
2月・・・・お会長が津久井オープンで外道賞狙い撃ちで巨ニゴイゲット!(笑)好スタート(なのか?w)発進!

続いて・・・・Z&元気カンパニーウィンターカップにて巨鯉を2本ゲット!(笑)

4月・・・・今春はルドラが流行った河口湖。。。オイラが投げるとなぜか・・・・(笑)

4月・・・・河口湖A2戦にてケンケンがポインターで狙いすました2600gゲット!

同じ試合、赤まむしさんはルドラで2900gゲット!後にバスプロ選手権初日1位と2位の男の戦いはここから始まっていた・・・・・のか?(笑)

5月・・・・イデノが巨大ドンコを釣る(笑)

6月・・・・JⅡでJAYが2年目で初めてのウェイン(笑)まさかのアシストで選手権権利をやっとこゲット(汗

6月・・・・河口湖A3戦、オイラと松でノムシュンに挑むもあえなく撃沈(笑)

6月・・・・河口湖B第1戦、松ばやしさん4700gでAOYへ向けて好発進!

7月・・・・イデノが奥チャプで2連勝!

9月・・・・松ばやしさんが河口湖BでAOYゲット!

10月・・・ケンケンがバスプロ選手権初日に3キロバスゲット!

10月・・・今シーズンは鯉に始まり鯉に終わる(笑)

10月・・・イデノが奥チャプ年間ゲット!!

11月・・・イデノがチャプターブロックチャンピオンシップ東日本1位ゲット!
そして現在は・・・

ワカサギ釣りに没頭中(笑)
というわけで今年もたくさんの方にお世話になり,深く感謝ですm(__)m来年もよろしくお願い致します。。。。。
- 2010/12/31(金) 08:16:43|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
先日、職場でインフルエンザの予防接種をしました。
ほんとは、1ケ月前位に接種予定だったのですが、風邪をひいて、今まで延びてしまいました。
無料で毎年していただけるので、ほんとありがたいですm(__)m
今回は、新型インフルエンザの他、A型、B型の混合だそうです。
これで、安心して冬も「釣り」、いや「仕事」に打ち込めます(笑)
12/25-26に釣り納めとして、津久井湖、河口湖に釣行に行ってきました。
今年最後の釣行となるので、気持ちよくバスを釣って、来年に繋げたいところ。
##12/25(土):津久井湖##
津久井湖に行く途中、マンション全体をイルミネーションしてるのを見つけてびっくりしました@@ ↓

やりすぎです」(笑)
朝、矢口釣具店で買い物と情報を仕入れて、いつもの「津久井観光」へ。
気合いで「
50UP帽子」を被ったが、更に、次回、55cm以上のバスを釣ると「55UP帽子」をもらえるらしい!
そんなバス、釣りたいなぁ~。
1/9の津久井湖オープン 第3戦のプリプラ。
ローボートエレキで、前回の津久井湖オープンが下流域に上位がいたところから、その検証を。。。 ↓


9-12月に津久井観光で一番大物釣った人に、スミスのツアラーがもらえる「大物賞」(参加費500円)に
以前からエントリーしてたので、なんとか、起死回生をと、ライブウェルも積みました。
クリスマスのせいなのか?、湖上は、ほぼ貸し切り。
水温は9-10℃代で、例年よりは高めです。
水位は、満水より若干減水気味。 ↓

中沢ワンドには、ヘラ釣りを楽しまれてる方が多かったです。 ↓

優勝者は、水深24mのワカサギをロングリーダーDSでベイト直撃な事から、
水深15-25m位を魚探を掛けながら周りました。
しかし、ベイトらしいベイトも写らず、矢口釣具店の話では、ワカサギが釣れてないらしい。。。
ベイトっぽい?のに、メタルやDSをシューティングしていきましたが、釣れたのは、32cmの! ↓
↓
↓
↓
↓

ゴイニー(笑)
キーパー外道が釣れたのは、チョト嬉しいが(笑)
その後、移動して28cmのゴイニー^^;
移動中は、今回も270円弁当(笑) ↓

たまには、温かいもの食べたいなぁ~。
ランチジャーが、冬の釣りにほしいなぁ。 上陸して、どこかに食べに行くのは、時間がもったいないし。
結局、ディープでは、魚影が薄く感じたので、日没までシャロー打ちにシフト。
満水近くで、スキッピングで入れにくかったですが、ネコリグを打ってきました。
結局、何事もなく、今年の津久井湖を終了となりました。。。

河口湖へ移動。

メリークリスマス。。。

##12/26(日):河口湖##
朝の気温は、-6℃と冷え込みました。。。

AMは、鵜の島西~さかなやを周りました。
主に魚探がけ。 よさげな映像には、シューティング。
途中、来年の年券を買いに、湖上より魚協へ。
行くと、小方さんとノムさんが年券を買いに来ていました。
マスターズのMさんも買いに来てて、みんな熱いなぁ~。
年券を買って、しばし小方さん達とダべりました。
来年の年券は黄色です。 ↓

再び、10時過ぎに湖上に戻りましたが、西風が強くなり、55lbエレキ全開orz ↓

体感温度が、めちゃ低くなっていきます。。。
戻って1時間位やりましたが、バッテリーは消費しまくり、鼻汁垂れ流し状態になったので^^;
一旦、駐艇場に戻り、セーターを着込んで、予備バッテリーを積んで、再び湖上へ。
丸栄沖で、魚探反応があったので、メタル直撃。
根がかりか?動かなかったのですが、反対側にいったら、動きだし、重くてなかなかあがってこず、
途中でバレてしまいましたが、感じから、たぶんコイでしょう^^;
私のメタルの動きは、バスよりコイ系の方が、好かれるかも(笑)
橋内は、穏やかだったので、移動。
このシルエットは!?・・・↓


そう、冬将軍こと、赤まむしぃさん(笑)
なんでも、メタルで1本、釣ったとか。
その後、何回か近寄ってきては、話かけられるんですが、釣りする気配なし(笑)
メタルを4個ロストしたらしく、メタル以外は、やる気がないんだろうか?(笑)
それとも、単純に冬の河口湖が好きで来てるだけで、ハイシーズンより、湖上でみかけます(爆)
23日にも来たらしいですが、強風でアルミを降ろさず、そのまま帰ったとか@@
日没まで西川熔岩帯~畳岩を攻めましたが、ノーバイト。。。
そんな中、横にいた、カリちゃんは、2本釣ってました!(パチパチ)
やるなぁ!
正月明けまで仕事になるので、今年の釣り納めが終わりました。

今年の初魚、終魚は、津久井湖のゴイニーでした(笑)
来年は、バスで始まりバスで終わらせたいです!
片付け後、来年の駐艇場の支払いをして、帰路に向かいました。
お金が、どんどん無くなっていきます^^;
来年も、季節関係なく、釣りにいくぞぉー!
皆様、来年も、よろしくしくお願いします。(お)
- 2010/12/29(水) 05:42:33|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日は・・・・・・・・・
極寒の河口湖へ浮いとりました。。。。。。。(汗

他に誰~も浮いとりません・・・・無ぅ~

ここ2~3日の河口湖は・・・・極寒+爆風で地獄だったらしいが、この日はまだポカポカで爽やか~
と、思いきや走行中は顔面凍結寸前


東レの2万の防寒ジャケット+ダイワの5万の防寒着を重ねた・・・
必殺ダブル防寒重ね着システム(笑)で耐え凌ぐも・・・・
グローブからはみ出した指が寒くて動かなくなり・・・・・チ~ン
釣れるワケね~だろぅ・・・ちなみに水温6.8度・・・・NBC(ノーバイトクラブ)通り越してNSC(ノー生命反応クラブ)でした(汗
こんな日は魚探がけに限ります・・・(実はこっちがメイン)ウィードな少なくなり、だいぶマーキングスポットが見やすくなってきた~・・・・と、鵜の島周辺をウロウロしてたら・・・・
鵜の島で工事中の、よしに~から入電・・・・
「どMですね・・・・」その後、松ばやしさんから入電・・・・
「変態だね~・・・・」と、その様子を丸栄で食事中のZaitsuさんが発見された模様で入電・・・・・・・1時間後には
↓
↓
↓
↓

Zaitsuさんの車内で
韓流ミュージック鑑賞会開催(笑)まさかの展開(笑)

というわけでZ&元気カンパニー
新色「ワカサギカラー」をゲット!
ゲーリーのウォーターメロンを日焼けさせた「焼きメロン」っぽいベースカラーに、エッジの色が濃くなってワカサギの背中の様・・・・・
こいつは釣れそうだ。。。。実際、ウィンターカップでは好釣果の模様

さて、春に備えてチョキチョキすっかな~
釣れるぜ~
- 2010/12/28(火) 08:19:49|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先々週末は仕事で、釣りいけず残念でしたが、土日は、津久井湖 &河口湖で釣り納めをしてきました。(後日筆)
正月明けまでは、忙しい日々が、まだまだ続きます。。。
先週は、3日連続で忘年会。。。 年内には、後、何回か。。。
酒の席は大好きですが、財布が寂しい時期、ある意味、辛いです(笑)
最近では、生ビールの後に、流行りのハイボールを飲むのが多いけど、
やっぱ「角ハイボール」が一番、おいしく感じます。
CMの影響も大きいかもね。
「あんな店があったら、通っちゃうぞ!」と思うのは、私だけでしょうか!?(笑)
さて、諸事情で大変遅くなりましたが、11/20のチャプターチャンピオンシップ東日本決勝戦
の運営に手伝ってきた話について、書きたいと思います。
この大会は、東日本の東北、関東A、B、C、中部信越の5つのチャプターブロック チャンピオンシップで、
上位5名(不参加の場合は繰り上げ)のみ 出場できる、 チャプターを盛り上げよう!と、
今年から開催された、名誉ある大会です。
今年は関東Aブロックが幹事なので、利根川で開催されました。
各ブロックからブロック長などが、運営の手伝いに行くという事で、
私も、関東Cブロックの選手の応援がてら、手伝いに行きました。
その2週間前に、関東Cブロックが開催されたばかりで、選手は1週間前と前日しか
プラが出来ないうえ、利根川は初体験の選手が多く、河口湖や山中湖をメインとした選手は、
霞系は完全アウェイかと思ったのですが。。。!
前日、大会に出るヤスさんのバスボに同船させて もらいましたが、 船中2本と厳しい状況でした。。。 ↓


(ヤスさんの本命以外のエリアを周りました。)
ヤスさん、むらっち、その節は大変、お世話になりましたm(__)m
超楽しかったですよ!
よって、リミットメイク(3本)すれば、お立ちでは!?と予想しました。
会場は、今年できた神崎(こうざき)町の仮称:神崎船着場スロープ。 ↓

聞けば、利根川の市町村に、船着場が、いくつかできたようですが、
町や地元のショップの協力で、立派な駐車場付きスロープが完成しました!
今まで、バス釣りに協力的な行政は、三瀬谷ダムのある三重県の大台町くらいしか
私は見た事ないですが、この神崎町も、担当の「まちづくり課」の方や、
なんと町長まで挨拶に来てたのが、ビックリしました!
ここで降ろすには、前にも書きましたが、事前に許可が必要です。↓
http://www.town.kozaki.chiba.jp/kikaku/hunatuki.html- 今年は試験的に無料ですが、来年から有料になる模様です。
前夜、「水の郷 佐原」という、道の駅に車中泊しましたが、ここも立派でしたね!
周りも整備され、利根川付近が、観光地になってました 。
朝6時 集合で会場の設営。 ↓




立派な垂れ幕を作りましたねー@関東Aブロックさん。
この優勝カップは、いったい誰の手に!?
朝のミーティング ↓



関 東日本ブロック長の挨拶。
神埼町 まちづくり課 広瀬様の挨拶 ↓

開催にあたって、色々と、ご尽力には大変、感謝いたしております。
参加者20名。
5名程、権利があるのに来れない選手がいて残念です。。。
関東Cブロックからは、5名(内ジュニア2名!)が全員参戦と嬉しいですね! ↓


関東Cブロックチームは、自然と固まってましたねー。
緊張感を感じます。。。
そして、選手がスタートへ。




将実君は、お父さんのスキーターを借りての参戦! すげぇー@@
前日プラで同船させてもらった、ヤスさん@関東A代表のスタート ↓

オレンジのチャンピオンにパワーポール ダブル!、あきらかに、一番、目立ってました!(笑)
ヤスさんは、なんとトータル8日間もプラに入り、応援に来てた友人も多かったですね~♪
関東C組も、次々スタート ↓




みんな、がんばってねー(~o~)/~~~
スタート後は、おかっぱり大会も開催され、ミーティング。 ↓

NBCの試合にしては珍しく、NBC NEWSのTさんが取材に来てました(笑)
選手がスタートした後は、Tさんのリクのポイント巡りで取材に同行。 ↓



前日、行ったポイントでしたが、やはり選手は入ってるんですねー。
戻って、スタッフの方が、豚汁を作ってくれ、ご相伴に預かりました。
なんと、地元、神崎町の味噌と、さつまいもを使っていました!
コクがあって、おいしかったですよー!
選手全員にも、ふるまってました!!

会場前で少しだけ、陸っぱりしましたが、異常なし。。。
陸っぱり大会では、1人の方が水門周りでグッドサイズを釣り、ウェイイン ↓

13時に帰着。 ↓




1本も厳しいのでは?と予想してましたが、 そこは、各ブロックの上位で、20人中17人がウェイイン。
嬉しいのは関東Cブロックの参加者全員がウェイインした事です!
大樹君 1本 795g ↓

検量担当は、「黒鱒蜘蛛團~SPIDERS」読者という小木プロ@マスターズ。
小木さ~ん、見てますかぁ~



将実君 1本 835g ↓


阪本プロ 2本 1210g ↓

(画像提供:NBC NEWS様)
秋鹿プロ 3本リミットメイク 1720g ↓


'10奥チャプで年間優勝した、出野プロ 3本リミットメイク 1735g ↓

前日を含め3日間プラに入ったそうですが、タフな中、すべて3本釣れてた模様で、見えてたのでは!?
検量後の表彰式を待つ間は、お弁当がサービスで出され、関東C組で仲良く固まってランチ。 ↓

そして、表彰式 ↓


神埼町の町長の挨拶。 町長みずから、挨拶とは嬉しいですよね!
そして結果を待つ、選手達 ↓


そして、お立ちには・・・! ↓

3位に秋鹿プロ!
第2位は、出野プロ@デーノ!! ↓

町長みずから、祝ってくれました!


よくぞ、頑張りました!!!
秋鹿プロのインタビュー ↓


出野プロのインタビュー ↓


2人共、河口湖メインなので、「久々にワームを使った。」という言葉が印象的でした。
2人共、おめでとう!!!
全員で記念撮影 ↓

選手の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした!
後日、残念ながら、優勝者のレギュレーションの不備で、繰り上げとなり、
関東Cブロック勢は、「1-2-5-9-10位」となり、アウェイながら、大活躍! ↓


阪本プロに盾が届き、写真を送っていただきました。
そして、優勝した、出野プロにも、トロフィーが来ましたが、諸事情で優勝プレートが遅れてました。
おととい届いたそうなんで、写真を送ってもらいました。 ↓

トーナメントシャツを着て、優勝カップを持つリクをしましたが、
風邪で寝込んでこの写真が、精一杯だそうです。 お大事に。。。
優勝カップに、若干、写ってる本人をイメージしてください(笑)
後日、元気になったら送ってくださいね。
今回、関東C組が、上位に立てたのも、河口湖や山中湖の繊細な釣りが通用したのではないかと思います!
それぞれ、Cブロック出場権を獲得したチャプターは違いますが、
優勝者は奥チャプの年間優勝者だし、他の選手も、奥チャプに参戦してる選手です!
いわば、奥チャプファミリーの活躍で、私も応援に行った甲斐がありました(T^T)
その選手達と撮った1枚。 ↓

それぞれ、いい経験になったのではないでしょうか!?
私も選手として、出たかった、いい大会でした!
参加賞として、地元、神崎町産の地酒、米、さつまいもが配られました。↓

神崎町から、沢山の賞品をいただきましたよ!
釣具もいいですが、地元でお世話になり、地元で、お金を落とすのも、 いいなぁと思いました(^-^)
来年の東日本決勝戦は、関東Bブロックが幹事なので、高滝湖や亀山湖、
もしくは印旛沼あたりで、おこなわれるのでしょうか!?
チャプターに出てる方は、ぜひ、この大会を目指して、頑張ってほしいですね!
かなり、上位賞品がいいですから!!
片付けを手伝って、解散。
せっかく、霞系に来たのだから、私も釣りしたい。。。(笑)
前日から来てる、むらっちが、戻って、横利根川で釣りしてるらしいので、
お願いして乗せてもらう事となりました。
むらっちは、黒部川付近を釣りしてたそうですが、霞水系は、水門を通れば、
色んな場所へ行けそうで、楽しそうですね。
行く途中、虹が見えて、幸せな気分になりました。 ↓
日没は近かったですが、横利根川の「霞ブランチ」で拾ってもらい出船。 ↓

横利根川での短い釣行でしたが、むらっちが1本(パチパチ) ↓

私は、葦打ちの TXパワーホグのフィリッピングで、合わせが遅れ、貴重な1本をバラしてしまいました。。。orz
泣きの一投が続き(笑)、遅くまで、むらっち、付き合ってくれてありがう!

新倉さん@霞ブランチには、大変、お待たせしてすみませんでしたm(__)m
帰りに、霞系釣行でよく寄ってた「天龍」に久々に寄って、刺身、もつ煮定食を食べました。 ↓


安くて美味しいだよね!、ココは!! 生ビール

が、思わずほしくなる、おかずですよね(笑)
楽しく、嬉しい2日間の利根川でした!
PS.
ぎりぎりになりましたが、JB登録用紙、提出しました。
悩んでたわけではなく、お金を工面するのに。。。
マイナス残高を賞金でカバーしなくては(^_^;)
来年もマスターズ&河口湖Aに登録します。
今回、選手から元気をもらった気がするので、私も頑張ろうっと!
- 2010/12/27(月) 05:52:47|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



というわけでございまして。。。。
ガイド巻き巻きの日々が続いとります(汗
おかげでブラックレーベルも原型を留めておりませんが(笑)
そんなオイラの昔の古~~~~い携帯の画像が発掘されてアゼン・・・・・・・・・!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(汗
しかもゴールドサーメットだよ・・・・で、話は変わりまして・・・・今日は有馬記念!!
スカッ!と1年を締めくくる感じを期待して。。。。。
オイラは
ブエナビスタ~ドリームジャーニーを絡めた3連単で勝負じゃ~
ま、当たらないので気にしないでくださいね(笑)
と、言いつつもこの
ブログでいつぞやの有馬記念、マツリダゴッホさんの万馬券を予告ホームランしてますので侮れないかもよ~
やばいぜ~
- 2010/12/26(日) 08:55:32|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いつぞやの反省会にて・・・「入賞盾を何枚持ってるか?」という話題になり。。。
Zaitsuさんが「80枚くらい」(汗、松が「60枚くらい」、ケンケンが「40枚くらい」・・・・と、聞いた相手が悪かった感もあるが(笑)、オイラが20枚ほど。。。
そんな中にはこんなレアな盾も・・・!!
↓
↓
↓
↓
へら?(笑)これはこれで楽しかったな~。。。座席で2回、あの田辺プロの隣になったりして貴重な体験でした。
ちなみに当時、一緒に同行を誘った松はバックレました(笑)
と・・・・・・・そんな盾を見てたらあることに気がついた!!
↓
↓
↓
↓
↓

下では亀(命名:カメ男ちゃん)が冬眠中(?)(笑)
この配線まみれパターンが最近お気に入りの模様(笑)

ちなみに夏場はこの下駄箱の下が寝床です(笑)
へんなの~
- 2010/12/23(木) 09:39:12|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こないだ紹介したピンクブランク・・・・(汗
とりあえず、
こさえてみた。。。。
↓
↓
↓
↓

命名:「魍魎」(笑)
あれっ?ブランクが黒い!?
さすがにピンクが抵抗あったので塗装落としてマット黒にしてったのでつが・・・・
↓
↓
↓
↓

めんどくさくなり
途中で断念(笑)いちおー意味なしKガイド仕様です。。。
へんなの~
- 2010/12/21(火) 08:38:28|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日はプラド君を車検に出すにあたり、サードシートを物置から引っ張り出し装着しとりました。。。
って・・・
この狭さで8人乗りかよっ! ありえねーそしたら真ん中のヘッドレストが無いことに気がついて、家中探すこと約1時間・・・・(汗
見つからん!
どうしようもなくなり、ネットで検索すると・・・・・
シート背面のチャックの中に収納されてました(汗というわけで頭にきて真ん中に突き刺しておきました(笑)
う~ん、車検って大変だ・・・・
- 2010/12/19(日) 08:40:10|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで・・・おとついはタイヤガーデンさん@練馬:磯ちゃん店へブレーキパッド等足まわりのお手入れをしてもらいますた。。。
前日には某TOP50プロも、ランクル200スタッドレス交換で@東久留米ご来店!

ついいでにオイラのも夏使用から・・・・
@ケンちゃんのお古の22”はタイヤ交換でHDS7が買えます・・・(汗

冬使用にチェンジ!ノーマルタイヤもケンちゃんのお古・・・・(笑)
久々のノーマルタイヤは乗り心地快適♪
というわけでこれから車検です(汗 ←HDS5くらい??(汗
オイラ、
今月ウン万円飛んでイクんだろう・・・・・
(汗
そんなわけで?津久井湖担当「お」会長よりリンク追加のお知らせです!
ALIVE SHADでも有名な津久井のカリスマショップ
矢口釣具店http://yaguchitsurigu.com/さんです!
ラジャ!
- 2010/12/17(金) 08:32:51|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在、ふたご座流星群を見れるのをご存じですか? ↓
http://www.astroarts.co.jp/special/geminids2010/index-j.shtmlふたご座(目安はオリオン座の左下の、2つ並んでる星あたり)近くから流れ星が見えるんですが、
昨夜から未明にかけてピークだったので、23時頃から1時間位、家族と自宅屋上から見てみました。
神奈川の住宅地なんで、周りが明るくイマイチでしたが、きっと河口湖なら、満天の星空だったんでしょうね!
それでも、7個位は肉眼で流れ星を見ましたよ!
家族は「宝くじ当たれ!」とか「3億円!」とか願いたかったみたいでしたが、私は、それよりも「優勝!!」
と願いたかったですね(笑)
あまりに、早く流れて消えるので、「あっ」とか「きたー」で皆、終わってしまいましたが(笑)
12/20頃まで見えるチャンスはあるらしいんで、今度、願おうっと!
皆さんも、ぜひ、ご覧になって、願ってみてくださいね。
さて、12/11-12に、津久井湖オープン第2戦に参戦&前日プラに行って、
その後、チャプター東京の新しい会長になった金井さんの結婚2次会へ行きました。
##12/11(土):前日プラ##
津久井湖の近くのアライブシャッドでおなじみの「矢口釣具店」 ↓
http://yaguchitsurigu.com/
は、津久井湖や富士五湖方面に行く時は、よく寄りますが、現在1/10まで、
年末年始セールをやっていて、10%OFFと、お買い得ですよ!
行く前に、情報を色々と聞いたり、ルアーをあれこれ買うのも楽しみです。
ついつい、ボート屋に行く前に、店主のマサさん ↓

と話こんでしまいました(笑)
アメリカのトーナメント経験もあり、面白い話も聞けるし、堀出しもののルアーも見つかりますよ!
特に、レジ付近のルアーは見逃さないでくださいねぇ。
矢口釣具店では、津久井湖情報も発信中で、近々、リンクを貼らせえてもらいますm(__)m
その後、いつもの「津久井観光」で、ローボートエレキで出船。↓

第1戦時、抽選会でもらった「ローボートただ券」を、今回、早速使いました。↓

財布がピンチなんで、助かります!
ピンチといえば、助かるのが、100円ロー○ンの弁当。
コンビニでは珍しい、少し時間がたつと、値引きもあり、50円引きの270円弁当です。↓

エレキ移動は時間もかかるけど、自然な景色を見ながら、食べるのは、最高ですね!
主に、下流~中流を周りました。
水温は10℃代。
最近、下流域が釣れてるとか!?
会場沖で、メタルで1バイトあったが、その後は、バイトもなく。。。
いちよ、各所、外道賞狙いで、ゴイニーもやりましたが、メタルで27cmノンキーと
30cmキーパーかつかつのみ。。。 ↓

外道賞すら、厳しそうだなぁ。。。
日没までやりましたが、 ↓

「パトロール、今回も異常なし!」です^^;
釣りに行く時は、必ず付けていた「フィッシュフック」ですが、朝、紐が切れました(>_<)
嫌な予感してたんですが、片付け時には真っ暗でしたが、ボート屋の急なスロープを
上がったら、「ガシャーン!」とデカイ音@@
なんと、リアのドアが開いたままで、バッテリーとロッドが落下。。。
買って1年しかたってないバッテリーに亀裂が入り、バッテリー液が流出し、
ダメにしてしまいました。。。
ロッドは、外見上、傷がついただけですが、中に影響がなければいいですが。
あー、やっちゃったという感じ。。。orz
##12/12(日):大会当日&結婚2次会##
参加者65名 ↓


昨年は40-50名平均だったので、第1戦の泉・並木・古沢プロ効果か!?
水位は、前日より、20cm位、微妙に減水してました。
スタートすると、

いつもの上流方向はわずかで、最近、釣果があがってる下流方面と、
第1戦で優勝者がでた会場前が人気でした。
私は上流方向へ、バウを向けました。
助さんが抜いて行きます ↓

移動中も立ってましたが、危険ですよー(笑)
それにしても、どこの湖でも会いますねー@NO,1
メーカーは違いますが、ほとんど同じポンド数ですが、あっという間に大差。。。 ↓


いつもビリ。。。
ツアー82lbが、つくづくエレキレイクには、高嶺の花ですが、欲しいと思いました。
移動中、山の方からゴソゴソ、音がしました。。。
見ると、なんと! ↓
↓
↓
↓
↓
↓
猿がいるではないですか@@
それも、群れでいるようです。 ↓

結局、朝方しか見れなかったけど、いるんですねー、猿!
野猿というのが、近くにあるけど、関係ないかぁ(笑)
そういえば、その先の道志道では、たまに鹿を見ますよー!
主に、ディープのワカサギにつく水深15-20mのバスをメタルとDSで狙いました。
水深20m以上に、ワカサギ?がいるのも確認しましたが、バスの生息域が
深くても、20mまででは?と思ったからです。
外道賞も気になるので(笑)、帰着14時までは、バス→ゴイニー→バス→ゴイニー→バス
と1時間おきに、ターゲットを狙いました。
バス狙いは、ノーバイトでしたが、外道賞(キーパーは30cm以上ニゴイ、ハス、マス系)
狙いでは、24cmのハスを皮切りに、↓

ゴイニーなど10本以上、メタルで釣りましたが、すべてノンキー(>_<)
結局、手ぶらで14時帰着。。。orz
ウェイインは3名(外道は4名)しましたが、優勝者はなんと、下流域の水深24-25mで
わかさぎにつく、バスを2本も釣ったそうです!
それにしても、そんな深い所にもいたなんて@@
津久井湖は、一番深ところで60m位だけど、まだ知らない世界がありそうです。。。
気になるのは、そんな深い所で釣りあげて、目が飛び出さないか?という事。
よっぽど、ゆっくり巻かないと、デッドになりやすいのでは!?
浮き袋で、自分で浮き上がりもあるし、この辺を聞けばよかったなぁ。。。
優勝者のインタビューを真剣に聞く、助さん ↓

男は背中で語っております(笑) 反省釣行も、いつも忘れておりませんねぇ。
お立ち台の皆様 ↓

前列はバス部門、後列は、外道部門。
外道賞の、地元日本酒、卵など地元セットはうらやましいです!
しっかり、いただきましたね@kasuyaさん(笑)
反省釣行もしたかったけど、津久井湖が会場となってる「チャプター東京」の
来年から新しい会長になる金井さんの、結婚2次会に招待されてて、即片付け。。。
お酒を沢山、飲みたいので(笑)、一旦、自宅に帰り、八王子にあるに
結婚式場に電車とバスで向かいました。↓


その中に併設されてる、イタリアンレストランは、有名な落合シェフの監修でもあります。
http://www.cortona.jp.3hz.jp/tama/data/?cat=5新郎新婦の、お二人 ↓


イケテますねぇ!
釣り関係からは、チャプター東京やBGBの役員や選手達が沢山、集まりました。
金井さん夫妻は、先日の関東Cブロックチャンピオンシップの時、
運営を一生懸命、手伝ってくれたのが印象的でした! ↓

写真は、関東Cブロックチャンピオンシップで、運営を手伝ってくれた各チャプターの会長や役員です。
全員から、お二人に、一言あったのですが、ビールやワインなど、すでに7-8杯飲んだ私は@@↓

ロレツが回らず、話に筋がなかったような気がします^^;(シミケンさん撮影w)
スピーチ後、抽選会用の好きな番号をもらえるのですが、私は日ハムの斉藤投手の
背番号18にあやかり、18番を! 何か、持ってそうな気がしたので(笑)
ほとんどの方が、ユン○ル2本セット(これは、これで嬉しいかもw、当たったシミケンさんから
1本いただき、大事な時に使わせてもらいますよーw あっ!、試合の時ねww)でしたが、
私は、釣具関係では、1番ほしかった、フェンウィックの、カッコいい!ロッドスタンドが当たりました!! ↓

今まで、部屋にロードベルト巻いて、雑然と置いてるので、ロッドスタンドは前から欲しかったんですよねー!
ユウちゃん効果か!?、湖波CUPの折りたたみ自転車といい、私も「持ってます!」(笑)
1番いい賞品は、i-pod nano と、盛り上がりましたよー!
〆は、お約束のお姫様ダッコ(笑) ↓

そして・・・(●^o^●) ↓

いいもの、見させていただきました(笑)
素敵で楽しかった2次会が終わり、会場の外には、なんだか人だかり!(笑) ↓

金井さんのバスボが、2人のスナップと共に、 ↓


ライトアップされてました(笑)
実は、このスキーターは、以前、マスターで活躍してたSuzuki社長から、格安で
私に譲ってくれる話だったんですが、当時、ヒッチつけるお金もなく断念しました。。。
その「スキーターを買わないか?」、周りに聞いた所、金井さんが購入されました。
お二人で、よく山中湖などで釣りをするのを見かけます。
きれいに、いつもきれいに磨いていて、元オーナーも喜んでるでしょう!
そのバスボに、新郎新婦抜きで酔った勢いで、勝手に乗り込み(笑)、
釣り系仲間で集合写真。 ↓

とてもいい結婚2次会でした!! 参加してよかったです(*^。^*)
金井さん、千秋ちゃん、スピーチでも言ったけど、
お互い、おもいやりを持って、末長く幸せに暮らしてくださいね!
そして、新生「チャプター東京」の運営も、頑張ってくださいね! 応援してます!新会長!!
私も、一戦は、来年も参戦しようと思っておりますよ。
P.S
次回釣行は、日曜仕事なので、風邪が治れば、12/18(土)に河口湖へ行くかも。土日共、仕事となり行けなくなりました。。。
年内に、釣り納めは、したいなぁ。
[「お互い思いやりをもって、末長くお幸せに!」津久井湖オープン2&チャプター東京 会長結婚2次会(追記あり)]の続きを読む
- 2010/12/15(水) 02:31:21|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
☆デュナミスDNS510UL-S セパレート/グリップ延長チューン☆
☆テムジン ブラッシュスティンガー カレイドグリップチューン☆そんなこんなでロッドイジリの毎日ですが・・・(汗
パーツ屋さんでブランクが安かったので注文してみた。。。通販なので見ないで買うのはブランクのスペックを頭の中で解析し妄想族・・・失敗しても安いからいいや~
一つ気になる点が・・・ブランクカラーが「フクシアメタリック」とある。。。フクシアメタリック!?
はにゃ??まったく想像もできないブランクカラーにドキドキしつつも到着を待った。。。
そして到着・・・
なんじゃあこのブランクカラーわ!?*注:ジーパン刑事風↓
↓
↓
↓
↓
↓
汗)注:いちおうバスロッドですう~ん、ピンクとパープルとパールが混ざった10年前のレディースカラー(笑)
ST.CROIXのホームページを見てみた・・・・英語が読めんが「Women rod うんたらかんたら~」とあり紹介画像も女性である・・・女性向けシリーズらしい(汗
ブランクは女性を感じさせないハードでトルクフルな妄想と一致したブランクだ・・・・
アメリカのおばちゃんはパワフルだぜ~う~んう~んう~ん
- 2010/12/13(月) 08:39:38|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで昨日は松ばやしさんと今期初の山中湖わかさぎドーム船へ行ってまいりました!!
朝・・・・
寒っ!!そんなわけでアサカン:旭日丘観光さんへ出っ発です・・・・寒・・・・

↑初おろしのシマノワカサギDDM↑
今期の山中湖はワカサギの調子がイマイチ上がらず、今週ようやく釣果が上がりだした感じもトップで300前後。。。ただボート屋によってはトップ50前後とサイヤクな釣果も・・・(汗

水深14m(汗
そんな中、アサカンが入ったポイントはウィードがほんのり残る14m前後。。。他のドーム船の釣れ方は群れが入った瞬間だけ船内がパタパタっと釣れだすのに対して、ワカサギが1日中いる感じでアタリが長時間途切れることがないワカサギ居付きスポット!
反応はほぼ底付近のみでボトムのポツポツがワカサギ君。。。(縦線は落下回収中の仕掛け)

今年ナゼか多いのがモロコ!
昨年までは1日やって1匹釣れるかどうかくらいの確立だったが、この日は10匹以上釣れた(汗
人によってはワカサギと思って天ぷらでおいしく食べてるかも(笑)
昔、河口湖でワカサギが不調の中でハワイでワカサギ入れ食いだったよ!というオッサンがいたので見せてもらったら全部モロコだった・・という話を聞いたことあるくらい微妙にワカサギに似ています(笑)


釣果の方は。。。
オイラがポツポツと1匹ずつ拾っていくのに対して、松ばやしさんは同じペースで確実に2~3匹掛けて回収する・・・
多店掛けの松本領発揮で300オーバーの船内トップでした(汗

帰りの談合坂P。。。
これってあのカレーで有名な???B級グルメで注目度バツグンの甲州鳥もつ煮・・・・
食おうと思ったけど、松ばやしさんが鳥もつダメらしいので断念(笑)
今度食ってみよっと
- 2010/12/11(土) 10:56:17|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12/4-5にポークルアーメーカー「Z&元気カンパニー」主催のウィンターCUP第2戦
&前日プラに行ってきました。
第1選は、津久井湖オープンと重なってた為、参戦できませんでしたが、
去年もフル参戦した楽しみな冬の大会です!
##12/4(土):前日プラ##

深夜2時に、富士吉田道の駅に着。
1杯飲んで(笑)、車中泊zzz
夜中は、氷点下なので、フロントガラスに霜用シートを被せると、 ↓

エンジンをかけない車中泊では、若干、温かい様な気がしますし、朝、凍るのを溶かす為、
DEFで5分位エンジンかけなくても、すぐ出発できるのが、ECOでいいですよー♪
年末にあらゆる出費(JBエントリーフィー、ボーナス払い、車検、固定資産税などなど)が重なり、不景気で、
まだエントリーフィーにも、みたないボーナスも出てない状況で、かなりやばい状況です。。。orz
期日までに、来年のエントリーフィーが払えるのだろうか?
そんなんで、釣りには行きたいが、金もないので、
長靴が先日、穴が開いたけどシリコンシーラメントで補修^^; ↓

でも、そんな厳しい状況でも、毎週の釣りだけは、辞められません(笑)
前日プラでは、鵜の西をチェックした後、橋内へ。↓

大橋橋脚では、工事をしていますが、囲ってあるブイには近寄らないように。
大橋の真ん中あたりを通る方がいいとも聞きます。
当日は、快晴で富士山もきれいでした! ↓

日没までやりましたが、 ↓

夕方、合わせが早く、のらなかったのが1回あっただけでした。。。
夜は、ありがたやさんでお世話になりましたが、いつも賑やかな合宿所ですが、
この日は、寂しく貸し切り。。。↓

おかげで、ぐっすり眠れました(笑)
##12/5(日):大会当日##
朝の紅富士↓

きれいな香彩は、新しい、コンタクトポイントになりそう予感(笑)
ここは、どこでしょう!?(笑)
会場のロイヤルへ移動。 ↓

朝は霜柱がある寒さでした。。。 ↓


最低気温は-2℃でしたからね。。。
日の出にあたる、私のアルミは、後光がさしてました。 ↓

まるで、今日は、いけてる気配が(笑)
冬でも、河口湖大好き奇特な(笑)、バサー8名が集まりました。 ↓

帰着時間は、私のリクで15時に(笑)
ホントは、17時でもいいんだけどねぇ(爆)
まぁ、今の河口湖は、夕方に釣れてる傾向があるので、遅い方がいいかも。
参加賞として、Z&元気の「豚うなぎ」の新色「わかさぎカラー」カットバージョンをいただきました! ↓


色にたとえると、刈ちゃんが「(乾き物の)イカソーメンカラー」と言ってたけど、そんな色です(笑)
これは、水になじむと、釣れそうなカラーで、ヤバそうです!
当日は、あまり移動はしないで、西川溶岩帯~畳岩を釣りこみました。
早々に、遠くで、ネットインしてる元気プロ! さすがTOP50!
まず、唯一、前日にバイトがあった、フラットにあるハードボトムから。
しかし、10時頃まで粘ったがノーバイト
途中、見慣れぬバスボート??
河口湖のボートを見れば、JBの選手だったら、だいたい誰のボートかわかりますが、見慣れるバスボート ↓

近づいてきたのは、いつのまにか、バスボに変えた、TOP50の、たっきー! ↓

なぜか、ガッツポーズです(笑)
聞けば、仕事の関係で、来年はTOP50を休んで、私と同じくマスターズと河口湖Aに登録するらしいです。
TOP50前は、マスタ―ズで一緒に行動を共にしてきたので、マスターズ復帰は嬉しいニュースです!
当時は、ロイヤル湖畔に車を駐車し、プラや初日が終わった後、アルミの上で、「Bar アルミ」を
開店して、飲んで語って、すぐ寝れた車中泊が懐かしい思い出です!
さて、溶岩に近いフラットに移動したが、ここでもノー感じ。。。
すでに、主催のZaitsuさんは、リミットメイクしてるのに@@、私はノーバイトorz
他の選手も釣れてるみたいで、唯一のNBC(ノー・バイト・クラブ)で、激ヤバです。。。
気温もあがってきて、防寒着を脱いでもいい感じになってきました。
このような状況で、日も高くなってきたので、フラットではなく、溶岩帯ではないかと、
レンジを変え、DS豚うなぎを、超ゆっくりズル引いてたら、なんと940g!
やっと1本も、思わぬサイズで大満足!
冬は、バスのケアも大変です。
ゆっくり巻かないと、デッドになる可能性もあり、ディープなんで、エア抜きもかかせません。
ベンズメンダーは、又しても失敗したので(たぶん自分のやり方が悪いので、
今度、再度、教えてもらおうっと)、認定のエア抜き針でやったら、横になったバスも復帰しました。
せっかく釣ったバスも、デッドになったら、試合ではおしまいですからね。。。
そして、同じようなイメージで釣りしてたら、同じような重さのバスがあがってきました!
マイ計りで、960g!
これは、パターンにはまったか?それともカクヘンにハマったか!?
思わず、この2本をネットインする時、「ヨシャァー!」と叫びました(笑)
近くにいた、よーすけプロには、「初めて、おー会長のカッコイイとこみたよ(笑)」と。
あっ、初めてだったんですかぁ^^;
しかし、このバスは、あらゆるケアしましたが、横たわり、かなりヤバい状況になりました。
そんな時、Zaitsuさんに、胸ビレそれぞれに、フットボールを付ける方法を
今までやった事ないので、教えてもらい、無時、元気なバスになりました!
その後、私にはバイトなかったが、フラット側にいた、よーすけプロが、良型をバラした後、1500gをHIT!!
いいものを見させていただきました@へっ○り腰巻き(笑)
やりとりを動画で、撮っておけばよかったよ(爆)
その後、14時過ぎに400g弱を釣って3本目。
ひょっとして、3位入賞になったかも!(と思ってました)
弱ってたバスも元気に泳いでおります ↓

最後まで粘りましたが、追加なく、3本2270g
結果は・・・。
第8位 1本880gで井口プロ ↓

第7位 3本 1600gで主催の元気プロ ↓

仕事で、13時過ぎに、湖上検量しました。
仕事終わりで来て、これから仕事と、寝なくても参加と、タフなTOP50です!
最後までやれば、上位だったのでは!?
第6位 3本 2080gで赤まむしぃさん ↓

なんか、持ち方、変じゃないですかぁー^^;
昨年のZ&元気オブ。 デッドがなければ・・・。
第5位 3本 2230gで第1戦の覇者、片岡プロ↓

第4位 3本 2270gで私 ↓

第3位 4本 2650gで刈ちゃん ↓

「小さいの4本ですよー」といってたので、すっかり私が3位入賞だと思ってました^^;
第2位は、主催の財津プロ 唯一のリミットメイク!5本2680g ↓

バスの蘇生を教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
そして優勝は! ↓

ビックフィッシュの1500gを混ぜ、4本、2750g!! おみごと!!!
某氏の成績表メモです ↓

この厳しい時期で、6位までが2kg代!、ブービーメーカーさえ、
880gと、超ハイレベルな戦いではなかったのでないでしょうか!?
前週のBGB大会では、上位5名が1134-446gだったので、この日が釣れた日だったかもしれないですねー。
因みに、今回いただいた、豚うなぎ「
ワカサギカラー」、ほとんどの選手が、
サンプル品である、このカラーで釣りました!
これは、かなりヤバいですよ!! 販売されるらしいので、店でみつけたら即買いですよ!
入賞圏内には入れませんでしたが、とはいえ、ずぅーと修行僧のようなノーバイト的な釣りが続いてたんで、
この自身、出来すぎな釣果には大満足しております!
これも、spidersの面々のアドバイスのおかげです!!! どうも、ありがとうございましたm(__)m
全員でフィッシングパターンを言い合ったのですが、 ↓

それぞれ普段は言わないようなシークレット部分までも、言い合って、とても勉強になりました!
この答え合わせが、次回に繋がるのではないかと思います。
語る上位3名の選手 ↓



この手の動きに、それぞれ意味がありましたよ。
以前、河口湖Aの最終戦で優勝した永野プロが、このウィンターCUPに参戦してたのが繋がったコメントを
していましたが、この参加者から来年の河口湖戦への活躍がでるのを期待します!
もちろん、私も頑張りますよー!!
賞品のジャンケン大会では、一番に勝って、野尻湖用に、フロロ2.5lbをいただきました!
後で気づいたけど、ワカサギカラー4パックもあったんですね。(しまった^^;)
一番盛り上がった西湖「花しのぶ」さん提供の高級ワイン争奪ジャンケン大会 ↓



また、絶好調のよーすけプロが勝ち、おいし過ぎます!
それにしても、大会を盛り上げるべく、こうやって、協賛していただけるのは、
ほんとありがたいですよねー!
第3戦は12/19(日)8時ロイヤル集合で開催されますが、私は仕事で参加できなく残念orz
前日は、釣りにいけそうですが。。。
参加できなく寂しいので、リクで、第4戦も開催してもらう事となりました!
第2週は、津久井湖オープンで参加できないので、他の週にしてもらったのですが。。。
来年の 1/16(日)となりました。
前日には、河口湖で全国チャプター会議があるので、当日、朝、起きれるか心配です(笑)
全国から、チャプター会長や、役員が集まるので、「我こそは!」と思う方は、
ぜひ参加してください!!(笑)
超防寒しないと、死にますが。。。^^;
表彰式が終わる頃は、日没近かったですが、反省釣行へ。 ↓

冬将軍の、赤まむしぃさんも釣行 ↓


あんたも、好きねぇ~(笑)
残念ながら、ノーバイトで終わりましたが、楽しい2日間の釣行でした。
翌日、5時起きで仕事なんで、いつもの途中仮眠しないよう、眠気対策で、窓全開で帰りました(笑)
それにしても、久々に楽しい河口湖だったなぁ~♪
P.S
次回釣行は、12/11-12の津久井湖オープン第2戦&前日プラ。
バス&ゴイニー外道賞の二冠を狙いますよー!(笑)
- 2010/12/10(金) 05:49:06|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

STEEZの横に並ぶ、この丸いリング。。。
2個で3000円ほどします・・・・(汗これぞ、ZPIさんのBFCベイトフィネスリング!!

このリングをスプールハウジングの内側に装着して、別売のダイワ純正の昔発売されてたトラウト用ベイトリール「プレッソ」のスプール(まぁまぁイイ値段する・・・)を装着するだけで完成!!
プレッソはトラウト用なので、浅溝で31mmと径も小さく軽量なので軽く小さなルアーも投げる事ができるのでベイトフィネスにはうってつけというもの。。。
しかし・・・・・・!!
主役のスプールがダイワ欠品中(汗というわけで未だ使えません・・・・
ズコ~
- 2010/12/09(木) 08:37:38|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
↑昨年、じえい13歳の時の画像。。。↑茨城県うえの沼というところで開催されるローカルトーナメントに毎年参加してる我らの
マスカットマスコットボーイじえい。。。
昨年はメガバススマトラで50↑を捕獲し2位だったので、今年も期待してたが・・・・
↓
↓
↓
↓
続。。男は背中で語る画像。。。撃沈(T_T)後ろで星奈ちゃんの香りをクンクンしてる怪しいおっさんの図にも見えます(笑)ま、じえいも昨年からは大分~釣りも成長したので来年のJAYⅡもやってくれるでしょう・・・・たぶん・・・
お疲れちゃ~ん
- 2010/12/07(火) 08:31:40|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

というわけでまたもや東京湾のストラクチャーと化しています(汗
でわ後ほど!
ラジャ
- 2010/12/05(日) 21:14:17|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


東京トヨタから販促お便りが届いた。。。
☆FJクルーザー☆が日本で発売されるらしい。。。

意外に安い??
と、ここまで見といて個人的には・・・・
まったく興味ないです(笑)スイマセン。。。で、新車といえば。。。。

蜘蛛團の誰かが乗り換えました(汗
もうすぐ納車!こうご期待・・・・
するほどでもない(笑)
- 2010/12/05(日) 11:23:50|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

☆BLACKLABEL SSS6101MLXS改☆どこかのショップでこのロッドあったら触ってみてください。。。
硬くて重い・・とても河口湖でダウンショット使うロッドとは想像できないでしょう・・・・(汗

今年のバスプロ選手権河口湖でケンケン号はこのロッドでダウンショットを使い、3キロバス含めて2日間で7キロ釣り上げた(汗
BLACKLABELってイイ竿ですが、ガイドをチタンにしてグリップちょっとイジるだけでガラっとフィーリングが変わる恐るべしシリーズでもあります。。。
で、ケンケンからガイドを1ヶ所変更してほしいとのことで作業してたら、マタギからお知らせが・・・・

グデブが倒産したらしい・・・・(汗
と言ってもほとんどの方には馴染みないと思うが、多くのロッドのガイドを巻いているスレッドがここのだと思う。。。
一番、出番の多いブラックがもう無いよ~
ってブラックなんてどこのスレッド巻いても変わらんか(笑)
作るぜ~
- 2010/12/04(土) 10:01:08|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

*画像NBCNEWSさまより:チャプターブロックチャンピオンシップ東日本決勝大会:
http://www.jbnbc.jp/_NBC2010/view_result.php?t_id=2880&uid=1291259910先日、利根川で開催されたチャプターブロックチャンピオンシップ東日本決勝。。。。
すったもんだあった後、繰上げにより・・・・
デーノ優勝!!となりました(汗
実は先日の河口湖釣行後に皆で「はなしのぶ」さんでまったりしてる時にチャプター事務局からこの連絡を受けたデーノ師匠。。。それを聞いた仲間内全員で・・・・・
お前は室伏かっ(笑)!?と突っ込まれること多数(笑)
今後はキャストした後にハンマー投げ選手のように「うあ~!!あ~っ!」と叫ぶようにと皆から指導が入っておりました(笑)
なにはともあれ、よくやった!おめでとう、デーノ師匠!!
- 2010/12/03(金) 08:32:18|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
11/27-28に初参戦のBGB第5戦&前日プラに河口湖に行ってきました。
本来は10/31に開催予定でしたが、台風接近で延期となりました。
BGBは、こまやんが会長をしてるトーナメント団体で、関東の人気フィールドをトレイユしています。
協賛も多いし、参加者も多いです。
前から誘われてましたが、JBNBCトーナメントやプラと重なってたりして、今回が初参戦。
##10/27(土):前日プラ##
夜中の3時頃、富士吉田道の駅に着き、一杯やって車中泊zzz
ロイヤルは、翌日の河口湖マラソンの為、進入禁止 ↓


私は、河口湖の某駐艇場にアルミを浜置きしてますが、駐車場までが遠く、
日頃から不便を感じてました。
先日、友人がアルミを手放すので 、仲介のお手伝いをしましたが、そこが空いたので
午前中は、駐艇場の引っ越しと、整備。
駐車場までが近くなり、セッティングや撤収に、10分以上、短縮できたのでは!
昼から出船。 ↓

紅葉も終盤です。
月、火曜にも湖波CUPに来てるので、やろうと思ってた事は決まってたので、
河口湖を一周して、要所要所みました。
すでに紹介されてますが、湖上では、spidersのメンバーが、良型を釣れまくり ↓
初さん ↓

850gを頭に4本。
ケンケン ↓

なんと1370g!
東日本決勝戦で大活躍のデーノ君 ↓

1500gと800g!!
みんな、ウマすぎですなぁ!!
で、私に釣れたのは、浅川で、シャッドひいてたら釣れた、40cm位の! ↓
↓
↓
↓
↓
↓

ゴイニー^^; こいつだけは、裏切りません(笑)
小曲岬付近に、漁協のドーム船 ↓

釣れてるんですかねー!?
日没まで釣りしましたが、異常なしでした。。。
夜は、土産持ってありがたやさんでお世話になりました。 ↓

前週の東日本決勝戦が開催された神崎町の地酒「神崎蔵」で、BGBに出る方々と酒盛り ↓

地元 神崎町の米を使った特別純米酒は、口当たりもよく、グイグイすすみます!
近所のスーパーで188円で買える、羽根付き餃子を焼くのが、ここでのツマミの定番です(笑)
翌日のタックル準備を車から降ろしてましたが、日本酒がきいたのか?
気づいたら、こたつで朝まで寝て、準備できず^^;
11/28(日):大会当日##
当日は、河口湖マラソンが開催され、道路は7時過ぎから交通規制。
朝4時起きで、コンビニで朝食買って食べ、ロイヤルでWC行くのが定番だが、すでに駐車場は満車。
なんとか置くスペースを見つけるが、長蛇の列。。。
ならば、ファミマまで行くも、ここでも入口近くまで長蛇の列orz
かなり、やばい状態になったので、さかなやのある勝山駐車場まで遠征しました(笑)
危なかったぁ~^^;
それにしても、この大会、2万人も集まったとか@@
7時になり、会場のKBHへ。 ↓

参加者29人。 ↓

第5戦は「フラッター サンライン バイト」CUPと協賛が盛りだくさんです!
フラッター 古沢プロの挨拶。(左は、こやまん会長@新婚w) ↓


参戦もされてました。
そしてスタート。 ↓

北西風が強く、寒かったです。。。
鵜の南~鵜の西~畳岩のディープをDS豚、スモラバをメインに周りました。
湖上より、選手の応援(笑)
桑崎付近の選手 ↓

大岩ボート付近の選手 ↓


なんか、スゴイ大差じゃないの!?
結果、ノーバイトで終了。。。orz
会場のKBHへ ↓

ウェイインは7名。上位は1134-446g。 ↓

やってる事は、あまり変わらないと思うけど、完敗です。。。
F1並に、シャンペンシャワーがあります! ↓

うらやましかったりします(笑)
年間上位3名 ↓

こちらも、シャンペンシャワー! ↓

抽選会や、参加賞で色々といただきました! ↓

THクランクとサンラインおかっぱりバックを使うのが楽しみです!
駄菓子は、酒のツマミに(笑)
終了後、日没まで反省釣行に行きましたが、↓

1バイトのみ。。。
色々とアドバイスくれた初さんに、釣れなかった事をメールすると
「さすが、NBC(ノー・バイト・クラブ)ブロック長(笑)」と。。。(失笑)
帰りまたも、眠気で、道志道の駅で仮眠してしまいましたzzz
前は、なんとか津久井湖までたどりつきましたが、
最近では、35km先の「道志道の駅」で、落ちます^^;
PS.
次回釣行は、津久井湖オープン1週間前なので、プリプラしたい所ですが、
あまりにも、自身、河口湖で釣れなくて悔しいので、
12/4-5に、Z&元気カンパニーウィンターCUP&前日プラで河口湖に行きます。
なんとか、まずは1本を!(悲願)
- 2010/12/02(木) 05:55:54|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで昨日の河口湖は昼くらいで寒さと眠気でギブアップ(+_+)
結局、さざなみ前で1本のみでした(汗
というわけで早々に上がり、ボートメンテナンス。。。

配線焼けてますやん(汗レギュレーター周辺のコードが熱もって焼けてくるのは、色んなメカニックさんに聞いたけど、しょーがないそうです(笑)
タコメーターが怪しい動きしてたら、怪しい前兆・・・・放っておくと・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓

萌えます(汗↑昔やったオイラの、下さかいさんの
凄まじい白煙でますのでドッキドッキしますよ(笑)
マメに点検ですな!
やばいぜ~
- 2010/12/01(水) 11:51:30|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0