JBマスターズ第3戦「河口湖」は1日目 1本980gで2日目に繋がりましたが、
2日目は、11時過ぎまで、ギルバイトのみで、やや心も折れかかってきましたが、
11:20に奇跡の680gが来て、総合22位でフィニッシュ! ↓

(Zaitsu特派員、写真ありがとうございました。)
プラではほとんど釣れなかった事から、最低目標が1日1本 200gづづでも、
御の字でしたが、ウェイトも思ったよりよく総合で22位!
これにより、最終戦を残して、136人中、まさかの
年間暫定7位! ↓

夢のTOP50面接権(例年、年間上位15位以内)に大手をかけました!
ただ、最終戦 10月末の野尻湖は、私にとって、
かなり鬼門で例年、厳しい釣りです・・・。
ここまで来たのと、色んな方がこんな私でも応援していただいてるので、
目標に向かって、頑張りたいと思います!
AOYは暫定1位の五十嵐誠プロがホームレイクでガイドもする野尻湖なので
ほぼ決定に見えますが、試合はやってみないとわかりません。
私は次のマスターズ戦の間に色んな大会があり、野尻湖にプラできる回数は
限られますが、悔いの残らないよう精進したいと思います!
さて、7/7 前日につづき、河口湖プラ。


友人が同船。
朝から風が強く、「白須」で私がスピナベ、友人がシャッドを投げてると友人に。 ↓

40cm弱のゴイニーw
初ゴイニーに外道ながら喜んでいましたがw
冬の津久井湖で、ナンボでも釣らせてあげますww
トイレ休憩で、八木崎公園へ。 ↓




こちらもハーブフェスバルを開催していたので、ついでに見学。
展望台からも、見てすっかり観光客w ↓

私はAMギルのみで、昼に小海公園へ。↓

ここの駐車場裏にある食事処が穴場。↓

以前、Zaitsuさんに教えてもらったお店だけど
うどんがオススメ。
ミックスうどんと手作りいなりを注文。↓


このいなりが味がしみてて美味しかったです。
又、以前はバナナをサービスでもらいましたが、
今回は旬の桃をいただき、ラッキー!
それにしても、食事後、前日の寝てない疲れか?
フラフラになり、しばらく日陰で休んでました。
友人からもらったスポーツドリンクで復帰。
そして釣り再開。
二の背を豚白魚DSで、540gをやっと釣りました。 ↓

2日間でキーパーは、この1本だけ^^;
でも、この1本がマスターズの貴重な1本に繋がったのです!
(詳細はマスターズネタで)
最後に「大橋」へ。 ↓


日没直前の黄金バスw
何とか友人にバスをと延長しましたが、残念。。。
翌週の結婚式&河口湖プラへと、つ・づ・く。。。
- 2013/07/31(水) 06:54:20|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マスターズ第3戦「河口湖」は初日、ギルバイトしかなく、
ヤバいと思った帰着45分前に奇跡的になんとか1本(980g)釣り、↓

(Zaitsuさん、写真ありがとうございました。)
2日目につながりました!
前日プラでは、ノーフィッシュとヤバかっただけにラッキーです

キロアップとか、 トータル3kgとか贅沢いいませんw
妄想に向け、2日目目標 1本200g!ww
さて、7/6朝、子供釣り教室のポスター&チラシ配りが終わり河口湖へ。
当日は、まったく釣りのやった事のない友人が、
「バス釣りをやってみたい。」という事で同船しました。
結局、前日から一睡もせずそのまま過ごしました。
まず、スピニングタックルの投げ方を教えて、
練習している内に、ボート準備を。
せっかく遠くから来てくれたので、河口湖の観光要素も入れつつ。
スピニングが、まっすぐ飛ぶようになったので、
昼食に吉田のうどんを食べに「たけ川」へ。
人気のつけうどんを。 ↓

替え玉も頼んで大満足。
ココは吉田のうどんの中でも、一番好き!
お店に入ったのは12時前でしたが、店を出たら行列ができてましたよ。 ↓

早めの来店がオススメ。
戻って、湖上へ。 ↓


なつかしのライジャケw
雲があり、頂上まで見えませんでしたが、
間近に見える富士山に感動してたようで。
途中、トイレ休憩で大石公園に上陸。 ↓



7月中旬までハーブフェスティバルを
開催していて、ついでに見頃のラベンダー見学をw
湖上からも見えるコレは ↓

「花のナイアガラ」って言うんですってw
ナイアガラに見えない事もないですww
さて、ここまで釣れたのは私のギル数枚^^;
これはいけないと、「大橋」へ。
ここで友人に豚うなぎDSスペシャルに初バスが! ↓

小さかったけど、初めて釣った魚がバスで良かったです。
その後、日没まで各所釣りしましたが、ギル以外釣れず・・・orz

それにしても、前日から一睡もせず、よく釣りができたと。
一人だったら、どこかにアンカー降ろして爆睡だったでしょうw
翌日の河口湖プラへと、つ・づ・く。。。
- 2013/07/27(土) 22:51:14|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ローランスのPOINT1アンテナ。。。。
前々から欲しい欲しい思ってたが・・・・(河口湖ではHDS内蔵アンテナで基本十分なのだが、曇天雨天時に結構アホになりますw)
優秀なアンテナだが、なんだかボート停止時には作動してくれない話題が多く、そのうちプログラム修正したブツが出るとのことでなかなか手が出せなかったが、ジムさんによるとついに修正版がアメリカを出発したらしい。。。
無修正だったらどーしようハァハァ(笑) POINT1はヘディングセンサー内蔵なので、現在ネットワークにRASHIN-RS組んでるオイラはRASHINは外さないといけないらしい・・・うーんなんかもったいない気がするけどしゃーない。←2万円くらいしたよだって

ストラクチャースキャンBOX(タッチ使ってる人は無用・・・)が調子悪く、3発のうち1発は完全死亡で残り2発も読んだり読まなかったりで、4月に修理出し。
ウィードの生え始めの季節の1番スキャン見たい時に見れないもどかしさがありつつ待つこと3か月!やっと戻ってきた~・・・ってLSS1がHDになって帰ってきた(笑)
これにPOINT1が加われば、かなり使えるシステムになる!・・・・はずw
続く。。。
- 2013/07/26(金) 23:45:56|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/6-7に河口湖プリプラに行きました。
まずは初日の6日の朝編から^^;
前日の仕事が夜中の3時頃までに・・・。
自分一人なら途中仮眠という手もあったけど、友人を載せる約束もあったので
自宅に帰って準備してから寝ないで出発。
但し、さすがに2時間位は河口湖で寝たいと思い、11時に河口湖で待ち合わせを。
嵐のような前日で、当日の朝までかなり風は強かったです。
釣りができないんじゃないかと思ったぐらい。
津久井湖を通過が朝6時頃なので、直行予定を変更し、8/4河口湖で開催される
子供釣り教室のポスター及びチラシを道中にある、釣具店や
ボート店に置かせていただきました。 ↓



体力的にはきつかったのですが、子供釣り教室は
全国的に最低開催人数:10名集まらないと
中止になるので地道な営業活動が必要でした。
今年、開催する予定だったNFC中部甲信越地区は
私の努力も足らず、協賛が集まらず中止となりました・・・。
(今年、全国で開催するNFCは
コチラ)
今年、駿河湾で太刀魚、愛知県入鹿池でバスのトーナメントを
開催する予定でしたが、、楽しみにしていた選手の皆さん、申し訳ありません。
来年は開催できるよう、中部甲信越地区の役員(各チャプター会長)も
頑張っていきたいと思います。
そんな気持ちもあり、まだ希望者は少ないですが、せっかく応募してくれた
子供達の為にも開催できるようにしなくてはなりません。
8/4(日)に河口湖で開催される子供釣り教室詳細は、 ↓
コチラまずは矢口釣具店に行き ↓

早速、ポスターを店頭に貼ってくれました!

次に、津久井観光ボートへ。
奥様に、美味しいアイスコーヒーを入れていただき、↓

ボートハウスに東チャプ会長のkanai会長がいたので、しばしダベリw
ふと湖側を見ると、ビックリ(@_@) ↓







なんと屋形船を買ったそうで、
今後、運航に向け、準備してるそうです。
私が津久井湖でオススメといったら、なんといっても紅葉の季節でしょう!
ありがたやさんの屋形船といい、河口湖も津久井湖も楽しみですよね。
機会があれば、皆さんも利用して下さいね。
私にはサービス価格で利用させてくれりと聞いたので楽しみにしていますよ(笑)
その後、道志道経由、山中湖の「しゅうすいや」や↓

「センターフィールド」にお願いを↓

店先に鎮座するデカBBQセット!↓


今度、試合が絡まない時に私も誘って下さいねw
美味しいコーヒー&楽しいだべり、ありがとうございました。
その後、富士吉田の「シマヤ」にお願いしました。↓

河口湖に着いて、「さざなみボート」も、お願いしました。 ↓

最後に、ここ2回、取材や事前告知していただいてる
ケーブルテレビ河口湖に行き、挨拶とポスター、チラシ配付を。↓

今までポスター及びチラシを置かせていただいた協力店は下記の通りです。 ↓
【東京】
タックルベリー 新橋店
タックルベリー 神田店
キャスティング キッカー日本橋店
【神奈川】
タックルベリー 相模原店
タックルベリー 南橋本店
矢口釣具釣具店
津久井観光ボート
相模屋釣具店
かめや釣具 平塚店
【山梨県】
ありがたや
キャリル
センターフィールド
しゅうすいや
さざなみボート
ケーブルテレビ河口湖
【静岡県】
イシグロ 中吉田店
イシグロ 富士店
かめや釣具店 清水店
(順不同)
ご協力、ありがとうございます!
尚、静岡県の各店配布は河口湖AのKawabataさんの協力で
配布していただき、ありがとうございました。
結局、河口湖には色々と寄り道となり、友人も待ってたので、
このまま寝ずに釣行となりました。
つ・づ・く。。。
PS.
という事で、今週末はターニングポイントとなるJBマスターズ第3戦「河口湖」。
この日の為に、この2ケ月間、毎週、河口湖に通ってきました。
しかし、釣果は0-2本と私には厳しい状況・・・。
色んな方が応援してくれるのを励みに、
まずは「1日1本」を最初の目標として頑張りたいと思います!
それでは、行ってきます

- 2013/07/26(金) 00:58:05|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/20 チャプター奥河口湖 第2戦「HMKL CUP」は、
参加者52名の中、マスターズ真海プロ ↓


5本リミットメイク 4,440gで優勝でした!
spidersのはつ・松さんは、4-5位入賞!
なんと松クンは前回の奥チャプ第1戦からJB/NBCトーナメントで連続6戦お立ち!
ノッテル、この男、今年の注目株ですよw
暑い中、参加者の皆様、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
詳細は後日。。。
さて、ヒューチャプの翌日の6/30は、同じく河口湖でプリプラ。
前日は、シャローサイトだったので、反省釣行では釣れなかった
ミドルの岬やハンプ巡りの続きを。
当日は曇りで富士山は見えず。。。 ↓

水温は22-23℃と、同じ位の水温が数週間続いていました。
当日は寒くて、レインウェアを着ていました。
途中の桑崎では、かるがもの親子が!↓

何か癒されますよね。
釣果は、豚DSで ↓

過去放と思われる500gと

410gの2本でした。
AM釣れず、トーナメント時間外に釣れました^^;
自分の中では、キロアップ(が釣れるに越した事はないですが)よりも、
外さない釣りを模索しています。
翌日は5時起きで仕事だったので、早めの18時終了。 ↓

駐艇場に戻ると、ZaitsuさんとNaganoさんがいて、
片づけを手伝ってくれました!
ありがとうございました。
翌週の河口湖プラへと、つ・づ・く。。。
- 2013/07/24(水) 07:09:21|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こないだの奥チャプはHMKLカップということで・・・・・
KⅣのスペシャルカラーいただいちゃいました♪
その名も
「レッドタイガー」
マックさんのシークレットカラーらしい。。。
ハンクルタイガーってタイガーの虎模様?がよく見るとHMKLって書いてあるのご存じですか??
はぢめて知った時は感動もんでしたが・・・・
そんなハンクルタイガーをリスペクトして。。。というワケではありませんが・・・・・・・汗
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
SPIDERSタイガー(汗
*マジック書きじゃねぇかwしかも針ついてねぇし汗
背中も腹も塗ったくってます(笑)
決してふざけてるワケでなく・・・どチャートでは強すぎるけどこのカラー生かしたい!と思った瞬間にひらめいた模様。。。ボードウェイトチューンが本気の証?
ちなみにmac65のエキストラシンキングチューンで河口湖Aのお立ちゲットしたこともあるんですよ~
針無いけどw
やばいぜ~
- 2013/07/22(月) 23:37:45|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで土曜日は我らがお会長率いる、奥河口湖チャプターに参戦してきました!
先週までの河口湖は大石、ハワイ沖(ブイ中)、KBH沖の4~5mのウィードエリアでスモラバ転がしてれば3キロくらい釣れたんですが・・・w ↑画像のようにパターンあってるとガッツリ食ってきます!エビ食ってる金色のいいバスだったんだけどな~
マスターズ選手のプラが多くなり、同エリア流して気が付く人が多くなったりウィードが成長したりで上パターンは釣れなくなっていった。。。

そして奥チャプの週も河口湖に浮いて気が付いた!ディープに魚落ちてきてる・・・↑のエビバスとは違う魚で痩せ気味だけど500前後が釣れる。鵜の東とかは単発でデカイの出るけど、皆釣ってるのは300くらいの小さいバスなんでこれはイケるかなと。
奥チャプはオイラの趣味のディープ攻略が決定した。。。

スタート後、まずは鵜の西5~8mへ。画像映るが食わず、寺下へ移動。ここの6~8mくらいでまずは1本目ヒットも途中で抜ける・・・数分後、ダウンショットからスモラバ2.2gに変えるとスコーンと入りまずは1本目600gくらいのゲット!
そして対岸の9mの倒木があるピンに入り、5gDSでシュートするとスコーン!と入りヒットするも途中で抜けた・・・見ると、フックにポークが絡みついて針先隠してた・・・
ぐやじい~!と鵜の西へ入りなおす。7~8mくらいのところが最初入った時より魚探反応よし!すぐに400くらいのヒットし、直後にこの日最大の700gがヒット!9時までに5バイトと今日は調子いい!と思ったのもつかの間・・・こっから魔の時間でなんとお昼までノーバイト(笑)お昼頃に寺下の深い側の8mでワンバイトあるもこちらはバイト直後に抜けた・・・
そしてお昼すぎに八木崎8mでついに4本目ヒット!500gくらいのゲットでリミット揃えようとがんばるも結局4本フィニッシュで終了~

基本リグは1/8ozダウンショットに豚うなぎ1/4カットのグリパンでゲット。これで食わないフォローにスモラバを入れて丁寧に探って4位フィニッシュでした!
一方、松ばやしさんは、長崎の保安中を探って4本2キロで5位。ちなみにキロアップ掛けるも、3.5lbフロロがブチっと切れて終了~w
*ここだけの話、結構ユーザー多い某有名ラインが異常なラインブレイクします(笑)今回、松ばやしさんもワケあってそれ使用してやっぱり切れたな~みたいな(笑)知ってる人は知ってる激ヤバラインです・・・
一方、ケンケン号は・・・・(笑)
お疲れちゃ~ん!
- 2013/07/22(月) 08:09:13|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6/29にチャプターヒューマン富士河口湖校 第1戦
「
タックルベリーCUP」に参戦してきました。
関東Cブロック視察参戦も、これで6ケ所目。
視察も大事だが、トーナメンターである以上、
そろそろ関東Cブロックチャンピオンシップ出場権
(各大会上位30%以内)を獲得したい所。
運営しながらも、私も出たいw
深夜、河口湖入り車中泊zzz ↓

癒しの空間w
朝7時、会場の大池公園へ。 ↓

大池公園では、紫陽花が丁度、見ごろでした。 ↓

受付 ↓

朝のミーティング。 ↓


今回、大池公園で富士ノルディックのイベントがあるので、
JBカーを共同で使わせてもらったようです。
参加者41人。
Katou会長の挨拶。 ↓

今回の冠は私をサポートしていただいてる「タックルベリー」様。
本部が多忙につき、私が代わりに挨拶をさせていただきました。 ↓

全国の店舗数や、お得な買取法、ベリースナップなどオリジナル商品などの
話させていただきました。
Satouルール委員長のルール説明。 ↓


先日のJII河では6位と欲しかったね。
そしてスタートへ。 ↓



実は、その場から一斉スタートと思い、ロイヤルワンド内側まで来たけど、
各グループ、大橋まで一斉でしたね^^;
色々やりすぎて、よく失敗してきたので、まだウィードは少ない時期だったので、
シャローの溶岩穴打ちと、サイトに徹しました。
最初に向かったのは、西川の溶岩帯。
穴打ちで流したかったんおですが、ヒューマン生さん達が張り付いていて、
一部しかできず、グラブワンドへ。
しかし、ノーバイトなので、対岸の産ケ屋崎~ハワイに向けて、
シャローサイトしていきました。
少し風もあり見にくかったですが、やっと漕艇場前で、28cm位を見つけました。
他に見つからなかったので、
まずはこの1本にかけました。
手をかえ、あの手、この手でルアーチェンジしていきましたが、反応なし。
見つけて約40分後、HMKLシャッドを遠投して寄せてきたら、なんと、生命感!
見えてない違う800g位の回復系アフター!?のバスが釣れました!
本命以外で、これは、漁夫の利w
そこから、なんとか2本目をと、最初のバスに朱着し、
約1時間後にその400g弱のバスをスモラバで、ようやくゲット!
その後、ハワイ方面を流していきましたが、
風が強くなつてきて見つからず。。。
最後、大橋で帰着ぎりぎまで時間調整で釣りしましたが、
ノンキーとギルのみ。。。
結果、2本1,185gで終了。 ↓

ヒューマンのHasegawa君がFB用に
一緒に写真を撮りたいっていうんでw、私のバスが小さく見えます^^;
表彰式。
冠「タックルベリー」様の挨拶をさせていただきました。 ↓

去年、東電が売却してタックルベリーが購入した、
ベリーパーク鹿留&王禅寺の紹介を。
自分の名前が呼ばれたので、てっきりお立ち台かと思いきや、
10位コールだったんですねw
はずかしながら5位のお立ち台に載っていましたよww
暑さで、頭がボーっとしてました^^;
私がプレゼンター及びインタビュアになって表彰 ↓

上位の皆さん、おめでとうございます!

優勝は、スーパーNBCのOgata選手。 ↓




独自の理論で、選手は聞き入ってましたね。
さすがですね!
その後、関東Cブロック長とて、10/8 関東Cブロックチャンピオンシップ
(芦ノ湖)と10/28 チャンピオンシップ東日本(桧原湖)の案内をしました。
その関東Cブロックチャンピオンシップ出場権ですが、12位まで権利があり、
私も滑り込みセーフ@出場が楽しみです!
大会リザルトは ↓
コチラ表彰式後、
8/4(日)に河口湖で子供釣り教室を開催するので、
かめや釣具店さんにもポスターなどを置いてもらおうとTakahashi君に
お願いしました。 ↓

ありがとね!
そして反省釣行。
シャローでなく、マスター戦に向け、ミドルの釣りを。
でも、釣れたのはギルだけ^^;
日没終了。 ↓


遊覧船アンソレイユ号の航路になる、大橋の産ケ屋側には、
このような、お祝い看板があります。
これが、逆側にもあったら、ボートから富士山込みで
撮れるんだけどなぁ~


夜は、ありがたや合宿所でお世話になりました。↓

前週より、羽付餃子(98円)が上手に焼けるようになりましたw ↓

焼きそば(98円)に、 ↓

もやしや半額惣菜、ビールもどき入れても500円弱とリーズナブルw
貧乏人の味方です

翌日の河口湖プラに、つ・づ・く。。。
PS.
さて、河口湖に到着しました。 ↓

夏の車中酒の必需品の車用網戸と電池式虫よけ。
でも、外気温18℃で、なくてもいい位w
それにしても冬でなくても、星空が超きれいです。
奥チャプの前日にマスタープラしたいと思います。
そして同船させてもらう方は・・・

↓

楽しみです
- 2013/07/19(金) 02:08:58|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週末の7/20(土)は、チャプター奥河口湖 第2戦「
HMKL」CUPが開催されます。
今年から、奥チャプの冠をしていただく事になった、HMKL様はご存知TOP50の
選手であり、ルアービルダー「泉和摩プロ」のルアーメーカー。
今まで関東Cブロックチャンピオンシップやチャンピオンシップ東日本で、
各チャプターから協賛品を集めるにあたり、奥チャプではHMKL様に
お願いしてきましたが、今年からシリーズ戦も奥チャプをサポート
してくれる事となり大感謝です!
昨日、仕事前にHMKL様のある東京・武蔵小金井のショールームに
挨拶及び買い出しに行ってきました。↓

当日も暑く、水分はこまめにとっていたので熱中症ではないと思いますが、
睡眠不足が続いたせいでしょうか?駅から歩いていたらフラフラになりながら
向かいました。
でも、不思議とルアーをあれこれ選んでたら、
マカ不思議!@治っていまいました(笑)
気は病ですかね?、それからは復帰しましたよ。
泉プロのおかげで、大幅値引きで購入させて
いただきありがとうございました! ↓

(おセレクトで私がほしいのを選んでみましたw)
この他にも、サポート契約プロのHIRAHARAさんもいっぱいもらってきたと
聞いてますから楽しみにしてくださいね。
又、個人的に野尻湖用にFECOワーム「TENAGA」を購入しようと思ったら、↓

泉プロの心遣いで、私に提供してくれました!!
マスターズは残り2戦、がんばらねば!
奥チャプ第2戦「HMKL CUP」の大会詳細は以下の通りです。↓
日時:
7/20(土)受付:
6:30~7:00会場:
河口湖 シッコゴ公園(さかなや横)
ルール等はJB/NBCルールに準じる。
デッドスローエリアなど、ローカルルールがあります。↓
コチラさかなやスロープから降ろす方は、かなり減水していますので、
ランティングに注意してください。
浜置きの場合、さかなや~スロープ間が減水の為、ボートがつけづらい状況です。
伏見横の漁協桟橋~和マリン手前10mまで、もしくは和マリン先の
ノムシュンワンド、さかなやワンド等に浜づけしてください。
遠い場所は目が届きにくいので、タックル等、大切なものは盗難防止の為、
鍵をかけるとか会場にもってくるなど、自己管理でお願いします。
心配な方は、有料で桟橋(さかなや、金星、伏見)づけしてください。
第1戦は参加者48人中8名のウェイインと厳しい中、
マスターズの長谷川プロが2本ながら3,120gと春らしいバスを持ち込み
初優勝! ↓



それもエレキが壊れたというトラブルの中での対応が、御見事です!
第1戦の詳細は ↓
コチラさぁ、第2戦はどの選手が優勝するか?楽しみです!
万が一、悪天候で中止の場合は、下記にあるHPでお知らせします。 ↓
https://sites.google.com/site/okucyapu/マスターズ選手は、大会1週間前なので、いいプラになりますよ!
(今年から
ルールで、チャプターも参加しない選手は11時出船になりました。)
スタッフ一同、お待ちしております。
よろしくお願いします。
- 2013/07/17(水) 08:29:48|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
7/13は、マスターズの友人であるmatsushitaさん
の結婚式で静岡に行ってきました。 ↓

詳細は、後日書きますが、とてもいい結婚式でした。
どうぞ、末永くお幸せに!
さて、JII河口湖の翌日6/23は河口湖で居残り練習をしました。
前日、祝賀会で ↓

うれしさのあまり飲み過ぎた私は、翌日は河口湖Aが開催され、
エントリーしていない私は11時出船なルールなので、
ゆっくり寝れる事ができました。
ありがたやファミリーの皆さん、試合前に改めてありがとうございました。
朝の出船まで時間があるので、ガストへ。
NBC NEWSのTさんに長年、ビデオ三脚を貸していて、結婚式で使うので
引き取りにいきました。
昔、長年、フュンフュンロッドを借りてたのでバーターでw
プロショップオオツカのSHOP大会が「さかなや」さんで開催され、
にしきのあきら似wのスタッフ君と共に、朝食で来ていた所をお邪魔しました。
いちよ、選手抽選会用のお土産を持って。
色々と業界裏話を聞けて、面白かったw
ドリンクバー、ご馳走様!
そして11時過ぎに出船。
前日、富士山世界遺産登録されましたが、その時も頂上がみえず、
出船した時も、厚い雲に覆われてました。 ↓

昼頃、大石に行った時に、ふと富士山を見ると、
全体的ではありませんが、富士山の頂上をみる事ができ、 ↓


いつも湖上にいる釣り人の特権で、変わる変わる
1日の富士山を望む事ができいいですよね。
戸沢にいったら、「ピーヒャララー♪」と鳴き声が
聞こえるので上を見たら ↓


トンビ?、鷹?、なんか和みます。
AMノーバイト。。。
河口湖Aの表彰式を見に行きました。 ↓


すると、松クンが前日のJII河口湖に続き、
お立ち台でグラブと八杭で4位(4本 2,478g)で入賞! ↓


インタビューアは、自宅がスーパー近所の釣りビのUさん。

今年、河口湖で1番、ノリにノって、安定して
成績をだしている選手ではないでしょうか!?
今年、河口湖で5回、お立ち台に立ってますからね。
そして富士山世界遺産登録の河口湖で、JB戦第1号の優勝者は ↓


2本4,150gでYamakiプロ!
なんと6ozのビッグプラグとソウルシャッドのコンビで@@
モッテル人はもってますね!
さすがです!!
その後、反省釣行であちこち周りましたが、ギルバイトのみで終了orz
こんなんで、マスターズ戦は大丈夫なのか!?
帰りの道志道では、富士山世界遺産登録の
お祝いで電光掲示板表示していました。 ↓

翌週の河口湖プラへ、つ・づ・く。。。
- 2013/07/16(火) 06:28:18|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、長年、サポートしている
タックルベリー様より、
ベリーラインフロロ各種が届きました。 ↓

毎年、本当に感謝しております。
期待にそえるよう、精進していきたいと思います。
さて、6/23は、JII河口湖 第1戦に参戦してきました。
仕事がヤマ場で忙しく、なかなか更新できず、
今頃、3週間前ネタです^^;
2人乗りの大会であるJIIに登録するのは10年以上ぶり。
本当は河口湖Aに登録したかったけど、
エントリーフィーが払えず、半分、パートナーの
HONMAさんが出してくれるというのでエントリー。
2人乗りは、楽しかったんでいつかは又、出たいと思ってたし。
前日プラ用に休みを申請していましたが、
はずせない会議があり、休みなし。。。未明に出発。
途中寝たら起きれないと思い、レッドブルと強強打破を買い、向かいました。
キャンベルさんに、レッドブルは、ビンビン以外にも
ギンギン効果があると聞いたので飲んで向かいました。
ビンビンといえば、タ〇産飲んでみたいなw
途中やばかったら強強打破も追加しようかとも思いました。
で、睡眠不足で眠いはずが、
このレッドブル効果で、なんとか寝ないで河口湖に着きました。↓

寝る時間は朝の準備を考えると、30分位しかなかったのですが、
すぐ寝つける私も、レッドブル効果でなかなか眠りにつけず・・・。
それでも、わずかな時間でしたが、睡眠する事ができて救われました。
それにしても、猛暑の毎日ですが、この時の早朝の気温は@@ ↓


避暑地すぎ、河口湖w
準備して、朝、会場の大池公園へ。↓

なんか、攻撃的な雲。。。
朝のミーティング。↓

43組86人が参加。

今回の冠「MHC-OUTDOOR」様は中国のアウトドアメーカーとか。
代わりに山下副会長が挨拶。
そしてスタートへ。↓

やる気まんまん、結成5年目のハツジェ ペアw。↓


余裕すら感じますw
スタートジャンケンはZaitsuさんが見事勝ち、私達は1番フライト組。↓



サイトが得意なTakahashi君とのペアは、
ある意味反則ですw
皆、カメラを向けると、リアクションする人が増えてますw

2日前に入った放流は浅川、ハワイ、八杭、長浜だけど、保安区域外では、
ハワイと八杭しかなく八杭は狭く船団で入れない可能性があるので、
ハワイ 寺川前へ。
しかし、バイトらしいバイトもなくハズしていきました。
まだ、当時、うっすらとしかはえてなかった、
ウィードの穴打ちなどをやっていきましたがノーバイト(>_<)
よく見ると、大潮の影響か?アレも、始まってました。
そして10時過ぎ、HONMAに500g。
コツを聞いたら「適当に投げて、適当に巻いたら釣れた」とかw
まずは、ウェイインできて良かったと、その時思いました。
普段なら、頻繁に、ライブウェルを確認するのですが、水温22℃代と
安心してしましい、ライブウェルの蓋の上にもタックルBOXなど荷物満載
だったので、どかずのも面倒になっていたのがいけなく、
約30分後に見た時はすでにひん状態・・・。
色々と蘇生に試みましたが、復帰せず。
バスに申しあけない事をしました・・・。
原因は、「ライブウェルの栓にあるのでは!?」とHONMAさん。
実は、今まで、これでデッドが無かったので、気にもしなかったけど、
水が勢いよく、入れてたのが原因という説 ↓

栓がありますが、単純に栓の機能で、これで水の量を調整するできるのを
長年知りませんでした^^; ↓

「これで、弱いバスが泳げず、デッドになったのでは!?」という説。
今後、2度とならないよう、気をつけねば。
ハワイ近辺を行ったりきたりしましたが、その後は釣れず。。。
鵜の東や大橋でノンキー3本+ギル多数で、キーパー入らず・・・。
帰着ぎりぎりまで粘りましたが、結局、完全デッドゼロ申告orz
表彰式。
なんと、はつさん&JAY組が5本3,180gで4位入賞!↓






さかなやなどアレやって、JAY君は沖目に投げて、見事、釣ったという!
結成5年目、素晴らしいコンビネーション!!
はつさんかJAY君に指示したのは「好き勝手やっていいけど根掛かりだけすんな」
だったそうです(笑)
おめでとうございます!
そして、優勝は、松君&Ishikawaペア 5本 5,010g。↓










さかなや近くで良型のアレをそれぞれ釣り、見事優勝!
Team spidersは私以外 汗)の2組が大活躍!!


8月の第2戦に向け、リベンジすべく精進しなくては。。。
JIIでは、タックルベリーのakiraさんと、ベリーガールの、なおちんも参戦。
横浜のフィッシングショー以来の再会ですね。↓

右隣りのルナちゃんが着てたシャツ、いまだ洗えずにいますww


大会では、なおちん、初バス釣行ながら、
しっかり釣って、akiraさんをサポート!
2人で4本釣ってましたね。 ↓

akiraさんは、ベリーガールと同船でうらやましいなw
私は、この方ですからww ↓
↓
それも試合中w↓
↓

汗)w
で、なおちんを河口湖駅から高速バスで帰るので、駅まで送迎
いちよ、akiraさんの指示ですよw
コロッケが好きと聞いたので、「ふるやのコロッケ」に寄ったけど、
営業時間外で残念。
又、再会を楽しみにしていますよ。
大会後、反省釣行へ。 ↓

又、寝てる...w
夜、ありがたやさんで、3月のマスターズ初お立ちのお祝いを
してくれるというので17時には上がろうと思ってましたが、
あまりにも釣れないので1時間延長(^_^;)
八杭をスピナベで600g 1本のみ。 ↓

貸し切りで、この釣果は厳しい。。。

HONMAさん、次の大会まで毎週、河口湖で強制合宿だよw
この日は、富士山世界遺産登録決定の日。 ↓


17:30前に決定し、花火がありました。
その瞬間、前にも書きましたが、富士山を見ながら、同じく文化遺産の
河口湖で釣りできたのは嬉しいものです!
静岡県生まれの私にとって、小学校の遠足といえば「三保の松原」だったんで、
コチラも嬉しいなぁ~!!
ありがたや合宿所にいる皆さんには「明日、河Aで早いので先にどうぞ」
と伝えましたが、かなり遅く着いたにもかかわらず、待っててくれました 涙)
満月の夜 ↓


masudaさんが買ってきてくれた、スパークリングワインで祝杯↓




kawabataさんは最近、新居を建てられたそうで、そのお祝いもあります。
そのkawabataさんから、マスターズ初入賞の
ラベル入りの焼酎をいただきました! ↓


これは、めちゃくちゃうれしいプレゼント!
よしにーが用意した、ベントミノー箸置きも、何気に嬉しいw
どうも、ありがとうございました!!
週末、実はmatushitaさんの結婚式があるので
夜、泊めていただく事になりました。
よろしくお願いしますm(__)m
他にも嬉しかったのは、久々に、
ありがたやさんの、よしにーが来てくれた事。
その、よしにーが河口湖郵便局の対面にできたという、美味しい餃子屋さんの
餃子を焼いてくれました! ↓


今度、店舗にも行ってみようと。
餃子定食が500円とリーズナブルなのが◎
河口湖近辺は美味しいお店が、いっぱいですね。
色んな酒や料理の差し入れがあり、↓



本当に御馳走様でした!
ありがたやファミリーの皆様には大感謝ですm(__)m
富士山世界遺産祝いも兼ねた、この宴会。
気が付けば、飲み過ぎて沈していましたzzz w
翌日の河口湖プラに、つ・づ・く。。。
PS.
本日は、マスターズの友人でもある
matsushitaさんの結婚式。諸事情で、朝から市内入りするので、
現在、新東名の清水SAで、車中泊をzzz ↓

天神屋の静岡おでんを食べようと思ってたにに、ここには無かったんですね・・・。
ミニストップでフランクがセールだったので小腹に。
夜は運転しないので、静岡おでん食べながら、いっぱい飲もうと

w
それにしても、結婚式楽しみであります。
いたるさんのソロコンサートあると聞くし(笑)
- 2013/07/12(金) 03:19:12|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


昨日の河口湖・・・炎天下はヤバかった~
朝、6時くらいからトレーラーをイジッて10時前くらいに出船・・・・お昼前にはポカリ1リッター消費して、頭も少しクラクラする感じでしたが気が付けば5時前まで釣り続けてしまった・・・・w
午前中は500くらいの1本のみでしたが、途中でZaitsuさんにアドバイスもらいこれがうまくハマった感じで後半はアフターバス800、700、700、500、300と釣れてくれてこれがメッチャ引くので楽しかった~

ちなみにこのヘラは2745gありました(笑)信号下でよそ見してたらへらの群れがいてヤバイ!と思ったら尾っぽから食ってました(汗
う~ん、暑かったよ~
- 2013/07/11(木) 08:20:19|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
姉さん、事件です!!
河口湖駐艇場にて
じえいのエレキ(ツアー82)がパクられました!
たぶん昔から河口湖で窃盗くりかえしてる同一犯だと勝手に思ってますが・・・・
ほんとムカツキます!!
じえいが廃エレキ3台からパーツ抜きして自分で作りあげたサンコイチエレキ。。。モーターハウジングとシャフトの継ぎ目がシリコンで盛られた、ヘッドがツアー54のエレキ見かけたらご一報を・・・・
- 2013/07/07(日) 22:36:41|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前日プラに続き、6/16は
キサカ・マーキュリーオープン&チャプター山梨 第1戦に
参戦してきました。
会場はおなじみ大池公園で2つの大会が併設で同時開催でした。
受付 ↓


賞品のボイジャーが山積みになっています! ↓

まるでボイジャー祭りw
よだれ(笑)
沢山の参加賞とナンバーが入った記念プレート。↓


予約番号がNO,21で、これがIDがわり。
なんか嬉しい参加賞ですね。
朝のミーティング。
おかっぱり部門入れて150人位集まったとかで盛大です!
まずはマーキュリーオープンから、おなじみ山口さんの挨拶↓


私は、マーキュリーシープロ15Psを愛用しております。
長年、エンジントラブルは無し。
毎年、ギアオイルとプラグを交換しています。
河口湖を周るには、15PSで充分周れますね。
ただ、トーナメントのスタートを考えれば、30PS以上は欲しいですが。。。
マーキュリー契約の五十嵐プロからルール説明。 ↓

マーキュリーのみの選手は、ここでスタート。
チャプター同時エントリー選手は、それぞれ
行きたい場所があるでしょうから、損した気分です・・・。
その後、山チャプのミーティング↓


元気会長の挨拶。
今回は、マーキュリーOPと同時開催なので、選手も沢山エントリーして52名の参加。
そしてスタートへ。 ↓


リアクションいいねw
スタート ↓

同船者は前日に続き、HONMAさん。
楽しみましょう!

こちらの、お二人もいいリアクションですw
まずは前日に釣れた白須から。
しかし、ギルバイトもなく前日とは違う感じ。。。
小移動してギルのみ。
この後、鵜の島東へ移動。
おとなしくなったので、ふと後ろを見ると ↓

やるきなし釣法してましたw
更に沖を見ると@@ ↓
↓
↓


皆、カメラを向けるとピースw
初さんまでも、やるきなし釣法ww
因みにオレンジベルトは、認識の為、マーキュリーOPのみ参加選手です。
その後、あちこち迷走したが、釣れず帰着時間が、迫ってまいりました。
そして心も折れかけてきました・・・。
最後、大橋へ移動。
ギルや豆バスは釣れましたが、なかなかキーパーは釣れません。
それまで豚うなぎダウンショットスペシャルを
カットしてましたが、ギルが食わないようを切らないDSでギルバイトを待って、
待っていたら、本命っぽいバイトがあり、合わせると来ました!
33cm位の過去放と思われますが、ゼロとイチでは雲泥の差!
帰着20分前に釣れましたが、諦めずに最後まで
粘ってると、いい事もありますね!
結局、帰着ぎりぎりまで釣りしていましたが、
その後は続かず、13時帰着。
結局1本 530gでした。↓


爪痕だけは残しましたw
周りがあまり釣れてないようなので、もしかしたら関東Cブロックチャンピオンシップ
の出場権が取れたかもと期待してみましたが。。。

まずは山チャプの表彰式。
冠「キャリル・KTF」様 ↓

タッキーは「前日、見つけたバスが取れれば」と言ってましたが、
いいサイズを2本釣った模様。
そして見事、2,180gで3位で表彰。 ↓





ハワイを豚うなぎDSで。
2位は、ようすけさん 5本 2,200g ↓

さかなやをリミットメーカーマイクロストレートンDSで。
優勝のKataokaさん、2本 3,605g。↓


産ケ屋、丸栄をラバージグ、豚うなぎDSで。
お立ちの皆様。↓

河口湖で、いつも強い人達。。。
おめでとうございます!
私は時間をいただき、各チャプターで説明させていただいてる、
関東Cブロックチャンピオンシッフ(芦ノ湖)とチャンピオンシップ東日本(桧原湖)
の話をさせていただきました。↓

私も関東Cブロックチャンピオンシップ出場権
(各大会上位30%以内)を狙ってましたが、
52人中16位で30%だと15.6位となり、
小数点切り捨てなので寸土めで出場権なし(T_T)
またも残念・・・。
続いて、マーキュリーオープンの表彰式。
まずは、キッズ賞とレディース賞の授与。↓


プロもゼロが多い中、お見事!
将来が楽しみです。
なんと、
キャンベルさん が2本釣り、
レディース賞をゲット!↓

いちよ本人に、「顔出しNGなら、目隠し入れるけど、どうする?」と聞いたら、
「へのへのもへ字でもw」と言われ、落書きしてありますw



インタビューアはマーキュリー契約のIgarashiプロ。
よく師匠と練習してる姿を見ましたので、
その成果ですね!
おめでとうございます。
おかっぱり部門のお立ち台の皆様。 ↓



ボート部門はダブルエントリーが多いので、上位の顔ぶれは、ほとんど変わらず。 ↓


3本リミットですが、こちらも優勝はKataokaさん。

沢山の賞品をもらって、うらやましいですね。
ボイジャー山積み!
そして一番の楽しみ、ジャンケン大会!
11ftパントボート、2馬力船外機、そしてなんといってもボイジャー20発?
そして、私はラッキーにもボイジャーじゃんけん勝ちました!↓

山チャプ抽選会ではスイカが当たり、家族への土産をゲットでき、楽しかったです。
ただでは、帰りませんw
アルミが当たった選手 ↓

超うらやましいです!
タッキーのように、沢山もらった選手がいれば、↓

ダブルエントリーしても、果物一つしか当たらなかった残念な選手もいます(笑)↓

某Z選手w
こうやって、マジメにジャンケンやって残念な選手がいると思えば、不正があり、
賞品をゲットした選手(一般の方)がいたそうです。
目撃者によると、後ろの方にいて不正に出した
手を変えたのを何回もやったそうです。私は前の方で、全く気づきませんでしたが、
これは不正に、バスを持ち込んだり、ワーム禁止の河口湖で、試合でワームを
使ったのと同じ位、悪質な事です。
それも、いい年したオジサンらしく、大人の良識もありません。
不正は、必ずバレます。
見ている人は見てますので、絶対、このような事のないようにお願いします。
そんなんで、もらっても嬉しいですかね!?
最後に、マーキュリー・キサカの山口さん挨拶。 ↓


素晴らしい大会を開催していただきありがとうございました。
沢山の賞品で、皆さん、喜んだと思います!
又、チャプター同時開催で、一般の方々にも認識された事はいいと思います。
元気会長をはじめ、山チャプスタッフも、お疲れ様でした。
マーキューリーオープン詳細は ↓
コチラ山チャプ第1戦リザルトは ↓
コチラ当たったパントボートを牽引するのは・・・w ↓

私だったら、その場でカートップして、お持ち帰りできたのにw
反省釣行は、さかなやへ。 ↓


さかなや沖から見る富士山は、桜の季節がお勧めです。
溶岩打ちして、2掛け1本。 ↓

釣れてよかった。。。
その後、日没まで各所周りましたが、 ↓

追加ならず。。。
翌週のJII河口湖へ、つ・づ・く。。。
- 2013/07/07(日) 00:08:45|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6/15-16はマーキュリーオープン&チャプター第1戦に参戦してきました。
マーキュリーオープンは、たった千円のエントリーフィーで、ボイジャー20個?、30個?、
賞品やジャンケン大会があるという噂でしたが、それよりも、ぜひ欲しかったのが、
11ftのパントボート!
三瀬谷ダムで釣りをするには、自分の中で最も適したアルミと思うからです。
今まで、JAY君の11ftパント@ありがたや丸を借りてましたが、↓

(JAY君、いままでありがとう!)
今年、ジュニアを卒業するので手放してしまうそうです(T_T)
軽いので、エレキレイクでスピードも出るだろし11ftあれば、50リットルのライブウェルを
置いても、スペース的に、私のような荷物満タンでも大丈夫なんです。
まさに、私が当たるべきボート(笑)
出ないわけにはいきません(笑)
一方、山チャプは同時開催で、エントリーフィも実は厳しく、ためらいましたが、
関東Cブロック視察参戦がまだだったのと、関東Cブロックチャンピオンシップの
出場権(各大会上位30%)の権利がまだなので、ぜひ欲しかったので
ダブルエントリーしました。
そして、今回は私のアルミに同船者。
その同船者は ↓
↓
↓
琵琶湖で「やるきなし釣法」で、
おなじみのw、元マスターズのHONMAさん。
翌週、JII河口湖でパートナーを組むので、そのプラがてら強制参加ですw
当日は、曇り時々晴れ。
河口湖では八木崎公園や大石公園で7月中旬までハーブフェスティバルを開催していて、
湖畔にもあちこちに、ハーブが咲いてました。 ↓

湖上では風があって、体感温度は低めでした。
水温22-23℃
狙うは5月末の放ちゃんですが、これが又、今までのプラの中で釣れてない・・・。
この辺かな、と思う所を周りますが姿は見えないし、釣れないorz
ならばアフター狙いと何ケ所か周った中で、唯一、釣れたのが↓

白須のミドルレンジを豚うなぎダウンショトスペシャルDSで500g。
それも、携帯いじってたら、ロッドに違和感を感じ、合わせたら釣れた次第ですw
よくいう「携帯フィッシュ」w
やるきなし釣法と、ある意味似てますが、携帯使えないので試合で使えませんねw
途中、7/13に静岡で結婚式を挙げるというマスターズのmatushitaさんと湖上で遭遇。 ↓

私、実は、いたるさん達と一緒に招待されてるんですが、私が結婚式のビデオ撮影を
する事になり、湖上で色々と打ち合わせ。
一生の記念になるよう、一生懸命撮りますよ!
奥様とも面識があり、
どうぞ末永くお幸せに!せっかく静岡市に行くので、
夜は「
静岡おでん横丁」に行ってみたいな。
でも、翌日は河口湖プラに行きたいので、程ほどにしようw
(たぶん雰囲気に流されそう

w)
鵜の島に行った時、ケンケンとZaitsuさん、
Takahasi君に会って、私のエレキのペダルが硬い話をしたら、
すぐケンケンが直してくれました! ↓

(写真:Zaitsuさん)
今までミンコタで、MGは初めてなんで、メカがよくわかってませんでした^^;
ありがとう@ケンケン。
24回払いエレキは大事に使わないとw
私もギルをよく釣れましたが、それ以上にリミット入れ替えもしたHONMAさんw ↓

バスも釣りましょうw
何だか、静かだと思って後ろをみると、怪しい雰囲気w ↓

ちょっと、目を外すと ↓

(゜o゜)\(-_-) w
狭いアルミで、2人乗りでも、こっやって寝れるんだと勉強になりましたw
いちよ本人の名誉の為、真剣?に釣りしてる時もありますw ↓


それも、普段、海でしか使わないベイトタックルw
でも、片づけ時、終い方には順番があるので、HONMAさんに、
「タバコでも吸って、ゆっくりしてて。」と伝えたら、 ↓
↓
↓

マジ寝(-_-)/~~~ピシー!ピシー!こんなパートナーですが、この1年のJII河は大丈夫でしょうか!?ww
夜は、ありがたやさんでHONMAさんと、ありがたやメンバーとで戦略会議


翌日のマーキュリーOP&山チャプ参戦記に、つ・づ・く。。。
- 2013/07/04(木) 06:06:24|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こないだのプリプラ時・・・・なんかさっきよりプレーニング重い気がする??
ん?
まさかと思いライブウェル開けると・・・・水が満タンw
あれ~スイッチ切ったはずなのにな~
そして静寂のお昼の一瞬・・・ジャバジャバジャバ・・・・んん~!?またライブウェル作動してる!
はっ!!!
このライブウェルスイッチ、上下ダブルスイッチで下側が常時作動で上側がタイマー作動だということを
乗り換えて1年ちょい経って初めて知りました(笑)自分でおいおい~!って突っ込んだ瞬間ですw
おしまい
- 2013/07/01(月) 22:06:40|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6/9 河口湖プラ4日目に話。
当日は曇り。 ↓

水温は21-22℃。
シャローサイトして2バラしで、その後はアフター狙いで
鵜の島→白須→ハワイ→産ケ屋→鵜の島とアフター狙いで周りましたが不発orz
翌日は、5時起きで仕事なので、17時過ぎに早目のあがり。

懐中電灯のいらない片づけは快適w
よく、忘れ物をするから^^;
先日、Z&元気パーカーを忘れて、その1週間の間に大雨が降ってましたorz
キャリルにガイド修理に出していたロッド
(以前、キャリルオープンの抽選会でもらったTAVw)を引き取りに。↓

沢村プロ、TOP50遠賀川優勝おめでとうございます!
そういえば、
T氏が書いたNBC NEWSが各方面から好評価らしいですね!
まぁ、日本一のバス釣り好きライターですからw
その後は、久々にコロッケ「ふるや」へ。↓

船津三叉路の河口湖駅寄りに、お店があります。
本当は行きたいけど、いつも釣り終わって行くと
店の閉店時間、過ぎちゃうんですよね。
ここの、お店といい、おばちゃんといい、
いい味を出していて、昭和の香りプンプン。 ↓


地元TV局のCMにも出たらしいですね。
私は、コロッケ(50円)、ハムカツ(100円)、アジフライ(100円)を
頼みました。↓

何より、頼んでから揚げるのでアツアツを食べれるし、安いのが◎!!
木皮や新聞紙にくるんでくれるのもいいねぇ~。
今回は頼みませんでしたが、魚の白身を、「すぐ食べる」と伝えると
塩を振ってくれるのが、更に美味しく感じますよ!
このオバちゃんには、いつまでも美味しいコロッケなどフライを揚げて
欲しいものであります(*^^*)
翌週の河口湖プラへ、つ・づ・く。。。
- 2013/07/01(月) 05:38:03|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0