10月6日(日) 芦ノ湖にて関東Cブロックチャンピオンシップ開催されます。
【参加資格】
関東Cブロック内の各チャプターで各試合上位30% (小数点切り捨て)
【特別枠】
主催チャプター枠:チャプター神奈川に参加して上記圏内に入ってない選手で、
それ以外の年間上位5名のNBC選手。
フィッシング・インターハイ決勝大会優勝者、
フィッシング・インターハイ東京地区(河口湖)優勝者。
【会場】
芦ノ湖 (箱根湾・ヤマキボート桟橋)
【受付】
6:30-7:00 (事前予約制)
【エントリーフィー】
シニア 3,500円
ジュニア 2,000円(奉仕金含む)
【幹事主催チャプター】
チャプター神奈川
【申し込み】
参加希望者は、必ず事前予約してください。
(チャプター神奈川 山下会長宛)
メール kanagawachapter@yahoo.co.jp
CCで okucyapu2009@yahoo.co.jp (大場)
にも送って下さい。(問い合わせも上記メルアドへ)
件名は「関東Cブロックチャンピオンシップ申し込み(氏名記入)」、
文面に、権利獲得チャプター名、第○戦、ゼッケン、氏名、携帯電話番号を
記入してください。
締め切り:9月29日(日)
当日受付も認めますが、スタート順は、
すべての予約者の後とします。※追記に予約日延期しました。
【ルール】
コチラをご覧ください。
【入賞者に賞品】
1-5位に高額商品券 ↓


先日、商品券を購入してきました。
昨年より休部チャプターや試合減で運営費的には
厳しいですが、昨年と同額の商品券を用意しました。
ブロックチャンピオンシップは一つお祭りと考え、6-10位、飛び賞、
ブービーメーカー賞も用意する予定で、色々と準備にチャプター神奈川の
スタッフが頑張ってますよ!
【上位入賞者に出場権】
1-5位に10/27(日)NBCチャンピオンシップ
東日本決勝大会(桧原湖)の出場権。
優勝者に11/16(土)-17(日) JAPAN SUPER BASS CLASSIC 2013(北浦)の出場権。
今大会は、昨年同様、従来の冠制をもうけず、7つの各チャプターから
1つづつメーカーやショップから、協賛をしてもらう事となります。
盛大な大会が開催される予定です。
締切がせまっております。
参加希望者は、お早目に申し込んでください。
前日プラ&試合日はレンタル船のみなので、各自予約を!
(ほとんどのレンタル船が和船で
Cクランプが必要です。
又、ボートの形状によりでバウデッキが
つかない場合があるので
お店に問い合わせてください)
スタッフ一同、お待ちしております。
NBC関東Cブロック長 大場
PS.
日曜日にプラ兼て芦ノ湖に浮いています。
見かけたら、お気軽に声をかけてくださいね。
5ケ月ぶりの芦ノ湖、楽しみです。
[「予約締切り迫る!」関東Cブロックチャンピオンシップ(芦ノ湖)]の続きを読む
- 2013/09/28(土) 00:17:46|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9/21に開催されたチャプター奥河口湖 最終戦で第4戦及び年間成績を
当日、NBC NEWSにUPしましたが、私どもの集計ミスで間違いがあったのを
お詫びします。
第4戦:31位~35位の選手に10-6ptsがついてましたが正確には5pts
年間成績:上記の件によりポイント及び、順位変更。
上野敏宏プロの第3戦の成績が反映されてなく、年間6位に。以下、繰り下げ。
現在は訂正され掲載されてます。
参加者には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
年間1-10位には表彰をしましたが、今回の件により11位になった選手には
コチラの手違いでしたので賞品を回収せず、新年間6位の上田プロには
6-10位用に渡した、kenbowファクトリーの皮ポーチを
翌日の山チャプ終了後に差し上げました。 ↓

上野プロ、すみませんでした。
特別にサイン入りw
この皮ポーチはケンケンの好意で、賞品を奥チャプの為に原価で卸してくれ
尚且つ、私どののミスだったのに、サービスしてくれ大変、ありがとうございました!
この皮ポーチは、スマホ入れなど腰につけるのがオサレで、↓

今、ひそかに河口湖でブームになってますよ!
気になる方は、ケンケンまで。
さて、8/31-9/1に関東Cブロック視察参戦巡り最終章で、
チャプター山中湖 第3戦&前日プラに行ってきました。
まずは8/31 前日プラ編。
ありがたやさんの浜をお借りして、マイアルミ降ろしました。↓

当日は友人が同船。
デスレイクと言われてる山中湖ですが、事前情報では水中島が釣れてるらしい。
この時期多用するディープクランク&ミノー、ラバジでチェック。↓

当日まで保安区域内の釣りが禁止だったので、保安区域外で。
水中島と国道下沖でニゴイを2匹。↓

昔は釣れなかった251もここ数年釣れてきます。。。
外道だけど、何かと縁のあるゴイニ―、ちょっと嬉しかったりもしますw
他にも、あたったけど251っぽい。
その後、しゅうすいや沖→静山荘→SPGと周りノーバイト。
対岸に行こうとしたが、強風でかなり危険で前に進むのも、やばかった事から、 ↓

一旦、浜に戻り待機。
少し風がおさまってきたので、第2水中島→水中島をチェックして、やっぱり^^; ↓

251で終了。
対岸が風が強すぎてチェックできなかったのは残念。
入漁券についてる、山中湖の温泉割引券を使って「紅富士の湯」へ。 ↓

釣りして、お得に温泉に入れるのは、いいですね。
河口湖でも近隣の温泉と協力して、こうなればいいですけどね。
土日は入口前の駐車場は、いつもいっぱいで順番待ちしてても、
心ない人が逆走して入れられたり( ̄□ ̄;)するので、
1つ富士山側の駐車場が、空いてるのでいいですよ。
当日は雲があって、富士山のシルエットは見えませんでしたが、
その大きな露天風呂などで、まったりし至福の一時を過ごしました。
翌日のチャプー山中湖 第3戦へと、つ・づ・く。。。
- 2013/09/25(水) 06:52:31|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9/21は、チャプター奥河口湖 第4戦
「HANASHINOBU」CUPの運営に行ってきましたが、
優勝は3本ながら2本のキッカーが入り優勝した
長野健人選手@3,500g ↓

今年からチャプターデビューで、
来年用のプロ面接をしました。
今後が楽しみな選手です!
そして年間優勝は、第3戦まで暫定トップの川島拓郎プロを
1ptsで逆転した高田良介選手。 ↓

NBC選手の活躍が目立つ、今年の奥チャプ。
優勝の高田選手には、特製サイン入りwの
年間クリスタル調盾と奥チャプを応援してくれてるCASIO様より腕時計を贈呈!
おめでとうございます!!
そして、翌日はチャプター山梨 最終戦に参戦。
凸場で、ございますorz
今週末のJII河も、やばし・・・。
そんな中、凸澤さんの男気に感動!ww ↓

本人の名誉の為、一部加工していますw
釣れなかった私でしたが、とても幸せな気分になりました!w
どうも、色々とご馳走様

詳細は後日。。。
さて、8/24 2人乗りの大会JII河口湖 第2戦に参戦してきました。

今回の冠は、ご存知「釣りビジョン」様スーパー近所のUEDA社員兼選手が挨拶 ↓


自宅でjcom経由で、よく拝見しています。
参加者40組。
スタート前 ↓

スタート順は悪かったのですが、 ↓





希望してた、ロイヤル岬には入れました。
しかし2時間ノーバイトorz
次にハワイ沖。
HONMAさんのシャッドに「きたぁ~!」と言うので楽しみにしていたら・・・ ↓

ギル・・・。
ネタ的には最初はありか!?w
暫く流していると、又、HONMAさんのロッドが曲がり、「今度は間違いない」と
言うもんだから、ネットを用意してスタンバイしていると、
上がってきたのは、ギルのスレ(-.-)y-~
私のK-1MACキャロに来るもバラシ。。。
メインの2ケ所が撃沈した事により、この頃より、JIIにありがちな無口になるw
その後、鵜の島東→小海→奥河口湖とダメで、ハワイ沖に戻り、最後に時間調整で
ロイヤル岬入るも異常なしで終了。。。
表彰式。 ↓

釣りビのO石さんが取材に来ていたので
かっこいいところみせたかったなぁ~・・・。


佐藤・米田ペア、優勝おめでとうございます!
第1戦の完全デッドに続き、我がチームは2タコとなり崖っぷちorz
最終戦は、私のスポンサー様である「タックルベリー」CUPだけに、
何とか起死回生しなければ!
HONMAさんを降ろし、反省釣行へ。 ↓

異常なし・・・orz
夜は、ありがたや合宿所へ。 ↓


ホットプレートシリーズ、今回はチヂミなど。
皆、翌日、河Aの試合があるのに、遅くまでお酒に
付き合ってくれてありがとうございました!
又、飲みましょうね

残り2日半を隣の富士吉田市で開催されてる日本三大寄祭「吉田の火祭り」の ↓

ある手伝いをして過ごしました。
写真は松明に火をつけて2時間位経過してるので短いですが、長さ3mの
手作りの松明が、シマヤのある本町通り 2kmに渡り、点灯し壮大でした。
翌週の、関東Cブロック視察参戦巡り最終章
「チャプター山中湖」へと、つ・づ・く。。。
- 2013/09/23(月) 05:27:14|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は中秋の名月。 ↓

満月にはパワーがあって、願い事が叶うっていうのを聞いたので、
「試合で釣れますように。」と願っておきましたw
たまたま写真を撮ったのが20:13でしたが、
丁度、満月になった時間だったみたい(^^♪
中秋の明月が満月なのは、東京オリンピック翌年の
8年後らしいので、貴重な月見でした。。。
何か、いい事あってほしいなぁ~!
さて8/23-27はJII河口湖を初め、河口湖周辺で
夏休みをを5日半過ごしました。
土日に絡めながら分割に夏休みを取得。
まずは8/23のJII河口湖前日プラ編。
未明に河口湖着。
3時間仮眠zzz
河口湖は8月下旬にしてうっすら紅葉していました。↓


日中は暑いけど、朝晩は標高が高いから
涼しいから早いんでしょうね。
まずハワイ沖をK1-MACキャロを流していたら ↓

ギルが、ご挨拶^^;
その後、産ケ屋へ。
パートナーのHONMAさんが、ロイヤルに着いたようので
お迎えに。
グラブに初さん&JAYペア。。。 ↓


コンビ結成4年目絶好調です!
そしてロイヤルでHONMAさんと合流。 ↓

当時、熱かったロイヤルの岬を豚DSで ↓


650g。
まずは釣れてホッとしました。
ありがたやさんへ挨拶と
Z&元気ポークルアー購入。 ↓

お昼に、マイブームの ↓

ソーメン@100円ローソン^^;
その後、ハワイ沖で松クンと遭遇。
「ロイヤル沖で釣れたんですってw、
あの後、1本釣れましたよ(ニヤッ)」と
笑いながら言われたけど、周りに選手が
いないのになぜ、知ってるんだろう??
と思ったら、この方が近くにいました。 ↓

移動桟橋を牽引する、よ〇にーが釣れる所、
そういえば見てましたが、情報が筒抜けです.
(こらぁ~w)
その後、ハワイ沖をK-IVで流してると ↓

450g釣りました。
他も周りましたが、ギルのみで、プラでは2本釣れたので、本戦でもなんとか
なるだろうと甘い考えでした。
JAY君と合流し、スーパーで半額惣菜を
買って夜は、ありがたや合宿所へ。↓



安いホルモン大好きw
あるおねーちゃんに35歳と間違えられた
高校生はカルピスがお好きww
JAY君は、赤まむしぃさんがいないと寂しいといいw ↓

楽しそうに関西に転勤になった、赤まむしぃさんと楽しくしゃべってましたw
早く、関東に戻ってきておいでw
翌日のJII河口湖 第2戦に、つ・づ・く。。。
- 2013/09/20(金) 06:01:55|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9/21(土)は、前回もふれましたがチャプター奥河口湖の最終戦となる第4戦
「HANASHINOBU」CUPが開催されます。
HANASHINOBU様は、河口湖Bで活躍されてる元エコワールドの水野プロが
オーナーをする西湖の洋食屋さんです。↓

1番人気は、何といってもフワフワのオムハヤシでしょう! ↓

初めてお店に行く方は、絶対これをオススメします!
私は、先日のヒューチャプの後に、冠様への挨拶と
賞品の受け取りでお店に行きました。 ↓


Dog同伴OKの、お店です。
夕飯は、最近、HANASHONIBUで、おっ〇い星人達が注文する!?
「おっぱいカレー」w ↓


ノ〇さん、御用達w
この日は地元山梨の巨峰がデザート ↓

この日替わりデザートが楽しみでくるお客さんも多いとか。
JBNBC選手にはウェルカムドリンクサービスと
サラダ大盛りサービスもありますよ!
本来のカレーに大盛りより量の多い通称「JB盛り」にある選手が
「おっ〇い型にw」と言ったとか言わないとかw
因みに東京・武蔵小山に、
おっ〇いラーメンがあるのをご存じですか!?ww
行ってみたいと友人が申してました
ぼよんぼよん(#^^#)話が脱線してきたので、話を元にwこちらは、今回のチャプター協賛品各種 ↓

1本2万円はするといわれている金賞ワインなどなど。 ↓

内2本は、奥チャプから関東Cブロックチャンピオンシップの協賛品です。
重ね重ねありがとうございます!
選手に人気な1000円分食事券は10名様に抽選で。 ↓

沢山の協賛、ありがとうございます!
前回、書いた翌9/22(日)のチャプター山梨もHANASHINIBU CUPで
2日間の総重量制で表彰いたします。
【参加資格】
・9/21(土):チャプター奥河口湖 第4戦、9/22(日)チャプター山梨 第3戦に
両日参加の選手。(自動エントリー)
・エントリー費は、それぞれのエントリーフィーのみで、2day用には回収しない。
【順位】
・2日間の総重量(ポイント制が違う為)で1-3位まで。
【賞品】
優勝:ダイワ 新型ルビアス 2506
2位:高級ワイン(2万円相当)
3位:エバーグリーン ルアー詰め合わせ(1万円相当)
私が両日出たい位、とりあえずエントリーしておかないと損な感じですよ!
下記が奥チャプの開催要項です。 ↓
日時:9/21(土)
受付:7:00-7:30(時間厳守@秋時間になりました)
場所:河口湖 シッコゴ公園(さかなや横)
初めて参加の選手は、ローカルルールがありますので、ご覧ください。 ↓
コチラ年間賞は、1-10位に気持ちですが、表彰があります!
特に年間優勝者には、まずオリジナルクリスタル調盾を。
こちらは昨年の盾と年間賞、年間全戦参加選手から抽選で1名様にあげた
PROTREKの腕時計。↓

爆釣サイン付ですw
そしてケンケンクラフトより、今年の盾の写真がきました! ↓

毎年、ありがとうございます!
もちろん右下には。。。w
奥チャプでは、
CASIO PROTREK様が毎年協賛してくれ、
優勝者には
CASIO STW-1000-8JF↓

ソーラー電波時計のランナー用薄型腕時計をプレゼント。
今年は
各チャプター優勝者にJBNBC本部から
JBNBC30周年を記念して、特別賞の授与があるようですよ!
お楽しみに。
2-5位にZ&元気カンパニー パーカー&Tシャツ
6-10位にケンケンクラフト賞品を贈呈予定です。
そして、全4戦参加者の中から抽選で1名様に、
CASIO PROTREK様より、バス釣り最新最強腕時計の
「
PRW-2500B-3JF」をプレゼント ↓

これはヤバいですよ!
(当初、PROTREKを年間優勝賞にしようと伝えてましたが、JBNBC特別賞もある為、
全戦参加の中から1名様に抽選にしたいと思います。)
現在、
年間暫定1位は河Aの川島選手に
9ps差で岩堀プロが続いています。
さぉ、誰が年間優勝するか楽しみです!
皆様の参加をスタッフ一同、お待ちしておりますm(__)m
- 2013/09/19(木) 05:53:32|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで昨日は台風直後の河口湖へ行ってきました。。。
朝、テキトーにスモラバちょい投げすると‥いきなり800弱!試合でこ~い!(笑)
保安解除ということで、保安内チェックも外よりウィード剛毛すぎてよくわからん??もとりあえずキーパー300台ゲット。

そのまま浅川花火台周辺チェックしてると‥花火台インサイドの日当たりにギルの群れが!よく見るとギル群れの近くにバスがいるではないか!テキトーにスモラバちょい投げ(いつもテキトーだなオレw)すると‥放流バスのようにパクっ!
1500弱ゲット(汗
その後も溶岩流して同サイズかけるもラインぶっちぎられた‥

そして8mディープで確変画像が!
スコン!と入り上がってきたのは‥
2200g(汗

その後、ニジマスの強烈ファイトを味わい‥(汗

☆撮影:財津さん
河口湖の美しい夕日を眺めながら、歯医者の予約時間が迫ったのでそそくさと帰りましたとさ(笑)
おしまい
- 2013/09/18(水) 15:35:28|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末のヒューチャプで会場の大池公園に行ったら、何やら敷地内の工事!? ↓

いったい何ができるんだろう?と思って、工事看板を見ると ↓

公衆便所が新しくできるようです。(現在WCの北側)
現在のは鍵や蛇口が壊れて老朽化していたので、
会場をよく使う者としてきれいなトイレが
できるのは嬉しいですね。
さて、奥チャプ3の翌日8/18に、翌週のJII河口湖のプリプラを兼てチャプター山梨 第2戦
「Z&元気カンパニー」CUPにパートナーのHONMAさんと共に参戦してきました。
6時会場のロイヤルワンドへ。 ↓

朝のミーティング。 ↓

元気会長の挨拶 ↓


参加者39名。
スタート前 ↓



パートナーのHOMAさん、出船準備。
ありがたや出張桟橋より、選手コール ↓


そしてスタート ↓



当日は奥側から、だんだんと手前を探る作戦。
まずは、小海のハンプから入るもノー感じ。
その後、各所、エリアはドラッキング、ピンは豚DS、スモラバで探っていきましたが、
バイト等あったものの釣れず@ギルのみ。。。
13時帰着、残念orz
表彰式。
冠の「Z&元気カンパニー」財津様挨拶。 ↓


第5位 お立ちの常連、片岡プロ ↓


2本 1,390g
第4位 Mr,4位w@spiders事、初澤プロ ↓


3本 1,765g
第3位 おっ〇いカレー大好きw 細金選手 ↓

2本 2,535g
第2位 釣りビでスーパー近所の植田プロ。 ↓

3本 2,630g
実は最後に大橋橋脚に入った時、横の植田プロがデカい魚をかけていましたよ@@
優勝は若干17歳のジュニア原田選手@ヒューマン↓


5本 3,290g
前日の奥チャプも、「Z&元気カンパニー」CUPな事から、両方出場した選手の中で
総重量が多い3名を別途、表彰。 ↓


総合優勝:原田匠選手(NBC)4,230g
総合2位:細金雅仁選手(NBC)3,605g
総合3位:臼井克昌プロ(M)2,245g
総合入賞の皆様、おめでとうございます。
2日間釣るのは素晴らしい!
そして、この総合賞を大判ぶるまいしてくれた
「Z&元気カンパニー」様、ありがとうございました!
総合2位のホッソから、ビ-ルもどきいただきました!↓

ありがとう!
HONMAさんんを降ろし、上位パターンを求め反省釣行へ。 ↓

しかし釣れたのは大橋橋脚でノンキーのみorz
翌日早いので、日没前に上がろうと思い ↓

一旦は駐艇場に向かいましたが、白須が気になりUターンw ↓

スピナベで1バラし残念。
丁度、ありがたやさんがボート片づけで戻ってくきた所で、
「時間だよーw」の声で終了。。。
結局、最後までやっちゃったよ^^;
駐艇場で片づけしていると、助さんから電話。
何でも、「韓国お土産を渡したい」との事@ラッキー!
そしていただいたのが@@ ↓

私の大好きな韓国のり大量!
このパッケージの強烈なキャラクターの人は誰!? ↓

韓国の有名なコメディアンなのか??
助さん、わざわざありがとうございました!
美味しかったんで、又、韓国出張の際はたのみますw
釣れない1日で凹んでいましたが、助さんのおかげで元気をもらいました!
- 2013/09/17(火) 23:55:45|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで久々にSPIDERSマリン登場です(汗
この日、まずはオイラのトレーラー磨きから!
このトレーラー‥表面がサビ止めのブツブツ塗装?が施され、それはそれで耐久性もあってイイんだけど、汚れが目立ってしまいウェスで拭こうもんなら一瞬でタオル生地の毛むくじゃらになってまう‥
そこで色々探してたけど、イイの発見!
ワコーズSL!
そこらへんのDIYで売ってるシリコンスプレーとはやっぱ違うそうです‥1680円もするし~
コイツをシュシュっと吹いてウェスで叩くように馴染ませると‥信じられんくらい綺麗になった!でも乾いたらどうせ白くなったりまた汚れ浮きでたり‥も無いじゃん!
ついでにボートフロントデッキ上の滑り止めマットもやったら超~綺麗に!でもツルツル滑って怖い(笑)ま、見た目重視で‥
続く。。。
- 2013/09/16(月) 12:51:25|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末のヒューチャプ最終戦は、目の前で松クンとHASEGAWA君の
バトル対決は面白かった!
てっきり5kg近く釣ってきたので、松クンの優勝と思いきや、なんと@@ ↓

河Bに続き、KATAOKAさんが2連勝!
幸運の女神様でもいるのでしょうか!?w
因みに私は、この2日間、完全に見失ってダメダメですorz
詳細は、後日。。。
さて、お盆明けの8/17(土)に、チャプター奥河口湖第3戦
「
Z&元気カンパニー」CUPが開催されました。
今回の冠は、ご存じ河口湖では入賞率NO,1の
ポークルアーメーカー「Z&元気カンパニー」様。
未明に、会場横の「勝山駐車場」に着。
約2時間の仮眠して、スタッフと会場準備。
会場のシッコゴ公園では、子供達がサッカーの合宿でしょうか? ↓


準備体操をしてました。
がんばれ~!
朝6時、選手が各マリーナより、さかなやワンドへ集合。 ↓
。

受付 ↓




参加者には、冠の「Z&元気カンパニー」様のポークルアーをプレゼント。 ↓


試合で、そのまま使えるのがいいですね。
朝のミーティング ↓

司会進行は会計担当の前田さん。
冠のZ&元気カンパニーの財津様より挨拶 ↓

参加者45名(内 ジュニア1名)


毎年、奥チャプの冠、ありがとうございます!
私の会長挨拶の後は、今回、チャプター視察で
こられたJB/NBCの山下高広副会長の挨拶 ↓


真剣に聞く選手達 ↓








ついつカメラにリアクションしてしまう男達w

選手に熱中症対策など心配されててアドバイスをいただきました!
高広副会長は、知る人ぞ知る、初代ジュニアチャンピオン!
もう1度、トーナメントをやってみたい話をしていたので
「奥チャプで黄色い帽子からスタートされてはいかがですか!?」と
伝えておきましたw
高広副会長、わざわざ当チャプターまでお越し、
そして選手にメッセージありがとうございました!
冠挨拶もした財津奥チャプ大会委員長のルール説明 ↓


スタート前 ↓










7:20 ジュニアスタート ↓


JAY君が都合でこれなかったので、唯一のジュニア参加、原田選手@17歳。
このジュニア君が活躍しましたよ!
JB/NBC選手 スタート準備 ↓





7:25 スタートジャンケンで、又もケンケンが
勝ち、JB優先スタート ↓




バスボート率、高し。
私もバスボ、ほしい・・・。
NBC選手、スタート準備。 ↓





7:30 NBCスタート ↓




気をつけて行ってらっしゃい!!
選手を送った後は、maedaさんと恒例の8軒買い出し。
子供釣り教室の件で、日本釣り環境保全連盟にも。
河口湖の夏の花 ↓

ムクゲ

勝山駐車場に咲いてた花は何?
紫陽花は季節外れだし??
選手のリクエストで14時帰着。 ↓


暑い中、皆さん、好きですねぇ。
13時終了のチャプターが多いですが、選手としたら
少しでも長くやりたい所でしょうね。
私だったら、好きな時間でいいと言われたら、「日没終了」を希望するかもw


表彰式を見に来た、よーすけさんが受付の手伝いをしてくれてありがとう! ↓
わざと、春菜ちゃんの風下側に座って、いい香りをかいでいたのは内緒ですw
もうすぐ、Zさんを「お父さん!

」と呼ぶ日は近いのか!?ww
ウェイインは45人中29名(64%)と高ウェイイン!
奥チャプでは、下位の選手にも楽しみをと、
ブービー賞や飛び賞を、もうけました ↓

のしを作ってみましたw
実は、ポークルアーを1個足してるので、6-10位より賞品がいいのは内緒ですw
まずは、ブービー賞から ↓


私のJII河パートナー 第28位 本間衡選手(NBC)1本 220g
飛び賞20位は坂田泰信プロ(M)↓


2本 580g
飛び賞15位は小川純一選手(NBC)


2本 900g
ジュニアのヒューマン原田匠選手(NBC)は ↓

1本940gとナイスキーパーで健闘!
そして翌日のチャプター山梨 第3戦「Z&元気カンパニー」CUPでも大活躍!
6-10位の、もうちょっとだったで賞は。。。
10位 野村武史選手(NBC) ↓

3本 1,120g
9位 川端将義プロ(河A) ↓

3本 1,140g
8位 田中健治プロ(河A) ↓

2本 1,140g
7位 椎野禎一郎選手(NBC) ↓

3本 1,260g
6位 酒井庸介選手(NBC) ↓

1本 1,380g
6-10位の選手には粗品を進呈。 ↓

ノムさん、ビンビンw
当日は30℃と日差しも強かったので、↓

表彰式は、芝生の木陰で体に優しく。。。
ここからが、お立ち台の凄い人達!
第5位 2本 1,480g 松坂誠選手(NBC) ↓



ハワイ沖をHMKL W-PROP、K1-Mac65のライトキャロで
第4位 5本 1,660g 川島拓郎プロ(河A) ↓



白須、漕艇場、鵜の東をダウンショット、スピナベイトで。
第3位 4本 1,860g 臼井克昌プロ(M) ↓




小海、八木崎を豚うなぎハーフカット 1/16ozダウンショットで。
第2位 3本 2,040g 上野敏宏プロ(河A) ↓



産屋、二町ワンド、黒岩ワンド対岸を
豚うなぎ1/4、1/2カット 1/8ozダウンショットで。
上野プロ、実家の隣街に住んでるんですよねー。
実は、奥チャプ参加者に静岡県西部地方、
結構いるので、個人的に応援してるんですよね。
優勝 1本 3,800g 鈴木達也選手(NBC)↓

なんと
ロクマル! 






大橋橋脚をシャッドで!
優勝パターンを真剣に聞く選手達。 ↓




みんな真剣に聞いてるのに、この選手は。。。
誰かに似てないか!?w atarima

お立ち台の皆様 ↓

おめでとうございます!
大会リザルトは ↓
コチラ そして恒例の食べ物チャプターの抽選会2回転。↓

個人協賛してくれた、田中プロ、大塚プロ@JB山中、財津副会長、
それからシマヤ釣具店様ありがとうございました!
KBH様、賞品優遇ありがとうございました。
私の提供したサイン入りw静岡お土産セットは
宇田川プロが当たったけど、あのジンクスを破れるか!?w
集合写真 ↓

選手の皆様、お疲れ様でした。
冠の「Z&元気カンパニー」様、備品及び会場をかしていただいた、さかなや様、
ありがとうございました。
盛大に開催できたのも、皆々様のおかげです!
この場を借りて御礼を申し上げます。
最終戦第4戦「HANASHINOBU」CUPは9/21(土)に開催されます。
年間表彰は1-10位まで表彰しますのが、どの選手が年間優勝するか?楽しみです。
因みに第3戦までの暫定年間順位は ↓
暫定順位 氏名 ポイント計 重量計 1位との差
1位 川島拓郎 106p 3,960g 0p
2位 岩堀剛志 97p 4,460g 9p
3位 高田良介 89p 2,220g 17p
4位 川端将義 88p 3,320g 18p
5位 松林幸男 77p 2,880g 29p
6位 高橋一弥 69p 4,280g 37p
7位 上野敏宏 69p 3,200g 37p
8位 野村武史 69p 2,360g 37p
9位 臼井克昌 67p 2,980g 39p
10位 松坂誠 62p 2,340g 44p
奥チャプでは40pts制なんで、全員参加とすると、
第5位の松林プロまでが優勝圏内か!?
さぁ、誰が奥チャプザイヤーでしょうか!?
又、最終戦の西湖の洋食屋「
HANASHINOBU」様は
例年、豪華賞品を提供していただいてるので、ぜひ楽しみにしていて下さいね。
そして、翌日、9/22(日)は、チャプター山梨「HANASHINOBU」CUPです。
前回の、連日続いた「Z&元気カンパニー」CUPのように、
スポンサー様の大盤振る舞いで両方でた選手の中から(ポイント制が違う為)
総重量の1-3位を別途表彰します。
スポンサー様によると、結構いいらしいですよ!
ぜひ、お時間のある方は、2DAYシリーズで腕試ししてはいかがですか!?
皆様の参加をスタッフ一同、お待ちしておりますm(__)m
かたづけ終って、NBC本部に報告書等を提出に行ったのですが、山下会長が
いらっしゃって、しばし話をしました。
「暑くて大変だろぅ」と飲み物をいただきました。 ↓

どうも、ありがとうございました!
かたづけ後は奥チャプ最終戦の冠「
HANASHINOBU」様へ、
挨拶を兼て夕飯。 ↓


涼しいテラス席には、奥チャプ参加選手もいっぱい。 ↓

Team spidersの、お二人。 ↓

ケンケンの写真好きには注意w
おっ〇い大好き!?のホッソーとノムさんは、迷わず、これを注文↓

その名も「おっぱいカレー」w
ぼよんぼよん(#^^#)
某占い師の私としては、ついつい手が伸びてしまいますw ↓
「幸せになれます!」と出ましたw
奥チャプ3位の臼井さんは、洋食屋なのに、なぜか蕎麦を!? ↓


オーナーの水野さんの奥様の実家の蕎麦屋さんが近くにあり、
美味しいお蕎麦も裏メニューであるんです。
で、私はこれらの、まだ食べたことのないメニューも魅力的でしたが、
奥チャプを運営している時から裏メニューの「プレジデントナポリタン」が食べたくて! ↓

以前いただいた「プレジデントナポリタン」に
更に、隠し味でしょうを足した、まさに絶品ナポリタン!
これは、一度食べた見ないとわかりませんよ。
デザートの梨は ↓

口直し、さっぱりとしておいしゅうございました。
どうも、ご馳走さまでした。
皆様も富士五湖釣行の際は、ぜひ美味しい
洋食を食べにいかれては、いかがでしょうか!?
その後、隣りの「
いずみの湯」で、まったり。
HANASHINOBUに割引券があるので、美味しい食事の後に、
温泉で1日の疲れを癒すのは至福のセットですよ


(*^^)v
翌日の、チャプター山梨 第3戦参戦記に、つ・づ・く。。。
- 2013/09/16(月) 06:54:26|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


というわけで河口湖B最終戦、3位フィニッシュとなりました!
応募していただいてる皆様には感謝いたします!!また、試合時にお世話になってる河口湖ありがたや様と西湖はなしのぶ様、ありがとうございます!


ちなみに年間かかった松ばやしさんは2匹で撃沈しました(笑)
が、試合後の反省フィッシングで松ばやしさんが強烈パターンを発見!?
今日のヒューマンチャプターでそれ実証できるか‥‥!?
続く。。。
- 2013/09/14(土) 08:47:41|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
河B 最終戦、初さん、3位入賞おめでとうございます!
松クン、河B 年間3位入賞おめでとうございます!
さて、8/11 静岡実家帰省3日目。
この日はAMのみ、掛川の野池に行きました。
朝5時半前に、帰省するとよく釣りにいく地元の友人を迎えに行く時、朝日が。。。 ↓

時間の関係で、前日釣れた野池ではなく、
最初に行った豆しか釣れなかった野池へリベンジ。↓

当日、朝から27℃と暑く、近くの浜松市では最高37.7℃を記録。
体力が消耗します。。。
アオコと思われる、池全体が緑色・・・。 ↓

雨がほとんど降らず、高温が続くからですかね!?
そんな水色ですが、幸先よく、友人が30cmを ↓

秋の気配がする、この野池 ↓

そして私には25cmが来ました。 ↓

カットテールNSで。
その後、続かずO池へ。 ↓

友人に1本のみ。
ここもアオコと思われる濁りが。。。
近くのY池へ。 ↓

友人が2本釣り、私は自己最低寸の11cmを釣り(^_^;) ↓

11時タイムアウト。
J、楽しかった、又行こう!
友人を降ろし後、実家で子供を乗せ、墓参り等して、新東名経由で帰りました。
高速に乗る時、外気温表示が@@ ↓

センサーに車の反射等で高いとは思いますが、
クーラーがほとんど効きませんでした。。。
事故渋滞で、 ↓

新東名入口から自宅まで3時間位が倍の6時間もかかり疲れました・・・ 。
PS.
週末は河口湖へ。。。
台風のいくへが気になりますね。
- 2013/09/13(金) 22:09:55|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末の野尻湖は連日冷たい雨でしたが、どうやら風邪をひいたようですorz
早く治ればいいですが。。。
さて、8/10 静岡の実家帰省2日目の話。
当日は最近、帰省するとよく行く、掛川の某野池へ。 ↓

雨がほとんど降らないので、アオコか?
水色が緑色で、生命感をあまり感じないなぁ~。
それでも先行者がいて、釣果を聞くと25cm位を2本釣ったとか。
今回、使用したおかっぱりバックは ↓

以前、チャプター東京の抽選会でいただいた、サンラインのおかっぱりバック。
ペットボトルをつけるフックがあったり、プラグやスモラバが固定しやすくなってたり↓

おかっぱりしやすかったです!
デザインもいいしね。
子バスかギルのようなバイトがあるけどのらないので、フックをスモール用に変え、
カットテールNSでやっと釣れたのが ↓

なんと12cmの超豆バス^^;
自身、最小記録かも^^;
去年の夏は入れパクでしたが、水が悪いのか?苦戦。
ここで休憩と来る途中で買った、牛丼弁当(並)でランチ。 ↓

それにしても暑い!
近くの浜松市は最高気温37,8℃と体温よりも高いので、これはバテます。。。
暑さと釣れなさで、参ってましたが、そういえば実家の隣市の
先日のマスターズ第3戦で優勝した天野プロが、 ↓

「釣れる野池ありますよ!」と言ってたのを思い出し、携帯番号がその場で
わからなかったので、牧之原市のプロショップ「
バンガード」の増田プロが
マブダチっちぽいのでw、電話したらなんと、一緒に昼飯中とかw
偶然です。。。
そして、なんと案内してくれるので、わざわざ来てくれるとの事!
うれしいねぇ~。
約1時間後に某コンビニで合流。
そして某野池へ。 ↓

私のナビだと野池どころか道もなく、これは案内してもらえないと着かないねぇ。

天野プロ、案内してくれてありがとう! ↓
この後、県西部最大級の「袋井の花火」に行くそうで、ここで、お別れ。
水色は茶色っぽいけど、けっこう澄んでいてベイトも多く期待がもてました。 ↓

そして、なんと第1投目からバイトし、 ↓

30cmのバスをカットテールNSで釣りました!
天野プロありがとう(T_T)
その後、野池を周っていくと40UPを発見!
見つからないよう、しゃがんでキャストするとなんと釣れました! ↓

野池では超久々の40UP!
又もカットテールNS。
更に、獣道を周ってくと ↓


すべって何回もコケ、激ヤバ・・・。
足が年のせいか、もつれます^^;
ほぼ、半周周った所で行き止まりでしたが、30cm弱のバスをみつけ、
JBロッド@初さんカスタムでスキッピングいていくと、又釣れました! ↓

ここでもカットテールNS.
掛川野池では、私の中で鉄板ワーム!
素敵な野池教えてくれてありがとう、天野プロ!
その後、近くの野池を日没まで周ってみたものの、↓

カットテールDSでストラクチャーについてた30cm位をバラして終了・・・。
帰りは、袋井の花火見物で渋滞。。。
途中、磐田の高台から遠目にチラ見。 ↓


来年は、腰をすえてみるとするかな。
やっぱ、混んでも近くで見ないとね。
帰って、お袋が、私の大好物の「たまごフライ」が作ってありました。 ↓

シンプルだけど、これを食べると実家に帰った気がします。
弟の嫁さん作ってくれた美味しい手料理もあり、どうもご馳走さまでした!
天野プロのおかげで、とても楽しい1日でした!!
静岡実家帰省3日目「掛川の野池 Part2」へと、つ・づ・く。。。
- 2013/09/12(木) 06:37:12|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


ご無沙汰しております。。。。
春から続く、河口湖の減水・・・・こないだの台風後の雨でも10cmも変わらず・・・・
やっぱ
栓抜けてるのかぁ!?

笑
そんなこんなでランチング時は皆トレーラーぶっ壊しまくりまクリスティでしたが!男前しみけんさんやウタさん、おかまっちゃん、秋にいさん他軍団奥の湖ブラザーのみなさんがスロープを直してくれて今は快適ランチング!
というわけでオイラのトレーラーの3連ランプはめくれてしまいましたが・・・ぶっ叩いて直しましたw
(ランプ裏側にマイナスアースの接点が出ていて、それがステンレスのステーに当たることにより点灯する仕組み。。。しかし!直して、テスト点灯の時にオイラはプラスのコード接続金具がステーに触れたままなのを気が付かずにステーにマイナス当ててバッテリー接続!バチバチ!と爆竹が爆発するような音でショートしてオイラの手が焦げたのはナイショの話ですw)ってな感じで明日からBシリーズ最終戦いってまいります!
松ばやしさんは2度目のAOYゲットできるのか!?
(なんか相当気合い入ってます。。。なんかおかしいな?と思うくらい気合い入ってるので、聞いたら今年は年間優勝者に賞金出るようですw)
こうご期待!・・・・・・・・するほどでもないw
- 2013/09/11(水) 00:03:11|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の通勤のオアシスw「
タックルベリー新橋店」へ先日、遊びに行ったら
HAMADA店長が異動されるそうで、寂しく感じます。。。
9月からは、
湘南本店 店長として活躍されるそうなので、
芦ノ湖を得意としてるそうなので、情報を聞くのもいいかも!
先日、バスを狙ってたら56cmのサクラマスを釣ったとかw
HAMADA店長の今後も、ご活躍をお祈りします。
さて、8/9-11に静岡の実家に帰省しました。
まずは8/9初日編。
深夜割引を利用しようと深夜着。
9日は平日なんで、半額割引を利用しない手はないですね。
通常、エクストレイユは一般道で、7-8km/L、高速で10km/L位だけど、
試しに燃費がいいと言われる80km/hで走ってみたら、14km/hに!
但し、燃費はいいけど単調で眠くなります^^;
実家に着いてから一杯やってたので寝たのが4時過ぎとなり、昼から活動^^;
弟夫婦に2人目の子供ができて、おめでとう!↓


甥っ子の赤ちゃんは、かわいいねぇ。
息子が「とんこつラーメンを食べたい」と言うんで、浜松餃子も食べれる店をと
ググってったら、浜松市にある
「武士道」のHPが
最初にでてきて、あまりにもインパクトがあったので行ってみました。 ↓

いってビックリ。HPにでてくるようなアニメのワイルドな男性がやってる店かと
思いきや、若い女性店員ばかりでした。
まずは、浜松餃子と運転なんでビールもどき ↓

キャベツが多く、もやし付が特徴的な浜松餃子ですが、
これに関しては、よくある浜松餃子でフツーな感じ。
とんこつラーメンは ↓

スープ単体はうまいけど、麺と合ってない感じ・・・。
又、どんぶりの割に中味が少なく感じ、子供も同意見でした。。。
こってりタイプを頼みましたが、女性向きかな。
個人的には紅しょうがやゴマなど、とんこつラーメン屋にある
トッピングがないのが残念・・・。
でも、ソフトドリンクが無料のフリードリンクなのがいいですね。 ↓

トイレがきれいなのもいい。
帰りに、デザートの無料券もらったり ↓

女性が頑張ってるラーメン店小雑誌をもらったけど、 ↓

今後に期待!
女性店員さんは美人ぞろいw
その後、磐田市にある弟の店、天然酵母パン
「
one too many mornings」へ。 ↓


こだわりの手作り天然酵母パン各種が買えますが、↓


私のオススメは調理パン。 ↓


季節のピザともちろん生地は天然酵母で、味付けがしっかりしてるんです。
自宅用など、天然酵母パン各種を買いました。
2人目の子供ができて、夏予定の併設カフェが延期になったけど、
いつかイートインできるカフェができるのが楽しみですね。
梅雨以降は粉物がでにくいと言われてる業界ですが、
脱サラして、実家を守る為に磐田に戻ってきた弟の店ですから
今後も頑張ってほしいですね。
お近くに来られたら、ぜひお寄りくださいね。
静岡県磐田市豊田西之島259
one too many mornings
10-18時 日月休み
P3台(その他、道路対面にボートトレーラーもおける無料公共駐車場あり)
その後、弟に「いい日帰り温泉ない?」と聞いて行ったのが車で15分位の
隣の浜松市のショッピングモール内にある ↓

浜松温泉「
喜多の湯」へ。 ↓

ここの立体駐車場だけは、平日にもかかわらず、ほぼ満車。
平日でも人気なのは期待がもてます。
新しい、日帰り湯は、色々と工夫されてて楽しいですね。
個人的に気に入ったのは、内湯の「シルク風呂」と露天風呂の「炭酸風呂」。
シルク風呂は名前の通り、乳白色したお風呂で、
細泡が肌になじむ感じで長湯できそうです。
炭酸風呂は、心臓病など各種効能があるとの事ですが、温泉につかると、
全身にこまかい泡々状態となり、アソコがおじいちゃんになるのが面白いw
〆は腰に手をあてて牛乳をw ↓

県西部地方の日帰り湯は、帰省のたびにあちこち行くけど、
ここが1番気に入ったなぁ~。
また、来ようっと。
夜は、実家に帰省する時、友人達が集まってくれる
「おやじ会」をやりに、電車で浜松へ行きました。
何人かが遅くなりそうなので、早めにきた友人が案内してくれた店で0次会。
なんと9年ぶりにあう知り合いが経営の店で懐かしかった。
みんなが集まり、居酒屋へ移動。
何件か行きたい店は満席で、ならば老舗の「
いろり」へ。 ↓

私は、浜松餃子が食べたかったのですが、他のみんなが、
どーしても食べたかったのが、「もち鰹」(写真奥) ↓

私が「もち鰹って何?」と言ったら、皆、「えー知らないの?」と
口をそろえて言われましたw
あるHPを引用させてもらいと ↓
「5月のゴ-ルデンウイ-クの頃から遠州灘の沖合では鰹の漁が始まります。
この頃の鰹は紀伊半島を大きく迂回しながら鰯(いわし)を追ってきます。
遠州灘は遠浅で、鰯はかなり陸地に近いところまでやってきます。
本来、鰹漁は港から船でかなり沖合まで行かなくてはいけませんが、
この時期の鰹は鰯を追ってかなり陸地に近づいています。
つまり、港から遠くないところに鰹がいるので、
死後硬直せずに港まで運ばれてくるわけです。
この死後硬直せずにぷりぷりとしている鰹を「餅鰹」といいます。
歯ごたえや味わいなど今まで味わったことがないほどの驚きがあります。
お客様にお出しできるのは5月~6月の半ばまでの天気の良い日に限られていますが、
この鰹を食べたいばかりに遠くからやってくる
お客様もいるくらいにめったに口に入るものではありません。」
とか。
8月にも、もち鰹は食べれるのか?という疑問もあるけど
その時は、オススメ品としてあり、皆、これが目当てでこの店にしたのもありました。
浜松といえば、浜松餃子が有名になってきましたが、
季節物の「もち鰹」もぜひ、ご賞味してくださいね!
まじプりで、臭みもなく激ヤバですよ!!
実家の仲間達と飲むお酒は、最高でした。 ↓

いつもありがとう!楽しかったです。
その後、数人でゼロ次会のラウンジへ再来店。
結局、閉店時間までいて、終電は終わってました^^;
浜松は、いろんな店があって楽しいなぁ~

帰省2日目の野池釣行へと、つ・づ。く。。。
PS.
週末は、maedaさんとマスターズプラでチャプター野尻湖&前日プラ。

(高坂SA休憩中)
さて、どーなりますやら!?
約1年ぶりの野尻湖、楽しみです!
- 2013/09/07(土) 00:58:34|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9/1に開催されたチャプター山中湖 第3戦で、前日プラでゴイニ―しか
釣れなかったのをヒントに、チャプターで奇跡の1,230gが釣れ、↓
!

準優勝!
自身今年チャプター初お立ち台で嬉しかったです!!
詳細はネタがたまってるので、1ケ月後か!?w
さて、マスターズ戦の翌週の8/4(日)に
「釣りと環境保全を学ぶ2013! 魚釣りに挑戦!」を河口湖で開催しました。
これは、毎年1回(昨年は諸事情で全国的に中止)、全国の会場で
各NBCチャプター役員などが講師となり、今年は全国20ケ所で、
環境にやさしい講義やポークルアールアー作り、それらを使って実釣など
子供釣り教室を開催しています。
全国の各会場は ↓
コチラ河口湖では、在チャプターのチャプタヒューマン富士河口湖校(加藤会長)、
チャプター山梨(新谷役員)、チャプター奥河口湖(財津副会長、私)の役員と
勉強の為、ヒューマン生(斎藤君、長谷川君、君)をサブにつけました。
前日はヒューマンチャプターに参戦予定でしたが、仕事が入り残念・・・。
最終戦も仕事っぽいし・・・。
未明にロイヤルに付き、仮眠zzz
朝8時に、スタッフはヒューマン富士河口湖校に集合し、スタッフミーティング。 ↓

ミラーボールが素敵ですw
2Fの教室に、垂れ幕やポスター、スケジュールなど会場準備を ↓


会場のヒューマン富士河口湖校。 ↓


今回も座学は、教室をお借りしました。
受付 ↓


子供達及び保護者へ、熱中症対策としてスポーツドリンク等を配りました。
古屋日本釣り環境保全連盟理事の挨拶。↓

私は総括、司会、写真撮影、買い出し等を担当。
私から河口湖の地形や住んでる魚等を紹介。↓


魚は挙手制で答えてもらいましたが、子供達はよく知ってますね。
世界遺産の河口湖で、世界遺産の富士山を見ながら
バスりができる最高の環境などを伝えました。
その後は、ゴミを捨てない話や漁師さんの網(エリ)
などに投げないなど釣りマナーの話をしました。
この1週間前のマスターズ戦後に拾ったワームのゴミ↓

これらを元のワームと思われるのを見せながら、昔の根がかり等したワームが
膨張してこんなゴミになってしまうのを比較しました。
減水は進行中なので、よく見かけるゴミ・・・。
現在、環境を守る為、河口湖ではワーム禁止となり、
ポークルアーの大切さをを伝えました。
その他、釣り針が体に刺さった時の対処、雷の注意点などを話ました。
C班の先生達 ↓

S君の、もみあげが素敵w
H君、グッドジョブ


続いて、財津さんによる、外来生物法についてと、ポークルアーの説明。 ↓



当日は、今年も地元のCATV「
ケーブルテレビ河口湖」様が
取材及び事前告知をしていただき、ありがとうございました。
班は3班にわけ、↓

A班 ↓


B班 ↓

C班 ↓

(部活動の為、後から参加の子もいるので少なめ。)
財津先生の講義を聞く子供達は真剣。
「講義(しゃべりw)うめーなぁ」と私も関心。
サポートのヒューマン生 ↓

Z&元気カンパニーのポークシートを切って、各自ルアー作り。 ↓



型紙を切って、ポークルアーシートを合わせて切ります。 ↓








方眼紙に自分が好きなデザインを描いて、それを元に作る子もいましたよ。
子供達は、上手に切って、ポークルアーを作ってましたね。
今年のポスターのモデルでもある新谷さん↓



の、ラインの結び方の説明 ↓




その後、大池公園に移動し、キャスティング練習。↓










子供達は、のみこみが早いですね。
昼休憩をはさみ、実釣。河口湖が減水で、いつものロイヤルワンドや
JB桟橋は釣るのが難しいと思い、大橋下と、
ありがたやさんの事前許可をえて、ありがたや桟橋で。↓





これが当たり、いつもギルさえも釣らせるのが難しかったのに、ポークルアーで
ギルが大爆釣で、参加者全員がブルーギルを釣りました!↓

安全の為、桟橋にのる子供達全員にライフジャケットの着用、
万が一用に救命浮環を用意しました。

















。















大漁です!
なかでも1番大きなギルを釣ったのは、なんと5歳の女の子(^^)d↓

お母さんに、嬉しそうに「釣れたよ~」と電話してたのが印象的でした
ブラックバスも、2人がポークルアーで釣り ↓


指導員の私達も、ホッとしました。
今回、みんな釣れたのは指導員の教え方が良かったからでしょう(笑)


因みに桟橋では、ポークルアーのカットバージョンのノーシンカー、
浜からは、それぞれが切ったポークルアーのダウンショットがメインでした。
全員でゴミ拾い。 ↓







昼食後に、じゅーじゃんやって負けたS君 ↓


K先生、生徒がさぼってますよww
悔しい気持ちはわかるが、子供達と一緒にゴミ拾いして河口湖をきれいにしよう(笑)
最後に、沢山の協賛品のじゃんけん大会をやって、終了。

協賛の各メーカー様、会場及びライフジャケットを貸してくれた、
ヒューマン富士河口湖校様、ありがたや様、ライフジャケットを貸してくれた、
さざなみ様、ありがとうございました。
この場を借りて御礼を申し上げます。
参加したてくれた子供達、保護者の皆様、スタッフの皆さん、暑い中、お疲れ様でした。
来年も企画したいと思います。
かたづけ後、すでに16時周り、これからボート準備すると、かなり遅くなるので、
おかっぱりをやる事に。 ↓

せっかく河口湖まで来たのに、釣りしないのは寂しいですからねw
ありがたやさんに許可を得て、桟橋をお借りしました。
K-1MACで追いかけてきたものの釣れず、
表層から徐々にレンジを下げていき、釣れたのは ↓

豚DSで25cmのバス。
ロッドは、最近出番の多い、JBロッド@初さんチューン!
他には、大橋下を豚うなぎ1/4CUTの豆バス ↓

ギルは途中まで数えてましたが、∞に釣りました(笑) ↓

18時にあがるつもりが、結局1時間延長w
(河口湖では、日没後1時間まで、おかっぱり可)
たまの、おかっぱりも楽しいなぁ~。
帰り、いつものけんラーメンに行ったら、おかみさんから帰りにトウモロコシを
いただき、又、このブログを見て、子供釣り教室に参加したという
埼玉で煎餅屋さんを営んでる元マスターズのWatanabeさんが作った、
沢山のせんべいをいただきました! ↓

自宅に帰って、自分にお疲れ様で一杯

これらで飲みましたが、トウモロコシは甘く、せんべいは、いい塩加減で
サクッとしてうまがったぁ~です!!
どうも、ご馳走様でしたm(__)m
- 2013/09/05(木) 06:27:36|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0