9/3(土)にチャプター奥河口湖第4戦「HANASHINOBU CUP」が開催されます。(9/4日に変更)
第4戦は、今年から冠をしていただくHANASHINOBU(西湖・洋食屋)様 ↓


素材にとことんこだわった絶品洋食です! オススメは「オムハヤシ」!!
写真は大盛りよりデカいJB盛り! Kashima選手にちなんで、更に大盛りのKashima盛りもできますよw
又、JB/NBC会員には、ウェルカムドリンクのサービスも!
オーナーで、河口湖Bの選手でもある水野プロから下記の協賛品をいただきました。 ↓

HANASHINOBU食事券(1-15位)、ワイン(2万円、8.8千円相当)、バスピロー、
モリゾークラシック記念限定ワイルドパンチ、スーパースレッジ アバロン、
と、もらって嬉しい賞品ばかりです!
特に、高級ワインは、やばいですよ!!
受付6:30~ 会場:河口湖 シッコゴ公園(さかなや横)
第2戦より、河口湖全域(JBNBCルールに準ずる)にしました。
強風時、大橋より東側しか釣りにならない事もあり、安全の為です。
今回も参加費の一部を東日本大震災義援金にまわす予定です。
募金箱は設置しますが、救援物資は今回は集めません。
(第1戦時、協力していただいた選手の皆さん、ありがとうございました。)
◇漕艇場大会及び台風12号接近の注意◇漕艇場大会及び台風12号接近についてのお知らせです。
9/2(金)~4(日)は漕艇場で「河口湖レガッタ」という大きな大会が開催されます。
大会は12時までですが、17時まで練習航行なので、前日プラ及びチャプターは
終日、漕艇場ルールを適用します。(因みに4日は12時まで大会のみ)
よってハワイエリアは釣りできません。
橋内などから、会場のさかなやに向かう選手は、河口湖大橋~八木崎公園岬まで
デッドスロー走行し、引き波をたてないよう御願いします。
台風12号ですが、予報では8/30現在、9/2(金)に伊豆諸島、9/3(土)に東北方面に通過予定で
開催できそうですが、台風の速度が遅くなった場合は延期の可能性もあります。
9/2(金)18時過ぎに開催の有無をNBC NEWSおよびチャプター奧河口湖の公式HPで告知します。台風情報(ウェザーニュース)を参考にしてください ↓
http://weathernews.jp/typhoon/PCのみ観覧可、携帯からは検索サイトで「ウェザーニュース」を。
尚、参加希望者で携帯メールを知らせてない選手は下記まで携帯メルアドを知らせてください ↓
okucyapu2009@yahoo.co.jp
◇第3戦「Z&元気company CUP」 ダイジェスト◇
参加者31名 ↓

上位は、2,920-2,020g ↓

鵜の島東、西、八木崎、白須、産ケ屋、長崎などのミドルレンジ多し
優勝は第2戦につづき、小方選手 ↓

誰が小方選手をとめる事ができるのか!?
皆様の参加をスタッフ一同、お待ちしておりますm(__)m
チャプター奥河口湖 会長 大場
- 2011/08/31(水) 04:40:37|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おなじみのケンケン号。。。昨年のバスプロ選手権初日1位のこの男・・・なんと最終戦までノー選手権権利で引退を口にするほど。。。
ま、オイラは大丈夫だと思ってたけどねー(笑)漕艇沖マスターなケンケン号は、この最終戦も漕艇場に賭ける決意をだいぶ前から決めていた。。。昨年のバスプロ選手権初日は漕艇で3キロフィッシュ、2日目に1700フィッシュ、過去の大会でも数多くの魚を水揚げするケンケンのパワースポット!
そんなケンケンは金曜日に不思議な体験を。。。
それは金曜日の朝、4時半頃・・・・駐艇場で車中泊してたケンケンはふと目が覚めて、外を見ると
赤い帽子を被った子供が2人グローブを持ってキャッチボールをしていたのを見た。。。自分が突然車から降りて子供たちを驚かせては可哀そうだと車の中でたたずんでいた。丁度オイラの車が駐艇場に入ったので、車から降りたケンケンはすぐにオイラに「あれ?今、ここで子供がキャッチボールしてなかった??」
オイラ:「えっ?見てないよ!?」
と、ふと1段上にある駐艇場を見るといつのまにかデーノの車が来てた・・・オイラよりちょい早く着いたらしい。。。「デーノ、子供がキャッチボールしてたの見た??」
デーノ:「えっ?見てませんよ!?」
翌日・・・ケンケンが見たという同時刻に駐艇場に入ったデーノは気がついた。。。「現在の河口湖の朝4時半・・・
とてもボールが見える明るさはありませんよ
」

そんな「見えてる?」ケンケンは試合スタート後、1mmの迷いもなく漕艇場へ直行!
答えはすぐに出た。。。。。
まるで漕艇場の神様が「待ってたよ!」と言ったかのような←本人談w たぶん2投目・・・オイラがカスタムしたBL691UL(1/16ダウンショット豚ウナギ)が絞りこまれた!上がってきたのは推定2200gフィッシュ!そして試合終盤にお立ちを決める超貴重なおチビちゃんフィッシュを1本追加し4位フィニッシュ!
ケンケンが金曜日朝に見た、赤い帽子を被った子供・・・もしかしたら幸運をもたらしてくれる座敷童子!?いや、
駐艇場童子!?だった模様(笑)

そんな駐艇場座敷童子がキャッチボールしてた真正面に置いてあるのがナオミーのボート。。。
ナオミーも選手権権利を持ってなく、また試合でもノーフィッシュが続いており最終戦に向けてハンパなく練習していた。。。
日曜日はイベントが重なり、河口湖界隈のビジネスホテルは予約満杯でちょっと高級なホテルにオイラ、松、ケンケンは泊まっていたが、ナオミーも同じホテルだった模様(笑)それを知ったナオミーは、ブログで夜9時にホテルプールに集合命令をかけるも、幸か不幸かw爆睡してたオイラ達は気が付かずにナオミーのビキニ姿?を見れずしまいでした(笑)そんな努力のナオミーに駐艇場座敷童子の幸運のボールが飛んできたのか!?見事、980gフィッシュをゲットし見事16位で権利ゲット!もう1匹、デカイのはライン切れちゃった模様(汗


そして・・・・プロ13年目、努力の「お」とこ。。。お会長!
ハワイ沖メインでのクランク引きが炸裂し2600g!!ウェイト聞いた時は完全に上位だと思ったのでホント自分のようにうれしかった~
見事3位!!で、プロ戦初お立ちでの「お」会長の視線は遠くを見つめ、みるみる顏が白くなり・・・コメントの途中で一瞬、感動の涙を誘いました。。。詳細は後日、お楽しみに~

ちなみにオイラはグラブ沖で「大人の釣り大作戦」でタコ粘りして2本730gウェインで撃沈でした

*オイラの来季ボート乗り換えが決定しました。。。詳細は小出しに(汗
現在のEAGLE465(たぶん2004年)+マーキュリーELPTO75PS(2スト)は、バスプロ選手権終了後に売り出しますので、興味ある方はオイラまで気軽にどうぞ~
続く。。。
- 2011/08/30(火) 08:22:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ちょい前ネタですが、8/24(水)に河口湖A最終戦のプラを兼ねて、チャプター河口湖に参戦してきました。
8/24→28は、河チャプ→吉田の火祭り手伝い→河A前日プラ→河A最終戦と5日間を河口湖界隈で過ごしました。
河チャプは残り一戦を残して、第2戦の4位がきいて年間暫定3位と暫定首位の岡村プロと2pts差で年間も狙える順位でしが・・・。
ロイヤルPで1時間半の仮眠の後、準備へ ↓

ねむぃ。。。
青空の中、会場へ ↓

でも、午後は天気が崩れ雨でした。。。
朝の会場前 ↓


参加者17名。
運営サイドは、やりくりが大変と心配になります。。。
去年よりも、この界隈は、どこも10名程度少ないのでは。。。
朝のミーティング@田中会長挨拶 ↓


いつも、さわやか系な田中会長。
来年も続けてくださいよ(^-^)
そして、スタートへ ↓

プラを兼ねてたので、エリア(長崎-八木崎より東側)を一周しました。
産ケ屋崎→沖の台地→魚礁ハンプ→白須→長崎→ハワイ→漕艇場→白須を主にダウンショットで。
しかし、ギルバイトのみで、ノンキーすら釣れず。。。
ハワイ沖は、ターンオーバーで生命感がなく? ↓

ディープクランクも効かず。。。
結局、ゼロ申告となり、年間争いを脱落してしまいましたorz
優勝の真海プロの1,850g ↓

年間優勝も獲得。おめでとうございます。
ウェイインは7人と厳しい大会でした。。。

インタビューアが私がやる事になり、根掘り葉掘り聞かせていただきw勉強になりました!
又、関東Cブロックチャンピオンシップの話をさせていただきました。
平日に開催されるチャプターは全国の中でも河チャプと房総チャプしかないと思うので、
平日休みの選手の為にも、ぜひ来年以降も続けてほしいですね。
各選手が一人づつ誘えば、34人になりますからねー@なんて話を。
又、お昼に「大戸屋」の弁当を用意してくれるのですが、 ↓

これが又、おいしくて楽しみなんですよねー。
8/25-26は、お隣、富士吉田市の「吉田の火祭り」の、ある仕事の手伝い。 ↓

写真は私の担当場所のスタッフ達と。
毎年、私の仕事のスキルアップとして、ある仕事のお手伝いをしています。
以前、一緒に東京で仕事してた友人が、吉田に帰ったのがきっかけで、手伝うようになりました。
当日は大雨で大変でしたが、無事、終了しほっとしました。
御神輿が一夜の宿になる「御旅所」では、手伝いの仕事が無事終わるようにと、
河口湖Aの必勝祈願をしました。(これがきいたのか!?)
地元の方に、昼食を連れてってもらったのが吉田のうどんの「麺'ズ 冨士山」 ↓
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19000524/勧められて、3玉入り頼んで完食しましたが^^;、 ↓

2玉位が男性にはちょうどいいかも。 ものスゴイボリュームですw
数多くの「吉田のうどん」を食べ歩きましたが、ベスト3に入るかも。
因みに私の第1位は「武川」、2位は「白須うどん」
夜、連れてってもらったのが「蔵前」と「笹梅」
「蔵前」は初めて行きましたが、連れてってくれた人が吉田NO,1と言って案内してくれたお店。
焼き鳥の焼き加減が絶妙でおいしいのですが、長野から手伝いにきた人は、名物?の、どじょうの躍り食いや
カエルの唐揚げを注文してましたw
勇気のある方は、挑戦してみてはいかがでしょうか!?w
因みに、どじょうはお腹の中で、踊ってるそうで、カエルは鳥の唐揚げに近いとか。
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19002237/「笹梅」は、唯一、夜中(4時?)までやってる居酒屋で、仕事が終わるのが深夜になるので、
火祭りの打ち上げは、いつもココ。 ↓




馬刺し、唐揚げ、玉子焼きの三種の神器は、めちゃウマく必ず頼みますねー。
超お気に入りの店です!
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19003139/河口湖界隈に行かれれたら、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!?
「起死回生」となった!、翌日の前日プラ&河口湖最終戦へと、つ・づ・く。。。
P.S
食事中の方は、見ないで下さいね 汗)↓
大池公園のあずま屋には、大量のグロい、こんなのがいますので、ご注意を^^; ↓


ジグヘッドに黄色いワームにみえるKemushiパターンはありか!?(笑)
- 2011/08/30(火) 07:07:43|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


まずはJBⅡ河口湖。。。
前日プラは一番釣れたのは桑崎カーブミラー!JAYが例の1500級奇跡の藻バケー(画像映ってるしw)とオイラが400x3本とまとめ釣り!そして鵜の西8mくらいとJAYが産屋で自称500gジャンプバラし(笑)
桑崎メインであとはランガンの予定で試合へ。。。

スタート後は桑崎へ!JAYの1投目にヒットも例の30cmキーパースケール事件発生でオイラはJAYに朝から説教し、隣にいたイデケンチームはドン引き(笑)
だがそんなことじゃメゲないJAYは再びヒット!痩せてるが600くらいあるナイスキーパーをゲッツ!が、後が続かず、他をランガンするもノー感じ・・・・時間も迫り、グラブワンド沖でオイラ十八番の「大人の釣り大作戦」実行すると1投目で400強ゲッツ!2本でショボショボながらウェインで終了。。。

松ばやしさんは3連ワンドの超B級スポットで1600g級とチビ1本で1800g強で5位入賞(汗

関東巻物帳の隊長、浜ちゃんチームは朝、晴れ間が覗くと顏が青冷めるもw、この日は巻物が炸裂の模様で見事3位入賞~

疑惑の30cmキーパーを指さすJAY(笑)2日間乗るといつも新鮮な話題を提供してくれやがるHOTな
36歳です(笑)
続く。。。
- 2011/08/29(月) 08:43:15|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

お会長見事3位!プロ13年目、感動の涙の初お立ちおめでとうございます!そしてケンケン号2キロフィッシュゲッツで4位!最終戦で超カッコいい選手権権利獲得~そして11位にデーノで寸止めクラブ入会おめでとうございます(笑)そしてナオミーも練習の成果がでて見事16位権利獲得~
いや何よりも拍手喝采な「お」会長のなが~~~~~~~~~~いレポートをお楽しみに(笑)(携帯での閲覧はフリーズしますwまたパソコンマウスのホイール回し過ぎにご注意くださいw)
続く。。。
- 2011/08/28(日) 20:38:30|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで今日のJ2河口湖は苦悩の末、2本絞り出すのが精一杯でした…
今日バラしたら蹴り飛ばしだ~!っとJAYにプレッシャーかけた1投目…なんとJAYにいきなりフィッシュ!オイラも見てキーパーありそうだな…隣で見てたイデケンもキーパーだね!っと思ってネットイン!が、目を離した瞬間…オイラが手渡したキーパースケールの何と30cmの面(笑)にバスを当てて超手際よくポイッとリリース…(泣)キーパースケールの濡れた跡は25cmくらいあったし、目撃したデーノもキーパーはありましたよ!と証言…
しかしJAYはキーパー無かったですよ!と言い張る始末で真相は闇の中に(笑)
またしてもJAYマジックにやられて今日はスタートしました(笑)
続く。。。
- 2011/08/27(土) 17:41:18|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで今日も河口湖です。。。
じえいが1500gクラスを掛けて水面までファイトしましたが、何と水面に漂ってた切れウィードに巻かれでバラしやがりました(笑)試合中だったら間違いなく蹴り飛ばしてますな(笑)
あー明日も気が重い…(笑)
続く。。。
- 2011/08/26(金) 11:50:53|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
奥チャプ翌日の8/21は、翌週の河口湖Aのプリプラをしました。↓


当日は曇り時々雨で、レインギアが必須の肌寒い1日でした。
前日の奥チャプを参考に1周しました。
まず、320gを豚うなぎDSで釣って ↓

幸先がいいものの、その後はノンキーとギルのみ。。。
ありがたや桟橋に行ったら、Zaituさんが豚うなぎなどを、ありがたやさんに卸していて、同船したいとの事。↓

最近、益々、ファンキーオヤジ化してませんかw 下記写真のようにww
(昨夜、秘密会議

をしたのですが、そーとー悪ですww)
1人は寂しいから、何かと色んな話をして楽しかったし、勉強になりました!
話の中で、半分以上は、なぜか、我らがマスカット@JAY君ネタw
あまりにも釣れない時は、ZaituさんがJAY君のマネして「まだまだですねw」を連発w
河Aで、お互い上位をめざしたいのに、気がつけば奥チャプで3本釣った「打倒!JAY!!」になってましたww
JAY君といえば、三瀬谷で借りたエレキのシャーピンを私が間違えて太いのを入れたらしく、
ペラが外れませんでした。。。
そんな時、ケンケンが、わざわざJAY君宅まで行き、ペラを外してた上、
キズになった部分を塗装までしてくれたみたいで、2人には申し訳ありませんでした。
そして、どうもありがとうございましたm(_ _)m
結局、18時過ぎまで釣りしましたが、Zさんは4本 1200g位↓


で私は、その後、DS豚うなぎで240g釣った ↓

だけで後はノンキーとギル。。。
思ったより釣れませんorz
2本しか釣れなかった私にZaituさんは「おーばさん、まだまだですね、教えましょうか?w」と
又しても、JAY君 のモノマネをして、ヒヤカサレマシタww
試合、やばいなぁー。
こうなったら、JAY君に教えてもらうかww
そして起死回生なるか!?
かたづけ後、飯 食べて帰ったら眠くなり、道志道の駅で仮眠して帰りました。
月曜は朝一から終日会議で、そのまま夜勤な為、睡魔をこらえるのが大変でした(^^;)
とほほな、8/24 河チャプ参戦編は来週以降に。。。
- 2011/08/25(木) 06:54:32|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/20(土)にチャプター奥河口湖3戦「Z&元気company」CUPがあり、運営をしてきました。
その週は、平均3-4時間睡眠なうえ、当日も、河口湖に着いてから2時間仮眠と体がシンドイ、一週間でした。。。
朝の受付 ↓



朝のミーティング ↓


冠は昨年の奥チャプのお立ちの9割以上が使ってた立ってた!、ポークルアーの「Z&元気company」様。
協賛で、大阪の山口プロ@赤まむしぃさんからは、選手全員及びお立ちに1本づつ配った
「JAおきなわ シークワーサー」をいただきました。 ↓

司会はSEINAちゃん ↓


スタッフのSEINAちゃん出演、8/13テレ東京「アドマチック天国」河口湖編は、皆さん、ご覧になったでしょうか!?
参加者31名。(内ジュニア2名)
今年、河口湖界隈で開催のチャプターの人数は減少傾向。。。
自動車業界が木金休みになったり、当日、雨だったのも原因のひとつだとは思いますが、
運営サイドとしては、40人いかないと、賞品の買いだしも厳しいので、何か打開策をみつけないと。。。
冠の「Z&元気company」財津プロの挨拶 ↓




初さん@2006奥チャプイヤー、久々の奥チャプ参戦。
私の会長挨拶 ↓


着てるTシャツは、Z&元気companyです。ブヒぃ。
今回もエントリーフィーの一部を、NBC本部を通して、チャプター宮城の義援金として送りました。
又、集めた募金は、後日、日本赤十字社本部に出向き、寄付してきます。
選手、スタッフの、ご協力、ありがとうございましたm(__)m
ジャンケンも、小方選手強し↓

スタートへ ↓






7:20 ジュニア一斉スタート ↓



M三瀬谷で、お世話になったJAY@ありがたや丸
7:25 NBC一斉スタート ↓


7:30 JBスタート ↓


時は過ぎ、13時帰着 ↓

2週間前は釣れてたのに、この所、釣れてない話は聞いてました。
猛暑から一転、前日には嵐で、どう変わったのか!
検量 ↓

ウェイインは厳しいとみて6割位と思いきや、24人(77%)と高ウェイイン。
ウェイインされた魚は、放流は、ほとんどウェイインされず、
回復系のバスや、300g前後のネイティブ多し。
そして表彰式。
冠の「Z&元気company」の財津プロ挨拶と、サポートのSEINAちゃん ↓

ありがとうございました。又、来年もよろしくお願いします。
表彰枠の10位から。。。
第10位:今年4回目wの10位 初さん@spiders 4本 960g ↓

第9位:湯浅君@スーパージュニア 3本 1,000g ↓

第8位:河内プロ@マスターズ 4本 1,500g ↓

第7位:片岡プロ@年間暫定1位 5本 1,560g ↓

第6位:坂田プロ@ビックフィッシュ賞 1本 1,700g ↓

スモラバでサイトだそうです。
6-10位の皆さん。 ↓


粗品進呈。
運営側の手違いで、10位の初さんが表彰圏外になって、大変、失礼しました。
第5位:松課長@お立ち連帯率高し 5本 2,020g ↓



プレゼンターはZ&元気娘、HARUNAちゃん。
第4位:奥チャプ常連の呰選手 5本 2,040g ↓


第3位:うれしい奥チャプ初お立ち小川選手@良型揃い 3本 2,100g ↓


第2位:出野プロ@昨年の奥チャプイヤー 5本 2,560g ↓


優勝:小方選手@第2戦につづき、優勝! 5本 2,950g ↓





あれ、参加してない、こばちゃんが^^;w こばちゃんジグ協賛ありがとね!

強すぎだよ、小方選手! 誰かとめてぇ~w
お立ちの皆さん ↓


ランガンして、ミドルレンジを攻めた選手が多かったです。
詳細は、コチラで↓
http://www.jbnbc.jp/_NBC2011/view_result.php?t_id=1090告知を忘れましたが、関東Cブロック出場権利者(JB上位3名、NBC5名)は ↓
JB:出野プロ、松林プロ、坂田プロ
NBC:小方選手、小川選手、呰選手、湯浅選手@ジュニア、増田JAY選手@ジュニア

JAY君@出場権おめでとう!
以上の選手は、11/6(日)山中湖での関東Cブロックチャンピオンシップ出場権があります。
年間暫定順位は ↓
1位 片岡秀幸 135p 7,020g
2位 松林幸男 132p 5,440g
3位 小方崇之 130p 6,800g
4位 湯浅大樹 125p 5,960g
5位 水野雅巳 123p 4,320g
6位 唐澤敬寛 119p 3,560g
誰が、私のサイン入り年間盾をもらうか楽しみですねw
賞品は少ない予算の中、センターフィールドが赤字覚悟のサービスしてくれたり、
冠の「Z&元気company」様が原価割れで賞品を売ってくれたり、
選手が個人協賛してくれたおかげで、抽選会は2回転しました。
赤まむしぃさん、プレミアムルアーを提供してくれた水野プロ、こばちゃん、ありがとうございました!
皆様のおかげで盛り上がりました。
因みに、恒例となった?私からの提供1人もらい。 ↓

M三瀬谷で勝ったら、松坂牛や、実家近くの鰻を買おうと思ってましたがw、
先立つものがなく^^;、「松阪牛チップス」や「うなぎパイ」にww
(奥チャプ告知の写真は、けしてウソではありませんw)
因みに実家の近くにある酒造「千寿」の無農薬日本酒もプレゼントしました。
第4戦も、○秘賞品を計画中w
今年から冠が増え、第5戦までありますが、第4戦は9/4(土)「HANASHINOBU」CUPです。
西湖にある洋食屋さん(オーナーは河口湖Bの水野プロ)が今年から冠となりまして、
夕飯は、HANASHINOBUに行きました。 ↓

大会参加者も大勢来て、いろんな釣り談義ができて楽しかったです!
頼んだのは、「カツカレー大盛り+玉子ダブル」 ↓


ただのカツカレーではなく、素材にとことんこだわってる同店は、肉は高級豚の「富士桜ポーク」、
ふっくら玉子は地元の「さくら玉子」、米は私が食べてる米の2.5倍の値段はするであろう「武川米」など。
初めて行く人は「オムハヤシ」がオススメです。 ↓

(写真はJB盛り)
JBやNBC選手には、ドリンクやデザートのサービスがありますよ。 ↓

第4戦では同店の食事券など、色々と提供してくれるという事なので、いまから楽しみです!
又、第4戦か、10/8の5戦には
超大物ゲストが来てくれそうな話になったり、
第5戦の最終戦には、超ビック抽選会賞品が提供される話になったり、
奥チャプを支えてくれるスポンサー各位のおかげで、盛大な大会になりそうですよ!
(関係各所が調整できたら告知しますね。)
ご覧の皆様も、もし、お時間があるようでしたら、ぜひ奥チャプに遊びに来てくださいね。
翌日の河口湖Aプリプラ編に続く。。。
P.S
今週は河口湖界隈に居候しますw
8/24(水):チャプター河口湖→25(木)-26(金):日本三大奇祭「吉田の火祭り」(富士吉田市)の
ある仕事の手伝い→27(土):前日の撤収及び河口湖Aプリプラ→河口湖A最終戦です。
河口湖Aは最終戦だけに、結果を残したいですね!!
- 2011/08/24(水) 00:01:32|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土曜日は奥チャプに参戦してきました。。。
最近の河口湖・・・・まぁまぁ
デスってましたが!(汗
雨が降ってデス解消となったのか!?スタートから探りながら湖を回ることに。。。

朝イチは鵜の東から・・・ここ最近、オイラにはまったく釣れませ~ん(泣)すぐ移動!
続いて戸沢~信号下ダメで、漕艇へ入って250gくらいの1本ゲッツ。そっから八木崎でカツカツゲッツ。
そっから奥に走り鵜の西ダメで、黒岩周辺に入り秘密の湧き湧きピンスポット入ると・・・魚探反応わんさか!1投目で300gくらいのキーパー入るもその後はスーパーおチビちゃんがワンキャストワンヒット(泣)みるみる内にポークルアー減ったので移動・・・
次は小海でカツカツキーパーゲット。そっからまた移動するもやりたいところは人が浮いてたので流して漕艇へ。ミドル撃つも無~・・・試しにシャローサイトすると杭にまさかの放ちゃん発見!ワンキャスト目、見事にパクっ!とするも弱弱しいバイトでスッポ抜け・・500くらいでしたが200gとか釣ってるとスーパービッグに見えて焦っちまうぜ(笑)
結局、4本960gという見事なウェイトで終了(泣)

優勝は最強小方さん!2960g!
イチゴちゃん?リグでキロフィッシュ頭に各所ランガンだそうです。。。
2位はデーノ。こちらもランガン?各所をいつものイデストで5本リミット2560gの他に、ラインブレイクとバラシやっちまってるので結構、見えてる感じか!?(プロ戦もこうご期待!・・・・するほどでもある!?笑)
5位に松ばやし課長(釣りして笑ってても、仕事の入電が入ると冷血な課長命令を下しています笑)300gくらいのベースに800くらいの1本入って2キロちょいフィニッシュ。
後は、お会長からの奥チャプレポートをお楽しみに~

日曜日も皆で浮いてましたが・・・結局、2日間で釣れたまとも?なサイズはこれ1本・・・
ケンケンも900g1本、松バヤシさんも1本と苦戦し13時には早めの撤収で皆で帰路に(笑)
それでも渋滞17キロ(泣)
いや~、今週末のJ2と河口湖A最終戦・・・・かぎりなくやっちまいそうです(泣)
こうご期待(笑)
- 2011/08/23(火) 10:37:04|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


メガバスパーカーはこう着こなせ!?
奥チャプスタート前のひとこま、アド街ック天国でも紹介された「せーな」でした~
奥チャプの模様はまた後日・・・・・!!
続く。。。
- 2011/08/22(月) 08:48:01|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

小方さん、デーノの師弟ワンツーフィニッシュ…!3キロ弱は見事です!
今日もノンキーラッシュでした(汗
続く。。。
- 2011/08/20(土) 14:52:07|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで今日は奥チャプです!ちょい雨なんでデスレイク解消か!?
こうご期待!…
するほどでもない(笑)
- 2011/08/20(土) 07:22:24|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/20(土)に、チャプター奥河口湖第3戦「Z&元気カンパニーCUP」が開催されます。
受付は夏時間の6:30~、会場はさかなや横の「シッコゴ公園」です。
最近の河口湖では、午後、雷が鳴る日が多く、状況により帰着時間を早める可能性があるのを
ご了承ください。
冠の「Z&元気カンパニー」様は、ご存じの通り、奥チャプ副会長で、今年、お立ちの連帯率が高く絶好調な
財津プロのと、
河口湖でガイドをするTOP50の
元気プロコラボによるポークルアーメーカーです。
河口湖では、ワーム禁止の為、ポークルアーなどを使用しますが、
昨年の奥チャプ上位のほとんどが同メーカーの、豚うなぎや豚白魚と大人気です! ↓

企業努力により、素材がしっかりしていて、他社メーカーよりも使いやすく工夫されています。
今回も、参加料の一部を東日本大震災の義援金にまわしたいと思います。
又、義援金募金箱も設置します。(救援物資は集めません)
ご協力をお願いします。
第2戦「
5150プロダクツCUP」の優勝は、アフター以降、絶好調な「小方選手(下写真左)」。↓



河口湖で開催される、他チャプターでも大活躍です!
第3戦も、小方選手が今回もネイティブを攻略して優勝なのか?
それとも、阻止する選手が現れるのか?結果が楽しみです!!
大阪に転勤になった、「赤まむしぃ」事、山口プロより「奥チャプの賞品へ」と
宅配便で、わざわざ送ってくれました。 ↓

JAおきなわの「シークワーサー」で、そのままでもいいけど、沖縄の泡盛に割るのもうまそーですよね。
赤まむしぃさん、協賛どうもありがとうございましたm(_ _)m
私からの恒例の抽選会詰め合わせ賞品は ↓
三瀬谷で買った、近くの名物「松阪牛」
か!?(笑) ↓

静岡に帰省時に買った、浜名湖名物「うなぎ」
か!?(笑) ↓

アレッww
などなど、お楽しみにw
沢山の参加を、スタッフ一同お待ちしております。
チャプター奥河口湖 会長 大場
- 2011/08/18(木) 05:45:28|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/13-15の、お盆に静岡の実家に、帰省しました。
仕事が終わり自宅に着いたのが、夜中の2時。。。
お盆の帰省ラッシュは朝7時で渋滞30kmが予想されてたので寝ないで出発したものの、
220kmの距離を5時間半もかかりましたorz
今回も「眠眠打破」のおかげで、眠気にかてましたがw
実家は70年以上たった家を潰し、弟夫婦が東京の仕事をやめ戻ってくるので、
家を2世帯に建て替え中。(手前は最近まで使ってた井戸) ↓

弟は東京でレゲエ雑誌の編集長をしていたにもかかわらず、できの悪い兄貴が帰らないもんで^^;、
私の手取り給料の倍もらってた仕事を辞め、なんと、この田舎に畑違いのパン屋を開業するそうだ@@
現在、仕事を辞め、東京でパンの修行中とか。。。
両親は高齢なんで、家を継いでくれる人がいて良かったです。
そんな弟の演出が、随所に。。。 ↓

70年間使った昔の家の大黒柱を削って、再利用@@、そして昔のおもかげがある縁側。
煙突は ↓

暖炉もあるとか@@
実家の前の家が、建築事務所で設計を御願いしたみたいだけど、
通常、家って2-3ケ月で完成するような気がしますが、なんと半年以上かけるとか。。。
完成が楽しみです!@弟やるなぁー!
そんなんで、隣の長屋で、お盆を過ごしました。
東京・神奈川では見たことない、「建て前」という、お餅や小銭、お菓子などを
骨組が完成したら、近所の人々を呼んで投げるんだけど、この行事は静岡だけなのか?? ↓

(ビデオの再撮なので、画像悪しです)
因みに家の4隅に投げる大きい「砂餅」と呼ばれ、中には500円玉が入っていて、
これを受け取るのが最大のイベントである(笑)
4月に、その建て前をやったのだが、震災の仕事で忙しかったので、
憧れの餅投げをできず、 残念でした。。。
実家に帰ると必ず作ってもらうのが、玉子フライ。 ↓


玉子にパン粉をまぶして、揚げるだけの簡単料理だけど、これを関東の料理屋で
見たことないし、これを食べると実家に帰ってきた気がします 。
3日のみの盆休みなんで双方の先祖や親友の墓参りしたり、
実家の友人達と浜松の夜を3軒ハシゴして楽く飲んだりw
県西部のフィールドといえば「引佐湖」か「掛川の野池」
ここ 何年かは野池が釣れてない(知らないだけかも。。。)ので、
8/14に 友人に車で迎えにきてもらい浜松市(旧引佐町)の「引佐湖」に行きました。
パントボートがあれば、めちゃ楽しめそうなリザーバーです。
ボート無いので、陸っぱりを楽しみました。 以前も何回か行きました。
とはいえ、増水して、やれる場所は限られてます。。。
まずは、最上流に 行こうとしましたが 、増水で、陸っぱりポイントなし。。。 ↓


ボート釣り、楽しそう。
流れ込みのあるワンドへ。 ↓

リグは、朝一、K1-MACとセイラ。
着いてくるも、喰わず。。。
その後、NSとDS、ボイルがあると、シャッド投げてみました。
待ち伏せができず、他のルアー投げてる時に限ってボイルが始まります(^^;)
減水してれば、もう少し楽しいポイントがあるのに残念。。。
途中まで行ったが足がもつれ、落水しそうに(^^;)
もう、ボート釣りしかできない体にw
2番目には島がある、橋 付近。 ↓

ここは、やたらベイトがいる(@_@) ↓

これじゃ、ワームに見向きもしないんじゃないかい??
20-35cm位の15匹位のスクールも見かけました! ↓

ボイルも、たまにおこります。
先行者の人がいて聞いたら、1本釣れたらしい。
世間話をしてたら、ある知り合いのJB選手が会社の先輩らしい。
世間は狭いですw
で、1番入りたい所は先行者がいたので、まずは橋の上から。
見えバス2本を口にしましたが、枝にラインが絡まり両方共バラしorz
ここのポイントには1番時間をかけましたが、昼まで2人共、ノーバイトでヤバし。。。
最後に入ったのは、スロープ前。 ↓



ローカル大会があったのか?、駐車場には沢山のボートキャリアを付けた車。
車止めがあり、スロープに車が入れないので、上げ下ろしは大変そう。。。
湖上にはパントボート多し。
まず、シェードにバスを発見し、遠くからDSでかけるも、又、バラしorz
移動しつつ、水中に杭やウィードパッチがある所に、カットテールDSを落とすと、
やっと、23cmが釣れました。↓

ノンキーとはいえ、手ぶらじゃなくて良かったよw
友人に、その後、25cm。
友人が、夜の 飲み会前に卓球大会の練習で14時にはあがりたいとの事でしたが、
負けてはいられないとw「あと、5分だけやらして」と 頼み、枯ウィードパッチを
サターンDSで攻めてると22cmが釣れました。 ↓

結局、キーパーサイズは私には釣れず残念。。。
次回はパントボートで釣りしてみたいなぁ~。
お土産には、家族用には近くのJA直売所「
どっさり市」の地元の野菜や手作りプリン。 ↓



周りは、田んぼに囲まれた田舎ですが、お盆もあって、めゃ混みです!
惣菜も、うまそーでしたよ。
三瀬谷以来、最近、その土地の新鮮野菜を買うのが、マイブームになっています。
自分用には
杏林堂(静岡の激安ドラグストア)でカップヌードルでは1番好きで、
静岡以西で販売してる「
金ちゃんヌードル」各種(激安の各98円)をw ↓

他にも、静岡のファミレス「
さわやか」へ行ったり、(いつもの炭焼きげんこつハンバーグ ではなく、
限定試験販売されたハンバーガーにしたのは、失敗。。。)、
露天風呂が、やたら広い日帰り温泉「
八扇乃湯」へ行ったりと短い日程ながらも、 充実した日々でした!
東名高速の途中、小腹がすいたので、途中寄った「日本坂PA」の
焼津さかな工房の「マグロたまねぎフライ(150円)」 ↓

は、生ビールがほしくなる位、ツマミとしたら最高だろうね。値段も安いし。 見た目はチョットだけどw
併設している、すし屋も、うまそうーでした。
結局、帰りは渋滞で7時間もかかりました(=_=;)
PS.
次回釣行は、8/20にチャプター奥河口湖 第3戦の運営(みんなー、でてねぇ~♪)、
21日に河口湖Aプリプラです。
- 2011/08/17(水) 02:36:42|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

我らの
ナオミキャンベルさんが~
お会長も先日ちらっとアップしてましたが・・・・先々週の野尻湖で記録更新!
ナオミフェロモンウルトラバイトアルファ(笑)に思わずパクリ!?しちゃったのわ・・・・・・・
ビッグなスモール
52cmゲッツ!
虫パターンですって!!
こりゃ~河口湖A最終戦も期待大だ~!?
う~ん、オイラのスモール記録の2.5倍くらいあるぜ・・・・・・・・・(笑)
こんなの食らいつく瞬間みえたらたまりませんな~

い~な~い~な~
- 2011/08/16(火) 08:00:07|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

このスピナーベイト・・・・知ってる人います

こないだ松ばやしさんが投げてたスピナーベイト

もち、正真正銘のエコ認定モデル

その名も。。。。。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ラオウ
たしかネクストワンだった気が・・・エコタックル開始当初のスピナーベイトはコレくらいだった気が・・・(汗
松ばやしさん:「初くん!このスピナーベイトの威力を知らないの!?もぐりだね!エコスピナーベイトと言えばラオウだよ!」
オイラ:「えぇっ!そんな天才くんなのかコレ!?釣ったことあんの!?」
松ばやしさん:
「ないよ!」オイラ:

・・・・・・・・・・・・・・・・
どーでもいいけど、こんな昔のルアー持ってて今さっき開封しました的な状態もスゲーな(汗
う~ん、懐かしい~
- 2011/08/14(日) 08:12:54|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで河口湖B前日・・・・ぐるっと朝から湖まわって結果4匹、松ばやしさん1匹。。。。
まぁまぁ
デスってるやん(泣)
説明しよう!デスるとわ、あまりに釣れない湖の状態のことをデスレイクと皆呼んでいるのだ!ここでノムシュンから入電・・・至急、
ありがたやさんに集結とのこと。。。
ウェイクボードも営むありがたやさん、せーなとそのお友達がウェイクに遊びにきてるらしい

到着するとデスレイクのどんより~感が一転・・・・!!まさしく夏

spidersブログ画像掲載禁止令が発令されたのでお見せできないのが残念~(笑)
ついでにノムシュンのボートに乗ってみたが、めっちゃデッキの視点が高い~(レンジャーより高いらしい汗)

そんなまったく見失ってしまった状態で試合へ。。。
朝イチ、ハワイの流れ込みへ一発逆転平原さん狙ったが不発・・・・ここで本日終了~な感じだったがコンフィデンスの持てる鵜の東ハンプで張り付く覚悟で入ることに。。。
到着して1時間半くらいで400くらいの2本ヒッツで今日、揃っちゃう?感じもちょっとあったがこの後、タコ粘りするも魚入ってこず・・・・横でZaitsuさんと縦シェイク振り振りしながらまったりした時間だけが経過し終了~
結局、優勝は諸事情

で2時間くらいしかプラできなかったノムシュンがかっさらった・・・つ、強すぎる~
スモラバ1/32ozのスイミングらしいです。。。

この模様は釣りビジョンで!!
背後でZaitsuさんと必死で笑かそうとしてました(笑)
↑パワーポールかっこいい~チョイスショーミー艇と青木プロ艇。。。
↑久々登場ほっそ↑駐艇場へ帰ると先日の山チャプで4キロ釣った小方さんと、最近は平日休みになって会えなかったほっそが労いにきてくれた。。。。
っていうか、ほっそ・・・
売れないロッカーかっ!(笑)
小方さん:いや、まるで
ウィッシュ!だよ~
ほっそはこの後5日間連プラだそうです・・・・・
がんばれウィッシュ!(笑)
- 2011/08/13(土) 08:31:14|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
8/6-7にチャプター山梨第3戦&前日プラに行ってきました。
三瀬谷で借りたボートやエレキを友人達に返却するのも目的でした。
##8/6(土):前日プラ#
O沢さんに借りたリアエレキを返却しに、逆方向の川崎へ。
O沢さん、どうもありがとうございましたm(__)m さすがリア82lbは快適に移動できました!
道中の道志道は、街灯がある所には車が駐車していて、かぶと虫?などを採取してるのかな??
道路に出てる人も多く、注意して通らないとね。。。
富士吉田道の駅へ行き、一杯やって車中泊zzz
朝の道の駅の富士山 ↓


朝晴れてても、午後、雷雨が最近のパターン。。。
前夜、「湖上祭」なる花火大会が橋内で開催されたので、釣れないのでは?と思い終日、橋外をプラ。 ↓

まずは信号~ハワイをチェックも異常なし。
ありがたや桟橋に上陸↓

夏はウェークの、お客さんでいっぱいです。
料金は1セット15分で3,000円と格安! 朝夕を釣り、日中、ウエィクという楽しみ方もできますよ。
9時にになり、先日の子供釣り教室の提出書類に不備があり、日本釣り環境保全連盟に行ったり、
東日本ブロックチャンピオンシップの打ち合わせでNBC本部に行ったり。。。
パントボートやフロントエレキを、わざわざ東京から引き取りに来てくれた
JAY君父が来てくれたので、返却。
どうも、ありがとうございましたm(__)m
来年は三瀬谷最速宣言していたけど、本当か!?w
再び湖へ。
天気があやしくなってきました。。。 ↓

ウィードのアウトサイドをDS豚で過去放流と思われる530gを釣ったのみ。 ↓

夏の風物詩wディープクランクは、ノーバイトで不発orz
ディープのベイトの写りが悪すぎです。。。
雷がなって来たので、ありがたや桟橋に避難。
移動中は、落雷がこわくて、シートポールをはずしました^^;
雷止んで、↓

残り1時間出船するも異常なし。
「花火大会の影響?で釣れない」という声を多々聞きましたが、いかがなんでしょうかね!?
##8/6(日):大会当日##
朝のミーティング。 ↓

32人参加。
冠の「エースメーカー」堀社長の挨拶 ↓

選手としても参加しました。
そしてスタートへ。 ↓


フライトは2番目とラッキー! ↓


白須では、パラグライダーにエンジンがついたモーターパラグライダー?ので快適にフライトしていました。 ↓


気持ちいいでしょうね!
鵜の島を越え、前日、唯一釣れた場所へ。
サイトで2カケするも、スッポヌケorz
ならば、距離を取り、ウィードへ遠投。
DS豚で370g。
まずは 、ゼロ申告免れホットしました。
しかし、その後、続かず。。。
移動してディープクランクで流してると推定キロアップを手前5mでバラす(T_T)
本当は、DS岬巡りをやるつもりでしたが、とりあえずかけたので、作戦変更。
大石をデープクランクで300gを釣り、ハワイは不発。
ディープクランクは今年も事故的に釣れる位で薄いなぁ。。。
大橋橋脚で時間調整して13時帰着。
結局、2本685gで、 ↓

(ショーミー君 撮影m(__)m)
ギリ、ポイントが取れた20位でした。。。
雷雨であずま屋の中で、表彰式。
上位は4105-2185gと、常連さんが、お立ちをしめてました。 ↓



優勝の小方さん、強すぎ!!
独自の持論が素敵です!
当日の冠はロッドメーカー「エースメーカー」が冠でロッドが、じゃんけん大会されましたが、
なんとオールソリッドのクランクロッド(ASB2-ML65)を、キャンベルさんが当てました! ↓

先日、野尻湖では50UP釣ったし、のってますね(笑) ↓


虫パターンとは、カッコよすぎです!
17時からチャプター山梨交流会が、西湖「花しのぶ」であり、参加してきました。 ↓



注文したのは、カレーセット大盛に目玉焼きトッピング。↓


素材にこだわりがある、 同店ですが、特に地卵の目玉焼きがプリプリして、
カレーの辛みによく絡んでうまかったです!
色んな釣りの話、裏話など聞けて、4時間の楽しいひとときを過ごしました。
オーナーの水野さんのバド講座もタメになりました! 今度、チューンよろしくですm(__)m
PS.
週末は、お盆なんで静岡の実家に帰省し、引佐湖か掛川の野池に行くかも!?
- 2011/08/12(金) 02:12:35|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと前の話ですが、M三瀬谷の帰り、大井松田-秦野まで事故通行止めになってました。。。
なるべく自宅で近い所で休みたいと、大井松田手前90kmの日本坂PAで眠気限界で落ちましたzzz
朝日が眩しく目が覚めましたが、 ↓

通行止めは、事故発生から5時間後も通行止めorz
交通情報では、事故としか言わないし、開通目安もわからない。。。
どんだけデカい事故だったのか。 事故で足止めしてる選手もいるかもしれない!?
(後からわかった事は、バラバラなひき逃げ事故があった模様。10時間半も通行止めになったとか@@)
大井松田の出口も混んでるので、御殿場出口から下道。。。
結局、三瀬谷を出て14時間後の10時に自宅に着きましたorz
PMから仕事で救われましたが、借りたジョンボートやデッキ、エレキは、なるべく泥を落として
デッキに乗ってましたが、三瀬谷名物「泥まみれ」になったので、水洗いして干しました。
その後、仕事に行きました。
夜勤明けで向かったのは、昨年の関東Cブロックで冠をしていただいた
武蔵小金井にある「HMKL」へ向かいました。
トーナメントも早くも終盤が近づいてきました。
今年の関東Cブロックチャンピオンシップ(11/6山中湖)は、冠(○○CUP)をもうけずに、
各チャプターから1つづつメーカーもしくはショップを協賛してもらうと
チャプター会議で各チャプター役員からのリクエストで決まりました。
これにより、賞品が、すげー充実する事となり、権利を持ってる選手は、絶対出ないと損です!!
そしてHMKL泉社長にお願いして、奥チャプの協賛メーカーとしてお願いと
昨年の冠のお礼に、三瀬谷のお土産を持って、行った次第です。
屋根の工事等で、カバーがかかってましたが、見えるのは「オオクワガタ」の看板w ↓


ショールームに入るとルアーよりも大きく鎮座するオオクワガタの棚w ↓




70mm以上のマニアにはたまらないであろうオオクワガタが沢山、販売されてました。
ショールームなので、歴代のHMKLルアーが展示してあります。 ↓



又、釣れスジのHMKLルアーも販売しております。 ↓

大サービス価格で売っていただき感謝です!
正式に関東Cブロックチャンピオンシップの奥チャプ協賛を許諾してくれました!
試合前に、宅配で送ってくれるとの事で楽しみです。
9月には噂のHMKLシャッドも販売されるようですし。
ゆっくり巻いても早く巻いても変わらないタイトな動きと、バレにくい構造が特徴らしいです!
ここに行く時の楽しみのひとつに、泉社長との釣り談義。
TOP50や三瀬谷、野尻湖の興味深い話も聞けて、これだけでも小平まで来た価値はありました!!
それから、HMKLサポートのHIRAHARAさん、色々とありがとうございましたm(__)m
その後、武蔵小金井駅周辺は、おいしいラーメン屋さんが多いという事で、来る途中の電車でググり、
食べログで上位の燕三条系「
丸め」というラーメン屋に行きました。
以前、霞系の方に新潟県の地元「燕系ラーメン」の背脂煮干し系がウマいと聞いていて、
気になっていつか食べたいと思ってました。
なかなか現地には行く機会はないのですが、東京に燕三条系があるという事で、
数多くの店から、武蔵小金井たべログ上位の、この店を選びました。 ↓

お店おすすめNO,1の「ラーメンセット」を注文しました。↓

背脂の量は、普通の他、メガ(中脂)、デタ(大脂)、キラ(鬼脂)に増量もできるようで、
背脂好きなんで、まずはメガにしてもらいました。
太い縮れ麺に、煮干し系のスープ、縮れ麺にうまくスープ絡んで私の好きな味です!
でも、きくらげは、なんも味しないのは、こんなもんなのかなぁ??
ごはんの上に唐揚げとタルタルソース、それから仕事も終わったし、生ビールもw
高カロリーそうなのは、気にしないw
ガッツリ系が好きな方には、「ラーメンセット」オススメですよ。
「にぼ酢」という、煮干しが入った酢があり、事前情報では入れすぎると魚臭くなると
あったので、麺が少なくなったところで少量いれてみたら、これまた、さっぱりしてスープも飲めましたよ。
お客さんの多くは、「燕三条系つけ麺」を注文してたので、今度、店に行く機会があれば
注文してみようかな。
因みに昼は、15時までとなってましたが、14:30に行った私でスープ完売でした@ラッキー

行かれる方は、お早めに。。。
- 2011/08/10(水) 02:45:55|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

またバージョンアップですって!
試合終わったら送らないと!って今月で河口湖A終わってまうや~ん(泣)
フィッシュアラームが見当たらないHDSは前回のバージョンアップもまだの模様です(笑)
続く。。。
- 2011/08/09(火) 08:31:27|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで11日に河口湖B戦がある為、プラ禁の為、しばらく謹慎中でした(笑)
そんならばコレ読んで勉強して再でっぱつだ!
もしか11日突然上手くなる!?(笑)
いや、中身濃いよコレ。。。さすがやねーそしてもう一冊・・・・・
今後の人生の為にもこれも勉強しとかなければ!
↓
↓
↓
↓
↓
↓

底釣り(笑)
いや、難しいよコレ。。。真冬の加須吉沼で底釣りやってデコったことありますからね

段底やりて~
- 2011/08/08(月) 08:25:13|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こないだは
5150PRODUCTSのボスとベイトフィネス談義!?
アルデバランMg7Lにポイズングロリアス168Lのセッティングでプチ試投会!



ボスのアルデバランはAveil仕様!
マグネットブレーキセッティングでオイラの夢屋BFS/SVS仕様↑とは全然フィーリングが違います。。。
ヌメっとした感じのマグネットがしっかり効いて、かつスモラバ単品が普通にピッチングできる!?
なるへそ~
コレ、こやまんのお店にあったらしいぞ~
次はコレ↑投げてみたいんですが誰か~(笑)
と、道具に入れ込むクセに河口湖ではベイトフィネス無縁なオイラでした(笑)
バックラッシュしまくるぜ~
- 2011/08/06(土) 08:43:19|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前日プラにつづき、7/30-31のマスターズ第3戦「三瀬谷」試合編。
##7/30(土):大会初日##
朝準備する選手達。↓


今回も活躍してくれたJAY@ありがたや丸。
参加者114人。
地元の歓迎してくれた大台町の学校や観光協会様の挨拶。 ↓



地元がとても、協力的です!
抽選でラスト組。。。
スタート↓


みんな超高速エレキですね@これはプレッシャーもスゴそう^^;
前日唯一釣れた、中流のクリークへ。
しかし先行者。。。
1時間位して先行者が出たので入ったが、ノーバイトorz
唯一、ノンキーっぽいバスがベイトを追ってる姿がみえたのでシャッドなげると、
釣れたけど、やっぱ23cmのノンキー。。。
本田をチェックして、本命の上流へ。
濁り具合も若干、変わってきたようです。
水通しのよさそうな所を周りましたが、結局ノーバイト。
会場近くで時間調整し、初日無念の0申告(T.T)
帰着3分前に、帰着申告しようとバーコードをいれようとした時、隣の選手が
「おーばさん、トーナメントシャツ着てないですよ!」と教えてくれ、
あわてて走って、15秒前、ギリ間に合いました^^;
ゼロの上、更に-200gだったら目も当てられません。。。
暑さと悔しさで、ボーっとしてたと思います。
教えてくれてありがとうございましたm(__)m
周りでまったくキーパーを釣ったのを見た事なかったので、ウェイインは半分位だと
思ったら、78%と高ウェイインでびっくりしました。。。
さすが、つわもの達が集まるマスターズですな・・・。
ゼロで、あの坂のぼるのは辛いです。。。
せめてもの救いは大台町が今年も屋台をだしてくれ、おいしい「おにぎりセット(300円)」を
買って食べた事です。↓

翌日にと、去年おいしかった焼きそばのリクエストをしましたw
帰りに気づいたけど、会場入口に地元の人が作った、歓迎横断幕 ↓

手作り感100%で、うれしいですね、泣けてきます(i_i)
マスターズ戦で、これだけ地元自治体が歓迎してくれてるフィールドはありません!
これも、地元で釣り教室を開催したり、役場などにマメに挨拶したり影の努力がある
チャプター奥伊勢宮川の、Fukumori会長をはじめスタッフのおかげです!
先週、チャプターや、Fukumori会長からいただいた、道の駅奥伊勢大台の
新鮮野菜が家族に大好評で、翌日だと釣りして行けないので、当日、買いだしに行きました。
生でめちゃウマだった、トマトやキュウリが売り切れで残念でしたが、沢山の野菜を買いました。 ↓



ほとんどが100-200円位と財布にもやさしいです。
19時までやってますので、釣りの帰りにお土産にいかがでしょうか!?
釣りを楽しませてもらったら、地元でお金を落とす事も大切なことかなとも思います。
夕飯後、又、奥伊勢のFukumori会長やTaniさん、更にムツヲさんも合流し、
酒を酌み交わしながら、いろいろとアドバイスをいただきましたm(_ _)m
##7/31(日):大会2日目##
参加者113人。
2日目も抽選でラスト組の更に後ろの方。。。
ならば、会場前のリリースフィッシュ狙いw
スタートしてしばらくすると、選手で、アルミのドレインコックが無くなり、
浸水がはげしく戻ってきた選手あり。
予備に持ってたので、貸しました。
荷物は増えちゃいますが、予備って試合には大事ですよね。
予備といえば、初日朝、タッキーが出船前、エレキが動かなくて困ってた時、
河口湖で、よく見かけるNukagaさんが予備エレキ持っていて、タッキーに貸してくれました。
本来は、自分が試合中など、エレキが壊れた場合の予備だと思いますが、
困ってるタッキーを助けてくれた事は、友人としてとてもうれしい出来事でした!
結局、会場前は河口湖みたいに、リリースが釣れるほど甘くなく、2時間ノーバイトで移動。
初日行かなかった下流域へ。
水通しがいい場所やブッシュをランガン。
クリークに入り、10時過ぎに、やっと400gをDSで釣れました!
2日間、0申告もありえた試合なので、まずは一安心!
なんせ、このハイシーズンの1ケ月半に試合6タコしてますから。。。^^;
(マスターで7タコ目したら、次回の奥チャプで桟橋から反省ダイブする所でしたw)
しかし、オフセットフックを飲まれてるので、ラインを残して、そのままライブウェルに。
昨年、オフセットをのまれ、オエオエ棒ではずしたら、貴重なリミットしたバスを完全デッドになって
苦い思いをしたので、今回は検量近くまで、はずさない作戦。
移動してDSで175gを釣るも、キーパースケールでは、どう延ばしても場所により1mm足りず??
宮田スケール(どっちもどっち)で計ると、ギリオンライン。
よく、検量時には縮むという話を聞くし、今年からキーパーに足らないバスは100g
ペナから500gペナへとなり、検量するか悩みどころ。。。
本流筋へ移動し、その後は、シャッドでノンキーっぽいのを2本バラシ。。。
帰着時間がせまり、気圧が下がってきたので、スピナベで流しながら会場へ向かいました。
帰着12分前、なんとの300g位が釣れましたよ!
隣にいた、ナ○ジーには「こんな時間に奇跡があるもんだなー」と言われましたよ。
そういえば去年も、帰着近くに釣れたけど、諦めずに粘りも大事ですね。
結局、ギリギリまで粘ってその後はなく、3本768gと
厳しいながら初日の挽回にはなったかな。 ↓

因みに飲まれたオフセットは自然リリースしてましたよ!?
リミットぎりのバスですが、知り合いにキーパースケール借りても上と下では1mm違い、
これってこうなの状態!?
500gペナ覚悟でウェイインしましたが、無事、キーパー通過し、ほっとしましたよ。
大台町の屋台で、リクの焼きそば(300円)と、おにぎりセット(300円)を購入。↓

やきそばの太麺が、ソースに絡んでめちゃ旨! 食べそこねた選手は来年、絶対、食べた方がいいですよw
そしてアイスも売ってましたが、3日間、かかさず食べたフタバのサクレ レモン味 ↓

前週、もみじ館でみつけ、レモンスライスがさっぱりして、もう中毒でしたw
因みに、三瀬谷のサークルKで期間限定で88円で売ってたので連日、釣り終わったら食べてましたねー。
なぜか、関東では見かけない!?アイスで残念。。。
お立ち台の皆さん ↓

大台町から、お土産付です!
上位は私が前日プラで見切った上流のインレットと、下流のブッシュ系。
3位に見事入賞した、将実君@最速チューンボート!のインタビュー ↓


ノムシュンプロとバッティングしながらも、釣り勝つとは、今後が恐ろしい18歳です@@
よく、信じてやりきれる、その場所を見つけたなと感心します!
初日後、一緒に夕飯食べたAramakiさんも準優勝あめでとうございます!
反省釣行では、時間もないので下流域をまわりましたが、ノンキー1本で終了orz ↓



快適なジョンボート&フロントエレキを貸してくれたJAY君親子、
プラでリアエレキを貸してくれた、ありがたやさん、
試合でリアエレキ82LBを貸してくれたO沢さん、
プリプラで同行し、行動を共にしてるmaedaさん、たっきー、
河口湖でJAYボートのカートップを手伝ってくれ、前日、応援の電話をくれたZaituさん、
三瀬谷に来た時、いつもアドバイスや楽しくつきあってくれる「奥チャプ」の姉妹チャプター
「チャプター奥伊勢宮川」のFukumori会長やスタッフ、選手のみなさん、
初日、大コケで結果がでませんでしたが、皆さんのおかげで三瀬谷で試合ができる事、
とても感謝しています!
因みにFukumori会長やスタッフが大台町にかけあい、選手が降ろしやすいよう、上の下水道施設を借りたり、
下流のB&Gスロープを借りたり、はたまた、トレーラーが降ろしやすいように水位調整をお願いしたり、
地元の協力がなければ、開催できないといっても過言ではないだけに、ホントありがたいですよね!!
さて、亀片付け終わり、20時頃出発し、 ↓

東名は事故で大井松田-秦野間で通行止めとなり、手前の日本坂PAで力尽きて仮眠zzz
まだ続きますw 続きは来週。。。

P.S
次回釣行は河口湖に戻り、8/6-7のチャプター山梨&前日プラ。
釣れるかな。
- 2011/08/05(金) 05:49:25|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



というわけで2日間、河口湖にこもってきました。。。。(汗
長浜を出る時に放水路が乾いてることに気が付き、水もなんとなく泡が気になり嫌な予感・・・・案の定、ディープは先週まで簡単に釣れた700g~アベレージがまったく釣れずに行方不明に。。。かわりにミドル、ディープを支配したのはキーパー以下の小バス軍団!ハマると延々とこのサイズのみが釣れ続くドツボに(汗
と、少しエリアをい変えると900gゲッツ。ウィードエリアをスピナーベイトで流して500前後をポロポロヒットも700台が相変わらず行方不明(笑)
釣り方が悪いのかエリアが悪いのか、どーしようか迷ってるとZaitsuさん登場で答え探しへ。。。


Zaitsuさん案内で釣りまくる!もノンキー地獄(ネイティブ30本以上って言ってたのは半分以上は上のサイズです笑^^;)釣っていくとたまにキーパーが混じる程度??
途中、放流もチェックするも釣れるには釣れるが甘くはなさそう??
そんな中、オイラにひったくるようなビッグバイト!!
↓
↓
↓
うげぇ・・・・(+_+)*この日、2本ゲッツ(泣
この後、汚物をまき散らして脱走・・・サイヤク
そんなノンキー場でも釣っていくと・・・ボロッとZaitsuさんに700オーバーヒッツ!
う~む・・・ますますわからん・・・・けど楽しいぞ(笑)


2日目はトーナメントタイム13時まで!1200gと400~550を5~6本とノンキー多数・・・700フィッシュは相変わらず行方不明(笑)
結局、よくわからないまま終了~
終了後、オイラのロッドに降臨した幸せの青い虫?青マダラカミキリムシ(←勝手に命名w)ベイトで勝負しろ!って意味ですかね(笑)
う~んう~んう~ん
- 2011/08/03(水) 09:21:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
7/29-31にマスターズ第3戦「三瀬谷ダム」&前日プラに行ってきました。
まずは、移動日、前日プラ編。
##7/28(木):移動日##
移動に長時間かかる為、今回も代休をとり移動日に。
仕事柄、有給は使えなく、祭日などに出勤したのをマスターズ戦の前日プラなどにあてるのですが、
プラで消化率がよく、代休は、後わずか・・・。
用事と準備に時間がかかり、休みなのに18:30に自宅発^^;
チャプターでは54+54LBのエレキを借りて使用していましたが、ポイントに早く着くためにも、
とO沢さんの82lbリアエレキを借りに、逆方向の川崎経由の経由で三瀬谷に向かいました。
結局、道の駅「奥伊勢大台」には、自宅を出て8時間後の2:30に到着しました 。↓

今回も「眠眠打破」に、お世話になりましたw
逆に、さえて寝つきが悪くなるデメリットもあります^^;
一杯やって、車中泊zzz
##7/29(金):前日プラ##
2週間前と、全く別物になった前週の台風6号の影響で、カフェオーレ色の濁り、
水を抜いて減水そして増水、10℃も下がった低水温が、どこまで戻ったかが、気になる所でした。
ボートを降ろす前に、地元の知り合いから「車で湖を上から見てみたら?」と
アドバイスされ、オカプラしましたw
最上流~最下流までボートで前日の時間内で見るのは、時間的に難しいからね。
カフェオレ色だった濁りも、白く濁り、回復傾向。
下流の新薗井橋(クリーク入口)より↓



濁りが、前週よりだいぶ改善されたのがわかります。
中流 赤い橋の多度橋があるクリークより ↓

中流の、もみじスロープより1本目 宮川大橋(上流側) ↓

中流の本田小屋より ↓

その上流の洲山橋より ↓


本田から洲山橋あたりが、一番水が悪いような。。。
通称「工事現場」 養魚場の流れ込みより ↓


この付近を境に、上流側はエメラルドグリーン系でした。
この辺がキーになると予想しましたが。。。
日帰り風呂がある奥伊勢フォレストピアに行く時、通る荻原橋より ↓


エレキで行けそうなのは、洲山橋より2本目 江原橋。 ↓


ここは、普段の三瀬谷ようなジンクリア。
会場の「もみじ公園スロープ」より、借りてるジョンボートエレキで。 ↓

54+54lbは5.5km/h位でしたが、リアを82lbにした事でMAX6.7km/hに。
因みに82+82だと8km/h位らしい。。。
河口湖かと思った鳥達もお出迎えw ↓

こちら1週間前のカフェオーレな濁り ↓

そして前日、中流は、このような白濁りに復帰、さすがに上流は機動力で荻原橋までしか行きませんでしたが、↓


濁り具合が違う、下流~上流を、今度は湖から周りました。
そういえばボートステッカー6月にジョンボート用に買ったのに行方不明(T_T)
チャプターへ行く前日に、宅配で本部より送ってもらい(Aさん、ありがとうございます)
貼ってないと-200gペナになるので、免れました。
途中、選手最高速?(109LB2機がけ)のいたるさんに遭遇 ↓

引き波と爆音ですw
期待の上流エリアはノーバイト、中流のクリークをシャッドで1本460gのみ。。。↓

前週の反省釣行では、水通しのいい場所で感じが良かったが、
それすらも私には釣れず、かなり厳しい状況。。。
夕食は三瀬谷付近で一番好きなラーメン屋「一富士」に、たっきー、maedaさん、カトニャンと行き、
カレーチャンポンを頼みました。↓


過去に、カレー五目ラーメン、チャーシューメンを頼んだ事ありますが、
チャンポンの麺が、うまーくカレースープに絡んでうまいっ!
スープは魚ダシと合わさって、例えるとそば屋のカレーうどんみたいな感じですかね。
麺を食べた後に、ご飯をいれて「おじや風」にすると、これまたいけますよー。
カレーチャンポンが私の中では一押しです!
ちなみに私はビールを飲むので、飲まないmaedaさんが、おかかえ運転手ですw
その後、奥伊勢のFukumori会長、Taniさん達と合流し、三瀬谷談義で楽しく飲みました!
試合編へと、つ・づ・く。。。
- 2011/08/03(水) 05:54:29|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで今日もナゼだか河口湖居残り練習です(笑)
とりあえずケンケンパターンで1200ゲッツ!
続く。。。
- 2011/08/02(火) 08:13:28|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで、河口湖A年間争いTOP3中なのに前回のB戦から湖に出てない(恐るべし笑)Zaitsuさんにプチガイドしてもらい午後の部スタート!
ダブルヒット多数回のネイティブ約30本?ヒットで楽しい~!
パワーポールを抜き挿ししてる三瀬谷帰りのはずなのに、もう浮いてるショーミー君(若さって素晴らしい)を眺めながら18時まで頑張りました(笑)
続く。。。
- 2011/08/01(月) 20:12:44|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで河口湖です。。。
朝から出たんですがガソリンすっからかんな事態発生で一旦、上陸…した瞬間に神様降臨(笑)というわけで奥の湖アジト横トイレからホカホカ生中継でした(笑)
続く。。。
- 2011/08/01(月) 09:03:59|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0