せて
プラ中の秋葉プロと遭遇。 ↓


中流域の風があたるドックで、なんと47cmの試合で
釣れてほしいバスが釣れました。 ↓


推定1,700-1,800g、自身北浦最高長でした。。。
場所により水温は16-19℃代。プリ~ポストの時期だと思われますが、
プラの結果より、天気次第で臨機応変にドックやハードボトムなどを周ろうと思いました。
大会初日へと、つ・づ・く。。。
- 2015/06/06(土) 00:05:40|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TOP50旧吉野川直前プラ1日目は、魚探架台やボートイスを
自宅に忘れたり、会場前の水辺にある階段で、すべってこけたり、
ロッドを川に落としたりとアタフタしております^^;

釣果はプリプラより厳しく感じます。
もう1日の直前プラで何かみつかればいいですが・・・。
さて、4/22 JB TOP50第2戦(北浦)直前プラ1日目の話。
普段は12ft アルミボートですが、TOP50 霞水系の試合は、
一人なら、どんぶらこっこと波に乗れるかもしれませんが、万が一オブザーバーやプレスが
乗った場合、荒れると、かなり危険と思われます。
よって、前回同様、北浦戦はイガチャンの16ft シーアークをお借りしました。
それも駐艇している山中湖ではなく、イガチャンの東京郊外の
自宅まで持ってきてくれ、そこに取りに行って北浦に向かったので、
体力的にも大変助かりました。
なぜなら、4日前、河口湖で奥チャプ、翌日には「全国縦断つり祭り」の
運営と、その前の仕事等で疲れはて、自宅に着いたものの駐車場で
椅子も倒さず寝てしまい、仕事や準備で月曜、1.5時間、
当日に至っては、まったく寝ないで、仕事に向かうというので
5:30にイガチャン宅入りしました。 ↓

#トレーラーが置けるスペースがあるのがうらやましいです!
イガチャン、大切なボートを貸してくれてありがとう!
中央高速から ↓

首都高~湾岸道路~東関道へ。
寝てなく直前プラ入りしたので体的に、かなりハードでやばかったです。
眠気限界なので、酒々井SAで1.5h仮眠して再出発。 ↓

会場の、北浦ではいつもお世話になってる「
潮来マリーナ」へ。
エレキに魚探用トランデューサーの付け替えや ↓

魚探の電源が入らなかったり(端子の磨きと接点復活剤スプレーで復活)、
エレキが動かない(ブレーカーの不具合でエレキから別線直結で対応)等で
出船が遅れましたが、 ↓


中流域のハードボトムやサンドバーなどを再チェック。
夕方に、中流域のハードボトムでローライトで風がいい感であたり、
シャッドに変えたら、 ↓

35cm位のバスが釣れました。
片付け後は、ガソリン補充して、北浦でのコンタクトポイント
「
アングラーズサイト51北浦店」で ↓

ワーム等の購入。
秋葉プロ達と、潮来駅近くの、とんかつ「
とん平」へ。↓

創業40年の老舗とんかつ屋さんで、
地元茨城ローズ豚を使用してるとか。
トーナメンターや霞系アングラーも御用達の店。
メニュー的には1,000~2,000円とそれなりの値段がします・・・。
安めだった、ソースカツどんを注文。 ↓

肉厚豚+サクふや衣2枚重ねで、
がっつり食べたい時は、おススメですよ。
直前プラ2日目へと、つ・づ・く。。。
- 2015/06/04(木) 05:18:48|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TOP50は毎回、最終日に選手出品のヂャリテーオークションがありますが、
いままで自分が頂いたベリーラインフロロから出品していました。↓

昨年は自分も使うので後半は買うこともありましたが、
タックルベリー様より
先日、自分用とは別に、ベリーラインフロロ各種、
ベリーメジャープレート、
ベリースプリットリングプライヤー、
ベリーPEカットシザーそれぞれ、、コスパに優れた実用性のあるオリジナル商品も
入って旧吉戦を前に送ってくれました。 ↓

タックルベリー様、どうもありがとうございました。
これらに、○秘おまけwつけて出品したいと思います。
さて、奥チャプ第1戦の翌日、4/19に全国縦断チャリティつり祭り
(河口湖会場) 運営をしに行ってきました。
これからバス釣りをはじめとする釣りを全国の方々にも、
そのきっかけととればとJB/NBCが中心となって
「
全国縦断チャリティつり祭り」を開催します。
3月29日(日)福岡県 遠賀川(開催済)
4月19日(日)山梨県 河口湖(開催済)
5月17日(日)和歌山県 紀の川(開催済)
5月24日(日)茨城県 利根川水系(開催済)
6月14日(日)東京都 江戸川
6月21日(日)広島県 芦田川
8月9日 (日)山形県 前川ダム
9月22日(火・祝)大阪府 舞洲
河口湖会場では、1月のチャプター会議、2月のHANASHINOBUでのスタッフ打ち合わせ、
そして前日のヒューマン富士河口湖校でのスタッフ・サポーター全体会議と
3回の打ち合わせをして、本番に望みました。
朝早くから会場の設営。 ↓



山下実行委員長を中心にスタッフ、ヒューマン生で、ステージや
受付会場などイチから設営していきます。
受付。 ↓


参加者は130組220-230人位と、河口湖がとてもにぎわいました。
開会式前に、TOP50 山木プロ、福島プロ、青木プロによるレクチャー開催。 ↓

司会は立川談志師匠の孫弟子 立川志ららさんと
ヒューマンの女性MCで軽快トークで会場を盛り上げてくれました。 ↓

(写真:つり祭りHPより)
山下大会委員長の挨拶。 ↓


今回のサポーターやスタッフの紹介、一言を。 ↓

(写真:つり祭りHPより)
写真は、河口湖会場のスタッフ各位。
私も壇上へ。
開会式最後には、志ららさんの「エイエイオー」で ↓

おかっぱりの釣り大会が開催されました。
ロイヤルワンド水柱~河口湖大橋がエリア。↓



サポーターのJB選手が初心者の方々にキャスティングの
コツなどアドバイスなどしていました。↓

釣りビジョンの植田プロ。



キャステインングコーナーには青木プロや福島プロも。 ↓

富士山と桜を望めるバスボート体験もありましたよ。 ↓




(写真下:つり祭りHPより)
大池公園にはメーカーやヒューマン、沢山のブースが、できて盛り上がりました。 ↓



Zファクトリーブース↓

ポークルアー作製ブース ↓


キャスティングゲームブース ↓

バランスが必要なスラックラインも↓

富士山鍋というトマトベースのヘルシー鍋や ↓




フランクフルトなどイートコーナーもありましたよ。
表彰式を待つ間は、TOP50沢村プロ、青木プロのセミナーなどがあり↓

参加者を勉強になる話をされてましたね。
表彰式。
40cm以上あるニゴイやバスが釣れたようですよ。
ファミリー・グループ優勝はチーム細川Aのお子さんでした。 ↓

ロイヤルワンドで釣れたニゴイ 48cm、でかいですね。

元気支部長より表彰状授与。
グループファミリーの部 おたち台の皆様。 ↓

2位:ニゴイ46cm、3位:ブラックバス 43cm、特別賞:シラウオ 6cm
でした。
協賛品の豪華抽選会やじゃんけん大会で盛り上がりました。 ↓

集合写真。 ↓

(写真:つり祭りHPより)
毎回、TOP50やマスターズで応援に来てくれてる山崎さん親子ですが、
つり祭りにも来られていて息子さんにロッド&リールをお貸ししたのですが、 ↓

お礼に、いっぱい富山県のお土産と北陸新幹線開通記念日本酒を沢山いただきました!
どうも、ありがとうございました。
美味しくいただきました!
特に、つるぎの赤巻きかまぼこは、いただいた日本酒に最高にありましたね。
終了後、サポーター・スタッフ反省会。 ↓

参加者、サポーター、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
至らぬ点も多々あったことと存じますが、皆様方のおかげをもちまして、
無事に河口湖会場でのつり祭りを開催でき ました。
少しでも釣りに興味を持ってくれる人が増えるといいですね。
あと4回、全国で開催されますので、ぜひお近くのフィールドに行かれてはいかがでしょうか!?
初心者の方々でも、JB/NBC選手が親切丁寧にレクチャーしてくれますから安心ですよ。
3日後のJB TOP50第2戦 北浦 直前プラ初日へと、つ・づ・く。。。
- 2015/06/02(火) 00:43:55|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0