台風11-12号が日本に連続接近しそうですね。
7月までに12個というのは、平年の7.7個を大幅に上回るハイペースだそうです。
近年の異常気象が影響があるのでしょうか?
2週末は、河口湖や桧原湖に行くので影響がないといいですが・・・。
さて、6/4 JB TOP50 第2戦「北浦」直前プラ初日の話。
今回の遠征は、何より普段アルミカートップな私が初めてトレーラーで高速移動し、
無事、ランティングできるかが釣りそのものよりも心配でした^^;
場所が北浦だけに、アルミは危険という多くの意見をいただき、
今回、JB山中湖 イガちゃんの16ft 50PS シーアークを借りる事となりました。
イガちゃん、大事なボートを貸してくれてありがとうございました!
事前に、DIYで、下記のグッズを購入。 ↓

トレーラーを補助固定するベルトと、日焼け止め、疲れ止め用のインナー。
ついでに、今回は使いませんがレンタルボート用のライブウェル排出ホースも。
深夜、自宅を出発。 ↓

山中湖までは道志道で下道、その後、河口湖ICから北浦に行きました。
もろもろ準備にてこづって、山中湖を出発する頃は、あたりも明るくなってきました。 ↓

河口湖ICから乗り、 ↓

ETCはセットアップしてあるものの間違ってバーが下がらないかとドキドキ。
すぐの谷村PAで、 ↓

トレーラー固定の確認。
難関は道中の首都高。
カーブは多いし、合流は多く、車線変更はビビりましたね。
少し眠かったですが、交通量が少ない朝早目には通過したいと思い、一気に東関道へ。
酒々井SAの松屋で朝飯。 ↓

紅しょうがダクw
釣りの時、昔は朝、牛丼を食べるのが定番でしたが
運転に緊張しながらも、腹はしっかり減りますw
会場の北浦「潮来マリーナ」には10時頃に着きました。
エレキ、トランデューサーの入れ替え等あるので、寝たらプラする時間が無くなる為、
一睡もせず湖上にでました。 ↓


広いスロープなのに、何回も入れ直しました^^;
そして昼頃、やっと出船。 ↓

情報では、狙ってたハードボトムが前週も釣れてたらしいので、まずはチェック。
買ったインナーは ↓

日焼け止め対策で、インナーに長袖の最近、流行りのテカテカ素材を
着用してみました。
これで、日焼け止め以外にも、疲れ方が全然違います。
蒸れないし、臭わないしオススメです。
DIYで売ってる安価なものでも、充分、効果がありましたよ。
その後、中流域の気になる場所をランガン。
しかし、初日は1バイトのみでした。。。
ボートを揚げる時は、同期の秋葉プロに手伝ってもらいました。
ありがとう!
夜、コンビニ弁当食べてる途中に、40時間一睡もしてないので睡魔に襲われ
寝てしまい、車の椅子直立だったので翌日、体が痛かったです^^;
TOP50は5日間続くので、体力勝負ですね。
直前プラ2日目へと、つ・づ・く。。。
- 2014/07/30(水) 06:57:48|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
JBマスターズ第3戦 河口湖は、初日1764g釣るも、
2日目はノンキー4本と撃沈しました@残念。
それにしても、熱中症になってもおかしくない暑さ!
やばかったです・・・。 汗)
さて、6/1はTOP50北浦戦のオフリミット期間ですが、チャプター参戦はでき、
会場が下流域なのでプラがてらチャプター茨城第3戦「スミスCUP」参戦してみました。
関会長には、お世話になってるのでいつか出たかったのもあります。
茨チャプはマスターズのプラを兼て、9年前に、
茨チャプ刺繍入りピンクのタオルを付ける時代に1 回出た以来です。
朝日の中、準備。 ↓


会場は牛堀桟橋。
朝のミーティング。 ↓

冠の
スミス 池島様 挨拶。 ↓


私、スモール用ロッドはスミスを愛用しております。
スミスサポートの関会長の挨拶。 ↓

東日本のブロック総長でもあり、関東Aブロックのブロック長でもあります。
話の中で出た、牛堀桟橋の話。 ↓


東日本大震災で木のおしゃれだった桟橋は崩壊し、現在はコンクリート製の
立派な桟橋ができあがっています。
クッション用のゴムは当初、横に入ってたようですが関会長の助言で、
水位、ボート長にも対応できる縦タイプになったようです。
ありがたいですね!
費用がかかったそうで、カンパを集めていたので1Kカンパしました。
スタート前。 ↓



7:20過ぎに抽選で遅めのスタート。 ↓

まずは、下流域の葦を何か所か周りましたが、↓

キャットのみ。。。 他、数バイト。
今まで、潮来大橋より東側は行った事がないのでプラがてら気になる
東関道テトラに行ってみました。 ↓



ここで、スピナベにキャット3連発orz
時間が無くなってきたので、潮来大橋方面に戻りました。
ここで水門打ちに変え、帰着30分前にDSでキロアップがドーン☆(パクリw)
ゼロ申告が免れたとともに、キロアップが
釣れ嬉しかったです。
13:40帰着。 ↓


結果、1本 1635gで ↓

56人中23位で、思った以上に
周りが釣れた大会でした。
JB霞のプリプラがてら参加していた
酒友wのホームいたるさんは ↓

2本 1,755gでした。
表彰式。 ↓

優勝は、JB霞の飯田プロ。 ↓


3本リミットメイク 4,275g。
霞本湖で EGダブルモーション ゼロダン5g、
ピッチンスティックのネイルショットリグで釣ったそうです。
お立ち台の皆様。 ↓

素晴らしい、おめでとうございます!
抽選会で、いたるさんが当てた ↓

サンマスク?
これ、ほしいです。
TOP50の選手でも日焼け対策でされてる方をよくみかけますね。
いたるさんのように目まで隠すと何も見えませんがw
気持ちで抽選会用賞品を提供しましたが、奥チャプの宣伝も、させていただきました。
集合写真。 ↓

選手、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
久々の茨チャプ参戦、楽しかったです!
大会詳細は、 ↓
コチラ当日は、オフリミット期間なので、 ↓

反省釣行なし。
もっと、釣りしたかったですw
3日後のJB TOP50 北浦戦直前プラ初日に、つ・づ・く。。。
- 2014/07/28(月) 06:09:55|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TOP50野尻湖が終わったばかりなのに、 今週末はJBマスターズ 第3戦(河口湖)。
自宅で車にバッテリーを積む時、腰を痛めましたorz
現在、河口湖に到着しました。
朝、アルミ、船外機やバッテリー降ろせるかな 汗)
さて、超前ネタで恐縮で^^;
5/31は、 翌週あるTOP50 北浦戦のオフリミットではありますが、
チャプターに参加の場合、前日プラもできるのと、試合は中流域をメインと
考えてるので、遠い下流域は果たしてどうなのか?気になり参加しました。
前週は、北浦プラがオフリミット中な上、出張で日曜のみ休みだったので、
チャプター山中湖第2に顔出し に行き、その後北浦で借りるイガちゃんボートの
キーや船検証などを取りに行きました。
話は戻り、下流域のチョコレート護岸からアルミを降ろしました。
前に自家製コロコロ裏返し。 ↓

後ろには市販の平台車の↓

ダブル体制が過去に色々と試してみて、この体制なりました。

そして出船。 ↓

マスターズ戦の時、メインとした牛堀~潮来大橋までやりました.
主に葦、水門、マンメイドストラクチャー、地形的変化のある場所をやりましたが、
数バイトあっただけで定刻の16時終了。。。
片づけ後、牛堀の会場を車で下見に行き、下流域の橋を渡る時は、 ↓

夕日がきれいでした。
その後、稲敷市 R51 沿いにある「レストラン雅」へ。 ↓

地元のナンバーの方々で、混んでいました。
地域NO,1のエビフライの大きさとありましたが、確か2K弱と高かったのでやめました。
初めて行く店なので、オススメとあったカツカレー(900円)にしました。 ↓

かなりのボリュームでしたね。
もう少し安いといいですが、この辺の定食屋さんは高めが多いような。。。
翌日の、チャプター茨城 第3戦へと、つ・づ・く。。。
- 2014/07/24(木) 01:38:12|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前、告知した8/3 (日)河口湖での子供釣り教室は最低開催人数の10名を
超えましたので予定通り開催します。
但し、台風等の悪天候の場合は中止します。
NPO法人 日本釣り環境保全連盟主催で全国20 ケ所で開催され、
我が河口湖ではチャプターヒューマン富士河口湖校、山梨、奥河口湖の
スタッフが講師となり毎年、開催しております。
詳細は ↓
コチラこちらは
去年のダイジェスト。
朝9時、ヒューマン富士河口湖校舎で座学。 ↓

ポークシートを切り、思い思いに環境にやさしいポークルアーを作製します。 ↓

ラインの結び方教室や ↓

大池公園に移り、キャスティング講習 ↓

お昼を挟み、河口湖で実釣。 ↓




最後に、皆でゴミ拾いを。 ↓

協賛メーカーの抽選会もありますよ!
予約が必要で〆切は掲載上、10 日前の7/24 (木)となっておりますが、
河口湖会場は7/31 (木)までOKとします。
小3 ~中学生が対象です。
今回、下記のお店に直接行き、ポスターやチラシを置かせていただきました。 ↓




【東京都】
タックルベリー 新橋店様
キャスティング 八王子店様
【神奈川県】
タックルベリー さがみ鶴間店様
タックルベリー 南橋本店様
矢口釣具店様
津久井観光ボート様
ブンブン 相模原店様
上州屋 鵜野森店様
上州屋 相模原店様
point 相模原店様
【山梨県】
ケーブルテレビ河口湖様
ありがたや様
キャリル様
湖波様
さざなみ様
ヒューマン富士河口湖校様
センターフィールド様
しゅうすいや様
シマヤ釣具店(富士吉田市)様
以上19社
(順不同)
どのお店も、快く引き受けていただきありがとうござました。
引き続き、参加者を募集中です。
お子様に、ぜひ釣りの楽しさを経験させてみてはいかがでしょうか!?
きっと夏休みのいい思い出になると思います!
スタッフ一同、お待ちしております。
- 2014/07/23(水) 04:03:08|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
JB TOP50野尻湖の試合も無事、終了し仕事があるので、
現在は休み休み埼玉県のPAで休憩中です。
そんな時、maedaさんより、メールがあり赤まむしぃさん事、JB津風呂湖の山口さんが、
河口湖で水上バイクにぶつけられ落水、逃走事件があったそうです。
本人に電話して状況を聞きました。
あまりも悪質な出来事なので拡散を希望します!
===(ここから)=====
日時:2014年7月20日(日) 11:10頃
衝突場所:河口湖 白須 六角堂沖
保安区域 角ブイ付近
被害者:男性 12ft アルミボート(シーニンフ)
加害者:赤い水上バイク(前:男、後:女)
状況:衝突場所にてアルミボートでエレキを降ろし、六角堂を向いて釣りをしていた所、
背後の鵜の島もしくはハワイ方面から、赤い水上バイクが接近、
アルミボートの左舷後部に接触、釣り人は、その衝撃で落水。
アルミボート左舷後部、損傷。
衝撃でロッド破損。
水上バイクは落水者を助けもせず河口湖大橋東側 ロイヤルワンド方向へ逃走。
ロイヤルワンド付近もしくは橋内のどこかで水上バイクを降ろした可能性があります。
周りにいた一般の釣り人の方が救助、地元 富士吉田警察署に通報。
本人はライフジャケットをしていた為、無事。
情報は富士吉田警察署までお願いします。 ↓
0555-22-0110(代表)
======(ここまで)=====
当日は、週末のマスターズ戦のプりプラで浮いていた選手も多いと思います。
損傷した赤い水上バイクを見ていませんでしょうか?
当時、白須付近にはグリーンベルトのボートは周りにいなかったそうです。
かなりのスピードで橋内に逃げたそうです。
前方不注意もしくは飲酒、無免許等でしょうか?
落水者を救助するのは、船乗りならあたりまえでしょう。
救助もぜず、当て逃げは超悪質です!(怒)
本人は落水してかなり冷たく感じたそうです。
(水温:25℃代)
もし、もっと水温が低かったら、万が一の事があったかもしれません。
救助してくれた釣り人の方、親友を助けてくれてありがとうごいざいました。
とても感謝しています。
折れたロッドは、奥チャプ第1戦でお立ち台にたった
ラバジ用の大切なベイトロッド。
アルミボートの修復は難しいでしょう。 ↓

白須 陸上での現場検証の様子 ↓

ぜひ、情報をお持ちの方は警察署まで連絡を御願いします。
[「水上バイク暴走でアルミボートに激突あて逃げ(怒)@落水」河口湖]の続きを読む
- 2014/07/21(月) 02:03:50|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
奥チャプ翌日の7/13は、野尻湖がオフリミット中なので、月末のマスターズの
ブリプラで引き続き河口湖に残りました。
仕事を2日間こなした本日は、TOP50第3戦の為、野尻湖に遠征しています。
直前プラ1日目のPMは、あたりがまったく見えないような霧@@ ↓

GPSが無いと、迷子になりそうです。
野尻湖は毎回、レインウェアが必需品。
詳細は後日。
先日、河口湖でパワーポールが盗まれたそうです。
河口湖は以前からエレキ、船外機などの盗難は多発していましたが、
パワーポールは初めて聞きました。
転売目的か個人使用か盗難の目的はわかりませんが、
これは犯罪行為で絶対、許せるものではありません(怒)
必ず、警察に捕まると思います!
パワーポールは8feetシグネイチャーモデル ×ブラック 2本だそうです。
情報が、ありましたら、ぜひお願いします。
- 2014/07/16(水) 23:22:51|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、NBCチャプター奥河口湖 第2戦「
Z&元気カンパニー」CUPが開催されました。
43人参加中29人ウェイイン(67%)
優勝は、ジュニアでヒューマン生の原田選手。 ↓

(カメラの調子が悪く、この近辺に撮った選手がピンぼけでスミマセン。)

ゲスト参戦で、京都からわざわざ、ゆるゆる釣りガールの「あややちゃん」も参加。
選手、スタッフの皆様お疲れ様でした。
詳細は後日。。。
次回は8/9(土)のハンクルの日wにHMKL CUPに第3戦です。
皆様の参加をお待ちしております。
さて、5/18の北浦プリプラ6日目は勉強の為、チャプター北浦 第2戦
「ベイトブレス」CUPに参戦しました。
早朝、誰もいない潮来マリーナでアルミの準備。 ↓


朝日に心が洗われます。
隣りでアルミを降ろしていたJB山中湖の
小山プロのアルミをふと覗いていると@@ ↓

↓
↓
↓
なんと、バッテリーに@@ ↓


私のサインが小型カラコピーされパウチッコで貼ってありましたw
実はコレ、
昨年のチャプター奥河口湖 第1戦で
私がマスターズ苦節13年で3位初マスターズお立ち台で、
それがうれしく抽選会で提供したボイジャー! ↓

それに、サイン付で提供したのですが、それがこんな形で大事にしてくれてるとは
超うれしーーーーいです(T_T)
会場「潮来マリーナ」で受付。 ↓



朝のミーティング。
金子会長 挨拶。 ↓


ボート部門は48 名の参加。
冠挨拶はベイトブレスサポートの小林プロ。 ↓

チャプターにも参加していました。
スタート前。 ↓




桟橋よりスタートコール。 ↓

7時過ぎに、抽選で遅めのスタート。 ↓

めざすは、本湖 中流域の前週、調子のよかった浚渫へ。
しかし、先行者がいて、声をかけて隣りの浚渫をやらせてもらいました。
しかし、ノンキーとキャットフィッシュのみ・・・。
別の浚渫へ行きましたが、先行者がいたのでハードボトムへ移動。
しかし、ノーバイト・・・。
ハードボトムへ移動の頃から風が強くなってきましたが、
もっとシャローかと思い、風下のドック打ちに変更。
いくつかのドック外壁打ちしていたら、DSでやっと1本。
帰着1 時間前なので、やっと釣れまずはホッとしました。
その後、続かず13時帰着。
私は1 本 670gで ↓

48人中29位でした。。。
表彰式。
まず、寸止め6位賞というのがあって ↓

5位と120g差 3本 2,550gで小池選手。
ポリバケツのお立ち台がユニークですw
副会長のトークも面白いw
5位は潮来マリーナでいつも色々と声をかけてくれる、小古間選手が ↓

3本 2,670gで5位入賞!
優勝は、3本 3,160gの田守選手 ↓

インタビューアはベイトブレスサポートの野村プロ。

下流域で釣ったそうです。
お立ちの皆様。 ↓

素晴らしい!! おめでとうございます!
冠代表は野村プロ。 ↓

集合写真。↓

選手、、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
反省釣行は、日没まで近くの石積み離岸堤をやりましたが、 ↓

1バラシで終了。。。
帰り、お腹がすいたので東関道 酒々井SAで夕飯。 ↓

地元の玉ねぎを沢山使った焼肉定食ですが玉ねぎが甘くて、沢山のっていて
久々にSAでヒット商品かも!
また、食べてみたいですね。
- 2014/07/13(日) 00:09:14|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
【チャプター奥河口湖 第2戦
Z&元気カンパニーCUP 台風接近による開催の有無について】
台風8号は7/11(金)早朝に河口湖の南側を通過予報です。 ↓

(ウェザーニュースより)
予報によれば、11(金)朝6時頃まで雨(最大10日 22時 9mm)で、西風2-5m予報、
チャプター当日は晴れ 風速2-3m予報なので、
現段階で影響が無いと思われ開催予定とします。
但し、今回の台風は遠い地区で台風の被害が起きてるので、
今後、河口湖周辺で被害があって、延期もしくは中止と判断した時は
チャプター奥河口湖のHPに速報を入れますので、選手の皆様は、ご確認をお願いします。
(特に更新が無い場合は、予定通り7/12(土)開催とします。)
台風の影響による通行止め迂回などで、万が一遅くなった場合でも
ペナはとりませんので、安全運転に心掛けて会場まで足を運んでください。
その際は
連絡をお願いします。
スタッフ一同、心よりお待ちしています。
(お)
- 2014/07/10(木) 20:50:49|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/12(土)にNBCチャプター奥河口湖第2戦
「
Z&元気カンパニー」CUPが開催予定です。
Z&元気カンパニーは河口湖で数多くのウィニングルアーになっている
ポークルアーです。 ↓

河口湖などで開催されているJB戦で活躍中の財津プロ(チャプター奥河口湖 副会長)と
元気プロ(チャプター山梨会長)の共同で立ち上げているルアーメーカーです。
私も河口湖での試合は、このメーカーの出番が多いですね。
以前、
釣りガールの「りんかちゃん」がゲスト参戦してくれましたが、
今回は12日開催の場合、ゆるゆる釣りガールあややちゃんが
ゲスト参戦してくれるようです。 ↓

あややちゃんは、先日のJBII河口湖で財津副会長とコンビを組み、
見事に3位入賞の実力ですよ。 ↓

楽しみですねえ~。
そういえば、りんかちゃん、先日、某民放のニュースで釣りガール特集でOAされてましたね。
すっかり有名人ですね!
さて、下記要項で第2戦を開催いたします。
2014年7月12日(土)会場:河口湖(全域)受付:シッコゴ公園(さかなや横)
受付6:30-7:00(時間厳守)
参加資格:JBNBC会員(ジュニア可)
ローカルルールがありますので、下記、奥チャプHPを参照してください。↓
奥チャプローカルルール第1戦「タックルベリー」CUPは、マスターズの瀧本プロが初優勝。 ↓



今回は、誰が勝つのでしょうか!?楽しみです.。
気になるのは、前回もお知らせした台風8号の動き。 ↓

(ウェザーニュースより)
日々、コースと通過予報が変っていきます。
今の予報では、2日前の日本海側より太平洋側になり、
このままでは影響を受けそうです。
毎日予報が変りますので、最終発表は本日7/10(木)夜に有無を検討したいと
思いますので、参加希望選手は
チャプター奥河口湖HPを、ご覧くださいね。
アットホームなチャプターで初心者、ジュニアも大歓迎です。(要NBC/JB会員)
皆様の参加をスタッフ一同お待ちしております。
- 2014/07/10(木) 01:39:06|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

松ばやしさんのD(ダイワ)ステッカー超無駄使い現場・・・・(汗
というわけで
久しぶりの更新・・・
お会長に怒られたw7月3日はJB河口湖B第2戦でした。。。。
結果は・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
3位
ぶっちゃけ・・・・
終了30分くらいまで勝ったかも!?って思ったw
が、河口湖Bはそう甘くはない・・・・
そんなオイラのキッカーフィッシュわ!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
まちげーた
↓
↓
↓
↓
↓

2200g m(_ _)m
前日プラは・・・・まったく見失った!
・ミドルディープのネイティブ・・・ポツポツ釣れるもまとまらない。唯一、産屋の魚探反応が良かった!
・放流・・・叩かれまくって簡単でなくしかも行方不明。白須の濃いウィード穴撃ちでポツポツ釣れたがこちらも明白なポイント無~。しかし反応良かったのがポークのスローフォールと釣られまくって警戒してるのか、皆が使わないカラーのポークに好反応(チャート~ホワイト~グレー)
・ベッド・・・前日の午前中に3個だけ見つけるも午後には無~・・・
・シャロー・・・単発でデカバスがウロウロ。。。しかしデカすぎて難易度高し・・・作戦は朝イチに放流をサクっと揃えて、あとは産屋でキロ前後のネイティブ1~2発入ればお立ちはイケる?という作戦。。。
そして当日。スタート直後はグラブワンドへ。ゴロタ石のところに前日放流バスがウロウロしてたの見てたので直行!すると予想通り発見!
1投目。。。ポークのスローフォールにパクっ!放流なので一呼吸おいて巻き合わせで・・・と思ったら即ペツ!(笑)まじか?
再びバスを探してウロウロするとオイカワ?を元気に追い回してるアクティブな放流発見!ポーク泳がせると簡単にゲット!続いて岩の上に上がってきた放流もゲット!そして1発目ミスした放流が岩にいたのでフォールからのチョン!のリアクションでゲットして3本目。この時点で7時半なので気が楽に・・・・
続いて大石へ。。。黒桟橋横から「流れ放流」いないか?チェック始めると・・・・真っ黒いデッカイのが(汗
ボートUターンしてみると戻った・・・まさか試合中に発見するとは(汗
しばらくして5gダウンショットでヒット!河口湖Aではドラグがすべりバラし、山チャプではラインブレイクし3度目の正直!強烈な引きをかわしてネットイン!測ると2200gあった(汗
が、ランディング時に興奮してタックルをデッキに叩き付けてSSAIRのシャフト破損・・・
この時点で9時半。ウェイトは4キロ弱。もう勝負するしかない!産屋へ直行。ここで800~1キロ1本獲れば5キロに乗る!しかし入りたいポジションには選手が浮いていて1時間くらいの間に3発くらい釣られた・・・上手すぎる、参った!
とりあえず・・・放流で揃えようw
そう思って、イルカ桟橋へ。PEライン+アンクルジョッシュノーシンカーの超スローフォールでおびき寄せる大作戦で桟橋下から出てきた放ちゃんがパクっ!これで5本目!さらに桟橋下にチラチラ見える真っ黒いネイティブが・・・ここで新兵器のガンタレル投入。おぉ桟橋下から浮いてきた!寄ってきてガン見してる!ここでガンタレルターンかませば・・・すかさずチョン!とトゥイッチしてターン!・・・・バスはダッシュで逃げていきました(泣)
そして再び産屋に入るもすでに終了のようで、そのまま終了~

ヒットルアー
豚うなぎ1/4カット ライムチャート、アンクルジョッシュスプリットテールイールノーシンカー ホワイト
今年はちょっと不調続きでしたが・・・・これで少しは波に乗れるか!?こうご期待!
するほどでもない(笑)
- 2014/07/09(水) 00:04:50|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/12(土)のチャプター奥河口湖「
Z&元気カンパニー」CUPですが、
台風8号が接近し気になります。
予報によれば、10(木)~11(金)に河口湖の北側の日本海に接近する
可能性があります。 ↓

(ウェザーニューズより)
もし、予報より遅れれば延期又は中止の可能性があります。
延期もしくは中止の場合は10(木)夜に判断し、
チャプター奥河口湖HPなどに掲載します。
とりあえず、直前プラされる方は天気予報を確認し、無理のないようお願いします。
さて、TOP50第2戦のプリプラ最終週となる5/17北浦プリプラ5日目の話。
前日まで翌週の出張準備が忙しくて、東関道には遅めの通行。 ↓

同船者を乗せ出船。 ↓

レインウェアを着ないと、波をかぶる感じで荒れ目でした。
前週やらなかった本湖中流域をメインに周りました。 ↓

昼はセブンイレブンで最近お気に入りの ↓

おむすびおかずセット(298円)
いつも湖上では、おにぎりかパンですが満足感が得られず、
おにぎりが2個とおかずでお得なセット。
数バイトあっただけで、バスを釣る事はできませんでした。
翌日は、チャプター北浦に参戦なので、16時に上がりました。
夕食は、違う店シリーズで、潮来マリーナと
延方駅の間にある「御食事処 ともゑ」へ。 ↓

うどんの暖簾が店頭にあったので、オススメかと思い、天ぷらうどんを頼みました。 ↓

特にコメントなしです^^;
友人が頼んだハンバーグ定食は@@ ↓

ドーン☆
寿司?のおけに入った、
巨大わらじハンバーグでした@@
お店の方の話では、食べきれず、おみやで持ち帰る人も多いとか。
ちょっと食べさせてもらいましたが、かなり柔らか目でしたね。
話のタネには、いいかも。
その後、船外機の燃料補給してR51沿いのアングラーズサイト51 へ。↓

ワーム、小物系を購入。
店長さんは、北浦のおかっぱりに精通している方なので、
おかっぱりの方は、色々と情報収集にいいかも。
翌日のチャプター北浦へと、つ・づ・く。。。
- 2014/07/06(日) 23:38:27|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
sipiders 初さん、
河B 3位入賞おめでとう!
私も嬉しいです

実は、当日、月末のマスターズ戦のプリプラで河口湖に浮いておりました。
今週末は両日共に、仕事が入り、7/3は代休となりました。
8/3(日)の河口湖で開催される子供釣り教室は、まだ最小開催人数の
半分しか申し込みがなく、このままでは中止となってしまうので
毎年の事ではありますが、ポスターやチラシ配付であちこち挨拶を兼て周りました。
津久井湖の「矢口釣具店」をスタートに、 ↓

道中の津久井湖~山中湖~河口湖の釣具屋さん、ボート屋さん、
それから地元ケーブルテレビに取材依頼と、全11軒を周りました。
掲示を快く了承してくれた皆様、ありがとうごいざいました。
小3~中3の子供の参加者を全国で募集中です。
詳細は ↓
コチラ参加をスタッフ一同お待ちしております。
所用で、NBC本部や日本釣り環境保全連盟にも寄りました。
ルールでは11時出船可能ですが、配付に時間がかかったのと、
選手の邪魔をしてはいけないので13時出船。
お友だちサイズしか釣れなかったのですが
夕方!↓
↓
↓

アイ・ウェーバーでドーン☆(パクリw)
47cm 1,700g
やっぱ河口湖は、癒されますねぇ~!
さて、5/11 北浦プリプラ4日目。
いつもの潮来マリーナより友人とスタート。 ↓

前日、ハードボトムがあまり釣れないので、
湖も穏やかで本湖中流域の浚渫巡りをしました。
まずは、ヘビキャロ+ジャンボグラブで。 ↓

久しぶりのキャットで楽しかったりしてw
その後、同リグで700クラスのバス。 ↓

キロアップも。 ↓


DSでお友達サイズ。 ↓

友人に、この後、ラッシュで ↓

小移動を繰り返しDSで3本釣れました。
ハードボトムを再チェックして日没終了。 ↓

帰り、R51 大栄IC手前の前々から看板が
気になっていた「
中華 豚福(とんぷく)」へ。 ↓

初めての中華店でよく頼むのが、チャーハン+ラーメンセット。 ↓

これで、次来るか決まりますね。
チャーハンはパラっとして美味しい。
ラーメンは普通か。。。
看板に、ちょっとビビりますが、普通に美味しい中華屋さんですね。
店は繁盛していました。
23時まで営業しているのもいいですね。
店裏側の看板の・・・・。 ↓

OBa大歓迎は◎で、又、行こうと!(笑)
隣りのスナ●ャバが気になりますww
- 2014/07/05(土) 06:52:22|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
野尻湖プリプラ最終日となった7/1は5本+3バラシで終了しました。 ↓

右肩下がりのままで終わらなくてよかったですが、
2週間後は季節もすすみ変るんでしょうね。
それにしても毛虫が多いです。
木の下の車やボートは注意 汗)
毛虫パターンは存在するんでしょうかw
さて前週に続き、5/10-11に
TOP50 北浦戦のプリプラに行きました。
北浦でお世話になっている「潮来マリーナ」より、カートップのアルミを降ろしました。↓

以前、紹介した自家製コロコロが ↓


スロープ降ろすのに便利です。
裏返しすると、チョコレート護岸用に。
そして出船。 ↓

天気は晴れでおだやか。
友人が同船。
当日は前週、教えてもらったハードボトム各所を周りました。
しかしなかなか釣れず、16時前にやっとシャッドで1 本。 ↓


納竿間近の日没前に、シャッドでゴイニ―釣り、 ↓

何かが違うのか・・・!?
片づけ後は、前々から気になってた潮来マリーナから近い「石津食堂」へ。 ↓


親子丼+ラーメンセットを頼みました。 ↓

親子丼はトロっとした玉子で美味しかったですがラーメンは、スーパーっぽく残念・・・。
近くて夜やってるには、メリットですがね。
翌日の北浦プリプラ4へと、つ・づ・く。。。
- 2014/07/02(水) 23:48:58|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0