お会長に後光が射しとります。。。(?)それとも幽体離脱?(笑)というわけで日曜日の河口湖A戦。。。
スタート前までどこへ行くかまったく未定・・・・(汗)本命は鵜の東だが、前日の終了間際の船団を見たら朝イチから行っても人が多くて思い通りの釣りができないと考えて朝は違う所から入ることにした。。。
それはグラブワンド浮き漁礁横。。。前日の帰着間際、スタートの時に魚探にバスが映っていた。。。Zaitsuさんも魚探にバスが4匹映った!というほど魚影の濃さがあった。。。
スタートしてすぐ橋内Uターンする船は数艇のみ!到着してから浮き漁礁横の反応を20分ほど撃つも食わず・・・・やっちまった~と後悔しはじめたが少しポジションをずらして7mのウィードが絡むスポットで9時くらいまでに3発ゲット!前日と同じ1/8ダウンショット+豚うなぎ4分割ピンテール。。。
そして鵜の東へ。。。前日に3本獲ったハンプウィードは2艇入っていてアウト・・・・イデノ尾根のアウトサイドではイデノがイデスト中(笑)松ばやしさんはエンジンかけてどっか飛んでってしまった・・・釣れてないのか?
しばらくウロウロするもどうも魚が入ってくる気配が感じなかったので移動!奥河口も回ったがノー感じなので再び橋内へ。。。浮き漁礁横は人がいたので沖の台地へ。1時間ほどノンキーしか釣れずも12時すぎくらいに250gのカツカツ君ヒットで4本目!12時30分くらいに5本目ヒットでやっとこリミットメイク!でもウェイト軽~!最後に再び浮き漁礁横へ入り・・・・帰着間際にヒット!奇跡の入れ替え成功でやった!と思いきや・・・・トラブル発生!!
エア抜き針が血まみれ!?うそ~っ!?ライブウェル見るとバスが横になってる・・・・まだ時間は少しあるが介護の為に帰着。。。とりあえずちゃんとエア抜いて様子を見るととりあえず元気?でもほっとくと横に倒れてしまう。。。酸素を貸していただいたりして(ありがとうございます涙)献身の介護でなんとか立て直してくれた。ホッ。。。リリース時もしっかり泳いでいったので無事であることを祈るのみ・・・・
一瞬、血の気が引きつつも5本1900gでフィニッシュ~
「お」疲れ様です(笑)↑マジ寝か!?シミケンさんが4位!!
ウワサの桑崎でフットボール+アンクルポーク(ザリガニみたいなヤツ:通称:アイポー)やヘビダン等でゲット!の模様。。。
ビッグフィッシュ格闘中・・・(汗続。。。男は背中で語る画像。。。
ノムシュンに盗撮された~(笑)ノムシュンブログにて~
続く。。。。
- 2010/08/31(火) 07:48:15|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで河口湖より生還しました。。。。
西湖の花しのぶさんで21時くらいまでまったりし、渋滞情報をみるとまだ中央道20km・・・・(大汗
結局、オールアンダーで帰宅・・・・・(+_+)
まずは土曜日のJBⅡ。。。
お盆前までは7~9mのウィード絡まないところでシューティングで簡単に釣れたのに、1週前のプラではまったく釣れなくなり、ついでにナゼかギルも食わなくなり、ついでにエンジンも動かなくなりお昼上がりでノーフィッシュを食らうありさまでまったく状況把握できず・・・・・

そんな手探りの状態からスタート。。。
朝はシューティングから始めるも魚もほとんど映らず、プライムタイムをノーフィッシュで終えるもこれで完全にスイッチを入れ替えウィードの釣りに向かうことに。9時過ぎに鵜の東のイデストハンプではなく沖のハンプのウィードアウトサイドで拾ってく釣りをすることに。。。。
まずはオイラが7mウィードアウトで650ちょいくらいの1本ゲット!続いて4mのウィードに突っ込み740ゲット!リグが1/8ダウンショット+豚ウナギ4分割ピンテールの縦シェイク。ミドストではない普通~の釣り。。。
続いてイデノハンプ近くのウィード面の4m~7m付近でオイラが深いところからアップヒルで探り、JAYがウィードの面を引けるようにポジション取りしてると・・・・JAYのロッドが曲がった!リグはおんなじで今日イチの770gゲット!でかした~!!
この日のJAYは違った・・・オイラがたまたま後ろを振り向いてJAYのティップを眺めてたらグングン動いてる!JAY食ってるぞ!550くらいのゲット!このピーカン無風の状態でJAYにまさかの2発。。。これは浅いウィードに入ってる?続いてオイラも450gくらいのゲットでリミットメイク!
翌日のAに備えてもう鵜の東は叩かず移動(これがイカンかった・・・・)
続いて白須の似たようなウィードエリアですぐにオイラにキーパーがヒット!でも入れ替えならずリリース・・・と同時にJAYにも似たようなサイズヒット!これも入れ替えならず・・・・でも明日のキーパー場みっけ(笑)

最後は完全に明日のプラで橋内の放流チェックへ(これもイカンかった?)
いるか桟橋にいる膨大な量のワカサギの群れに圧倒されてるあいだに、桟橋下から飛び出てきた放流君(600以上あった)を致命的な食わせそこね(泣)これで終了~
戻るとイデケンがなにやら不適な笑み!?魚をみると3500はありそう・・・・やられた~!

結果は・・・・サイヤク~6位!(賞金も5位までなのだ・・・・泣)
しかし。。。。
去年はJAYは1匹もウェインできなかった事に比べれば今年はだいぶ進化してますな(笑)
翌日のA戦へ続く。。。。
- 2010/08/30(月) 09:38:17|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シミケンさん、4位!(魚が横向いて200ペナ無ければ優勝…汗)
昨日より厳しい~
- 2010/08/29(日) 14:01:46|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おはようございます。。。というわけでJBⅡ河口湖ミーティング前です。というわけで朝から星奈ちゃんの笑顔で爽やかな1日の始まりです~(笑)
- 2010/08/28(土) 06:44:04|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで週末の試合に備えてポークカット中です。。。
人によって違うポークカット・・・・オイラは豚うなぎ4分割が好みです。。。
縦半分に切って、それを横半分にした感じでそれをピンテールにすべくテールを半分削ぐのがオイラのパターンです。。。
豚うなぎ1本から4本作成できて経済的♪と思いきや、お気づきの通り・・・・
秒殺でギルの餌食になります(-_-メ)ひどい日は1日に2パック消費(40匹くらい?)消費したこともあり、無くなるたんびに横でZaitsuさんがニヤリとしています(笑)
ちなみに松ばやしさんはボールテールのようにカットしてテールが動くように工夫してて、ケンケン号はギルにちぎられないように太めにカットして対策、イデーノは長めにカットしてイデストしてる模様。。。。
ちなみに慈叡のポークは長方形の塊の様でした(笑)
こんな所でも性格が現れて他人の見るのも面白いですな。。。
- 2010/08/26(木) 08:55:23|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


こないだのエンジントラブル。。。
聞けば、さかえーごろうさんの前のエンジンでも同様のケースがあったらしい・・・・(汗
↓
↓
↓
↓
↓
恐ロシア~
その後・・・さかえーごろうさんのエンジンは・・・・・
↓
↓
↓
オプティマックスに変身しました(汗オイラの船だとエンジン乗せ替えすると2スト75psから4スト60psにダウンしちゃうからね・・・
う~んう~ん
- 2010/08/25(水) 10:08:12|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

オイラの懐かしいビゴット君。。。
今ではほとんど使ってないが・・・・・フロントグリップはフックキーパーとして突き刺してたのでコルクがボロボロに・・・・(汗
ほとんど使わないけど、ちょっとリメイクしてあげることに。。。。

家に転がってる余りもんのパーツで組上げました。。。
ちなみにセパレートカーボンはバトラーハリアのバット部です(笑)
グリップエンドはテムジンフィランギから移植です(笑)
これぞまさしく・・・
ニコイチロッド(笑)や~
*正確にはヨンコイチですが(笑)
飾り巻きはおんなじの継承して色を変えたげました。。。
巻くの超めんどくさいです(笑)

ガイドはとりあえず最新Kガイド。。。
と、思いきや

中間は今週の試合に間に合わないのでYSG(笑)
ま、使えればイイんです(笑)
プロがロッドを世に出すのに何年もテストしてるのに、こんなテキトーな仕上げで試合に挑みます(笑)
思いいれのあるロッドだったんでお守り変わりに置いとく感じです。。。。
作るぜ~
- 2010/08/23(月) 09:38:10|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こないだの試合で検量した魚をリリースした後に異変は起こった。。。。
オイラと松バヤシさんとZaitsuさんで撮影とかしてるうちにウェインバッグがグッチャグッチャになり、誰が誰のだかわかんなくなってしまった・・・・・
そのウェインバッグ・・・・よ~く見てみると。。。。
↓
↓
↓
↓
↓

なんと!3個のうち2個に・・・
「お」会長のネームサイン入り(笑)結局、松ばやしさんとZaitsuさんがこの貴重な?サイン入りウェインバッグを所有してることが判明(笑)
どーやら試合後とかに「お」会長のボートにウェインバッグ置いてもらったりしてる内に、入れ替わったりしてその度にサインを入れてた可能性大(笑)
あなたのウェインバッグももしかしたら・・・・・・(笑)う~ん、松ばやしさんJB戦4連続お立ちの原動力はこんなとこにあったのか!?
んなワケない(笑)
- 2010/08/21(土) 08:42:09|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
8/14ー16に夏休みをとって、静岡の実家に帰省しました。
仕事終わりで自宅を出ましたか、眠くなった時に、又、「眠眠打破」を 途中の足柄SAで買ってみました。 ↓

コーヒー味が効くような気がしますが、静岡だけに?緑茶味しかありませんでした!?
店舗が、リニューアルしてました。 ↓

近隣の県別の、お土産コーナーがあったのですが、なぜか北海道コーナーもありました(笑)
夜中でも、めちゃ混みです。
土曜突入で1000円効果か?、交通量が多かったですが、渋滞まではしませんでした。
♯♯8/14(金):帰省1日目♯♯
朝4時過ぎに実家に着いて、一杯(笑)
Blogの更新とかしてzzz
昼食は、静岡のファミレス?「さわやか」へ。 ↓


ここの炭火焼きのゲンコツハンバーグは帰省すると、必ず1回は食べに行きます!
満席で、客も並んでました。
祖父母、両家の墓参りしました。
帰りに「イシグロ」で釣具、物色も買ったのは、陸っぱり用にタオルハンガーを買っただけ。 ↓

ルールブックがボロボロになったので、新しいのをもらいました。
バス用品が減ったのは残念と共に、以前は近郊のバスポイントマップが貼ってあったのに
「なまずポイントマップ」に変わってました(^_^;)
中古ルアーコーナーは充実してましたが。
夜は、浜松で家族抜きで恒例の「おやじ会」
わざわざ集まってくれて、昔からの友達っていいですね!
飲みすぎました(笑)
内容は割愛します(笑)
♯♯8/15(土):帰省2日目♯♯
朝から、浜松市(旧引佐町)の引佐湖(都田川ダム)へ行きました。 ↓

地図的には浜名湖の北側にあります。
友人が朝、迎えに来てくれて、実家から車で1時間位。
眠いっす(笑)
周囲8km位のリザーバー。 ↓

写真はダムサイト。 2年前の夏休みにも行きました。
昔は「釣れなさ湖」とも言われて厳しい湖でしたが、最近はよくなってきて、
前回は、陸っぱりを4時間で5本釣れました。
一緒に行った友人が、4日前に下見釣行して4本、釣ったとか。
まずは、駐車場やトイレが充実しているスロープ付近から。 ↓



ここでは、パントボート+エレキがスタンダードなので、 いつか、ボート釣りしてみたいですね。
友人には、パントボート買うよう勧めてます(笑)
このように、車止めから100m位坂があるので、各自、台車等を使って運搬しております。 ↓

水位は満水に近く、陸っぱりのやる場所が少なかったです。。。

セイラor K1ーMAC、NS、ネコ、DSのローテンションで。
さてスロープ近くは、全然釣れず、移動してシェードにブッシュが絡むポイントで、
懐かしのロボリーチDSで、ここでは、まぁまぁの31cm 400gを釣りました。 ↓

10時を周り、やばいと思ってただけに、とりあえず釣れて良かったです!
エコ1軍ワームを使うのは、もったいないので、ワームBOX を整理した所、
10年前以上に、ロボリーチが流行ってて、ロボBOXを持ってきました。
各色揃えたのに、全然、使ってませんでした。
在庫処分で、この時、釣れたカラーは、ブロンズサンダー??
バイトがなくなってきたので、対岸の島に移動。
PMから別の友人宅でBBQがあるので、11:30にはあがりたい所ですが、 もう1本、釣りたくて、残業(笑)
さすがに12:30になったので帰ろうと思った時に、ロボリーチDS グリーンサンダー??で、
26cm 210gを釣りました。 ↓

釣り橋の上から釣りしたので、スピニングの柔らかかいロッドで、
もう少しデカかったらあがらなかったかも。。。
2本しか釣れなかったけど、久々の引佐湖は、楽しかったですね。
今度は、ボート釣りでチャレンジしてみたいなぁ。
一度、実家に戻り、子供を乗せ、別の友人宅へ。
庭で、ガーデンBBQをやりました。
酒を飲みたい所ですが、車の運転があるんで、フリーで我慢(^_^;)
泊まる友人達は、ガンガン酒を飲んでうらやましかったです。。。
畑でとった野菜を焼いたり、田舎料理もあって至福のひとときでした。
沢山、子供達が集まり、風船に水を入れて、投げ合うのが一番盛り上がり、
1歳~高校生の子供達は無邪気に楽しんだようです。
私も仲間に入りたかったな(笑)
途中、横浜から帰省する友人が「久々に飲みたい」との事で、 一旦、家に帰り、浜松へ。
又、集まって「おやじ会 Part2」を(笑)
寝てない上に、釣り、BBQと疲れました。
さすがに、終電で勘弁してもらいましたが(笑)
♯♯8/16(月):帰省3日目♯♯
AMは、こちらでしか売ってない、金ちゃんヌードルや黒ハンペン、
うなぎバイなど、ご当地物を買い物しました。
最終日は、平日で、通勤割引ダブルを狙ってたので、用事もあり、 2時間だけ釣りしました。
場所は帰り道にもなる「掛川の野池群」 。
最初、O池へ。 ↓

地元では有名な池ですが、お盆明けか?、貸し切りでした@ラッキー。
水は満水近く、フローターがあれば楽しい釣りできるのに、できそうなのは、堰堤のみ。
おまけに、水色が茶色に濁り、厳しそう。。。
ギルバイト?のみでした。。。
1時間後、近くのY池へ移動。 ↓

ここは、O池以上にギルバイト多発。
ザリガニも確認しました。 ↓

カットテール ネコリグを浮き草から落としてシェイクしてたら、バスっぽいのが、
のりましたが 、巻かれてバレてしまいました ○| ̄|_
流れ込みで、ギルバイトMAX状態。
予定時間をオーバーしたけど、バスは釣れないし、 こうなったら正体を確認しておかないと・・(笑)
最初、カットテールNS投げてたけど、フックをスモール用に変え、カットテールを、
1インチセンコー風に切り、セコ釣り(笑)
やっと12cm級のギルを釣って、ネタ用に写真撮ろうとカメラ取ったら、ギルが落水(^_^;)
その後、 なかなかのらなくて、やっとフッキングしたのは、同じサイズ ↓

新しい野池を開拓しないと。。。
東名高速は渋滞25kmと20kmを通り、神奈川の自宅に着いたのは、5時間後でした。。。
PS.
今まで、奥チャフ最終戦や、各種 釣り大会に提供してきた、 実家で栽培した「マスクメロン」。
両親が高齢で、親父が76歳と体力的に辛い事から、8月頭をもって、 栽培を辞めてしまいました。。。
メロンを楽しみにしてた方、提供できず、すみませんm(_ _)m
写真3は、最後の1切れを、静岡土産でブレイク中!?「しずおかコーラ」と供に。 ↓


メロンは、これが最後だと思うと、寂しいですね。。。
おやじ、おふくろ、長い間、おつかれさま! ほぼ1日も休まず、水かけした大変な仕事でしたからね。。。
しずおかコーラは、緑茶+コーラの和コーラ味!?
私は小笠PA下りで買いましたが、たぶん静岡県内の東名高速SA等で売ってると思います。
興味のある方は、話のタネにどうぞ(笑)
- 2010/08/20(金) 05:19:04|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日のエンジン故障後。。。。
配線、プラグ等をチェックするも簡易的不具合が見当たらん・・・・
こ、これは・・・
スターターモーターイッたか!?(大泣)修理代10万コース、月末のJBⅡ、河口湖Aに間に合わない最悪のシナリオが頭をよぎる~(ToT)
と、途方に暮れてると・・・・・・・
修理完了の松ばやし艇を牽引してたまたま駐艇場に
KBS小山田ごろう先生降臨!!
なんとも素晴らしいタイミング!!

すると・・・・・・・
さすがは小山田ごろう先生、カウルを開けた瞬間に診察完了。。。。
ちょちょっと、
ものの数十秒で作業完了・・・・(汗↑のギアが噛んでただけでした(笑)
この日は細木先生によると運気停止の日。。。。が、最悪の事態は回避の模様・・・・
まだ運気は残っている!!ついでにウン気も残ってる?(笑)
最終戦、がんばりまつ。。。。
- 2010/08/19(木) 08:01:25|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで今日は河口湖出撃してましたが・・・・・・・・汗
先週の松ばやしさんに続き。。。。
エンジンかかりませ~ん(ToT)お昼までは快調でしたが~
キー回すと、ドルルン!ってならんとイカンのにキー回すと・・・
カスッ!カスッ!ってかすっております(大汗
というわけでお昼に緊急エレキランチングして陸揚げです(泣)
ちなみに釣りの方はウワサ通りパターン変わってたもんで・・・・・
久々の
ノーフィッシャーマン河口湖店営業中。。。。
続く。。。
- 2010/08/18(水) 19:40:59|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
チャプターヒューマン富士河口湖校の翌日、8/8に、NPO 日本釣り環境保全連盟主催の
「環境にやさしいルアー作り&釣り体験2010!」を開催してきました。
http://www.npo-jef.jp/bosyuu/2010tsuri/2010tsuri.html バス釣りの楽しさを知ってもらいたいのと、底辺の拡大をと、そして環境保全の大切さを伝える為に、
河口湖にある、 4つのチャプターの役員など7名が講師となりました。 ↓
・チャプターヒューマン富士河口湖校 加藤会長、勝又副会長
・チャプター山梨 新谷事務局長
・チャプター河口湖 田中会長
・チャプター奥河口湖 財津副会長、私
・ヒューマン富士河口湖校(トーナメント専攻科) 岡田君 以上7名
会場は、ヒューマン富士河口湖校の教室を、お借りしました。
加藤先生、快く貸していただき、ありがとうございました!
受付の1時間前に、スタッフは集合し、ミーティング後、各準備を ↓


↑これは、ポークシートの脂分を1枚1枚、新聞紙で取ってる作業ですね。
受付 ↓

参加者は、当会場では、過去最高の小中学生17名 ↓

遠くは青森~静岡まで。
司会進行役は、河チャプの田中会長 ↓

NPO 日本釣り環境保全連盟の古屋様の挨拶 ↓

私の挨拶の後は、河口湖の概況、フィールド情報をヒューチャプの勝又副会長より。 ↓

真剣に聞く、子供達 ↓

A班

B班

C班
子供達に目が届きやすいように、班を3つに分けました。
それぞれに、講師が2名つきました。
全国的に開催している釣り教室ですが 、開催には、地元のケーブルテレビの協賛が必要で、
隣街の同業者に友人がいるので、 紹介してもらいました。 ↓

実は、Hカメラマンは、昔、行った飲み屋で、よく会った方だったんですよね(笑)
世の中、狭いです(笑)
そんなわけで、快く協賛していただき、事前告知、取材、OAと
「ケーブルテレビ河口湖」様 、ありがとうございましたm(_ _)m
http://www.kawaguchiko.ne.jp/ケーブルテレビの宣伝もあって、地元の子も沢山、きてくれました!
外来生物法、ポークルアーの説明は、奥チャプ 財津副会長 ↓

それから、ポークシートを使って、ルアー作り ↓

方眼紙に思い思いの、デザインを描いていきます。 ↓


そしてハサミできって、オリジナルルアーの完成です。 ↓





↑ 去年、楽しかったそうで、今年も参加してくれた、Kawabata君。 ありがとね!
お父さんも、お手伝い ↓

娘さん以上に熱心!?な(笑)、山中湖をホームにしてるNishinaさん。
そして、ラインの結び方を講習 ↓

ロープを使っての、わかりやすい説明でしたね。
各講師は、子供達にわかりやすく説明してて、よく勉強してきて感心しました!
そんな私は、噛みまくった代表挨拶(^_^;)と写真担当。
キャスティング練習の為、大池公園へ移動。 ↓






的を使って練習しました。
お昼を挟んで、おもりのみから、リグり直し。 ↓


その後、ロイヤルワンドで実釣。 ↓




30分づつ、班事にJB桟橋で釣り。 ↓

















ロイヤルワンドでも ↓

全員とはいきませんでしたが、ギルを釣って、引きを楽しんでいただきました。
肝心なバスは、もう少しで口にしそうな、見えバスもいましたが、
残念ながら、釣る事はできず・・。
全員でゴミ拾い ↓



Kawabata君の妹も、お手伝い。
「こんなのも、落ちてましたよ。」と見せてくれました ↓


虫の抜け殻で、夏を感じますね。
集めたゴミを持って、全員で記念撮影。 ↓

子供達に、感想をインタビューしてました。 ↓



全員で記念撮影 ↓

釣り竿や帽子などの、お土産を渡して無事、終了。
終了後、代表として、ケーブルテレピから、インタビューを受けました。 ↓


逆の立場は初めてでしたが、普通は、しゃべり手に目線を持ってくものですが、
思いっきり、カメラ目線で、しゃべっておきました(眩しくて、目が細くなってますが・笑)
OA的には、ニュースネタとして放送されるらしいですが、観れないので、 後日、DVDを送ってくれるとか!
多分、私のインタビューはCUTされてるでしょう(笑)
帰りに「来年も参加したい!」と、嬉しい声も聞こえてきました!
子供達に教えるつもりが、逆に色んな事を教わったと思います。
少しでも、釣りに興味を持ってくれると、嬉しいですね。
参加した子供達、保護者の皆様、日本釣り環境保全連盟の古屋様、
ボランティアで協力してくれた講師の皆さん、おつかれさまでした。
そして、協賛していただいた「ケーブルテレビ河口湖」様ありがとうございました!
Hカメラマン、1日中暑い中、取材そして編集、おつかれさまでした!!
P.S
今週末の8/21(土)は、チャプター奥河口湖 第3戦「Z&元気カンパニー CUP」の運営です。
皆さん、ぜひ、ご参加くださいね。
スタッフ一同、お待ちしております!
- 2010/08/17(火) 03:21:26|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで・・・
夏休み中、じえいは旧吉でTOP50プロのプラのお供をしてた模様(大汗
このように中学生で、色々なプロとバスボートに乗って釣りを体験してるじえい・・・・
中学生なのに
バスボートインプレッションを熱く語る、ませた
クソガキでもあります(笑)
ちなみにオイラのEAGLEは・・・・
狭いし運転が荒いとヌカシテおります(-_-メ)
そして極めつけは・・・・こないだの河口湖へ向かう車中、前を走る
クラウンの性能についてウンチクを語るじえいにはもはやノックダウン(笑)
その調子で釣りも語れるようになってくれ!じえい・・・・(汗
- 2010/08/16(月) 09:43:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/7に、関東Cブロック視察参戦の第7弾として、 「チャプターヒューマン富士河口湖校 第3戦」に、
参戦してきました。
今年から、関東Cブロック ブロック長という大役をやる事となりましたが、
ブロック内の運営など、視察を兼ねて、Cブロックの各チャプター巡りに参戦してきました。
「奥チャプにも、何かいかせたら」という思いもありました。
ヒューマンで、全てを周った事となります。
9月のヒューマン最終戦は、野尻プラで出れない事、又、三瀬谷で借りたJAY君のパントボートを返さなくては、
いけませんでした。
仕事で遅くなった上に、試合や翌日の子供釣り教室の準備に追われ、
結局、一睡もせず、河口湖入りとなってしまいました。
途中の道志道入口で、すでに眠くなってきました。
その前の日は、3時間半しか寝てなかったので、とても眠かったですが、 寝たら間に合わない状況でした。
そんな時の、お助けは「
眠眠打破」!
類似商品色々あれど、私には 、これが一番、ききます!!
欠点は、効きすぎて、現地で寝ようと思っても、目がさえてる事(笑)
眠眠シリーズには「強強打破」なんてのもあって、なんと
高麗人参エキス、ガラナエキス入りで違う意味!?で寝れません(爆)
気温は、15℃、三瀬谷より 最低気温が、10℃も低いです。。。↓

4時過ぎに着いて、 ↓

ボート準備して、JAY君にパントを託しました。 ↓

JAY君、JAY父さん、ありがとう! (バウデッキネジ行方不明事件では、ご迷惑をおかけしましたm(__)m)
参加者46人。
スタートは遅い方だけど、ピンではないし、10分、余分にできてラッキーと思えば(笑)

奥の岬から。
使うは、ディーフクランク(笑)
放流が当日、おこなわれるとの事ですが、月末の河Aのプラを兼ねてるので、
狙うはネイティブのみ!
の、はずでしたが・・。
その第1投目、なんといきなり、600g!
これは、幸先よく、パターンをつかんだか!?
と思われましたが続かず、移動して何カ所か試すもNGでした。。。
途中、あまりに眠くて、落水しそうになり、
その際、ベイトロッドのティップを折ってしまいました(/_;)
ならば、2本目の「眠眠打破」!
これは効きましたが、果たして1日、2本は大丈夫!?
すでに、帰着20分を切りました。。。
今回の放流は、浅川、ハワイ、白須、長浜。
事前には場所がわからなかったけど、ハワイや白須は、 おかっぱりや船団の多さでわかりました。
時間的に行けるのは「白須」
そして、またしても1投目に、750g位の放ちゃんが釣れました!
その後は続かず、2本 1392gで、ウェイイン。 ↓


結果、46人中16位でした。
写真は、どちらが放流君でしょう!?(笑)
試合中、 なかなかプレーニングしないというか、吹かない症状あり。
前もあって、調整してもらったけど再発。。。
ありがたやさんは、ウェイクの、お客さんがいて、16時まで戻らないとの事で、
ならば反省釣行を。
放流場所のハワイに行くも1本で終了。。。 ↓

船外機の方は、途中から復帰して、様子見となったが、気温とか関係あるのかな??
あまりにも、エンストしそうなスピードなんで、試合中だと心配しちゃいますね。。。
夜は、ありがたやさんで宴会だったけど、この人達が寝かせてくれませんでした(笑) ↓

それにしても、少しだけ残ってたこの、焼酎は、最高にウマすぎ!!
翌日の「子供釣り教室」の運営へと、つ・づ・く。。。
PS.
8/14ー16は、夏休みで、静岡の実家に帰省してます。
仕事終わりで出て、朝4時過ぎに着きました。
1000円効果か?夜中でも交通量が多かったですが、渋滞まではしませんでした。
もしかしたら、引佐湖か、野池で釣りするかも。
- 2010/08/15(日) 05:47:11|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

7月31日。。。
まだピヨピヨだった奥の湖出身のツバ子達が・・・・・・!

8月11日。。。
こんなに大きくなりました


出船してからしばらく後、ウ〇コ

休憩で戻ってくると・・・・・
1羽、巣から出てきました。。。

そのまたしばらく後・・・・同じくウ〇コ

休憩(笑)で戻ってきた松ばやしさんが見てる前で旅立った模様です。。。
まだしばらくは付近で遊んでると思いますが。。。河口湖に釣り行く度に成長を見る楽しみがなくなったのは寂しいもんです(汗
達者でな~
- 2010/08/14(土) 07:45:49|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日の河口湖B。。。
台風接近とういう状況の最中の釣り。。。途中、一瞬一瞬の雨+突風は凄まじく・・・・
今日は・・
GORETEXの耐久テストか!?と突風に突っ込みを入れること数回(笑)
まぁシミテックス+シミテクールになりましたが(汗そんな試合当日の朝イチ・・・鵜の東の尾根に入った。。。
尾根の外側ロックハンプに松ばやしさん、ブレイクショルダーに絡むウィードトップにZaitsuさん、隣のウィードにオイラが3人並んでスタート!
ここで松ばやしさんがジグヘッドのミドストで脅威の連発を披露し、たぶん朝の30分くらいでお立ちに絡むウェイトを捕獲(汗 しかし時間が経つにつれバイトは遠のき、今度はウィードエリアにバイトがシフト。。。

するとZaitsuさんが尻上りに釣り始めて1日張り付いてこの日は結局20本くらい釣ったらしい(汗
途中、800くらいのをジャンプでバラしてました(泣
オイラはというと・・・・晴れの日のウィードトップのミドストでしか釣ってなかったのでまったくアジャストできず恐らくスポットも釣り方も合っておらず、おまけに強風下でバイトも取れずミス連発。。。
強風下でもバイトの取りやすい先調子の硬めのロッドに変えてミドストからウィードに絡めてチョイチョイする釣りに変えたところ何となくバイト!?ボートに向かってゆっくり突進してくる微妙な引きでギルかと思ってたら水面でグワンとジャンプしたのは全然キロはあるバス・・・・バラしました(泣)
その後、200gくらいの小バスにラインブレイク(笑)して精神崩壊で鵜の東を立ち去ることに。。。
結局、橋内7mでシューテイングして獲った2本のみで終了~

試合終了間際・・・松ばやしさんのエンジンが突如動かなくなり、結局Zaitsuさんに曳航され無事帰着。。。(本部了解済)
試合後のありがたやよしにー湖上修理サービス(笑)で見てもらうも、まぁまぁ重症の模様・・・・(汗
というわけで次戦、8月末のA最終戦に間に合うのか!?微妙な状態に・・・・(間に合わなかったらありがたやさんのレンジャーで出撃予定!←こっちのほうがよくね?w)
というわけで修理待ちの間、オイラはありがたやさんから近くのこの日上位陣が釣ったポイントへ・・・
試合中に食ってくださいよ~なかなか噛みあいませんな~
ゴフっ。。。
- 2010/08/13(金) 09:37:39|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで曳航中です(汗
賞金は修理代に変わる模様(笑)
長浜まで遠い道のり…これで松ばやしさんがいつもの急性便痛発生したら一大事です(汗
まさしく曳航の…もとい、栄光のウ○コロードや~(笑)
- 2010/08/12(木) 15:38:15|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで結果です。。。
松ばやしさんJB戦5連発お立ち継続中…汗
では後ほど
- 2010/08/12(木) 13:55:35|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで今日のプラを完了しました。。。
朝イチ、本命ピンで1投で900、エスケープしてウィードエリアで1200、750、600、放流エリアで700と小さいの一本、漕艇で流れ放ちゃん一本で午後はサッパリ…の釣果でした(汗
松ばやしさんは放流15本叩いてからキロアップ二本に700くらいの一本、40半ばくらいのにライン切られて終了です…
お気づきの通り、プラで抜きすぎです(笑)明日は釣れないでしょう(汗
雨でネイティブの活性上がりそうなので明日は楽しみます。。。
では!
- 2010/08/11(水) 22:06:54|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前日プラからの続きで、マスターズ第3戦 三瀬谷ダムでの試合編。
ここの処、公私共に忙しくて、更新が遅れました・・。
これから山登りに出張です。。。
##7/31(土):大会初日##
朝準備から、でばなをくじくような出来事が。。。
ぬかるんだ斜面を、ボイジャー2つ持って降りてくと、滑って転倒(>_<)
新品のボイジャーがいきなり、横倒し(T_T)
ボイジャー液漏れは大丈夫??
チノパンは泥だらけになるし。。。
ズボンを着替えようと思ったら、今度は腹痛(>_<)
ボートを置いてある所からは遠いので、ダッシュというか、腹を押さえながら、
金ちゃんばしり状態でかけこみました。
もし、先行者がいたら、脱○してたでしょうw
ブヨに刺されたくないので、長ズボンにしたいのですが、
Gパンしかなく、暑いのなんの・・。
昨夜、寝る前に飲み食いしたのが、悪かったんだろうか??
よく仕事で午前様となり、夜中の1時過ぎにやっと夕食なんてのがあって、
腹は弱い方なんで、これまた翌日、大変です(^_^;)
その後、スタート前に3回も、トイレにかけこむ事となり、試合前から、げっそりです(/_;)
気分を取り直して、目標は、連日リミットメイクから。
プラで釣れても、試合では130人近くの人数によるプレッシャーで、5本リミットさえ 難しいのが、
つくづく感じてきたので、200gカツカツでもいいから、まずは揃えて、
気持ちにゆとりを持ちたかったです。
釣れてくるキーパーは、200ー250gが多いので、それから、入れ替えで
300g×5本=1,500gいけたらいいなぁと思ってました。
朝のミーティング ↓

チャプター奥伊勢宮川の福森会長がルール説明 ↓

いつも、お世話になっておりますm(__)m
前日プラより、若干、減水。 そしてスタート ↓

参加者125人。
第1フライトの3組目とスタートは、まぁまぁ。
殆どが上流方向に、向かったのでは!?

当日は上流の「チョコレート」と呼ばれる、流れ込みがある護岸~本田。
しかし、ハイポンドエレキの選手が多く、どんどん抜かれ、目標ポイントには
先行者2名がいて入れず。。。
近くに入りましたが、周りは、ポツボツ釣ってますが、私にはアタリすらありません(=_=;)
いたるさん、涼しそうー(笑) ↓

移動しながら拾い釣りに。
等間隔で選手が並んでいるので、厳しいなぁ。。。
9:30まで、ノーフィシュというか、バイトすらなく、いきなりヤバい状況(/_;)
やっとDSで、三瀬谷ではナイスキーパーの360gが釣れましたヾ(^▽^)ノ
そして移動すると、320gが!
しかし、オフセットフックを飲まれ、オエオエ棒ではずしたら、流血。。。
今まで、オエオエ棒で、何回も外してますが、流血する事は、 めったになかっただけに心配(>_<)
案の定、すぐ横になり、それから某スプレーなどで看病しましたが、 帰らね事となりました。。。
釣りを楽しませてくれたバスに本当にすまない事をしました・・。
移動して、ブッシュにTX入れたら、バイトし、フッキングしたものの、ブッシュに巻かれ、
ダメかと思いきや、時間をかけてたら出てきて、ラッキー ネットイン !
自分の計りでは自身、三瀬谷最高の860gのキッカーヾ(^▽^)ノ
その後、移動してネコで360gのこれまた、いいキーパー。
回遊待ち狙いをネコで、225g
これで、5本ですが、1本完全デッドなんで、もう1本必要。。。
戻る時間近くに、やっときて、無事ネットインかと思いきや、直前にバラし ○| ̄|_
少なくても、250-300gはあったので、リミットできないのは、とても残念。。。
会場に戻り、帰着ぎりぎりまで3投なげ、奇跡おこらず終了。
それでも、結果、4本ながら、1626gで125人中23位と上出来! ↓

悔しいのは完全デッドなければ、たぶん13位。。。
せめて、最後のキーパーがネットインしてれば。。。
タラレバを言ってもしょうがないのし、翌日には繋がってるので頑張ろうと思いました。
所で写真(NBC NEWS提供)を見て、お気づきの方、いましたでしょうか?
帰着カードを出す時、右鼻から。。。 (^_^;)
福森さんや、本部のHさん、カメラマンのKさんに、大笑いされましたww
そんな、転んで、ピーピー、〆に鼻血ブーと波乱の1日でした。。。w
夜、いつものマックスバリューで酒を買うのですが、つまみは、なかなか売ってないコレ ↓

トウガラシの辛さが素敵です(笑)
##8/1(日):大会2日目##
前夜は少しだけ?にしw、体調は万全w
水位は若干、増水。 ↓

スタートは最後の方・・。
上流組が相変わらず多いので、終日、下流域をやりました。
目指すクリークは先行者。
声かけして、入れさせてもらいましたm(_ _)m
めぼしい所を打つも、バイトすらありません。
他のクリークも。。。
ならばブッシュやゴミ溜まりと打つも、まったくバイトなく9:30に@ヤバい
アジャストし、シャロー打ちをやめ、ブレイク狙いへ。
すると要所要所で、ポツポツと釣れ始め、12時にはカツカツですが、150gが釣れ、悲願のリミットメイク!
移動して、帰着ぎりぎりまで粘ってた帰着7分前に、300g位を釣って、入れ替え!
最後まで諦めずに粘って良かったです!!
結局、5本初リミットで1342gで、125人中34位。 ↓

表彰式 ↓


お立ちの皆様、おめでとうございます!
sugutaさん、ほしかったですね。。。
トータルで、17位と10位入賞(こばちゃん、おめでとう!)には入れませんでしたが、上出来でしょう!
さて、今回、ルアーに助けられたと言っても、過言ではありません!
エコ大会なので、ONプラニングの、エコヘリングシャッド、エコブリーズシェーカーを
リグにより、使い分けしました。
カラーローテーションはするも、メインで使ったのは 伊賀市にある「クルーズ」のオリカラ。
前々回のチャプターの際、お店に行って買いました。
S店長には、一緒に同船した事もあり、お店は、エコワームや、ボート用品も多く、
行く価値のある、オススメのお店ですよ!
実は、このカラー、チャプター奥伊勢の会長であり、過去にJB三瀬谷のお立ちの常連
福森さんのプロデュースなんで、釣れないわけがありません!
今回、このワーム達に助けられたと思います。
「これは、やばい!!」と思って、シークレットにしてましたが、
今年のマスターズ三瀬谷戦が終わったので(笑)
福森さん達、奥伊勢のスタッフは借りた、17時に水道局やB&Gスロープの
施錠があるので、お付き合いしました。 ↓

地元のチャプタースタッフの、おかげで、快適な試合ができたと思います。
初日は、もみじ館の安くて美味しい弁当を手配してくれ、紺陣釣具店や地元の屋台の誘致で、
ワーム買ったり、ソフトクリームを食べました。
2日目は、屋台で、おいしい焼きそばを買いましたが、 ↓

こういった誘致も、 福森さんの影の努力ですよね!
初日後は、ゴミでクレームが来て、頭下げにも行ってるし、頭が下がる思いです。
そういえば、スポーツドリンクは1日4リットル位、消費しましたが、体温と近い位の方が吸収がいいと
聞いてますので、あえて冷やさず、常温で飲んでおりました。
その後、福森さん達と「嬉野PAで、ごはんを食べよう」という事になりました。
伊勢道走ってると、前に助さんw
一緒に食事しました。
嬉野といえば、近くに松坂。
松坂といえば松坂牛!
で、頼んだのは「松坂牛丼」! ↓

三瀬谷に行く前、Y家の270円牛丼食べましたが、まったくの、別もんです!(当たり前w)
柔らかさ、食感、タレや味噌汁まで、高級感たっぷりで、おいしかったです!!
福森さん達と別れ、4回の休憩を入れ、夜中の3時に到着しました。
縁とは不思議なもので、3年前のマスターズ戦が三瀬谷に開催される2週間前に、
車が廃車する大事故にあい、友人経由でチャプター奥伊勢のスタッフのアルミを借りてから、
毎年のように、三瀬谷に行くと、福森会長に、よくしてもらってます!
順位が20位以内も嬉しいですが、初年度ゼロ、1本からのダメダメなスタートでしたが、
2年目、4本、1本。
そして、今年、キッカーを含めた4本、そして初のリミットメイク5本釣れたのが、
何より嬉しいです!
めげずに続けて、良かったです(^-^)
これも、色々とアドバイスしてくれる、福森さん、
そして、快くパントボートやエレキを貸してくれた、JAY君親子のおかげです!!
ありがとうございましたm(_ _)m
後日でリザルト見直したら、初日のデッドがなければ、実は8位入賞でした。。。
タラレバだけどね(^_^;)
年間暫定順位は、22位にジャンプアップ!
こうなれば、目標は年間15位以内でアレを目指します!!
- 2010/08/11(水) 03:58:33|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、応援してたIKタイガーさん。。。。
ま、馬券は買ってませんが・・・・・(汗結果を調べてみた。。。。
↓
↓
↓
↓
ビミョ~な7位(汗もっとがんばれ~しかし・・・・このレース・・・・荒れたみたいで・・・・
3連単189万えん~!!100円買ったら189万円ですよ・・・イマカツタイガーがこのレース買え!って暗示してたのかも・・・・くぬぅ~・・・・

昔・・・といっても数年前・・・・「黒鉄馬團」と称してケンケン号が勢いでハーレー買ってた時あったこと思い出してしまいました(笑)
たしか200万くらいだっと思います(汗
ま、どうせ当たらなかったと思うのでコツコツ働きに行ってきまつ。。。
- 2010/08/10(火) 10:02:12|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
土曜日の河口湖。。。
ヒューマンチャプターが開催されてた最中・・・・ハワイ、国友、長浜、湖波に放流があった模様(汗
ネイティブオンリーで戦略を組んでどこまで食い込むか!?はたまた放流がいきなり口使いだすのか!?興味深々な結果は・・・・・
↓
↓
漢は背中で語る画像シリーズ(笑)↓
↓
6位放流x4+小ネイティブx1
7位ネイティブx5
15位ネイティブx3
16位ですが優勝したみたい(笑)ネイティブx1+放流x1(?)
さすが「お」会長、やりやがりますな~!
今週12日はJB河口湖Bお盆決戦!放流でも何でもいいから釣りたいな~
こうご期待!・・・・するほどでもない(笑)
- 2010/08/09(月) 11:36:15|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

年に数回、競馬をたしなむオイラ。。。
狙うは人も馬も本気で挑むGⅠがほとんどで1レースのみ絞りこむ。。。
エリザベスの10万馬券などGⅠでの万馬券ゲット率でシックスセンスを発揮している。。。
数ヶ月ぶりに明日、1レースに絞り勝負をかける・・・・さて、どの馬にしようかと探してたら!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
!?なんだ・・・この馬名は!?(笑)
う~ん、
勝ちそうというより釣れそう~(笑)がんばれ!イマカツタイガー!(笑)
- 2010/08/08(日) 00:08:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月のバスマガ。。。
チャプターチャンプに見慣れた2人が載ってます・・・・(汗
南千葉の
船長さんも載ってます(汗
と・・・・・・・・・・
松ばやしさんの紹介を見てふと、疑問に思った。。。。
ホームレイク?(笑)来年はJB旭川へ東京から参戦!?
がんばれ!松ばやしさん!(笑)
- 2010/08/06(金) 08:49:27|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おはようございます。。。
というわけで毎度お馴染みの小海公園トイレから・・・・・
ん!?なんだ、このおっさんは!?(笑)
というわけで昨日はJAYと河口湖でJAYⅡしてきました。。。


朝イチ。。。
DVDで影響を受けたオイラは信号下へ一直線(笑)
早速、ソウルを早巻きしてみると・・・・
クルクルクル・・・・ドカン!(笑)いつもなら余裕で逃げてくデカバス君が高速巻きで一瞬でも反応する恐ろしさ初体験(笑)

これでお腹いっぱいになったオイラはJAYを引き連れてディープへ!
400g台をチョロチョロ釣るも土日にやたら釣れてたウワサの600~700がこない・・・・
すると・・・・後ろからJAYに
スーパーヒット!小海のハイエースから850gを抜き出しやがりました(笑)
やったな!JAY!なぁ、どんな感じで釣ったんだ!?
↓
↓
↓
ジョ~~~~~(笑)こら~!オイラのボートに糖尿?をひっかけるな~!(笑)


スーパーディープがイマイチのりきれないのでミドルにシフト。。。
すると・・・バスがワラワラいるスポット発見!まずJAYが放流500gをゲットし、オイラの
イデノ流ミドスト:通称イデスト(笑)にもヒット!
う~ん、キロアップ!(汗

昼休み弁当後はヒットも遠のき不発・・・・
八杭でセイラで750g抜いて、JAYがソウルシャッドで鯉に高速巻きしてソウルシャッドロスト(泣笑)してから再びスーパーディープ格闘へ。。。
こないだから魚探で気になってたボトムから1.5m浮いてる単発な反応を丹念に拾っていくも釣れるのはスーパービッグギルと判明(笑)
みるみる無くなる豚うなぎを守るべく、浮いた反応を無視しシュートしてくとやっと700gゲット。。。
と・・・・・・・・
ここまで練習して情報入手。。。
7日に放流ですって(汗こりゃ大変だ~
- 2010/08/05(木) 08:32:38|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/30-8/1に、マスターズ第3戦「三瀬谷ダム」へ参戦&前日プラに行ってきました。
大会運営の為に、多大なご尽力された、Fukumoriチャプター奥伊勢宮川会長をはじめとした
スタッフの皆さん、本部の皆さん、参加した選手の皆さん、暑い中、大変、おつかれさまでした!
##7/29(木):移動日##
当日は代休をもらい、午前中は、遠征準備。
ブヨ対策として、普通の虫除けスプレーは、蚊に効くが、ブヨにはきかないらしい。
色々とググってみて、ハッカ水を使ったスプレーがいいらしい。
精製水(6)、消毒用エタノール(4)を100均のスプレー容器に入れ、ハッカ油を20滴位
入れて、シェイク。(エタノールを入れないと、日持ちしないらしい) ↓

効果は、いかに!?
昼過ぎに出発 ↓

試合で借りるジュニアのJAY君のパントボートを借りに、河口湖へ。
ナビによると、移動だけで9時間かかるらしい。
途中、タックルベリー→ポパイ→矢口釣具→センターフォールド→シマヤ→キャリルと、
通り道は、すべて寄り、そこしか置いてないものもあって、それぞれで買い物w
センターフォールドでは、新しい店舗には初めて。 ↓



ログ調で、ボートピッドもあり ↓

素敵な店でした!
バッテリーがへたってたので、ボイジャーをOPEN価格(すでにセールは終わってましたがw)で購入しました。
富士吉田道の駅で、富士山の天然水を汲み ↓

売店で、鳴沢菜なる、おにぎりを夕飯用に買ってみました ↓


鳴沢菜のしょっぱさと、チャーハンがよく合います!
雨の降る中、ありがたやのハルさんに手伝ってもらい、駐艇場でカートップ。 ↓

ハルさん、ありがとう!
工場の軒下を借り、ありがたやの奥さんと談話しながら、クラックが入ってる箇所を、補修。
以前、リベット周りがクラック入った所をコーティング剤で補修してたみたいですが、
それが剥げてきて、尚かつクラックがひろがって水漏れがあった模様。 ↓

アルミ補修材として、最も有効と思う、「
GM-8300」を使用して補修。 ↓

東急ハンズで、「GM-8300」は購入できますが、その際、無くなった「災害笛」も購入しました。
笛の中に、連絡先や血液型など書けるメモが入って、万が一の時はいいかも。
ホントは、ドライヤーなどの熱源で時間をかけて乾燥するのが望ましいですが・・。 ↓


後日、ペーパーかけすると、こんな感じで、アルミと調和します ↓

補修後、時間もないので、すぐ出発。 すでに8時間経過してますが・・・。
静岡県に大雨警報。
途中経路の友人や実家に電話して、気象情報を聞いたが、たいした雨ではないとの事でしたが・・・。
しかし、何ケ所か、バケツをひっくりかえしたような雨で、ワイパー全開でも、ほとんど前が見えません。。。
そんなんで、何回か時速50km以下で走った感じです;
そんな感じで、自宅を出て、河口湖経由三瀬谷までは、朝の4:30で、実に16時間も
かかってしましました。。。 ↓

奥伊勢道の駅で車中泊zzz
##7/30(木):前日プラ##
会場の「もみじ館」スロープより降ろしました。 ↓

ブヨよけ「ハッカ水」スプレーと、腕にはめる虫よけリングをして。
名前をつけましたよ! ↓

自家製「ぶよよらーずww
「ぶよよらーず」改め、ゴロがいい「ぶよらーず」にしようかなw
今度、「バスクルーズ」も作ろうかなww
セッティングの段階で、すでに汗ダク^^;
天気は晴れ。酷暑の三瀬谷では、水分は必需品。
1日4リットルのスポーツドリンクが消費されます^^;
水位は、満水より、少し少ない感じ。
最上流には、今年行ってないので、上流~最上流をチェックしました。

途中からジンクリアになり、泳ぎたい気分w ↓


最上流部は水がきれいで、この流れる宮川は、過去に、全国一級河川水質検査で
第1位を5回 も、とったほどのきれいな水です。
川の水が、そのまま飲めるのでは?、なんてね。
滝も随所にあり、マイナスイオンを浴びてる感じです。 ↓

ボートがいけるのは、洲山橋より3個目の橋の手前まで ↓


しかし、ジンクリアになってからは、ほとんどバスを確認する事はできなかったです。
それでも、上流部をオフサイトでネコリグ、DS、300g前後のバスを6本。 ↓

ノンキーが1本も釣れなかったのは、良かったですね。
そういえば、「ぶよよらーず」の効果ですが、ズボンは予防に長ズボンを、はいたのですが、
腕は半袖だったんで、シュッシュッしました。
3日間、多分、刺されなかったと思います。
ハッカ効果で、スッキリした感じで、汗にも気持ちいいんですよね。
これ、おすすめですよ! 製作費は、全部で1000円位かな。
因みに、半月前に刺されたブヨですが、腫れやかゆみは納まったものの、発疹みたいな跡は
残ったままで、まだ治療中です。。。
みなさんも、気をつけてくださいね。
ブヨ(ブユ)は、水のきれいな場所にいるらしく、朝晩の草むらとかは、要注意ですよ。
セッティングや撤収時の短パンは、さけたほうがいいかも。。。
三瀬谷のカートップ組の辛い撤収作業 ↓

緩やかな坂にみえますが、炎天下の中、何往復もする撤収が何より辛いかも・・^^;
しかも、16時を周ったのに、気温は@@ ↓

厳しいのぉ~
プラやチャプターでは車中泊でしたが、今回は、バッテリーの充電と、酷暑の為、体を休める為に、
宿をとりました。
夕飯は、宿メイトの助さんと共に、前回も行った「一富士」に行きました。 ↓

前回、maedaさんが食べたチャーシューメンが、うまそうだったんで頼んでみました。 ↓


魚系のあっさりと、ほっとする、昔なしつかしい味です。
夕飯の後、いつもの24時までやってるスーパーへ行って、飲み物やつまみ買いました。
sukeさん、お気に入りのレジ娘wは、お母さんと思われる女性と買い物に来てて、
sukeさん、「お母さんに挨拶しないとダメかなw」と申しておりましたww
なぜか、名前も知ってるんですよねwww
宿に戻って、腹いっぱいなのに、半額になった総菜などをツマミに、
グビグビとやったのが、悪かったのか?翌日、大変な目に・・・。
波乱のスタートとなった、試合編へと、つ・づ・く。。。
今回は、ひっぱっておきますww
P.S
週末は、関東Cブロック視察参戦 最終章(第7弾)、チャプターヒューマン富士河口湖校
&子供釣り教室の運営で河口湖です。 ↓
http://www.npo-jef.jp/bosyuu/2010tsuri/2010tsuri.html
- 2010/08/04(水) 05:27:42|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月のバスワールド誌。。。
付属のDVDで山木プロが河口湖でソウルシャッドでデッカイの釣ってる・・・・・
いつも見慣れた光景で見たことのない光景が映像にはあった(汗
いっつもルアー投げると逃げるようなデカバスがあんな反転して食うなんて~
早速。。。
↓
↓
↓
↓
↓
影響受けてます(笑)明日、JAY連れて早巻きしてみようっと(笑)
同じようにはいかねぇ~な~・・・・
- 2010/08/03(火) 09:20:37|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

マスターズ三瀬谷戦が開催されてる最中・・・土曜日の河口湖ではもうひとつの暑い戦いが繰り広げられていた・・・!!
JBⅡガチンコバトル!!
イデ松VSケンケン+JAYペアの異色のタッグマッチ!!

ジャッジメントZaitsuさん(笑)
結果はいかに・・・・!?
JAYケンチーム3180g!
イデ松チーム2800g!というわけで見事に・・・・・!
ケンケンの勝利!!ケンケン7本のJAYが2本でディープレンジを攻略した模様!
と、話は続き・・・・・・・・・・・・
続けて日曜日も開催された模様(笑)
JAYⅡガチンコバトルスーパー2デイズ!?
今度は松ケンチームVSイデJAYチームの対決!
大差で松ケンチームの勝利の模様・・・・そりゃそうだ(笑)
う~ん、お疲れちゃん。。。
ち~ん
- 2010/08/02(月) 08:13:47|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

我らが「お」会長、マスターズ三瀬谷戦初日23位好発進。。。
リミット揃えてれば~・・・がんばれ!お会長!さて、画像のポイントは河口湖のどこでしょう?クイズ・・・・・
かなりデカイ岩だか何だか塊が転がっております(汗
ハイエースかもしれません(笑)ちなみに7月頭はよく釣れました・・・・最近は釣れません(笑)
答
↓
↓
↓
↓
小海ジャンプ台の北側真横にありまっさ。。。
- 2010/08/01(日) 08:28:47|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2