マスターズ野尻湖戦が終わった後、代休がとれたので、
そのままバスプロ選手権のプリプラで河口湖に向かいました。
23時頃、ありがたやさんに着きましたが、結局、、夜中2時近くまで、1人酒しました@早く寝ろよ(笑)
##9/27(月):プリプラ##
気になる場所を一周しました。 ↓

が、かなり厳しかったです。
期待のデープは不発。。。
実は、ポークルアーを自宅から持ってくるのを忘れて、ハードルアーで釣りしてましたが、
ノー感じだったので、営業してた「KBH」にボートで接岸。
そして、Z&元気の「豚うなぎ」を購入 ↓

因みに下は新色のジューンバグ。
このボートハウス、ルアーショップ並みに、河口湖釣れすじの商品が充実しています!
Ohmachiさんと、しばし楽しく歓談。
ミドルで30cm位をバラシ(>_<)
野尻湖タックルのままでしたが、スモールフックじゃ、ちっちゃいよね^^;
フックを変えたものの、シャローの見えバス(25cm前後)を3本もバラシ。。。(>_<)
ヘタクソにも程があります。。。
この日、唯一、オフサイトで釣れたのが ↓

18cmの豆ですが、何かぁ^^;
結局、日没までやりましたが、

そんなわけで、全然わからない状況でした。
でも、同日、出てた人は、結構釣れてるみたいで、見えてる人には見えてるようです。。。
とりあえず、今週末の奥チャプで、お立ちパターンを根ほり葉ほり聞こう!(爆)
さて、奥チャプでは、マスターズ三瀬谷戦で御馴染の、チャプター奥伊勢のfukumori会長が、
友情参戦してくれるとの事!
会場で使えるよう、ロイヤルワンドで、プラ後、一人、カートップしました。 ↓
<


クイント+ライブウェルで80kg以上ありそうですが、なんとか一人でも積めるよう
コツがわかってきました。
でも、相変わらず、バウをサポートバーにあげるまでが、大変で、
リアガラスに、バウが直撃しました^^;
fukumori会長、仕事でお疲れで直行遠征で、大変だと思いますが、気をつけてきてくださいね。
アルミは、完璧にセッティングしておきますので(笑)
##
チャプター開催 告知##
チャプター奥河口湖 第4戦「
さかなやCUP」 ※協賛が変りました。
10/2(土) 7時受付~ 8時頃スタート
会場:河口湖 シッコゴ公園(さかなや横、芝生の公園)
エリア:河口湖大橋より西側全域(航路、禁止エリアを除く)
第4戦、年間共に10位まで表彰あり。
恒例の私との、お楽しみジャンケンあり
(両親高齢につき、メロン栽培中止で、無くて、すみません。。。)
まだ、関東Cブロック大会(11/7:河口湖)の権利を取ってない方、バスプロ選手権のプラがてら、
いかがでしょうか!?
アットホームなチャプターで、お気軽に参戦できますよ!
問い合わせは、私まで、お願いします。(連絡先、ローカルルールは、ルールブック及びHP参照)
尚、プロ登録希望の方は、表彰式後、会長面接があります。
さて、暫定年間順位は・・・。 (写真は第3戦)
年間暫定5位は、こ○”ちゃんに、「かりかり

」と呼ばれてる(笑) karitaプロ ↓

121pts 4,840g
年間暫定4位は、安定して釣っているNBC suzuki選手 ↓

123pts 4,700g
年間暫定3位 過去に年間2連勝したogata選手 ↓

134pts 8,100g
年間暫定2位 毎日のように湖に浮いてる、スーパージュニア igarashi選手 ↓

142pts 7,040g
そして、年間暫定1位は・・・!! ↓

今年、1位、1位、2位と驚異的な強さ!、今年プロ登録のidenoプロ 149pts 10,540g
特に、1-2位がデッドヒート!
それとも秋に強いogata選手の逆転なるか!?
因みに上位がコケれば、年間暫定8位の、かとにゃん(110pts)まで、年間優勝のチャンスがあります!
さぁ、
奥チャプ・オブ・ザ・イヤーは誰の手に!?
- 2010/09/30(木) 03:28:24|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9/24-26に、マスターズ最終戦野尻湖&前日プラにいってきました。
3戦を終わって、150人中、年間暫定22位。
最終戦の成績次第では、夢のTOP50の面接資格(去年は年間15位まで)があるとあって、
チャプター参戦を含め、6日間のプリプラに入りました。
(同行してくれた、むらっち、O友さん、ありがとう!)
この時点では、0-1本づつしか釣れず、ほとんど見えない状況で、前日プラに入りました。
以前、エクストレイユに異常警告灯がつく症状がありましたが、再発した為、
点検してもらったた所、「アクセルポジションセンサー」の不具合とわかりました。
なんとか出発当日に、部品が来て、修理。
車も釣り道具の大事なひとつなんで、無事、ギリギリなんとか間に合って出発できてよかったです!
因みに、アクセル全交換、無償でした。
##9/24(金):前日プラ##
野尻湖に行く前に、前週同行してくれたOさん宅に寄りました。
実は、Oさんは、私が釣れない中、ガルプのクロケットで釣ったのに、興味を持ったんですよねー。
かなりの店を探しましたが、見つからず、Oさんに、2色5匹づつを分けてもらいました。
見た目、動きもしなそうだし、コオロギというよりは、ゴ○ブリか、カメムシのよう(笑)
前日、夜勤明けで眠い中、最寄りの道の駅に着いたのは、4時で仮眠zzz
いつものスピンネーカーからアルミをレンタル。 ↓

当日は、日本の東側を台風接近し、風も強く、曇りで体感温度も10℃以下のように、めちゃ寒く感じました。
ロンT、フリース、パーカー、レインウェア着ても、まだ寒く、カイロが必要な位です(>_<)
この寒さで、風邪をひいた方もいましたね。
前週は、Tシャツでも大丈夫だったのに、この寒さは。。。
この悪天候が幸いしてか、スモールの活性が周りにきいても良かったようです。
私は、キャロシャッドに、4本(450-500g) ↓、1本バラシ。

他にライトキャロで、1本バラシ。
プリプラの釣果が悪かっただけに、これは、いけちゃうんじゃないかと勘違いしました(笑)
しかし、大会当日は、両方共、晴れ予報に変ったので、この方法では厳しいのではと想像がつきましたが。。。
夜は、maedaさん、かとにゃん、カリちゃんと「こずえ食堂」へ。 ↓

ゲンかつぎで、「勝ツカレー」を食べました(笑) ↓

大盛りは、すげーボリュームです。
##9/25(土):大会初日##
朝のミーティング ↓

134人参加。
年間暫定1位のコバちゃん、スタート準備 ↓

コバちゃんは、バスマガのKさんを乗せ出船。
記事が楽しみですね(笑)
そして、スタート ↓

抽選で、スタート順が良かったので、プリプラで数少ない釣ったスモールの中で、
比較的、よく感じた「琵琶島西」か「砂間ケ崎」。
迷ったが、「琵琶島西」は船団が予想されて、釣りわけてしまいそうなので、「砂間ケ崎」へ。
晴れで風もなく、周りには選手も多いので、キャロシャッドは使えず、ライトキャロで。
8時前の風が吹く直前位に、ロッドに重みが!
慎重に、ドラグ調整して、あがってきたのは700g超のスモールを無事、ネットイン!
早い時間に1本釣れたので、まずは、ウェイインできたのをほっとしました。
プリプラの状況が悪かったので、1本1本でも、それなりの順位にいきそうだったので。
その後、バイトなし。
風が強くなってきて、エレキ全開。 バイトもなく(感じなく?)、移動。
キャロシャッドを各所で試しましたが、ノーバイト。。。
琵琶島周りで、DSで、ノンキー1本後は、もう1度、砂間ケ崎に戻りましたが、
続かず、14時帰着。
初日、1本 754gで、34位でした。↓

スピンネーカーから出船しているmitsuiプロは、最高でも3本とタフな中、1人だけ入れ替えでした! ↓

3kg超え、お見事です!! この人だけ、別次元のようです(笑)
##9/26(日):大会2日目##
早朝の野尻湖 ↓

男は背中で語るシリーズ 第1弾。 ↓

第3戦を終わった時点で、年間暫定1位だったコバちゃん。
初日、エレキマウントが壊れ、釣りにならなかったとか。。。
最後の方の、スタート ↓


当日も同じような天候で晴れ、厳しさを感じます。
プラや初日の感じから、朝釣れないと、かなりやばい感じがしました。
2日目は、遅いフライトでしたが、初日と同じく、「砂間ケ崎」に向かいました。
自分のポイントは、ラッキーな事に空いて、近くにいた知り合いに声をかけ、入れさせてもらいました。
しかし、バイトもない時間が続きました。。。
移動しようかと思った時に、DSにバイト!
でも、途中、バレてしまいました(>_<)
引きから400-500gは、あったと思います。。。
その後、移動。
キャロシャッドがききそうにないので、ピン系を周るも、どこも先行者。。。
もう1度、「砂間ケ崎」に戻りました。
帰着近くに、ライトキャロに、待望の重みが!
あがってきたのは、前日より引き、大きさとも、大きく、推定800g超えあったと思います。
しかし、ネットインまで、あと少しという所で、バラシしていましました(ToT)/~~~
フックがなかったので、ライン切れかとみると、なんと結び目がほどけた?模様。。。
8lb以上は、キャロなどは、ダブルクリンチノット、以下は、クリンチノットで結んでいますが、
ライトラインでもダブルにした方が良かったのかな??
そんなわけで、2バラシで終え、2日目、無念のゼロ申告(T_T)
トータルで64位と順位を落としましたが、年間は26位と思ったほど、落ちませんでした。
最後の1本が取れてれば、予想最低ウェイトとしても、15位にいけ、年間18位までいけそうでした。
TOP50面接権は無理としても、来年度、シングルゼッケンは、いけそうでした。
(TOP50昇格者や現選手がいるので) タラレバな話なんで、今更ですけどねぇ。。。
とはいうものの、バスマガジンのルールブックは、年間50位まで写真が掲載されるので、
マスターズ11年目にして、やっとという感じです。(Fプロみたいに、バックライトあてて撮ろうかな(笑))
来年も、上をめざしてがんばろうと!!
男は背中で語るシリーズ 第2弾。 ↓

第3戦を終わった時点で、年間暫定2位だった、かとにゃん。。。
帰着~表彰式まで、ずぅーと野尻湖をみつめていました。。。
三瀬谷戦が終わってから、毎週のように野尻湖に通ってた努力家だけに、悔しいだろうね。
マスターズ初年度で、AOY候補だけだったのも凄いと思うよ。
お互い、来年、リベンジしよう!!
こちらは、お立ちの皆様 ↓


優勝のmitsuiプロは、私と同時期位からJBやってますので、自分の事のようにうれしいですね。
大きな優勝カップを持って、ご満悦です! ↓

そして、年間優勝(AOY)は! ↓

4月には、一緒にプラしたITO君が、なんと、ノムシュンプロやabeプロをおさえ、なんと初年間優勝!
春から、野尻湖に通ってた成果がでましたね!
おめでとう!!
年間4位の、Kitayamaプロ、悲願のTOP50入り、おめでとうございます!

写真は、7月のチャプター奥伊勢(三瀬谷ダム)の写真ですが、お茶目な、ご本人とは関係ありません!?(笑)
さて、反省釣行では、上位パターンを試しに行きましたが、異常なし^^;

あの魚は、mitsuiプロしか釣れません(笑)
片付け後、優勝したMitsuiプロが、スピンネーカーから出船した人、
全員にカツカレー(飲み物付き)をおごってくれました! ↓

Mitsuiプロ、ごちそうさまでした!
とてもおいしかったし、若手と楽しい話もできてよかったです。
スピンネーカーからは、野尻湖戦優勝者他、年間1-3位が、このボート屋さんで、
縁起のいいボート屋さんでもありますよ!
さて、その翌日、代休がまだあったので、休みをとり、河口湖に、
気持を切り替えて、バスプロ選手権のプリプラで直行しました。
こちらは、野尻湖の隣街、新潟県妙高で買った、秋限定の「君の井」 ↓

今度、ありがたやさんで宴会やる時、飲もうっと。野沢菜も土産に。
続きは、次回。。。
(ジリコも厳しいが、グチコも厳しかった。。。)
- 2010/09/28(火) 23:05:03|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

野尻湖でマスターズ最終戦の熱い戦いが繰り広げられてる頃・・・・河口湖でもう一つの熱い戦いがあった。。。。
その名も・・・
JB奥の湖:第1戦(笑)バスプロ選手権を直前に控え、みんな・・・・
まぁまぁ本気の戦いである!
状況としては・・・・ターンが激しく、鵜より東寄りはスティン~マッディーらしい(汗
オイラは東京で仕事だったが蜘蛛團の願いはただ一つ・・・・・
ストップザスリムG!!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

説明しよう!スリムゴールドとは細金くんを英訳して呼んだ名称である!オイラはそれを間違えて思わずリアルゴールドと呼んでしまった(笑)先週は3700gも釣りやがった、今もっともノッてる要注意人物でもある!!
その結果やいかに・・・・・・・・・!?
↓
↓
↓
↓
ビッグフィッシュ:2500g(汗 @山梨の方の秋鹿プロ
説明しよう!秋鹿プロには山梨の方の秋鹿プロと神奈川の方の秋鹿プロと2人いるので要注意が必要だ!神奈川の方の秋鹿プロは神奈川といっても三浦半島の先っちょの方から河口湖までグデグデになりながら通っているアッパレな根性の持ち主だ!横須賀から通うイデノと共に帰りの16号では眠り落ちてる模様(汗
2420g(汗 @レンジャーR81ウダさん
1300g頭の5本3400g @ケンケン号
これで松ばやしをやっつける予定も・・・・松ばやしさん
5本3400g同ウェイト(汗そして優勝は・・・・またも
スリムG2連覇達成!5本3810g!(汗
う~む・・・選手権を前に皆、釣ってますな・・・・・
あとは放流がいつ入るか?ですね。。。。試合前当日だったらエグイですよね~(汗
やばいぜ~
- 2010/09/27(月) 07:08:58|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨日~今日と野尻湖にてマスターズシリーズ最終戦の熱い戦いが繰り広げられている・・・・・!!
ウェインを見ると、状況としては厳しい模様で1本の魚の価値がメチャクチャ高い試合。。。。
我らが「お」会長も昨日、750gのお宝フィッシュをゲットした模様・・・・・!
これにより2日目の自身と他選手の結果いかんによっては!!
TOP50がもう少しで手に届く可能性が出てきてしまった(汗
TOP50昇格は松ばやしさんは辞退濃厚だが、お会長は・・・・
やる気マンマン〇である(笑)
あ~・・・今日のリザルト見るのが怖い~(笑)結果やいかに!こうご期待!!・・・・するほどでもない(笑)
ちなみに↑画像は携帯の壁紙にすると運気向上と言われる(・・・と、お会長が申してましたw)お会長のサイン入りメッセージである(笑)
ちなみにこれをもらったJAYはノーフィッシュでした(大汗
やばいぜ~
- 2010/09/26(日) 08:28:49|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

オイラの偽ランクルプラドGX470仕様。。。。。
型落ちでも未だ愛着があり、特にこの横のラインが気に入っている・・・・・・・
まだ当分乗り続けようと思うも、蜘蛛團的流れでは・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓


あべし(+_+)次はオイラの出番の予感(汗
さ、安全運転で今日も気をつけましょう。。。。。
- 2010/09/25(土) 08:54:09|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先週末・・・・・・・河口湖でジュニアたちの熱い戦いが開催された!!
奥チャプはじめ、すでに各トーナメントで頭角を現してる将実君、大樹君や我らがJAYなど未来を担うジュニアトーナメンター達がすでに前日から熱心に練習していた。。。。
ガイド役のZaitsuさんによるとさざなみ~白須のジュニアエリアだけでプラ日に結構釣ってたみたい・・・
オイラも前日プラ中のJAYの様子が気になり白須に行ったところ、JAYが近寄ってきた!!
「初さ~ん!初さ~ん!どーも~JAYです~!突然ですが修学旅行に行きましてですね~!
初さんにピッタリのお土産を持ってきました!!」
↓
↓
↓
↓
↓
「夕子です。食べちゃってください~!」(汗
もうひとつはアジダス?ならぬカジデス?のタオル・・・・やりやがりますな(笑)
というわけで・・・・・・・・・・・

夕子を皆でおいしく食べちゃいました(笑)ボロボロにされた夕子・・・・・(汗
ありがとな~JAY!!
そして・・・・・・・・翌日のジュニアインターハイ決勝の結果は・・・・・!!
↓
↓
↓
↓
↓
続。。漢は背中で語る画像。。。。そして・・・・・・・

でた~!
エアバス持ち(笑)説明しよう!エアバス持ちとはJAYとマスターズお会長が開発した、例えノーフィッシュウェインのときでもあたかもバスが釣れたかのように手だけでも釣れた気分を味わおうという最終手段である!当然これが出る時はノーフィッシュの時である(笑)
今後、JAYは受験勉強という社会の戦いに挑む模様・・・・・(JAYは頭は良いらしい・・・本当か!?笑)
というわけでジュニアのみなさん、お疲れちゃんでした!!
- 2010/09/23(木) 09:30:02|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
9/18-19に、マスターズ最終戦「野尻湖」のプリプラに行ってきました。
さて、タックルベリーって、私が勤務先のある、リーマンの街「新橋」にも あったんですよねー!
今まで、最寄りの相模原店は営業時間内に、なかなか行けないし、
仕事帰りに、神田店は、電車で逆方向なんで、これは入り浸りそう(笑)
数日前、初めて知り、行ってみました^^; ↓
さっそく、最近販売された、エグシュンジグ タックルベリーオリジナルカラー「ケイムラ」仕様を購入 ↓

(イカ釣りなどに使われ、紫外線の作用で発光し、水中で青白く 発光するので、アピールしやすいそうです!)
ケイムラを練り込んだもので、使うのが楽しみです!↓
http://www.tackleberry.co.jp/tb_org2.html 消耗品の、タックルベリーオリジナルラインカッター(399円)も購入。
安いうえに、ステンレス、刃が斜めに入って使いやすいんですよねー!
それから、最近ULのロッドのテップを折ってしまったので、野尻湖用に、 中古ロッドを発注しました。
全国の店舗より、取り寄せできるのがいいですよね!
使うのが楽しみです。
因みに、この「
新橋店」 がある、B1Fのフロアは、夜、きれいなお姉さん達が、それぞれの店の前に立って、
「いらっしゃーい、どうぞ

」と声をかけてきますよ(笑)
普通の居酒屋ばかりだけど、興味のある方は、買い物と一緒に、夜、どーぞ(笑)
タックルベリーといえば、バスプロ選手権の翌日、10/11(月・祝日)に、
北浦で「ビックチャレンジカップリベンジ2010」が開催されます! ↓
http://www.tackleberry.co.jp/bigone2010/kanto_index.html ゲストに田辺プロ、ベリーガール全員集合で、楽しみです(笑)
抽選会も豪華で、ぜひ、ご参加ください。締め切りは10/3(日)です。
私は、当日、手伝いに行く予定です。
話は戻って、野尻湖、行く前は、かなり行こうか迷いました。
18日は娘の運動会で、ビデオ撮影を頼まれました。
実は、仕事や釣りで午前様が多く、前日まで知らなかったんですよね(^_^;)
結局、友人との先約したし、ボートを予約してるしと、勝手に自分にいい聞かせ(^_^;)、
カミサンにまかせ、私は釣りに行った悪いオヤジです・・。
((よい、お父さんは、絶対にマネをしないでください(笑))
夜中に自宅を出発し、途中、国立に住んでる、スモール大会の時は、
よく同行してくれるOさんを拾って行く予定でした。
先週、むらっちと一緒に野尻プラ行く時、エクストレイユに異常警告灯がつき、
引き返して、むらっちの車に乗り換えた経緯がありました。
販売店に後日、持っていこうとしたら、警告灯が消えてて、履歴から、何カ所か
不具合候補はでたものの、原因の特定はできず、様子見となりました。。。
今回、出発しようとしたら、又、VDC OFF&異常警告灯が点灯し、 ↓

とりあえず30km先のOさん宅まで行き、車を乗り換えて出発しました(>_<)
またかよ。。。
又、車みてもらわないといけないし、電子制御部の不具合なんで、釣れない事以上に、不安です。。。
Oさんの車に乗り換えて出発。
朝5時頃に、少し明るくなってきた、「しなの道の駅」に着いて、 ↓

少しだけ仮眠zzz
##9/20(土):プリプラ5日目##
野尻湖は、微増したものの、減水は見た目、変わりません ↓

ボート屋によっては、減水で、野尻湖登録艇のマイボートが降ろせない場合があるので、問い合わせを。
いつものスピンネーカーで、アルミをレンタル。 ↓

先週、修理に出した、エレキですが、シャフトがボロボロだったようです。
上部のヘッド連結部分は、削れたうえに、クラックが何か所か入り、このまま使ってたら、
シャフト脱落の恐れがあったそうです。 ↓

又、中間部は、ベアリングが削れて摩耗したうえに、シャフトを削り、ガタガタでした。。。 ↓

新品で、シャフト交換したら、相当高い上に、取り寄せにも時間がかかるので、他のシャフトを
代用してくれ、おまけに、ブラシ関係も調整してくれました。
格安の料金で修理してくれ、スピンネーカーさん、ありがとうございました!
エレキや船外機の不具合を対処してくれる、ボート屋さんてホントありがたいですよね!
もう何年も使ってるし、修理も7-8回はしてると思いますが、愛着があるんですよねー。
さて、釣果ですが朝方、Oさんに、350gが来たものの、 ↓

その後が続かず。。。
PM、私にバイトがあったものの、携帯をいじってて、合わせ遅れ^^;癒しの豆パラはギルさえ釣れず。。。
そんなんで初日は、1バラシで終了(>_<)
16時には、釣りができなくなるので、こうなったら、飲むしかありません(笑) ↓

ビールなど、4杯目までは覚えてますが、寝不足で、気づいたら、20時過ぎには寝てましたzzz(笑)
##9/21(日):プリプラ6日目##
この日も晴れ、厳しい予感。。。 ↓

連休で湖上は、一般のボートも賑わっておりました。 ↓

各所周るも、まったくノー感じ。。。
あるバンクで、表層系に付いてくる子バスがいるので、Oさんが、子バスの餌!?
「スイミーバレット ネコ」で、豆バス入れ食い。 その数10本以上!
小さいのは7cmで@@、↓

~20cmと、豆だけど、楽しそう(笑) ↓
私は、DSなどで、キーパー狙いをしてましたが、あまりに楽しそうなので、
2本だけ豆を釣ってみました(笑) ↓

新しい豆パラポイント発見!(爆)
昼は、スピンネーカー名物の本格インドカレー「チキンカレー ナンライスセット」を注文しました ↓

ナンだけでは物足りなく感じるので、+100円のライスもついたセットがオススメです。
自分1人の時は、コンビニおにぎりで、ぶっとうしでプラしますが、せっかく友人が
野尻湖まで来てくれたので、食の楽しみもないとね!
13時頃から雨が降ってきました。 その後、曇り。

Oさんがノンキー釣るも、私には何も釣れません。。。
残り1時間をきって、やっと450g ↓

2日間やって、私、唯一のキーパー!
でも、トーナメント時間外で参考にならないような。
過去、野尻で釣ったのは、トーナメント時間外午後の遅い時間が多いんだよね^^;
それにしても、厳しいプラでした。。。
帰りは、3連休の影響か!?、上信越道は、横川SAから渋滞50km??なんで、夕飯食べて
休んでこうという話になりました。
横川といえば、おぎのやの「峠の釜飯」が有名。このうどんセットを頼みました ↓

何十年ぶりに食べただろうか? なつかしい味で、あげ底が多い、駅弁が多い中、底も深く
食べ応えがありました。
なにげに、付け合わせの、コンニャクと、プラスチックケースに入ったおしんこがいけました。
ただ、セットのうどんは、特徴もなく、企業努力が必要かな。。。
昔は横川駅で売ってたので、店内で、雰囲気を味わうなら、電車の中で、どうぞ(笑) ↓

渋滞を交代交代で運転して楽でしたが、自分一人だったら、朝まで寝てたかも(笑)
3連休、休みだったら、翌日プラ禁なので、河口湖でジュニアインターハイに参戦してた、
奥チャプから将実君、大樹君、JAY君の応援を兼ねて、釣りしたい所だけど、
仕事で行けなくて残念でした。。。
P.S.
次回、釣行は、9/24-26のマスターズ第4戦「野尻湖」&前日プラ。
プリプラでは、ほとんどつかめず終了しましたが、何とか1日1本づつからスタートして、繋げていきたいです!
マスターズ戦も、いよいよ最終戦で、頑張りたいですね!!
もしかしたら27日も休みをとって、河口湖釣行かも!?
その前に、車をもう1度、点検にだすけど、大丈夫か!?!
- 2010/09/22(水) 03:27:14|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでエリート?5ダブルヘッダー2回戦目スタート!
3時15分スタートの5時帰着で実質、約1時間30分の釣りはどのような展開が有利か!?
小バスリミットメイクか1発イイ魚を仕留めるか・・・・・??
ま、どっちも難しいんですが(笑)
その結末わ・・・・・・・・・・・・!!
↓
↓
↓
↓

4位・・・・・・スリムゴールド!!1本290g
橋内でたぶんイールのDS!?

3位・・・・・・デーノ!2本900g
10月2日奥チャプ最終戦年間獲りへ・・・・・大丈夫か!?(笑)

2位・・・・・・オイラ!2本1410g
ニノ瀬の7mと漕艇場6mで!

優勝・・・・・・松ばやしさん!5本2855g
信号下で1400g、漕艇場で5本の計6本でフィニッシュ!1時間30分で・・・・ありえない・・・・・(笑)
あれ!?ケンケンは・・・・・!?

↑・・・・・・だそうです(笑)
今週も「JB奥の湖」が開催される模様(笑)誰が勝つか!?こうご期待!!
・・・・・・するほどでもない(笑)
- 2010/09/21(火) 08:37:53|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

朝イチ。。。
ペラ殺しの鉄レールに挟まってた巨ハスを救出してる松ばやしさん・・・・
この瞬間、松ばやしさんになぜかハスではなくバスの神が降臨した模様!?

この日、奥の湖に集まったメンバーで急遽、真剣ミニトーナメント「エリート?5」が開催された!
「帰着は何時!?3時!?長ぇ?やっぱ2時!?じゃ2時で!」
この数秒のやりとりを聞き逃した若干1名が後々、痛い目を見ることに・・・・・・(汗
その結果やいかに!?

4位・・・・デーノ2本 1145g
大石とかで~KⅡとか

3位・・・・オイラ3本 1525g
寺下7m、KBH穴撃ち、鐘岬の対岸9m ダウンショット

2位・・・・ケンケン号2本 2340g
漕艇場 ケンケンジグにて!

優勝!・・・松ばやしさん5本 2950g!
鐘岬~奥河口各所でダウンショト GPSが接触不良で機能でず感でポイントに入り、魚探も接触不良(笑)で水深表示はちゃめちゃ(オイラが覗いたら水深27mになってました笑)でしかもタックルはシャロー用の5lbでディープをダウンショットで攻める展開・・・しかも最後に1500級をネットイン直前にバラした模様・・・さすがAOY(汗
と・・・・・・・・・・・・・
ここまで皆の検量、結果も出た段階でまだスリムゴールド戻ってこない・・・・・・・・汗
そして3時前・・・やっぱり帰着時間を間違えて帰着(笑)

裏優勝・・・・スリムゴールドさん5本・・・・3720g!
橋内ディープにてイールのダウンショットにて~
残念な結果ながら、さすがわロードランナー使い、マイゲームを堪能した模様(笑)

試合終了後・・・・反省会?
そして、なぜか話の流れで
ダブルヘッダー決定(笑)2回戦突入へ・・・・!
3時15分スタート5時帰着の実質1時間30分で驚異的な記録が・・・・・!
後半戦へ続く。。。。
- 2010/09/20(月) 08:10:11|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでスリムゴールドさん2時帰着を3時帰着と勘違いして今帰ったきました(汗
しかし!ライブウェルの中では…!真っ黒い魚が5本!検量すると3720g!!これは凄いウェイトが出ました!!でも帰着遅れ(笑)
がっくりとうなだれるスリムゴルド…泣
しかしこれぞまさしくマイゲーム!!
続く。。。
- 2010/09/19(日) 14:58:52|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

裏河口湖B結果発表…!1位松ばやしさん2950g(5本)、2位ケンケン号2340g(2本)、3位オイラ1525g(3本)、4位デーノ1145g(2本)、スリムゴールド改めリアルゴールドさん帰着遅れ(笑)
みんな朝イチにクソディープからパカパカ抜いてお昼はちんもくパターンです…
では後ほど!
- 2010/09/19(日) 14:29:47|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おはようございます。というわけで河口湖です。これから松ばやしさんAOY記念エリート5(笑)開催です!参加メンバーはオイラ、松、ケンケン、デーノとスリムゴールド改めリアルゴールドさんです(笑)帰着は2時です。こうご期待!…するほどでもない(笑)
- 2010/09/19(日) 07:13:12|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おとついの試合前・・・・・
Z&元気カンパニーのZさん(笑)より。。。。
新色をみしてもらった!!
↓
↓
↓
↓
↓
ジュンバグ!!秋シーズン、ターンとかでささ濁り入ると特に効くと思います・・・・!
松ばやしさんも秋シーズン、パープル系のラバー使ったスモラバとかでよく釣ってますし!
すでに発売中で「ありがたやさん」にまだあるかも!?
やばいぜ~
- 2010/09/18(土) 09:41:56|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで河口湖B最終戦。。。
炎天下~台風直撃と続き・・・週予報で試合日だけ
どしゃぶり・・・・・(-_-メ)
まさに大荒れのシリーズとなったBシリーズ!
これは雨対策を万全にせなならない!というわけで・・・・・
必殺ダブルレインシステム 注:単なる2重カッパです(笑)*説明しよう!ダブルレインシステムとは手持ちのカッパの性能をハナから信用せずに雨が染み込むことを想定し、カッパを2枚重ねで着用する画期的なレイヤードシステムなのだ!
欠点はションベンする時にチ〇コにたどり着くまでにチャック4回の長時間を要する事だ!しかも当日オイラはジップアップではなくボタン式のジーンズを下に履いていた為にションベンするのにさらに一苦労していたので途中から「インナー社会の窓開通システム」を採用したのはナイショの話だ!ちなみに今回の冠スポンサーのZaitsuさんも重ね着をしていて、さらに寒さで縮こまったチ〇コを引っ張り出すのが大変との理由で同じく「インナー社会の窓開通システム」を採用していたのはナイショの話なのだ!(笑)

そんな雨の日決戦の結果は・・・・!?
松ばやしさんは保安区域内で昨年同時期にオイラと共に発見した保安区域解禁パターンを実践しネイティブ5本で2キロ越えで1発イイ魚に5lbをぶっちぎられて惜しくも連続お立ちならず・・・・
一方、オイラは何のドラマも起きずにどこで釣ったかも忘れてしまうようなオンラインバスを2本で終了~
続。。漢は背中で語る画像。。。TOP50しんぺープロは前夜に「はなしのぶ」さんで時価¥8000と噂される(笑)激ウマ:ステーキ丼でスタミナを付けたおかげで?前々回のB戦でノムシュンのウィニングルアーにもなった「しんぺーチューンドバド」等で3600をゲットし見事に2位に!しかしお立ち台でステーキ丼の話をしてたら間違えて「焼肉丼」としゃべってしまった為に、下で聞いていたはなしのぶ水野プロがズっこけてました(笑)

というわけでお立ちの皆さんです。。。
こういう悪天の日はハードルアーで強い釣りをする人が釣ってきますな。。。
スピナーベイトやバドがハマった模様。。。

帰りの飯食ってるときの松ばやしさんのお言葉ちょうだいしました。。。
「いや~
ちょっとがんばればプロ戦でも年間獲れちゃうんだね~ビックリだね~モグモグ・・・」
しかしこの強豪揃いの中で1位はスゴイですよね・・・(汗

試合後・・・オイラは今回自粛した松ばやしパターンを試すと・・・・
試合中に食え~!!あっさり3本ゲット(泣)
バスプロ選手権はこれでイキます?
さぁ次回は週末、我らがJAYがジュニアインターハイ河口湖決勝ラウンドに参戦です!こうご期待・・・!?するほどでもない(笑)
- 2010/09/17(金) 08:28:45|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

松ばやしさん、年間奪取成功!!来年度TOP50昇格(するのか?)&クラシック九州行き(行くのか?)決定でございます!
今日は足立くんが4キロで優勝、しんぺープロが3600をバドで二位でした~
でわ後ほど!
- 2010/09/16(木) 14:10:55|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
9/11-12に、マスターズ野尻湖戦のプリプラを兼ねて、 チャプター野尻湖第5戦に参戦してきました。
毎週、レンタルボート借りるのは金銭的にかなり厳しいので、チャプター参加も含めて、
募集した所、「むらっち」がリアクション(笑)
むらっちとは、昨年末、山中湖で開催された「
センターフィールドボートオーナーズCUP」で、
一緒にペアを組み、優勝した、縁起のいいペアです(笑)
タフレイクに同行してくれて、むらっち、ありがとう!
夜中に、自宅に来てもらい、私の車で、いざ野尻湖へ。
約10km先で、今まで点いた事のない、VDC OFFランプが急に点灯して、
その後、「異常警告灯」が点灯((((゜д゜;)))) ↓

エンジンをかけ直しても変わらず、コンビニに寄り、取説チェック。
電子制御の異常で、「すぐに販売店へ」とありました。
最初から出鼻をくじかれた感じ。。。(>_<)
むらっちの知り合いに、ディーラーがいるそうなんで、深夜で申し訳なかったけど、
連絡してもらった所、「遠出は避けて引き返した方がよく、販売店で、PC繋いで履歴をみて、
電子制御の不具合を探す」そうで、むらっちと協議した結果、引き返して、
むらっちの車に荷物を移し替えて行く事となりました。。。 ↓

( 9/15に代休をとり、チャプター河口湖に参戦予定が、車点検へ出すので没 ○| ̄|_ )
2時間のロスで再出発。
むらっち、すまんかったねm(_ _)m
圏央道経由関越道で行きましたか、道中、むらっちが、 ずぅーと運転してくれ、
日頃、睡眠不足な私は、気が付けば、舟をこいでました(^_^;)
少しの時間でしたが、信濃町道の駅に着いて仮眠zzz
##9/11(土):プリプラ3日目##
いつものスピンネーカーに着くと、台風は接近したものの、減水は変わってない模様 ↓

台風で増水を期待しましたが、ボート屋さん曰わく「1cmの増水」とか。
いつもの、アルミレンタル ↓

むらっちのピース(笑)
荷物満載で、前後に移動できないので^^;、むらっちにエンジン操船 ↓

ここでも、ピースかい(笑)
前日プラだけど、とにかく釣りこんで、楽しもうと、むらっちと意見が一致(笑)
聞けば、むらっちは、何年か前に雪の中、野尻湖で「クラシック」が開催されたけど、 それ以来とか。
AM、期待のフラットがまったく釣れず、 「小さくてもいいから、スモール釣りたい!」と、
むらっちのリクに答えて、○秘マメパラへ(笑)
予想通りの豆パラで、むらっちが、ノンキーを5本リミット(笑) ↓

豆でも、スモール釣りの引きに、ご満悦なようです(笑)
私はスイミーバレット、NSとネコで ギルを5枚 ↓

と狙い通りです(笑)
昼食は、スピンネーカーに戻り、むらっちは、評判のエビカレー、 私は縁起を担いで「特製かつ丼」を ↓

かつぞぉー!
PM、私に手を振るボートが??「気がついてないよー」と行ったボートは、後でわかった、
河口湖のKATAOKAさんでした(笑)@カトニャンと同船。 野尻まで来てたんですねー。
バンクに移動し、1本バラした後に、760gが! ↓

いい引きとサイズに満足!
そういえば、某TV番組で、「週末の運勢NO,1は、魚座、特に土曜13-15時にgood!」
まさにドンピシャですが、トーナメント時間外は微妙(笑)
その後、色々と周りましたが、 釣れず。
むらっちは、キーパー2本バラして残念。。。
夕飯後は、部屋飲みしながら、試合用にリグり直し。
地元の「松尾」という甲類焼酎で、一杯 ↓

クセのない味で飲みやすかったです。
22時過ぎに早めの就寝zzz
9/12(日):大会当日##
早朝の野尻湖 ↓

当日は曇り後雨、釣れそうです。
参加者62人。 ↓



ティムコカップでしたが、野尻チャプは、ティムコのトーナメントシャツ着てる方が多いですね。
去年も同時期にでたけど、1本のみと厳しく、前週のプリプラ、
前ブラが1本づつだった事から、まずは、ウェイインから。
スタートは抽選で一番最後の方だけど、ピンじゃないし、最初より余計に10分以上、
釣りできるんで、ある意味ラッキー(笑) ↓

野尻にかなり通ってるITO君曰く「釣れないっすよ。」と。
この言葉に騙されてはいけません(笑)
早い時間に私に700g代のスモール!
むらっちからの「バラせ!バラせ♪」コールにも負けず(笑)
その後、 闘志を剥き出しだw、むらっちに、私より大きめを釣りました!
「お互い、手ぶらは寂しいので 、釣れてよかった」と談笑。
まずは、ウェイインできて釣れてよかったです。
その後はバイトもないので、むらっちのリクで、禁断のマメパラへ(笑)
やはり、キーパーを釣れる事なく、豆2本、ギルは、またもリミットメイク!(爆)
具は、エコワームしか使えないので、朝、参加賞でもらった、ガルプのMicro Shaky+DS、
このワーム、ギルの反応がすこぶるいいです。
そんなわけで、当日もギルをリミットメイク ↓

し、試合中に何やってるんだか(笑)
その後、デカギルも釣れ、入れ替えもしました(爆)
むらっちも、豆を数本釣りましたが、なぜかギルは両日共、私だけ。。。^^;
津久井湖のニゴイ、河口湖のコイ、そして野尻湖のギルと、バスを釣る のはヘタですが、
下道釣りは得意です(笑)
その後、マスターズのプラ兼ねて、あちこち周りましたが釣れず、13:20帰着。
結果、1本 732g ↓

で、62人中26位でした。
同船のむらっちは ↓


1本 778gで24位。 私の魚を(笑)
ウェイインは厳しいと思いきや、さすがロコが多いだけあって、 43人(69%)と思ったよりよかったです。
上位は、3本リミット 2276-1916g。 ↓

帰りに「小さいのしか釣れないっすよ」と言ってたITO君。
この言葉に騙されてはいけません(笑)
なんと3位入賞!
もうひとり、恐るべしは、マスターズ暫定1位のコバちゃん(笑)
朝、yasutake会長に、「お金が無いので出ない」と言ってたコバちゃんでしたが、
帰着すると、バスをリミットして、ネコポーズで写真を撮っていました@@
聞けば、会長に参加をすすめられ、2時間遅れでスタート。
周りが厳しい中、いれかえをして9位とシングル!
このまま、マスターズで年間優勝して、TOP50に、ホントに行ってしまうのか!?
あがったら、どうなるんだろうと、怖いものみたさもあります(笑)
KATO選手@優勝者の特権(笑) ↓




桟橋よりダイブショーもありました(笑)
デジカメのシャッターチャンス遅れてます^^;
続いて、「野尻一通ってた」と自負してた、年間優勝したMizunoプロ@マスターズ ↓



またも、シャッターチャンス逃しました^^; へたくそです。。。
ダイブは、山中湖チャプでも見たことあるけど、
奥チャプでもやろうかな(笑)
反省釣行で、上位のパターンを試しにいきましたが、1バイトで終了。。。
朝、エレキのシャフトがグラグラを指摘されたのですが、スピンネーカーの社長にみてもらった所、
ベアリングが擦れてて摩耗し、シャフトも摩耗して削れてました(@_@;)
ベアリング、シャフト交換となり、シャフトは、ありもので、安く修理してくれるとの事で預けました。
マスター戦の時じゃなくて良かったよ。 I社長、頼みましたよぉー。
それにしても、このミ○コタエレキ、何回、修理した事か。。。
帰り、小布施PAで、むらっちオススメの栗ソフトと、 信州名物の野沢菜おやきを買って食べました。 ↓
ソフトは疲れた体に、栗の甘みが最高です!
むらっちは、スノボの帰りに必ず寄るとか!
帰り、渋滞をさけ、中央道から、都留で降り、前回、同様に道志道経由で 帰りました。
当日は、山中湖第2チャプも開催されましたが、スタッフのMさん宅が通り道なんで、
2人で、呼びだそうと電話しました(笑)
しばし、3人で、ダベって楽しかったです!
そして、むらっちのリクで又、相模原の京都北白川ラーメン「
魁力屋」にラーメンを食べに行きました。 ↓

当日も10人位、先行者がいましたが、回転は早かったです。
今回は、コク旨チャーシュー玉子を頼みました。 ↓

普通の特製ラーメンより、脂っけがあって、ニンニクがきいてて、こっちの方が好きですね。
1050円と、値段的には、お高めです。。。
次回は、限定20食の「九条ネギラーメン」食べてみたいな。
でも開店時に行かないと、無理だろうなぁ。
同行、同船してくれた、むらっち、ありがとう!!
オールむらっちの運転で恐縮です。(とても楽でした・笑)
釣果が厳しかったので、「もう行きたくないかな?」と思われましたが、
「来年も、一緒にでたい!」とうれしい言葉!
次回は、ガンガン釣って、あせらせたる(笑)
次回釣行は9/18-19 もマスターズ野尻湖プリプラ5-6です。
果たして、エクストレイユは大丈夫なのか!?
P.S
8/9に河口湖の4つのチャプター役員が指導員になって開催された、「
子供釣り教室は、
9/5に地元の「
ケーブルテレビ河口湖」でOAされた話は、以前伝えましたが、
9/20(月)13:03分~と21:03~に再放送されるそうです。
地元の契約してる方しか見れませんが、ぜひご覧ください。
あの、インタビューは!?(笑)
##追記##
異常警告灯は、アクセルポジションセンサーか、カムシャフトポジションセンサーが
不具合を感知してて、どちうらもエンジン系で大事なところ(-_-;)
警告灯がつかなくなって、原因特定できないとか。。。
とりあえず、様子見だそうで、念のため、長野の日産を紹介してもらいました。
無理のない、安全運転でとりあえず、行くしかないかな。。。
いちよ、牽引ロープを積みました(笑)
- 2010/09/16(木) 05:48:00|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オイラの駐艇場の裏にある竹林。。。
超アグレッシブなタケノコがニョキニョキ生えてくる・・・・・(汗
以前、紹介したオイラが立ちションしてるところに生えたタケノコは
↓
↓
↓
はんぱねぇ(笑)一方・・・物置き場の下に生えたタケノコは。。。。
↓
↓
↓

物置は突き抜けましたが、天井でノックダウン(汗
こんなのがオイラのボートの下に飛び出てきたらどーしよう・・・・う~んう~んう~ん
しかし、こんな
破竹の勢いを明日の試合でお借りできれば。。。。

と、言いつつ弱気?なスピニング6本、うちダウンショット4タックルなのはナイショです(笑)
前プラ入れないけど試合当日に保安解除というとんでもない状況なので、もう保安内で心中です・・・・
放ちゃん残ってないかな~(笑)
JB河口湖B最終戦は明日!見所はノムシュンvs松バヤシの年間争いです。。。
やばいぜ~
- 2010/09/15(水) 09:18:07|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで昨日は若洲へシーバス行っとりました。。。。
折りたたみチャリ積み込んでグルッと1周してきましたが・・・・・
慣れない久々のチャリで
腰にダメージが(汗
木曜日の河口湖Bを前に何たる余計なマイナス要因(泣)

釣果の方は・・・・ま、2時間しかやってないけど・・・・・
ノーフィッシャーマン若洲店。。。でもバイト君2回ありましたが小さかった~
ベイトはいたんですけどね~
で、若洲は
フナムシの巣窟でもあり見渡す範囲で
2億匹ぐらい(笑)いるんですが・・・!

テトラの上で動かずにキャストしてると・・・・
足元がフナムシに囲まれとります(汗
しまいにはチクッ!!いてっ!?
フナムシに噛まれました・・・・注:我が人生ではぢめての体験です(汗こうしてフナムシに一撃を食らい、若洲をスゴスゴとあとにしたのであった。。。
恐るべし、フナムシ・・・
やばいぜ~
- 2010/09/14(火) 08:09:16|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで…ここはオサレなウォーターフロント。。。
今からシーバス出撃じゃ~!!
ちなみに今、マックのドライブスルーで買ったコーヒーの蓋がちゃんと閉まっておらず車内で洪水(泣)
Tシャツが茶色なシミでこっぱずかしいです(笑)
- 2010/09/13(月) 15:19:13|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、リアルバスプロの池田さん(バスの運転手!)から頂いたSKEETERカタログを眺めてたら・・・・
115馬力のチラー!?こんなんあるんですね・・・・初めて知りました。。。
っていうか腕が吹っ飛びそうです

(笑)
さらにこのカタログでは・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
前でオッサンが邪魔しとります(汗っていうかフロントチェアーはちょっとした罰ゲームですよコレ・・・・
ケンケン号と同じ115psのスピードをチラーで操る豪腕がたくましいですな。。。。
う~んう~んう~ん
- 2010/09/12(日) 10:01:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
9/4ー5に、月末に開催されるマスターズ最終戦のプリプラに行ってきました。
レンタル船で金銭的にも厳しいので、毎年、2週間前位からプラに入りますが、
年間暫定22位と自己最高なので、更に上をめざしたく、早めから練習に入りました。
(「もし年間10位以内に入って、上のカテゴリーにいけたら、どうしよう」 と妄想しております(笑))
夜中に出発し、渋滞をさけ野尻湖に着いてから仮眠したい所ですが、
圏央道の「狭山PA」で連日の睡眠不足で眠気限界で仮眠zzz ↓

##9/4(土):プリプラ初日##
早朝の関越道は流れが悪く、断続的に渋滞も。。。
象!? マンモス!? ↓

ここを通ると、野尻湖に来たよと思います(笑) ↓

ナウマン象の像。
いつもの「スピンネーカー」から。
NOJIRIナンバーが無いので、レンタルとなるが、今月も金欠病で、 2PS予約が、精一杯でした(^_^;)
でもボート屋さんの、はからいで、今回は超格安で、 いつものアルミを貸していただきましたm(_ _)m
行って、びっくりした事は、大減水してる事(@_@) ↓

私は、こんな減水、初めてみましたが、10年に1度位はあるそうです。
NOJIRIナンバーのある持ち込み艇は、各ボート屋のスロープからでは降ろせず、
町営?のスロープから降ろしたとか。
台風が接近したみたいですが、水位が戻ってるといいなぁ。
(東京では雷が伴う大雨で、あれが続いたら、ヤバかったですね。。。)
朝晩は涼しいものの日中は、半袖短パンでもいい真夏日(^_^;)
表水温が、28-29℃で、とても9月の野尻湖だとは思えません。。。
そんな中、プラスタート ↓

ボードにのって、これ気持よさそー! ↓

ポイントは特定せず、風や先行者の有無で周りました。
朝一、ブレイクをDSで1本(350g) ↓

釣ったものの、その後は続かず。
フラットで、引きから、スモールかと思いきや。。。 ↓

巨ギルでした。。。 色が似てますが(笑)
柔らかいロッドでかなり曲がってたのと、写真をネタ用に撮ってだけなんだけど、
そんなんで、近くにいたITO君は、バスだと思ったそうです(笑)
移動すると、Maedaさんを乗せた、かとにゃん艇が接近。 ↓


700gのいいスモールをライブウェルキープして、自慢していただきました(笑)
当初、両日、1人でアルミレンタルする予定でしたが、かとにゃん艇には、翌日、カリ・チャン・サンが
乗るそうで、Maedaさんが、翌日、私のボートに乗る事となりました。
レンタル船が、折半になるし、楽しい同船は歓迎です!
その後、バンク、フラットと周るも、結局、朝の1本で終わりました。。。
あっ、助さんは○"○をリミットメイク(笑)
野尻で○"○を沢山、釣るのは難しい事だと思うよ(・∀・)
ライブウェルキープしてたのは、内緒だっけ(爆)
ひとっぷろ浴びた後は、Maedaさんオススメの「こずえ食堂」に連れてってもらいました。 ↓

かとにゃん、車だしてくれて、ありがとね!
ここの人気といわれてる「スタミナ定食」を注文しました。↓

ドライブインなので、トラックの運転手さんも多いのか?、 味付けは濃いめですが、私好みの味です!
ビールめちゃくちゃ、呑みたくなりましたが(笑)
信濃町IC 近くにある、道の駅で ↓


ちょいと一杯飲んで、車中泊zzz
##9/5(日):プリプラ2日目##
マスターズ仲間でもあり、奥チャフのスタッフでもある、Maedaさんと同船。 ↓

多分、周りの釣果聞いても、0-2本の中、前日、5本も釣ってるし、やるなぁ。
最初のポイントで、早々に、Maedaさんが釣ったと思ったら、魚が回ってきたのか ?、
私にも ダブルヒットで来ました! ↓

610gのナイスキーパー!
その後、Maedaさんが、1本追加しましたが、 ↓

それ以降、バイトも遠のき移動。。
Mさんが、またしても1本追加!
同じような事やっても、 まったく私には無反応(>_<腕の差ですかね(^_^;)
それからは、2人共、苦戦。

途中、かとにゃん、 カリ・チャン・サンに会いましたが、こちらも渋い様子。。。 ↓

前日、ヒューマンチャプに参戦してから、野尻湖入りのカリ・チャン・サンのやる気を感じます(笑)
本日の2人の水揚げ ↓

ライブウェルのチェックと魚が弱らないか、キープしてました。
7時から、ボート返却の16時まで、フルに1日やって、1本は、ヤバすぎです(/_・、)
台風の影響で水位、釣果とも上がるのを期待するばかりです。
まぁ、後、3週あるんで、修正して本戦に望めたらなぁ。
厳しいほうが、チャンスがあるかもしれないし!
帰りは関越道も中央道も渋滞だったので、渋滞してない都留IC(大月より先が渋滞)
で降りて、グチコ通勤路の道志道で帰りました。
関越ルートより距離はありますが、渋滞がなくストレスレスで帰れました(^-^)v
行きのR16 相模原警察署前に、赤いド派手な看板のラーメン屋をみつけ、
帰りは絶対、寄って帰ろうと思いました。
京都北白川ラーメンの「
魁力屋」 ↓


関東で3店舗目で、9/1にオープンしたそうです。
行列はあったもの、回転も早く、すぐ入れました。
餃子定食(ネギ多目)を頼みましたが、ラーメンの味が隣の座間市に年末にできた「来来亭」の味に似てるかな。
どちらも、看板は、ド派手で目立ちますね!
オープン記念で、餃子券をもらいました@ラッキー!
京都ラーメンは、個人的には、こってりとした「天下一品」が一番好きかな。
久々に、豚キムチ定食を生ビールと一緒に食べてみたい(笑)
昔は、琵琶湖遠征しか食べれなかった京都ラーメンが、近年では、関東にも色んな店が出店してきて、
ラーメン好きな私にとっては、うれしい限りです!
PS.
次回釣行は、9/11ー12のチャプター野尻湖&前日プラ。
同行のむらっち、よろしくね('◇')ゞ
運転(笑)
- 2010/09/10(金) 23:57:48|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでボートの下に潜り込んでの作業。。。。
オイラの体格だとギリギリガ〇ルズなスキマでした・・・・(笑)
車のサンシェードを地面にひいて寝っ転がっての作業で、ムカデやダンゴムシ、アリンコとの戦いでもあります(汗 この状態で山からイノシシが来たらどうしよう・・・って本気で考えちゃった(笑)
まぁまぁヤサグレてます(汗河口湖のボートは溶岩でガリゴリガリクソン。。。
キールガードは偉大だ・・・・・

で、ナニしてたかというと・・・・
その偉大なキールガードが
ベロンチョしちゃったので再接着作業です(汗
顔面に両面テープのカスと河口湖水を浴びながら、サイドからムカデとダンゴムシ、アリンコ攻撃を受けつつ悶絶しとりました・・・・・
ぢかれた~
- 2010/09/09(木) 07:26:22|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日の河口湖。。。650g1本で撃沈・・・・(+_+)
試合当日に保安解除となる16日の河口湖B戦は、保安区域でギャンブル?パターン濃厚の模様(汗
釣果はさておき(一番重要なのにw)
昨日はボート作業を色々やっつけてきました!
コンニチワ!
コン・・・っていうかここまでくると
飛び出せ!釣り仲間!?(笑)
コンニチワ!寸前~ややコンニチワ!だったオイラのボートカバーがっ!
↓
↓
↓
↓
リフレッシュ!!かなりの決断です(汗
ラビオス!!この度、
KBS小山田ごろうさんにお世話になりついに買い換えちゃった。。。

フロントのベルトだけ白ステッチだから!
畳む時にわかりやすいぜ~
続く。。。。
- 2010/09/08(水) 07:57:50|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

おはようございます。というわけでお約束の小海公園トイレでナニしとります(?)
今日は台風の影響か朝からまあまあ強風吹いとります…来週の河口湖Bのプラですが、試合当日に保安解除だもんで今日のプラも複雑な気分です(汗
というわけでスッキリした所でいってきまつ!でわ後ほど!
- 2010/09/07(火) 05:50:34|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと前のネタで恐縮ですが、8/25ー27に、吉田の火祭りの手伝いに、8/28ー29に河口湖A&前日プラと、
5日間を河口湖近郊で過ごしました。
(超厳しい、野尻湖より先程、帰ってきました@このネタは、後日)
吉田の火祭りは、毎年、8/26 富士山登山の最終日に開催され、シマヤ釣具店のある
本町通り約2kmに渡り、高さ3mの炎の松明が並ぶ、 日本三大奇祭の一つの有名な祭りです。 ↓

その前日、山中湖から河口湖に行く途中にある北口本宮浅間神社にお参りに行きました。↓



ある仕事を毎年、手伝っていて、無事、手伝いがうまくいきますよにと、トーナメント必勝祈願を。
因みに神輿は、明神型と富士山型があり、シマヤの隣の御旅所まで運ばれます。
長時間に渡るので、私の仕事のスキルアッブにもなるし、大変勉強になっています!
私のアシスタントに付く人は、沢山の客の中、かなり動き回るので大変だったと思います。
富士吉田といったら、コシのある「吉田のうどん」が有名ですが、今回は、「ふもとや」と、
「サファイヤ」に連れてってもらいました。
両店共、うどんを食べに行ったのは初めてですが、サファイヤは昔、地元の友人に、
よく連れてかれたスナックでした(笑)
今では、うどん専門店ですが・・。
写真は、「ふもとや」の肉天うどん。 ↓

吉田のうどん屋さんは、20軒位行ったけど、個人的には「たけ川」が好きかな。
河口湖方面に来る機会があったら、ぜひ、吉田のうどんを食べてみて下さい。
太いこしのある麺、味付けされた馬肉、そして、ゆでキャベツが特徴で、 クセになる味です!
但し、昼しか営業してない店が多いです。。。
打ち上げは、八○亜紀も某番組で泊まった「笹梅」で。
深夜遅くまで営業してるし、つまみは旨いので、富士吉田一、お気に入り店で 毎年、打ち上げはココです!
鳥手羽、馬刺、厚焼き玉子は、はずせません。 ↓



そんなんで、セッティング、リハ、撤収もあり、3日間、河口湖の隣街の、 吉田で過ごしました。
##8/28(土):前日プラ##
当日は、J2河口湖(2人乗りの大会)がありましたが、エントリーしてないので、 ルールで11時出船。
待ち時間を利用して、ポークルアーチューン?しました。
ポークルアーは、柔らかくなりすぎて、キャストしたら、 飛んでった事があります。
(あの、柔らかさが、いいなんて人もいますが。。。)
1回、水につけてから天日干し。 ↓

硬くなってきたら、又、水につけて3回繰り返して、いい張りになりました!
表彰式前は、湖を1周して、選手の散らばり具合を見ました(笑)
ファミマで買った、おにぎりですが、人気のラー油入りなんでのもあるんですね。 ↓

表彰式は、今年、チャプター荒らししている(笑)ケンケン・デーノペアが、3位お立ち! ↓


おめでとう!
奥チャプスタッフコンビZAITUさん&SEINAちゃんコンビが年間優勝!! ↓

遠賀川、頑張ってください!(笑)
(カメラ、ボートに忘れて、携帯で撮影なんで、ボケボケですみません)
表彰式をみた後は、定刻の16時までプラ。
結局、「鵜の東」で、カツカツを1本バラしたのみ(^_^;)
夜、ありがたやさん宿舎に、お世話になりました。
KAWABATAさんが、清水名物のもつカレーや黒はんぺんをお土産に持ってきました ↓


もつカレー、今後、ブレイクする予感!
宴もたけなわでしたが、 22時には翌日に備えて寝ました(笑) ↓

##8/29(日):大会当日##
早朝のロイヤルワンド ↓

当日も暑かったです。
朝のミーティング ↓

参加者152人。
抽選で遅いフライト。。。

大橋までカルガモスタートで、自然な感じを撮りたかったのですが(笑) ↓



前を走る2名がオレオレ撮れ撮れ(笑)
大橋より西側を、周りました。
やったことは・・
・奥の岬周りを、ディーフミノーなどで探った後、DSを投入。
・桟橋やストラクチャーなど、ベイトに付く魚を、ハードルアーで。
・鵜の島東で、ギルと戯れる(笑)
結局、鵜の島東で、ノンキーを1本だけ(>_<)
ギルは10枚以上(^_^;)
最悪なゼロ申告で終了。。
ウェインは152人中94人(61%)で、意外と釣れてました。
上位は2954~2530g ↓

奥チャプに参加してるNAGANOさんが優勝!
真冬も河口湖、通ってましたよね 。
シミケンさんが4位入賞と活躍されてました!
ゼロ申告で、手ぶらでは帰れません(笑)
反省釣行で「戸沢」へ。
相変わらずギルはよく釣れます(^_^;)
ケンケンジグに変え、推定500gかけるも、ラインブレイク(>_<)
「桑崎」に移動。
ケンケンジグのスイミングに、560g。 ↓

久々、うれしい!
DS豚白魚に、700gが釣れ↓

反省釣行では久々に釣れて楽しい釣りでした。
片付け後は、閉店間際でしたが、「オールドフレンズ」に、赤まむしさんと食事に行きました。 ↓

実は、8月いっぱいで、お店を閉める事となり、最後に挨拶をと・・。
ピザをサービスしてくれてありがとうございました! ↓

まず、乾いた喉には「フリー」 を(笑)
最後に食べたのは、一番好きだった「オールドフレンズの、まかない飯」 ↓

カレーとナポリタンが鉄板の上に載ってますが、その間に、たまごがひかれ、 味、ボリューム共に満足でした!!
それに、スープ、サラダ、アイスコーヒーが付いたサービスセットを付けて。
このお店は昨年、奥チャフで毎回、テラスを貸してもらい表彰式を行い、 飲み物もサービスしてくれました!

年間表彰では、ミニコンサートも!
昨年の最終戦では、冠を協賛していただき、終了後、格安な料金で、 バンド演奏付きの親睦会も開催しました。


本当に色々と、お世話になり、ありがとうございました!
その、お店が閉まるのは、寂しい限りです・・・(i-i)
帰りは、道志道の駅で仮眠して帰路に着きました。
PS.
8/8に河口湖の4つのチャプター役員が開催したた、「子供釣り教室」に、地元の「ケーブルテレビ河口湖」が
取材に来てましたが、9/5 18:03~の「夏の話題」という番組の中で放送された模様です。
私は、見れなかったので、後日、DVDを見せてもらえるとか。
あのインタビューは、ノーカットでしょうか(笑)
- 2010/09/06(月) 03:19:54|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


先日、松ばやしさんがヘシ折ったロッドが保証書修理でリターンしてきました。。。。
☆STEEZ REGULUS☆こんな高けぇ竿折るなよ・・・・(汗オールソリッド111gとうことで・・・まぁまぁ重たいこのロッドですが!
最近、釣ってやがるイデノが
イデストで使ってるのはこのロッド!
1.3g前後のジグヘッドをミドストしてウィードをハングオフさせて使うのにはバツグンの模様。。。。
そこで、だいぶ前にこのロッドを折って眠らせてた松ばやしさんは、イデノの釣りっぷりを検証した結果・・・・このロッドの復活を決意したのであった・・・・・!
でも免責・・・
¥19.950え~ん(ToT)う~ん、やっぱり高い。。。
- 2010/09/05(日) 08:34:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
奥チャフの翌日8/22に、チャプター山梨 第4戦に参戦してきました。
翌週の河口湖Aのプリプラも兼ねて。
だいぶ、前ネタですみません。
朝のミーティング前。
なぜか、選手の皆さんは、スタッフがいるあずま屋方向ではなく、香彩方面を向いてました(笑) ↓

夏合宿の様子を特に真剣に見る、Nさん&Iさん(爆)
皆さん、前を見ましょう!(笑)
そして、朝のミーティング ↓

参加者43人。
前日の奥チャプに続き、協賛の「Z&元気カンパニー」様 挨拶 ↓

ZAITUさん、連日、お疲れ様です。
スタートへ ↓


スタッフがコールしているイメージの自然な写真を撮りたかったのですが、オレオレのGENKI会長(笑)
そして、スタート ↓

スタートして奥の岬行きましたが、釣れません。
移動して、9:30に、ディープミノーで、やっと1本。
その後は続かず。。。
当日は、ギルをよく釣りました(^_^;) ↓

20匹以上で、朝、ありがたやさんで買った豚さんが、丸1日で3パック共、消費しました。。。
ギルの大好物もあるけど、柔らかいのは、飛んでっちゃうんだよね。
手を加えないと、だめかなぁー。
特に「鵜の東」は、ギルの活性が高かったです(^_^;)
そんなんで1本 420gで終了。。。 ↓

この写真、山梨チャプには、参加してないJAY君が撮影してくれたけど、
検量時、ずぅーとつきまとっわって(笑)
「1本しか釣ってないから、いいよ。」と言ったのですが、なぜなんだろう??
私のウェイト聞いて、前日、500gを釣ったJAYさんは、自己満足してました(笑)
まったく、おやじさんは、どんな教育をしてたか、見てみたいもんだよ(爆)
表彰式 ↓


上位は4750~1710gで、ほんどがネイティブ。
優勝は、前日の奥チャフでも4kg代で優勝したOさん! ↓


凄すぎです!!
年間優勝は、独特の歓喜のポーズ(笑)の、この選手 ↓


ogata選手、1pts差に泣く。。。
それにしても、コバちゃん、今年、マスターズ暫定年間1位だし、本物なのか!?(笑)
抽選会では、狙ってた副会長のお店で売ってる「ミートタカハシ」のレトルトカレーをゲット! ↓

このレトルトカレーは、具や味付けは私好みで、うまいんですよねー!
個人的に取り寄せようかと(笑)
参加賞のポークルアーも、ありがたいですよね。
チャプター山梨参戦は、4戦中3戦と、他のチャプターの中では、1番、参戦しました。
結果はともかく^^;、来年もできるだけ参加したいと思います。
反省釣行では、またしてもギルばかりで(けして合わせてるのではなく、 勝手に、のってます(^_^;))、
ギルは10匹以上で、バス釣れず。
暗くなりかけて、やっと釣ったバスは 、ノンキー。。。 ↓

反省にならない、反省釣行でした(=_=;)
帰り途中、眠くなり、津久井湖で、早朝まで仮眠zzz
毎回、まっすぐ帰ったためしがありません(^_^;)
PS.
月末のマスターズ野尻湖戦に向け、今週末から野尻湖入りです。
3ケ月ぶりの、野尻湖楽しみです!
但し、金欠病で2PS 免許不要艇をレンタル予定(^_^;)
- 2010/09/03(金) 22:04:33|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10日以上も前ネタですが、8/21(土)にチャプター奥河口湖 第3戦「Z&元気カンパニー」CUP の運営をしてきまた。
最近、公私共に忙しく、Blog更新が遅くなりました^^;
前日、夜勤明けの仕事が延び、河口湖に寝ないで着いたのが、朝3:30。
自宅を出て1kmもたたない内に、すでに眠気が。。。
最近、「眠眠打破」が必須ドリンクとなってしまいましたが、更に強力な、 高麗人参エキスや、
ガラナエキスが入った、カリ・チャン・サン、おすすめの 「強強打破」を服用 ! ↓

ガラナ入りで、ギンギンです(笑)
2時間、車で仮眠したのち、スタッフ集合準備。
朝の受付 ↓

なぜかピースの奥チャプ看板受付嬢達(笑) ↓

それは、このボールに秘密あり! ↓

ZAITUさんが、AYUのコンサート最前列近くにいて、偶然ゲットしたプレミアムボーーーール!
コンサートに近くで見れただけでも、うらやましいけどね。
SEINAちゃん、Y○HOOオークションに、ださないように(笑)
朝のミーティング ↓

参加者は45人。
参加の皆さん、ありがとう!
当日の協賛スポンサー「Z&元気カンパニー」ZAITU様 挨拶。 ↓


隣はサポートされてるSEINAちゃん。 ぶひぃ。
真剣に聞く、選手達 ↓

シミケンさん、正座で反省ですか(笑)

7:15、まずはジュニアスタート ↓

あれっ! 一人いないぞぉ!?
7:20 NBCスタート ↓

7:25 JBスタート ↓

選手を全員送りだしたつもりが@@ ↓

余裕ぶっこいで、なんとジュニアスタートから45分後に、スタートした
Mr,JAY@三瀬谷で世話になった、ありがたや丸。
朝ミーティング時、帰着時間を決める時、13時と13:30挙手して決めたけど、普通1分1秒でも長くやりたいもの。
そんな中、2人だけ、13時に手をあげた@@
その1人がJAY! 45分ハンディあげて、30分前帰着とは、どんだけ、見えてるんじゃ(笑)
選手を送り出してからは、賞品の買い出し等。
限られた予算なんで、悩みどこですが、買い物も楽しいもの。
そして13:30 帰着。 ↓


ウェイインは、45人中28人。(62%)
上位は4,620~1,900g。
魚が見えてる人と、そうでない人の大差がでてました。。。
難しい河口湖ですが、攻略した選手達 ↓
飛び賞の20位は、稲垣選手@NBC 2本 600g。 ↓

Z&元気キャンギャル!?のHちゃんより、メロンです。
後ろでH金さんが、うらやましそうに見ております(笑)
第10位は、カリ・チャン・サン@M 2本 1,400g ↓

タックルチェックの同行者は、こう書くらしい(笑)
第9位は、奥チャプの検量を手伝ってくれてる石橋君@M 4本 1,520g ↓

1本 完全デッドで、超もったいない。。。 生かせば6位でした。
第8位は、シミケンさん@河A 4本 1,520g ↓

翌週の河口湖Aにつながったのでは!?
第7位は、マスターズで年間暫定2位のカトニャン@M 3本 1,540g ↓

勝負服が違いますって(笑)。 ぺなは、もったいないですよー。
M野尻でコバちゃんとの闘いに要注目!
第6位は、ほしくもお立ちを逃したショウミ君@ジュニア 4本 1,700g ↓

奥チャプ年間暫定2位は変わらず。 最終戦が楽しみですよね、デーノ君(笑)
6-10位の、もうちょっとだったで賞で粗品を ↓

そして第5位は 武笠プロ@河A 2本 1,900g ↓



鵜の東を豚うなぎ ダウンショットで。
第4位は、 呰選手@NBC 5本 2,460g ↓


信号下、小海をK4、豚白魚 ダウンショットで。
第3位は、吉岡プロ@M 5本 2,580g ↓


ハワイ、信号下、産ケ屋を豚うなぎ ダウンショットで。
第2位は、年間暫定1位のデーノプロ@河A 5本 3,220g ↓


白須、八木崎、鵜の東を豚うなぎ ダウンショット、ジグへット、ラバジで。
優勝は ↓



小方選手@4620g! 唯一の4kg台は、お見事です!!



鵜の島各所、寺崎を豚うなぎ+ダウンショット
冬からベイトフィッシュを。よくおいかけてましたね。(笑)
その努力あってのものです!!
お立ちの皆さん ↓

春に開催しなければいけなかった「環境保全講習」をやりました ↓

選手の皆さん、暑い中、ご清聴ありがとうございました。
活動としてやった、子供釣り教室の話をすればよかったですね。。。
抽選会は、釣り具はじめ、米や地元の果物を ↓


OKG3 (笑)
抽選会が1巡したところで 、私から、○。○○特製サブレ、ルアー、
前回、紹介した「しずおかコーラ」を提供じゃんけん(笑)
全員で記念撮影 ↓

協賛していただいた、「Z&元気カンパニー」様、朝、缶ジュースを参加者全員分用意していただいた、
「花しのぶ」 水野様、 バウデッキを提供していただいた五十嵐様、ありがとうございました!
次回は、10/2(土)の第4戦 最終戦の冠が変わり、「さかなやCUP」です。
沢山の参加をスタッフ一同、お待ちしております。
さて、片づけして、本部に書類等提出した後、オールドフレンズへ。 ↓


車の運転でビールを飲めませんので、雰囲気だけ「フリー」を。
スモークオイスターパスタ、香ばしくてフリーによく合います。
お店の雰囲気もいいし、長くいたい感じですが。。。!
ありがたや宿舎に戻り、奥チャプに参戦したH間さんが、鯛を流行りのテンヤをさばいて、
つまみを作ってくれました! ↓




テンヤ、一度は、やってみたいですね。 美味しかったです。ごちそうさま。
(13時帰着と手を挙げたもう1人は、元マスターズ選手とは黙っておきます・笑)
さて、「お会長の為に、森伊蔵を、用意しておきました! どんどん飲んでください」と
ドボドボとお酌する、この少年 ↓

中身は、あとでわかりましたが、安4リットル焼酎(-_-メ)
だれか、こいつをシバいてください(笑)
宴はたけなわでしたが、私は翌日に備えて、この時間に寝ましたけどね(笑) ↓

PS。
翌日の山梨チャプ参戦へと、つ・づ・く・
- 2010/09/02(木) 05:59:13|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


最近・・・・河口湖人のエンジンがことごとく調子悪くなる現象が発生している。。。。
松ばやしさんのエンジンも入退院を繰り返し、オイラのエンジンも突然動かなくなったり、ノムシュンはこないだ溶岩にぶつけてたし、刈ちゃんは吹かなくなったらしいし、その他もろもろ、ありがたやさんも大忙しの模様(汗
これは・・・・・・・・・・・・・!!
悪霊が悪さしてるに違いないっ!!↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
で・・・でた~~~~~~~!!(笑)オイラのボートにしがみつくな~!(笑)ボートにとりついた悪霊を追い払うべく、オイラは救命胴衣と浮環を投げ込んでやった。。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
成仏した模様(笑)というわけでイデケンがJ2最終戦入賞を祝してダイブ・・・・ではなく単純に壊れてたと思われ・・・(笑)
イデノより一言。。。。
「救命胴衣は偉大です。。。。」皆さん、救命胴衣は必ず着用しよう!

なんのこっちゃ(笑)
- 2010/09/01(水) 08:30:02|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0