
オイラのスマホに入ってるpowerpoleアプリ。。。
pinコード1234でようやく認証し、Bluetoothのペア設定も接続し、あとはスマホから作動するだけなんだが・・・・(別にスマホで動かす意味は無いがやってみたいだけ笑)
ボタン押してもまったく動きません(汗
どーやらこのアプリがオイラのpowerpoleデバイスを認識してないようで・・・・・・(汗 色々試してる間にシーズン終わってしまったぜ~

次なる目標はGEN2TouchがiPad/iPhoneに魚探画像送信して見れるらしんで、ちとやってみたい(これもまったく意味ないけど笑)
ちなみにGEN2TouchもiPad/iPhoneも持ってませんが何か?(笑)
オイラ、機械もん苦手です・・・・・
続く。。。
- 2012/11/20(火) 01:39:24|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

選手権の前プラで事件はおきた!!

浅川をチェックした後、畳岩へ向かう途中に
もよおしたオイラは少し沖に出た所・・・・・
沖から松ばやしさんが向かってきたので少し会話を交わして、
ヤツが通り過ぎるのを待ってからジョボジョボジョボ・・・と、おっぱじめた。
すると。。。
エンジン音が聞こえたと思ったら
ヤツはコッチにUターンしてくるではないか!?
しかもスマホカメラをこっちに向けてボートで近寄ってくる
真正面はアカーン!と、急いでしまった所・・・・まだ途中だったこともあり・・・・
パンツがビショビショに!!(笑)
寒さもありこのままではイカン!と急いで浅川から長浜という河口湖の端から端を
パンツ着替えの為に移動

大切な試合前になんたるロスタイム!!

↑ ↑ ↑
というわけで試合後、不本意な成績に反省していたところ、今回の敗因は松ばやしさんの仕業だと覚った。。。(笑)
う~んう~んう~ん
- 2012/11/19(月) 08:50:37|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は河口湖浮いとりました

先週の試合で答え合わせした後なんで簡単に釣れるはず!?

まずは赤ブイへ!
オイラの幸運のブラックオニキスブレスがまだ沈んでると思うのでスモラバで引っかからないかな~?(笑)とズルズルしてたらバスが釣れてしまった

300gくらいのキーパー・・・いやいやオレはブレスを釣りに来たんだ!とズルズルしてたらガツン!とひったくり系のバイト!合わせるとなかなかの引き!しかしすぐ外れてしまった・・・見るとスモラバのフック潰れてました

ブレスは諦めてwさざなみ沖へ・・・8mフラットですぐ300gくらいのゲットするも後が続かず。。。ノムシュンZaitsuさんスポット撃つもバイトなく・・・・
続いて沖のフラット松ばやし落ちハゼパターン試すも、基本魚探にナニも映らんので試す気にならず移動(笑)松ばやしさんは魚探にナニも映らん状態で釣ってるらしいが・・・
続いて強風になってきたので久保井ワンド奥、Zaitsuさんシミケンさんパターン試すと・・・↑画像全部バス!子ネイティブ入れ食い・・・Zaitsuさんの言ってた通りキーパーがたま~にくるもピチピチサイズが入れ食い止まらず(汗移動!

続いて放水路沖へ!放流が入る岸側のウィードアウト6mにさきほどと同じくバススクール画像が!!
ここから入れ食いラッシュ!基本、子ネイティブなんだが5匹に1匹くらいキーパー入り、500gくらいのもたまにくる!もはや管釣り状態?今年の放流時でもこんな釣ってないぞ?的な釣れっぷり(小さいけどw)2時間くらいやってしまった(笑)たぶん少な目に見ても40~50匹?キーパー10数本?選手権の時の渋さはなんだったの?(泣)ロッドグリップがバス臭でヌメヌメに・・・

でも不思議なことに・・・全部5gダウンショット豚うなぎスモークで釣ったんですが・・・・
スモラバ入れるとノーバイト!?なんで?
バスいなくなったか?と思ってダウンショット入れるとまた釣れ続く・・・あとは!
豚うなぎ新色スモークが圧倒的!黒やブラウン入れるとバイト減るという。。。不思議な体験でした・・・


そして楽しんだ後のランチング時。。。。
なんかトレーラー引っかかってるな~と異変を感じつつも、強引にアクセル吹かし上げるとなんか変な音が??
一応、車から降りて確認するも特に異変なく・・・・ただスロープに誰かの切断されたセーフティーケーブルワイヤーの切れ端が落っこってたので
「あ~誰かスロープの鉄レールに引っかけて切断したやついる~まぬけだな~笑」と内心ほくそえみながらポイッとワイヤーを端っこに投げといて駐艇場へ。。。
そして片づけしてカプラーに盗難防止鍵を付けようとした時、気が付いた・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さっきの切断されたワイヤーケーブル、オイラのだった・・・泣
まぬけは自分でした・・・・(泣)
どーやら慣性ブレーキのセーフティーワイヤー?がブラついてSリングがスロープの鉄レールに引っかかったのに気が付かず、強引にアクセル踏んで引きちぎった模様(笑)
その後、そそくさとスロープまで歩いてポイ投げしたワイヤーを探して拾って帰りましたとさ・・・
トホホ・・・・・・・
- 2012/11/17(土) 10:03:50|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10/27-28に関東Cブロックチャンピオンシップの運営&参戦しました。
この後ある、上位5名のみ出場できるチャンピオンシップ東日本が、高額賞品の為、
今年から出場権を揃えようという事になり、出場枠が増えました。
ただ、参加人数の少ないチャプターは逆に枠が減ってしまいますが・・・。
今年は、順番でヒューマン富士河口湖校が幹事で、河口湖で開催されました。
まずは前日プラ編。
深夜、河口湖着。
前週まで野尻湖だったので、カートップで荷物と運営絡みの賞品など荷室満載で、少し倒した程度で仮眠zzz
翌朝、腰が痛くなりました(^_^;)
ロイヤルから降ろしました。 ↓

大池公園では、紅葉がピークでした。 ↓


当初、ネイティブonlyをやり通そうと思いましたが、直前に放流が入ってしまいました・・・。
なので前日プラでは放流の4ケ所(ロイヤル、長崎、丸栄、八杭)を見に行きました。
結果、八杭でメタボ(600g)のみ。 ↓

魚は少ないようですが、サイズはいいらしく、なかには2kgUPもいるとか(@_@)
前日には6kgとか朝には、キロアップリミットメイクなど、景気がいい話が聞こえてきました。
最後の2時間を、ネイティブやりましたが異常なし・・・。
片付け後、大会幹事のヒューマン富士河口湖校へ行き、 ↓

加藤会長と打ち合わせと賞品渡し。
その後、奥チャプを協賛していただいた西湖 洋食屋「HANASHINOBU」へ。 ↓

賞品の受け取りと食事にいきました。
各チャプターには無理のない金額相当の賞品を協賛依頼していますが、なんと「HANASHINOBU」様は、
その金賞を受賞した1本 15,000円もする高級ワインを2本も提供してくれました! ↓


私に当たらないかと密かに思ってましたがw
この、ご時世、どこのチャプターも協賛をみつけるのは大変な事だとは思いますが、本当にありがたい事です!
それから幹事の加藤会長の意図で、「協賛メーカーとは長い付き合いにしたいと思うので、そこから買いたい」
と言うことで食事券20枚も購入。 ↓

加藤会長の意図は素晴らしい考え方!
これで新規の選手も増えるといいですね。
ラストオーダー間際に行きましたが、前回もたべた「オムカレー」を。 ↓

ここは、オムハヤシが有名ですが、私は裏メニューのオムカレーが好きですね。
コクがあるカレーに、ふんわりとろけた、オムレツがたまりません!
米が前からうまいと思い、聞いてみると山梨の銘米「武川米」で契約農家から買ってる、
10kgで12,000円もする厳選された、お米だそうです。
一見、メニューを見ると少し高く感じるかもしれませんが、各素材にはかなり、こだわりがあり、
東京で同じものを食べれば倍はするかもしれませんね。

因みに、JBNBC選手にはウェルカムドリンクがサービスで出してくれます!
又、来年も奥チャプの最終戦を協賛していただける事となり、今年に続き、ビックな賞品を検討の事で
本当にありがたい事です!
いつも、ありがとうございます!!
その後、ありがたや合宿所に行き、酒を飲みつつ、リグり直したり、翌日のポークルアーを切ったり
仕込みを遅くまでしました。↓

新しいラインに巻き変えたのに、一投目からバックラッシュしたのを(^_^;)をJAY君に直してもらったりw
大会編へと、つ・づ・く。。、
- 2012/11/15(木) 03:55:35|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ナオミキャンベルさんがこのカメラを構えてる時。。。
↓
↓
↓
↓
↓

ありがたやさん出張桟橋に手伝いに来てたJAYと2ショットが撮りたい!とナオさんが言うもんだから・・・・(笑)
正直、
なんでいまさらコイツと記念写真撮らなあかんねん(-.-)と内心思いつつ・・・・・(笑)
最初は
ヤサグレながらナオミキャメラに撮影されつつ↑こんな絵になるも。。。
↓
↓
↓
↓
↓

最終的には
エリート5風!?(笑)いやいやエリートJ2?ともかく来年のJⅡもまたJAYと組むことになりました(汗

キャンベルさん素敵なおさしんありがとう(笑)
やばいぜ~
- 2012/11/14(水) 09:36:12|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでバスプロ選手権河口湖で散ってまいりました

前日プラでは・・・・ふと入った久保井のシャローで放流がたまたま泳いでいて600gくらいので1本目、次に大石馬場川で巻物の反応みたいと思い投げたTDクランクで800g、そして本命の浅川の通称オッパイホテル前で700g、500g、300g釣ってすぐ出て、次にオッパイホテルが人気エリアなので入れなかった時のサブで考えてた花火台横のミドルディープで600g、400gを確認してから再び橋外出て再度大石馬場川沖へ入り700g、そして最後にZaitsuさんとダベりながら「ありがたや」さん沖にワカサギらしき反応があるので徐々に白須方面へ流して400gでキーパー計9本3500前後までウェイトいったので早めにプラを切り上げて準備に入った。。。
タックルはデルタ65ULSに3lb+リーダー5lb、フックがガマカツ329SF#4にシンカー5g、豚ウナギクォーターカットで3”弱くらいのショートポークの黒とブラウンを使用。釣り方はほぼシューティングでウィードアウトサイドから少し外した位置に映った反応に直撃で落としてハードシェイクで前日は簡単に釣れたのだが・・・・・・・・・

ちなみにナオミキャンベルさん。。。試合前日に2キロフィッシュと1500フィッシュ釣ってしまい2本で3500g(汗
ケンケンも1800頭に3キロと結構釣れてた模様!

そして前夜祭はウェイクショップTRIBEさんにてノムシュンのエリート5祝勝会!
仲間で集まって楽しかった!が、メンツ見てもらえばわかる通りこの中から上位人が続出の凄いメンバーです


そして初日。。。
スタートは第2フライトと悪し!で本命スポット「オッパイホテル前」に入れず、しかも入れた場所のピン近くにはオカッパリ氏が張付き身動きできず・・・・すぐにサブの花火台横へ行くがこちらも先行者!しばらくウロウロし大石沖へ行くも反応なく、魚探の映りも前日と違いなにかが違い歯車がくるいだした!
再び浅川へ戻るも、シューティングスタイルのオイラはサイト時と同じように基本エレキでウロウロしたいので人が多くて動けない!しかも前日はよく映ってた魚探反応がこの日は少なく、プレッシャーでウィード入った?模様・・・これに気づいたのが遅かった。。。
本命、サブとスポットが無くなりC級の白須(大橋よりのウィードアウトから外の6mくらい)へ入り、ここは人がいなく反応もアリ!すぐに24.8ノンキーとキーパーの2連発し何とか1本目。しかししばらく粘るも供給量少なく魚探反応なくなる・・・
傷心で橋内入り、終了残り20分前くらいに執念でグラブ沖大人の釣り大作戦で2本目ゲットで2本766gでフィニッシュ。しかし初日61位とこの時点で今年の選手権は終了してしまった(泣)

2日目。。。初日の結果からもはや希望は無い。でも己のプライドを保つ為に意地でも釣ってくる!しかも第1フライトなので入りたい場所に入れる!
さっそく「おっぱいホテル前」に入り釣り開始!人気ポイントなので10艇近く入る・・・ファーストヒットはノンキー。しかしここからキーパーが連発し9時半には4本でリミットメイクも早めに完了。前記タックルでショートバイトミスバイト対策に逆にかなりテンポの速い釣りを展開しリアクションバイトも意識し釣り込んだ。なんとダウンショットシンカーまで一緒に食われたバイトもありミスは1本のみで済んだ。。。
その後は終了時間まで得意のグラブ沖大人の釣り大作戦で6本目ゲットで入れ替え!結局2日目は1970g11位と少しだけ順位上げて24位でフィニッシュ・・・
前日プラから3日間キーパー17本釣ってるのに初日を外してしまった悔しさしか残ってないが、また来シーズンへのモチベーションになった。。。
これで今年のトーナメントは終了!皆様お疲れ様でした~!
- 2012/11/13(火) 14:48:14|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ノムシュンプロ、エリート5優勝おめでとうございます!
そして、バスプロ選手権(東日本)での奥チャプの副会長でもある財津プロ、5位入賞おめでとうございます!
東日本といえば、NBCの東日本一を決める大会「NBCチャンピオンシップ東日本決勝大会」も熱いですよ!
まず、
関東Bブロック主催「高滝湖」の去年の様子を。
その前日、湖の状況を知る為、天気の荒れる中、NBC NEWSのT氏と釣りして、↓


お互い、キロアップと楽しい釣りをしました。
しかし、翌日には、大雨の影響でドチャ濁り・・・。
前日をひきづった選手は翻弄。。。 魚の付き場が変わりました・・・。
そんな中、ホームのあの折金選手が見事、2本1850gで優勝! ↓



上位は1,850-1,010g、ウェイン33%と厳しい中、さすがは、リザーバーの名手「折金選手!」
去年も、東日本の各チャプターから協賛があり、賞品が充実! ↓

大変、盛り上がったいい大会でした!
そして、今年の開催要項はコチラ ↓
【出場権】
東日本(東北、関東A、関東B、関東C、中部・信越)の各NBCブロックチャンピオンシップ
上位5名(繰り上げなし) 昨年の東日本優勝者=26名
【日時】
2012年11月18日(日) 6:30~受付
【会場】
日相園(ニッソウエン)
神奈川県相模原市緑区(旧藤野町)日連754
042-687-2206
http://www1.ocn.ne.jp/~nissouen/index.html【参加費】
無料 (昼弁当あり)
【ボート】
会場 日相園のレンタルボートのみ。(プラは、どこのボート屋でも可)
予約はボートをHPより選び、各自、直接、日相園に予約。
船外機は5馬力まで
【ルール】
・チャプター東京のローカルルールに準じる↓
http://nbctokyo.web.fc2.com/newpage13.htmlhttp://www.jbnbc.jp/infomation/sagamiko20121018.pdfデッドスローエリア、禁止エリアが多いので、よく読む事。
・プラ制限はしない(オフリミットなし)が、前日プラは16時まで。
・大会時の同船不可。
・大会の係船時は、フェンダー×2する事。
・大会当日は、先に日相園でボート代を支払って、エントリーカードに「印」をもらってから、受付をする事。
・25cm以上、3本リミット
【賞品】
優勝:優勝カップ及び10万円海外旅行券(ハワイ旅行や韓国ペア旅行やなど)
優勝賞品をこんな感じで作ってみましたよ! ↓


夜な夜な夜なべして、ブログの更新が、滞ってました^^;
ホストチャプターの金井会長とは、ほぼ毎日、どうすれば盛り上がる大会になるか、
電話やメールで試行錯誤しています。
1-5位を表彰。別途、6-10位、飛び賞、ブービー賞、外道賞なども検討中
奥チャプ流に、下位の選手にも楽しめる大会にしたいと思います。
【大会予約】
出場権のある参加希望選手は、大会一週間前の11/15(木)までに
下記幹事に参加申し込みをメールでする事。(当初の11/11〆切りを延長)
okucyapu2009@yahoo.co.jp (大場) CCで tokyochapter2008@yahoo.co.jp (金井)に、
題名:チャンピオンシップ東日本決勝参加希望(名前)、内容に権利取得ブロック
(順位)、ゼッケン、名前(フリガナ)、携帯番号を記入する事。
又、返信メールに相模湖案内図を折り返し送りますので(一部ブロックには紙ベースで手渡し済み)、
PDFファイルが受信できる、PC等のメルアドを明記してください。
当日受付も可としますが、全予約者スタート後となります。
人数把握と賞品買いだし等の為、ご協力をお願いします。
質問等も、幹事にメールでお願いします。
バスマガジン夏号に相模湖の釣り及び近隣のプロショップ、食事、入浴、宿泊情報を
掲載しています。↓

ぜひ、ご覧下さい。
【幹事】
関東Cブロック長 大場(幹事ブロック)
チャプター東京会長 金井(ホストチャプター)
今年は、順番で我が、「関東Cブロック」が幹事。
今年は、相模湖で開催される事となりましたが、東日本の各チャプターから1つ以上の協賛を
もらう事となってまして、大会に華を沿えます。
奥チャプでは、去年、関東Cブロックで協賛してくれた「
HMKL」様が協賛してくれる事となりました。
そして、先日、挨拶と協賛していただける賞品をいただきに
東京・武蔵小金井のHMKLショールームまで行きました。 ↓



沢山の賞品をありがとうございました!
そして、泉社長と釣り談義。色々といい話を聞けましたよ。
武蔵小金井といえば、ラーメン屋さんが多いのですが、行ったのはランチタイムを過ぎた時間で
行きたい店は休憩中が多く、そこで食べログで見つけた「あらしや」へ。 ↓

ラーメン半チャーハンセットを頼みました。 ↓

あっさり系で、昔なつかしい飽きのこない味でした。
チャーシューがうまかったので、次行くときは、チャーシューメンかな。
さて、東日本では、各チャプターの努力で、去年を上回る32社(店)の協賛が集まりました! ↓
宮城:三徳屋釣具店様
山形:バスプロショップ TACK様
福島:ハンクル様
茨城:カハラジャパン様、スミス様
霞ヶ浦:マリンワークス大山様、エースメーカー様
北浦:東レ様、サンライン様
神流湖:イマカツ様、ネイティブ様
千葉:メガネの坂本(アルファーサイト)様
北千葉:サンヨーナイロン様
南千葉:高滝湖観光企業組合様
房総:亀山温泉ホテル様
東京:矢口釣具店様、フラッター様、サンライン様、ENGIN様、スピンナーロック様、ラッキークラフト様
神奈川:ジャッカル様
山中湖:タックルベリー様
山中湖第2:センターフィールド様
山梨:Z&元気カンパニー様
河口湖:さざなみ様
奥河口湖:HMKL様
ヒューマン富士河口湖校:ジャクソン様
群馬:ベイトブレス 様
野尻湖:ティムコ 様
愛知:ONプラニング 様
(ルールブック順)
なかでも、今回、ホストチャプターのチャプター東京は、各試合で協賛してくれた全ての
スポンサー様から協賛をもらったので努力には頭が下がる思いです。
東日本の総ブロック長でもある、関さんの関東Aブロックは全て2つの協賛をもって来てくれました!
他のチャプターも、それぞれのメーカー等に、大会を盛り上げる為、お願いをしていただいて、
本当にありがとうございます!!
そして、32社目というのが、地元「
藤野観光協会」様。
実は、
2年前の関東Aブロック「利根川」で開催された時、地元「神埼町」が応援、協賛してくれたのを見て、
行政が応援してくれる姿がとても良かったですね。
又、マスターズ戦でも、地元「大台町」がバックアップしてくれたり。
というわけで、私も色々と行政に声をかけたのですが、心よく引きうけてくれたのが、
「藤野観光協会」様でした。
会場のある日相園は、相模原市に合併する前は、「藤野町」だったんですね。
まさに地元の観光協会が協賛してくれるのは、ほんとありがたい事ですよね。
地元の名産品を協賛してくれるとか@楽しみですね。
というわけで、参加26名に対して、この協賛は選手に楽しみな事、間違いなしです!
まだ〆切りが近いのに、参加表明してない選手もまだいます。
それぞれのブロックで出たくてもでれない選手もいっぱいいる事だし、それぞれのブロック代表として
力だめしを、この相模湖で試してみては、いかがでしょうか?
因みに、皆が河口湖で頑張ってる11/10に相模湖で挨拶周りと、湖の状況(水温12℃代)を
知る為に行ったのですが、キーパー3本リミット釣れましたよ 。↓

私にとって河口湖より釣れるかもw
詳細は後日。
前日プラ日も相模湖に状況確認で浮く予定。(「釣りしたいだけじゃないのか」という声が聞こえそうですがw)
今年もリザーバー、果たしてディフェンディングチャンピオンの前年度シードのリザーバーを得意とする
折金選手か?、それとも、相模湖をホームとする選手か?、それとも他の湖の覇者か?、
結果がとても楽しみです!
というわけで、東日本一のロコ、を決める「NBCチャンピオンシップ東日本決勝大会」出場権のある
選手の皆さん、相模湖でスタッフ一同、「お」待ちしております。
- 2012/11/13(火) 01:36:02|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

しばらくの放置プレイ失礼しました‥(汗 パソコンの調子悪く、なかなかアップしずらくなっとりました。。。
というわけで河口湖より帰ってきました!
前日にノムシュンのエリート5祝勝会用にケンケンが用意したプレゼントプレート!よく見るとデルタマークになってます~
やりやがりますな~
続く。。。
- 2012/11/12(月) 08:50:24|
- はつざわスマホより
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マスターズ最終戦野尻湖、前日プラの、つづき。。。
##10/20(土):大会初日##
朝4℃と超寒く感じた車中泊 ↓

暗い中、スピンネーカーで準備 ↓

準備後、会場のレイクハウスへ ↓

朝のミーティング ↓

参加者107人。
冠のダイワ様 挨拶 ↓

表彰式前にNEWルビアスを紹介してもらいましたが、マジにほしいなぁ~。
フライトは珍しく、その第1フライトの第1組目! ↓

アルミなんで、すぐバスボには抜かれそうですがね。
今回のメインに考えてたのは、竜宮岬、砂間岬、それから菅川の8-12m。
当日は南風だったので竜宮から入ろうと思いましたが、
入りたい場所にはバスボに抜かれ、砂間岬へ。
名だたる選手が周りに多いのでエリア的には間違いじゃないかもしれないけど、
風も逆だし私にはバイトなし・・・。
その後、竜宮向かうが等間隔で入れず、菅川へ。
そこから迷走し、風があたる側のバンクを周るも、ノーバイトorz
風が北風に変わったタイミングで砂間岬へ。
ここで、ライトキャロでやっとバイト。
慎重によせて、ネットイン。
私には貴重な1本!
なんせ、帰着時間にギリ間に合う出発時間10分前の出来事だけに、
マジ嬉しかったです(T_T)
結局、1本632g ↓

で少しだけ、翌日に繋がったと思ったら、
ウェイインが80%と釣れた大会だったんですね・・・。
一週間のロコが多い中部信越ブロックチャンピオンシップではウェイインが、
64%だったし、選手も試合前には、「厳しい」「釣れない」という言葉ばかりで、
すっかり信じてましたが、やはりトーナメンターはウソつきが多いですね・・・w
上位は4535~3990gでハイウェイトでした。
夜は、財布が寂しいので再び某所で自炊(^_^;) ↓


パックご飯大盛+レトルトカレー+カット野菜(前夜の残り)=230円のお安い夕飯でしたw
食後は、いたるさんグループと合流し、Bar エルグランドへ。 ↓


笑顔というか、できあがった顔の皆様w
楽しい一時でした。
今宵はオーバーズボンなども履いて冷え対策で車中泊zzz
##10/21(日):大会2日目##
朝、スピンネーカーの桟橋で準備する選手達 ↓

スタート前 ↓

2日目も第1フライト組だが、最後の方・・・。 ↓


終日、南風予報なので「竜宮岬」へ。
入りたい場所には、すでに埋まっており、声をかけて空いてる場所に
入れさせてもらいました。
隣は、プリプラに同行いていたMaedaさん。
周りが釣れてない?中、1人釣れまくってリミット越えしていたみたいです。
12時近くまで、近辺各所で粘りましたが、ショートバイトのみ・・・。
最後、砂間岬に移動しましたが異常なしで終了orz
野尻湖には、9月からチャプターも含め、7日間プラしましたが、
日に日に厳しくなり、魚がほとんど見えなかったと共に、
バンクにこだわりすぎました・・・。
表彰式。
2日目の上位は4465-3456g。ウェイイン72%。
10位まで賞金がでますが、嬉しい初入賞の奥チャプにも毎試合参戦している、唐澤プロが9位入賞! ↓


毎朝、タックルチェックで「縁起がいいから」と、同行者を自筆でかかされましたがw、
そのサインが効いたのか!?ww
練習の成果がでましたね!
そして、優勝は五十嵐プロ@20歳! ↓



去年のM三瀬谷戦でも思いましたが、魚を見つけるセンス、喰わせる上手さ、
どちらも飛びぬけてると、つくづく感じます。
優勝おめでとう!
年間優勝はTOP50の小林プロ ↓

第1戦の生野銀山湖での貴重な1本からスタートでしたが、さすが最後までやりますね。
おめでとうございます。
反省釣行では、上位が多かった琵琶西~大崎フラットやりましたが、 ↓

異常なしでした・・・。
さて、スピンネーカー利用のお立ちにたった選手が、同じ利用選手に
カレーを振る舞う「カレーパーティー」が、ここ何年か開催されていますw
野尻お立ち常連で、今回はお立ちではなかったものの、賞金圏内の三井プロが
皆にカレーを振る舞ってくれました! ↓


夕飯代もキビしい中、マジで助かりました。
アイスコーヒーは、スピンネーカーさんからのサービス!
楽しい会話そして、おいしくいただき、ごちそうさまでした。
こうして、今年のシリーズ戦がすべて終了しました。
来年の野尻湖では、ぜひリベンジしたいです!
- 2012/11/06(火) 23:57:41|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


というわけで今週は河口湖で選手権のプラしとりました。。。
エリート5開催とのことでエリート達が集結しとりました・・・・というわけで皆で応援するはノムシュン!
試合に合わせてラッピングも披露!かっちょえ~!!

で、オイラのプラは・・・・
先週までやってた釣りがまったく通用しなくなり迷宮入りするも、なんとかチビキーパーが釣れるようになった状態で・・・・本番の目標は2日間2キロx2キロと低めで(笑)
というわけで画像の魚は、隣で神のロッドを力説してた(デジーノ)さかえーごろうさんが釣った魚でダベってる途中で突然ドラグが鳴り響き上がってきた1800g(笑)
ところで、昨晩に悪夢を見まして・・・・・なんかの試合で松ばやしさんが優勝して、オイラが2位でお立ち台でうなだれてる夢です(笑)
う~んう~んう~ん
- 2012/11/04(日) 23:38:50|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10/19-21にJBマスターズ第4戦&前日プラで野尻湖に行ってきました。
これが私にとってJBシリーズ戦が最後の試合となります。
去年のバスプロ選手権のリベンジ(初日1位も2日目1本で撃沈)をするべく、
なんとか上位20%に入って出場権をえたい所。
そういえば、プリプラ同行したmaedaさんより、写真がきました。 ↓
前週いった妙高市の「たちばな」が監修した「とん汁ラーメン」が市販されているんですねー。
どんな味がするんですかね。
maedaさんによると、実は知る人ぞ知る 超有名店らしく 「妙高に行ってとん汁食わなかったら
行った意味がない」 とまで会社の同僚に言われたそうです。@@
昨夜、たまたま某ドラグストアに行ったら、98円で売っていて、次回買おうかな。
##10/19(金):前日プラ##
深夜、野尻湖に向かったのですが、当日は台風が日本の東側を通ってる為、雨風強かったです。
で、入間ICに向け、昭島付近を走ってると、ある交通違反で捕まりましたorz ↓

先を急いでたとはいえ、自分が悪かったので、言い訳せず、認めサインしました。
それにしても減点で、又、ゴールド免許が遠のき、お金がマジにないのに、
9千円の反則金は痛いです(ToT)
出鼻をくじかれたような・・・。
で、誘導されるままその交番の先に車をつけたら、どこかで見かけた店と思ったら何と
お世話になってる某刺繍屋さん(@_@;)
後に、その息子曰く、「あそこは、よくやってますよ。気をつけないと。(ニヤッw)」と・・・。
オイオイ、早く言ってくれよ(T_T)
野尻湖まで一気に行きたい所ですが一人だと佐久平PAが眠気限界zzz
いつものスピンネーカーからアルミを降ろしました。 ↓

あいかわらず減水しています・・・。
水温は一週間前より2℃落ち、17℃代。
紅葉も色づいてきました。 ↓

当日は、かなり風が強かったですね。 ↓

湖をおおざっぱに一周しましたが、ノーフィッシュorz

試合が思いやられます・・・。
片づけやリグり終わったら、すっかり夕暮れ。。。 ↓

野尻湖は空気が澄んでいるので、きれいですよね。
今回、朝、コンビニでおにぎり買ったら、全く余裕がありません(>_<)
ですので、自炊(^_^;)
あらかじめ、スーパーや100円ローソンで買ったものを。
昼に残った100円いなりと、博多棒ラーメンとミックス野菜を半分づつ使った、たった200円の夕食w ↓


友人や知り合いが夕食や飲みに誘われましたが、行けなくて残念・・・。
そして某所で車中泊の前に、普段、なかなか時間が作れない運営絡みのパソコン作業をしていると、
窓に何やら気配を感じ(-_-;)、振り替えると「お化け」かと思うほど、びっくりしましたが、
いたるさんが顔を窓につけて、イタズラしてましたw
思わず、窓を叩いてしまいましたがねw
当日の夜は、4℃まで気温が落ち、冬用シェラフを忘れ、3シーズンシェラフ+毛布だけでは寒く、
夜中に寒すぎて目が覚めたり、寝食共に寒い思いをしました・・・。
大会編へと、つ・づ・く・・・。
- 2012/11/01(木) 06:58:11|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0