4/18(土)にNBCチャプター第1戦「タックルベリーCUP」が開催されます。 ↓
日時:4/18(土)
会場:河口湖 シッコゴ公園(さかなや横)
受付 :7:00-7:30(時間厳守) 今年は、日曜しか休めない選手のリクエストもあり、
試験的に土日交互で開催いたします。
ローカルルールは奥チャプHPを、ご覧下さい。 ↓
コチラ第1戦の冠は、私を長年サポートしていただいてる
「
タックルベリー」様です。
タックルベリーは、ご存じ日本最大の中古釣具店チェーンで、
国内に202店舗、海外に4店舗あります。
4/17-5/6には、
ゴールデンウィークセールがあり、
一例を言うと、4/17-23には買取が通常の
20%UP になりますよ!
私も、この期間を狙ってますw
先日、事務局の財津副会長宅にタックルベリー様より、
沢山の協賛品が送られてきたようです。 ↓

(写真提供:財津副会長)
沢山の賞品、どうも、ありがとうございます。
奥チャプでは、年間優勝者に特製盾、年間上位に副賞を検討中です。
昨年の奥チャプイヤーは瀧本プロ。@マスターズ ↓

2連覇を狙う、タッキーを阻止する選手は!?
先日、TOP50 遠賀川戦で福岡県まで遠征してきたので
気持ちながら今年も、遠征お土産シリーズで抽選会の賞品提供します。 ↓

福岡名物鉄板の、めちゃウマ「博多通りもん」他、おセレクトを1名様にw
尚、今年から富士五湖ナンバー(H〇△×など)の他、
河口湖・山中湖では「航行届」が毎年度申請が役場に必要です。
27年度航行届済証ステッカーが無いと、マイボートでの釣りが
できなく処罰の対象となり、大会に参加できませんので、
よろしくお願いします。
申請していない選手はレンタルボートのみとなります。
詳しくは以前、NBC NEWSに告知した通りです。 ↓
コチラ私は郵送後、河口湖は4日間、山中湖は7日間でステッカーが届きました。 ↓

こちら2014年奥チャプ第1戦「タックルベリーCUP」の参加選手達。 ↓

皆様の参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。
- 2015/04/14(火) 23:30:36|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マスターズ三瀬谷ダムの前日プラは厳しくてみえておりません。
頑張ります!
さて、3/24 JB TOP50第1戦遠賀川戦 移動日初日の話。
第1戦は、いきなり一番遠い福岡県の遠賀川戦。
プリプラは飛行機の早割を使い、快適に行けましたが、自走して遠くまで行ったのは
徳島の旧吉野川が650kmなので、1,000km以上の運転は未知の世界@@
よって、前後に移動日も休みをとりました。
朝、準備と用事で出発したのは正午頃。 ↓

山中湖経由で1,000km以上表示。
と・お・い・・・。
まず、津久井湖近くの
矢口釣具店に行き
フェンダー2個購入。 ↓

フェンダー2個持ってますが、皆さんいいボートで、アルミで傷つけると
申し訳ないので増量しました。
道志道で美味しい水を汲んで山中湖の
センターフィールドへ。 ↓

実は、
中古トレーラーを買ったんです!
今回の遠賀川と旧吉野川は水位の増減があるので、水辺に置くのが難しく
トレーラーが必要となります。
昨年の旧吉は、ご厚意で山脇さんが貸してくれたのですが、
1月の全国チャプター会議でセンターフィールドの中原さんより、
「船体だけほしいお客様がいて、トレーラーのいい中古がありますよ。」と
耳打ちされましたw
思い立ったら吉日!w
超お買い得の買い物をしたのですが、即金がなくニコニコ12回払いでw
ローン&カードばんざいww
実は、前日、トレーラー車検がとれたそうで、ぎりぎり移動日に
間に合いました! ↓


あこがれの富士山ナンバー。
これで日本一かw
当日は、センターフィールドが定休日だったので皆さん留守で
一人でカートップからトレーラーへの乗せ換え、 ↓

結構、きつかったです。 汗)
あげ終わった頃、フミちゃん登場w
タイダウンの閉め方がわからないので中田君を呼んでもらい ↓


閉め方を教わりました。
ありがとうね!
そうそう中田君プロデュースの
ティムコ デルゼワカサギパターンに「やばいんちゃう~」(パクリw)
よろしくですw
距離が長いので、事前に中原さんが、グリスアップやシール交換の
メンテをしてくれたようです。
ありがとうございました。
陽も暮れてきて再出発。
山中湖からの峠を過ぎ、道の駅須走でトレーラーの締めチェック。 ↓

富士山のシルエットとトレーラー記念の1枚です。
静岡県生まれの私は富士山をみると癒されます。
トレーラーの幅は、車とほぼ同サイズなので、引っ張ってる
感じがなく、若干、アクセルが重いかなという感じでした。
グリスアップはしてるもののハブが熱くなって走れなくなった話を聞くので、
安全走行で2時間に1回は休憩し、ハブが熱くないか?、締め具は緩んでないか?
チェックしました。
辛かったのは、愛知県内で休憩したかったのですが、大型車のPは全てトラックが
休憩していて三重県の長島PAで、やっと休憩できた事・・・・。
新名神のトンネル過ぎたら@@↓

吹雪でした 汗)
まだスタッドレス履いてますが、トレーラーはノーマルなので
ちょっとビビりました・・・。
深夜2時、約半分の兵庫県三木SAまで来たので仮眠zzz
翌日の移動日2&直前プラ初日へと、つ・づ・く。。。
- 2015/04/10(金) 23:02:52|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末は、JBマスターズ第2戦で三重県の三瀬谷ダムまで遠征で行ってきます。
毎週、西へ東へ、かなり体がハードですが、とても楽しみです!
さて、TOP50北浦戦に向けた第1歩が遠賀川戦オフリミット中の
3/22 北浦でのチャプター参戦。
私にとって、チャプター参戦は勉強の場。
後から結果を見て、パターンを知るのも手だとは思いますが、
同じ環境の中での答え合わせは、とても勉強になると思います。
仕事の関係で前日プラは入れませんでしたが、朝4時頃入りし、準備。
朝早いんで眠いっす。
というか、カートップからの準備が人一倍かかりますので^^;
日の出の北浦。 ↓


続々、選手達も準備を終え、会場の「潮来マリーナ」桟橋へ。 ↓



受付。 ↓

冠の「サンライン・ベイトブレス」様サポートの井上プロの挨拶。 ↓


ボートの部、参加者59人、シェアの部、参加者45人。
沢山の選手が集まりました。
バスボート組のスタート後、 ↓


アルミ組のスタート。
前日プラできなかったので、自分なりにプランを考えてました。
アルミの移動力を考えて、まず向かったのは、
潮来マリーナ~水原にある離岸護岸堤。
ここをシャッドで流していきました。
しかし、天気が晴れで微風。
釣り方があってないのか?魚がいないのか?ノーバイトでした・・・。
次に向かったのは、早春エリアと思われる「八幡ワンド」の葦撃ち。
こちらも反応なし。。。
最後、時間調整で「潮来マリーナ」付近の
ブレイク狙いしましたが、バイトなし、終了@残念。
表彰式。
冠サンラインサポートの日置プロの挨拶。 ↓

北浦チャプ名物の6位お立ち台w ↓

小野選手。
左隣りは名物の副会長w
ウェイインは59人中21人。(35%)
お立ち台の皆様。 ↓


上位は3本リミット 2,100-1,110gでした。
4位の大竹さんは、初チャプター戦でしたが、タックルチェックの時、
「私がチェックしてサインすると、釣れますよ!」と言ったら、
本当に釣れてきました@@
因みにショアの部は45人中2人と厳しかったようです。
抽選会で、気持ちの商品提供。
マスターズのシミタカさんに当たりましたw
大会詳細は ↓
コチラ選手、役員の皆様、お疲れ様でした。
帰り、お腹がすいたので酒々井SAで夕飯。
ポスターの一押しが気になったので ↓

「から揚げ定食」を。 ↓

デカい唐揚とご飯大盛りが看板らしいですが、からっとした唐揚が好きな
私にとって、べちゃっとした感じに少し残念な感じで食べてて飽きてきました・・・。
でも完食でしたけどねw
2日後の九州遠征へと、つ・づ・く。。。
- 2015/04/08(水) 03:24:22|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末、TOP50北浦戦のプリプラに行ってきました。 ↓

今回も厳しかったです・・・。
さて、3/17が夜勤なので、その前に埼玉県坂戸市にある「
ぱるす」さんに行き、
修理出ししていた船外機を受取りに行きました。 ↓

昨年、TOP50の試合の時、借りたトレーラーをいつもランティングしてくれて、
そのお礼でお邪魔しました。
その時、気になってた船外機の水漏れで見てもらう
とガスケット付近から排水がダダ漏れ(T-T)で ↓

悪い箇所がわかり、即入院。
すぐに部品等を手配し、修理していいただきましたが、
休みはプラや試合で、とりにいけませんでした。
それで夜勤前に行った次第。
船外機は、完璧に直り、
・ガスケットシール交換
・ギアオイル交換
・ブラグ清掃
・インペラ交換
・フィルター清掃
・ガソリンタンク内 清掃
も、していただいて、今年1年間、このアルミで戦うにはパーフェクトです!
それも、超サービス価額で、やっていいただき大感謝ですm(__)m
因みに、ガソリンタンク清掃は初めてき聞きましたが、
長く使ってると砂やホコリなどがたまり、フィルターなどが詰まる原因らしく、
定期的にやった方がいいとか。
普段、空の状態で中、見たことないですからね(^^;
ぱるすさんに行って、ぜひやりたかったのが
アルミ降ろして、河口湖や山中湖用の航行届用の写真を撮る事。
書類はだいぶ前に記入したものの、今年になってエレキレイクばかりで、
重いアルミを降ろせず、船外機も直って、揚げ降ろし要員も大勢いましたので(笑)
今年度中に申請したかったので、このタイミングで。
正面と番号がわかる横からの写真が必要でパチリ。 ↓


で、前回、前説した航行届済証が数日後に届きました。 ↓


これで、河口湖・山中湖でのマイボート釣りができます。
ぱるすの奥澤兄弟さん ↓

ありがとうございました。
アルミカートップを手伝ってくれた、その場に居合わせた
スバルのディラーの方もありがとうございました。
埼玉県坂戸市北峰54
株式会社
ぱるす TEL049-288-7665
関越道 坂戸西スマートICよりすぐ
関越道 鶴ヶ島ICより約3km
圏央道 鶴ヶ島ICより約5km
お兄さんは、秋葉プロのサポートで遠賀川にはるばる来ていたので、
私も便乗して、色々とお世話になりました(笑)
- 2015/04/06(月) 23:48:22|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遠賀川に行ってる最中に河口湖と山中湖の申請していた
「航行届出済証」が届いていました。 ↓


消印から投函から河口湖は4日間、山中湖は7日間で届いたようです。
両湖で今年度よりマイボートで釣りするには必要です。
さて、3/15(日)JBマスターズ第1戦(亀山湖)2日目の話。
朝のミーティング。 ↓

当日も111人の参戦。
冠「SHIMANO」様挨拶。 ↓

スタート前。 ↓


スタート前の私。 ↓

レンタル船の時の私の仕様的には、エレキのフットペダルがつらイチになるよう、
自家製のお立ち台、車用のホルダーを2本使ったロッド置き場、
オールは万が一、エレキが故障したり、浅瀬にのりあげたりした場合など
EMG用に必ず載せますが、それを100均の布団ハサミで固定したり
色んな方々のを参考にして自分なりに工夫しています。
エレキは82lb 2機がけ。
船体は、ローボートが一番軽いので2 機がけするには一番早いですが、
横幅がないので、高ポンドだと落水する可能性があります。
恥ずかしい話、以前、津久井湖で82lb 一機がけですが
ローボートで落水した事がありますからね^^;
14ftは荷物が積めていいのですが最重量なので、間とって、幅広の11ftにしました。
(荷物満載ですが^^;)
前日とスタートは逆なので、ほぼラスト。
スタート スタンバイ中@俯瞰 ↓

向かうは「月毛公園」横。 ↓


(下写真:NBC NEWS様)
本湖の人気は「柳島」と「トキタ」近辺に船団。
天気が晴れなら、カバー撃ちも考えましたが、まだカバーにあまり釣れてる気配がなく、
試合中は曇り予報なので、ワカサギパターンを期待してポイントを選びました。 ↓

(写真:NBC NEWS様)
メインは前日と同じく、ミノー、シャッド、アイウェーバーのローテーションと
たまに晴れ間がのぞくので、その際はロイヤルシャッドのジグヘッド ミドストや
スキニーキック、HPシャッドテールのダウンショットのズル引きを混ぜました。
そして、スタートから1時間半の9:20 晴れ間から曇りにかわり、
シャッドに変えた一投目、ロッドに重みがのり、40cm 位のナイスキーパーをゲット!
なんとか、ウェインできるので、とてもホッとしました。
11時頃に1 回、ボイルあるも釣れず・・・。
雨が降り出してきて、その後、期待しましたが、追加する事はできず、13:10 帰着。
フックのみチェック後、 ↓

検量。 ↓

結果は2日目 1本 956gで ↓


(下写真:NBC NEWS様)
単日8位で総合19位で終わりました。
因みに2日目のウェイインは111人中30人(27%:2,034-220g)でした。
TOP50遠賀川プリプラで、かなりお金がかかったので、
ぜひ10位の入賞圏内に入りたかったので残念でした・・・。
しかし、マスターズの年間争いで、まず第1戦で釣る事ができたので、
チャンスは続きます!
各戦 上位20%が10 月に開催される全日本バスプロ選手権に出場できるので、
早速、出場権を得て、まずは一安心です。
表彰式。 ↓

冠「SHIMANO」様、挨拶。
こちらは、お立ち台の素晴らしい皆様。 ↓


(写真:NBC NEWS様)



ほとんどがミドル~ディープをライトリグでの釣りが多かったようです。
2日間共、釣ってきた選手は11人でした。
奥チャプにいつも出てくれてる郡司選手が5位、お立ち台! ↓

そして、榎本選手が優勝!!
心より、おめでとうございます。
身近な方々の活躍は嬉しいですね!
大会詳細は、 ↓
コチラ。表彰式後、翌朝、仕事が早いのに釣り足りないので、友人をのせ反省釣行(笑) ↓

気になっていた柳島とトキタ近辺を返却時間の16:30まで粘りましたが、
ノーバイトに終りました・・・。
2時間ちょっとの睡眠で仕事に向ったので、瞼を開くのが大変な1日でした(笑)
いつも、反省せず体力の為にも、すぐ片づければいいのに、
色々と上位のパターンを自分なりに試したいんですよね。
釣り人のサガです(笑)
今回、ボートを借りた松下ボート様、アドバイスをいただいた大江さんには
大変、御世話になりました。
どうも、ありがとうございました。
片づけ後は、プリプラ時、大江さんに教えてもらった、
久留里街道を東京方面に「
天香一 俵田店」へ。 ↓

今回は、がっつり食べたかっので、レバニラ定食セット(880円)を ↓

副菜のから揚げが、デカく、カラッと揚がってて私好みです!
ボリューム満点、ちょっと濃い目の味付けですが、この位の方がいいですねぇ~。
腹いっぱい、完食です。
食後のホットコーヒー(200円) ↓

ちょっとアメリカンですね。。。
今回は、オールフリーのグラス^^;
釣行後に、オススメのお店です。
- 2015/04/01(水) 06:44:46|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0