
続。。ツバ子ちゃん。。。先週までタマゴ抱いてた第2陣ネスト無事誕生の模様(笑)
ホント面白い顔してますね(笑)


昨日は前半シャローで後半ディープを攻めてました。。。
先週より見えるバスは減りましたが、いるとこにはたくさんいてセイラとかにチェイスはしてきましたが食わせられませんでした・・・・デカイのばっかしなんで悔しいわ~(笑)
ディープはベイトの塊(正体不明)がだいぶ映るようになってきたのですがバスがあんまリンクしてません・・・・単発で浮いてる感じで釣れるんですが小さいのばっかしで見失っております(汗
来週は違うとこ攻めてみます・・・・
今日は松ケンデーノが出撃中!松のトレーラーがまたもパンクしたようで松はデーノ艇に、そしてなぜかケンケン艇にJAYが乗ってる模様・・・・(笑)
今日は釣れるのかな??では後ほど!
- 2010/07/31(土) 08:44:49|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

なぜか快晴で超あちぃです…汗
トネスプラッシュにスプラッシュしましたが残念ながら放チャンでした。。。
数は釣れますが小さいです…
では後半がんばります。。。
- 2010/07/30(金) 11:54:37|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで秘密基地河口湖小海公園トイレよりアップしとります。。。←もはや秘密基地でもなんでもないですが(笑)
ここ数週間で見事にオイラが釣りに来る日だけ雨です(泣)雨男でスイマセン…
今日はマメにアップしたいと思いますのでお楽しみに~
では後ほど!
- 2010/07/30(金) 05:36:53|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こないだの河口湖。。。
前日プラではあまりの暑さに半分熱中症になりかけ、水分も無くなったのでこりゃヤバイ!と急遽、奥の湖に戻って自販機へ直行・・・・・!
息も切れきれにハァハァ言いながら自販機の前に到着。。。やっと冷たい飲み物で生き返れる!と思ったら・・・
がび~ん・・・!!サイフの中を見たら1万円札と5千円札と10円玉が3枚・・・・どうあがいても買えん!!
これは・・・・!新作エロDVDをゲットしいざ見よう!としたらDVDプレーヤーが故障して悶絶してる中学生のような気分だ!!(笑)
くぬぅ~・・・結局、諦めて湖上に出てから松に買ってくれと頼んで、その後冷たい飲み物をゲットできたのは数時間後のことでした・・・・(汗
そんな危機的状況を乗り切ることが出来た?のは↑画像のスプレーが手助けしてくれたからだ・・・・
ふりふり氷スプレーシュア~とスプレーすれば一瞬だがひんやりと氷が吹き付けられる、クソ暑い中のお助けアイテム!
吹き付けて持続するのはほんの数秒でもクビ周りなど結構、助かる・・・・!
よく振らないとネットリした液体が出てくるので注意(笑)
でも800円くらいして1日で使っちゃったのでコスト的にはイマイチだ(笑)でも持っていってヨカッタ・・・
万全の熱中症対策で釣りしましょうね♪
- 2010/07/28(水) 08:27:21|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


ケンケン号の夏~秋河口湖戦に向け、1本ロッドを仕込み中。。。
☆BLACKLABEL BL-SSS610MLXS☆繊細とは対照的な自重140gの剛竿スピニング・・・・これに5lbセッティングで使う模様。。。
これを少しでも軽量化すべくチューン開始!


早速・・・
ジャンバラヤ(汗ロゴは#1000ペーパー掛けして液体コンパウンドで磨いて落としてます(汗

だいぶ昔にジャンバラヤしたオイラのビゴット君も今回ついでにリニューアル開始。。。
両方ともパーツがまだ届いてないので組上げはこれから・・・
こうご期待!・・・するほどでもない(笑)
- 2010/07/26(月) 10:02:50|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと前の話ですが、チャプター奥伊勢 参戦の翌日、7/19のマスターズのプリプラ。。。
翌日も、ご厚意で、Fukumori会長のボートに同船させていただきました。


チャプターの際、ブヨに刺されたみたいで、赤い湿疹が露出部分にでて、
Fukumori会長が蚊取り線香をたいてくれ、デッキの上に置いてくれました。 ↓

2人乗りしても、この大きさの蚊取り線香が置ける位、デッキが広いですね!
朝ごはんは、サークルK(中部地方に多いコンビニ)で買った、ご当地の「伊賀米のおにぎり詰め合わせ」 ↓


特に、めはり昆布が、のりの変わりに、葉っぱ?が巻いてあって、いい塩加減でうまかったです。
3つ入りで、250円の値段設定も素敵です。
当日は、上流~下流と広範囲に周りました。
三瀬谷は、景色もいいし、バスも数が釣れて好きですね。 関東は、タフレイクが多いです。。。

特に上流は、滝と泳げそうな、クリアな水がいいですね。
幸先よく、Fukumori会長が450gのナイスキーパーを釣り、さすがです! ↓

私の最初のキーパーは、やはりカツカツ ↓

途中、1週間合宿するという、コバちゃんに会いました! ↓

バックシートに、TOP50のYokoyamaさん。 保護者とかw
コバちゃんは、年間暫定3位。 なんか、やってくれそうな気合いだニャー。。。
当日の釣果は、キーパーは10本、ノンキーは20本位でした。

写真は当日最大の320g。300gを越えると、「ナイスキーパー!」と言ってしまう自分がいますw
まだまだできそうなw、17時に、勤務先から電話。。。
い、いやな予感・・・。
なんと、休み明けは超早朝で、自宅を2時半に出ないと間に合わない(;_;)
行きは事故渋滞で10時間半もかかったので、めちゃ心配!
すぐ、片づけして帰りました。
夕飯を、Fukumori会長に、ごちそうしようと思ってましたが、何もせず、ホント申し訳ありませんでしたm(__)m
今度、ごちそうさせてくださいね。
前回のチャプターに続き、今回も、Fukumori会長には、大変、お世話になりありがとうございました!!!
マスターズ戦では、頑張りたいですね。
楽しみな試合です!
そして、車で同行してくれたMaedaさん、感謝です!
さて、帰りは、いきなり亀山JCT付近の渋滞で、びびりましたが、
その後は、プチ渋滞のみで2時前に自宅に着きました。
シャワーだけ浴びて、すぐ仕事に向かいました。
その日は、死んでましたが。。。w
三瀬谷では、短パン半袖、クロックススタイルが悪かったのか?、
ブヨに刺されたみたいで、腕や足首付近は、赤いぶつぶつで、腫れてました。
ネットで調べると、呼吸困難にもなる可能性もあるなど、やばそうな事も書いてあり、
(体質により、ブツブツだけで、市販の薬で治る人もいると思いますが・・。)
仕事終わりで、皮膚科に行き、塗り薬と飲み薬をもらいました。 ↓
(キモイ写真なんで、見ない方がいいかも・・・。)

現在は、腫れはおさまってきましたが、赤いぶつぶつと痒みは、まだあり、治療中です(>_<)
次回は、暑いけど、長ズボンでないと、やばいかなぁ。
皮膚科では、「今日、ブヨに刺されたのは4人目で多い」話を聞きましたが、
この異常気象で、ブヨが多いのか??
トーナメントに出て10年以上になりますが、今まで夏は半ソ半パが多かったですが、
ブヨに刺されたのは初めてなので。。。
河口湖でも、今年、何人か刺された話を聞きましたし。
今週末も、三瀬谷プラしたかったのですが、義父の四十九日でいけず。。。
マスターズ戦の目標は、まずは連日、リミットメイクから!
- 2010/07/25(日) 05:40:38|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

というわけで河口湖Bシリーズより帰還してきました。。。
前プラ・・・・ありがたやさんのハイドラでお~い!と手を振るブッキーさんマーク??あれ!?Zaitsuさん!?どーしたんすか~!?
どーやらエンジンの調子が悪いらしく、入院中(汗
ありがたやさんのハイドラはオイラも借りた事ありますがビュンビュン走って快適でしたよ!

先週プラでは・・・・鵜の西の10mラインでシューティングが炸裂し4キロ。。。魚探にバスが映ったらダウンショット直撃するだけで打率8割くらいでヒット!
Bシリーズは5位までしか賞金も出ないので、上位を狙うには放流5本では不可能・・・放流700x3本にシューティングで900前後x2本で計4キロがオイラの今回の目標であったが・・・・・
この高気圧、超どピーカンの無風で魚探からバスの影は消えた・・・・今さらシャローを撃つ頭の切り替えが出来ずにこの時点でほぼ終わってました(汗
前プラで超どピーカンが急遽、暗雲立ち込め大雨に!そしてこの雨が上がったプラ終了16時前に再度、鵜の西10m入ると魚探に反応アリ・・・!あっさり900gが食って、やや希望がある形で前日終了~
男は背中で語る画像。。。ピース付(笑)当日、まずは放流!フライトジャンケンで見事にノムシュン敗北(笑)この時点でグラブワンドから入る作戦にシフト。。。
前日よりも魚の数が減って焦ったが何とか予定通り3本で2キロの放流ベースゲット。予定通り鵜の西へ!
が、やっぱり・・・魚探に映らず・・・も、ウロウロしてたらビ~と太~い反応アリ!ダウンショット直撃すると・・・コン!と入りヒット~!う~ん、なかなかのナイスファイト!水面に顔を出したのは1キロくらいの魚!ちょっぴり慎重にネットインしようと少しいなした瞬間・・・・フックがポロっと外れ・・・・
あ~~~!!夏休み~♪と、思わず絶叫(泣)
この悲劇から30分後ほど・・・・オイラが鵜の西で悶絶してる頃、松ばやしさんは対岸の保安切れ目のさかなや溶岩の張り出しを撃っていた。。。なんかしゃがんでネットインしてるな~って感じで見てたら・・・・
やった~!やった~!デカイ~~~と、対岸まで聞こえる絶叫!
1500gくらいの魚をゲットした模様・・・(汗
その後、オイラは小海沖9mへ。。。はるか対岸の寺下ハンプにはZaitsuさんが。。。。
ここでオイラにヒット!フッキングの瞬間に小さいとわかるも超~元気なネイティブ君でエレキに巻かれそうになりwなんとかゲットも400gないくらい・・・・
すると・・・はるか寺下のZaitsuさんが
デカイの~??と、絶叫(笑)
よく見えてましたね(笑)お返しに
小さいです~と、絶叫返し(笑)
と、こうしてリミットすら揃わずに終了~も、自分なりに攻めたからま、いいや。。。

松ばやしさんは絶叫後にフィーデイングのキロオーバーを追加ゲットし4キロ後半までウェイトを伸ばしてきたが・・・・職業釣り師(TOP50ともいうw)には到底勝てずも3位フィニッシュ!
ちなみに松ばやしさん、ノムシュンと山木プロがいなければ2勝しとります(笑)

反省釣行&マニアック会議開催中(笑)@しんぺープロのボートめちゃ早!
ノムシュンが今回はビッグバドで獲ってきた模様!反省釣行でも散々叩かれた八杭ワンドでバドで釣っとりました・・・恐るべし~!

帰りは西湖はなしのぶさんへ!
さすが水野さん、仕事が早い(笑)
次戦はお盆8月12日・・・・釣果よりも渋滞が心配です(笑)
やばいぜ~
- 2010/07/24(土) 08:03:31|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
まずは、松クン、河口湖B 3位入賞おめでとう!
そして、JAY君、ジュニアインターハイ予選(河口湖)通過、おめでとう!
7/17-19の3連休にチャプター奥伊勢 第3戦&マスターズ戦のプラで、三重県の三瀬谷ダムまで遠征してきました。
前日、夜勤明けで、3連休で混むと思い、早めの18時に出発。
途中、一緒に行く、マスターズのMaedaさん宅に行き、セミVハルタイプのアルミなどを乗せて一路向かいました。
まず、Maedaさん宅近くの、店舗の場所が変わった、タックルベリー秦野店へ ↓

タックルベリーオリジナルのラインカッターが、399円とリーズナブルです。
他メーカーは7-800円程度が多いですね。ステンレス製だし、オススメですよ。
会員証のカードが変わったそうなので、更新もしました。
思えば、8年前、J2河口湖「タックルベリー」CUPで入賞し、副賞にタックルベリー
商品券をもらい、当時、横浜の通り道だった秦野店に行き、はじめて会員証を
つくったのが、きっかけなので、何かと縁があるかも。
道中、駒門PAで、いつもの命の水「富士山の天然水」を汲み行きました。 ↓

朝の寝前、寝起きの1杯は最高です!
清水IC手前から事故による大渋滞。。。
交通情報によると、清水ICで降りて、再度、静岡から乗れば、精算するそうだけど、
ホント最後まで1000円で行けたのかな??(清水までは深夜割引で1900円表示してましたが^^;)
実家近くの遠州豊田PAで、夜勤明けの為、眠気の限界で、同行者のMaedaさんに
運転を変わってもらいました。
遠征時は移動が大変なんで、同行者がいると、運転、金銭面で、ホント助かります!
##7/17(土):チャプター前日プラ##
ふと目が覚めると、伊勢湾自動車道の長島PA手前で、またも事故渋滞。orz ↓


当該車両の乗用車は、トラックと追突した模様で、ペシャンコになってました。。。
高速1000円になって、車が増えて渋滞はしかたないけど、事故渋滞は参ります。
気をつけないとね。
そんなんで、仮眠する「奥伊勢道の駅」に着いたのが朝の4時半。。。 ↓

外は明るくなってます^^;
実に10時間半も、かかった事になります(/_;)
そして、椅子倒して仮眠zzz
1ケ月ぶりの三瀬谷ダムは、減水していました。 ↓

ここのところ、ゲリラ豪雨が多いから、少な目にしてるのかな??
当日は、奥伊勢のFukumori会長と同船する事になってましたが、
朝、仕事だそうで、同行のMaedaさんのアルミに同船。
Maedaさんの後ろに付いてるのが、私の「オオツカオリジナル ラダー」 ↓
http://spiders.blog48.fc2.com/blog-entry-432.htmlリザーバーが得意なTOP50 大塚プロが作ったラダーは、色んな工夫が随所にあり、
エレキ一機がけの方にはオススメですよ!! 某社のラダーを使ってるMaedaさんも絶賛!
こちらの通販で購入できます ↓
プロショップ オオツカ他社より、機能で優れ、なおかつリーズナブルなオススメのラダーですよ!!
1本目はお約束のノンキー^^; ↓

K1-MACでもノンキー。。。 ↓

キーパーやっと釣れるも、25cmカツカツ。 ↓

Maedaさんは、コンスタントに釣ります ↓

暫くして、Fukumori会長が来たので、スロープに戻りました。
三瀬谷一、カスタムしてあると思われる「クルーズ仕様」のフォーカスポインター最高です! ↓

中流~上流を周りました。 ↓

Fukumori会長、会心のフッキング! ↓

↓
↓
↓
↓
↓

らーへーでしたw
それにしても、水の色がバスクリンです@@
結果、キーパーは25-34cmを9本、ノンキーは20本上と、今まで釣れない湖ばかりだったので、
型こそ小さいですが、釣れて楽しめました!


前日プラは16時までしかできないので、もうちょっと釣りしたかったなぁw
色々と、Fukumori会長からアドバイスを受け、とても勉強になりました!
かたづけ後は、車で10分の「奥伊勢フォレストピア」に行き、お風呂でまったり。 ↓

http://www.odaitown.jp/okuiseforestpia/Fukumori会長からもらった割引券で、なんと400円で入浴!
露天風呂、薬草湯、内湯、うたせ湯があって、この値段は大満足!!
その後、三瀬谷駅近くの「一富士」という、ラーメン屋へ。 ↓

ラーメン店では、人気の店らしいです。
カレー野菜ラーメンというのを頼みました。 ↓

そば屋のカレーうどんみたいな、私の好きな味で、野菜もたっぷり、おいしゅうございました!
最後に、ご飯をいれ、カレー雑炊で、2度おいしかったですよ。
次回は、Maedaさんが食べてた「チャーシューメン」がうまそうだったので、次回はそれかな。
同じく三瀬谷駅前のマックスバリューは24時まで空いてるので、とても便利。 ↓

助さん@自称”最強”が、お気に入りの子がいて、いりびたってるとかw
プラによく来てる、カトニャンも。
食料飲み物を買い込んで、その後は、某所で青空宴会w ↓

千葉県から14時間以上もかかった、いたるさんも合流。
渋滞の中、トレーラーひっぱってお疲れさまでした。
奥伊勢のTANIさんやFUKUMORI会長が、差し入れてくれた、焼き鳥、うまかったです!
ごちそうさまです!!
今回の遠征にあたり、お金もないので、オール車中泊zzz
それも、野郎2人が、熱帯夜の中で^^;
##7/18(日):チャプター当日##
朝の会場「もみじ館スロープ 」↓

参加者29人、朝のミーティング。 ↓

スポンサーの「クルーズ」 S店長 ↓

Fukumori会長の挨拶、右隣は、マスターズのSugita副会長 ↓

Sugita副会長から、「関東の人で2戦連続で来たのは、初めてですわー。もの好きですね(笑)」とw
同行者は、チャプターには出ないので、えびす屋会長の、ご厚意で、ボートをお借りました! ↓

目標は、まずは3本リミットメイク、そして、入れ替えで1,000gに・・。
前後82lbのエレキは超快適!
上流方向に向かいました。(いたるさん撮影) ↓

しかし、スタートが早くても、それよりも早いのは、なんと、いたるさん! ↓

前後107lbにシーニンフなんで、早いこと、早いこと@@
エレキ焼き付かないよう、気をつけてくださいねw
前日より増水したので、前日は入らなかったクリークからチェック。
魚は、あまりいないなぁ。
大きく移動して、かつかつを2本。まずは、釣れてほっとしました。
移動を繰り返して、その後、キーパーは165-345gを計11本。
200g前半の入れ替えが多く、キッカーは入りませんでした。
まぁ、前回は、リミットが帰着近かったし、今回は試合ながら数は釣れたので、少しは進歩したかも。
ノンキーは20本位、釣ったかな。
結果、3本リミット860g ↓

朝の受付時に予約できる、もみじ館の弁当(500円) ↓

安くてボリュームあります! これを食べるのも、このチャプターの楽しみの一つ。
なんでも、マスター戦でも、つくるとか!?
私は、順位はパッとしませんが、自分では、精一杯でした。。。
なんせ、奥伊勢でてる選手は、近隣の各チャプターでの優勝者も多く、
強者ばかりなので、とても、その域には、まだまだです。
上位は3本リミットで、2,540-1,340g。 ↓


パターンを聞いて、さすがだなぁー、なんて思ってました。
上位の皆様、おめでとうございます!
じゃんけん大会の賞品の数々 ↓

その中の1番人気賞品をゲットしたのは!? この方w ↓

◎ご満悦◎のK山プロ曰く、「喜ぶのは、
キャンベルさんだけですわ」とww
全員で記念撮影 ↓

選手の皆さん、スタッフの皆様、おつかれさまでした。
反省釣行は、Fukumori会長と出る予定でしたが、チャプターの片づけもあるので、
今回の大会スポンサーである「クルーズ」 ↓
http://boat-tackle.com/のS店長と同船。
上位パターンを試しに・・。

釣れたのは、最大でもキーパーかつかつでしたが^^; ↓

先月、お店に行った時、顔合わせしてるのもありましたが、色々と釣り以外でも
経営論などを聞いて、為になったし、話が盛り上がって楽しかったです。
普通は、お借りしたボートは早く返すものですが、ついつい楽しい釣行で
18:30頃、帰着となり、Fukumori会長、申し訳ないm(__)m
ライトアップされてる、Fukumori会長のボート、かっこいいです ↓

片づけ後は、又、奥伊勢フォレストピアでお風呂でまったりしました。
いたるさんチームとも合流し、いたるさんと「生ビール飲みたいですよね!?」という事で、某居酒屋へ。
車中泊の前に「青空居酒屋 三瀬谷」も、又、開店しましたがw、 ↓

朝早いのと、居酒屋で、すでにできあがってたので、皆より早めにフェードアウトw
3泊目の車中泊。
クーラーのきいた部屋で、足を延ばして、寝たーいw
でも、今回の交通費、宿泊ゼロで割り勘なんで、一人7千円ちょっとと超リーズナブルで遠征できましたよ!!
翌日のマスターズ プリプラ編に、つづく。。。
- 2010/07/23(金) 05:51:05|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ノムシュン、バドとかで7キロ弱!松ばやしさん4600で3位!恐ろしいシリーズです…
- 2010/07/22(木) 14:45:55|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで河口湖です。
今日は小海公園に到着前にすでに支払いを終えております(笑)
朝、コンビニに寄ったらセブンイレブンで夜勤明けの刈くんがファミマにいました(笑)
というわけで画像内の奥ばぁと談笑中です。なかなか釣りに出れません(汗
では後ほど!
- 2010/07/21(水) 06:57:19|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
男は背中で語る画像。。。。昨日は河口湖でJr達の熱い戦い「ジュニアインターハイ予選」が繰り広げられていた!!我らがJAY君(っていうかおまいさん、まだジュニアだったのか!?w)も参戦の模様。。。
7位だか8位だかそれ以内に入らないと秋の決勝には進めないらしく、試合終わってから皆の検量を見て思いの他に自分のウェイトがヤバイ位置にいることが発覚したJAY君・・・・
↑画像は予選落ちを予想し、ゴンべこみ中の背中の模様。。。
が、しかし!
男は背中で復活を語る画像。。。いざ結果は・・・・
7位!↑はギリギリで決勝進出をきめてホッと一安心の画像の模様。。。
いや~あぶね~な~、でもJAYらしいな~(笑)
秋の決勝では優勝を期待!!負けるなJAY!がんばれJAY!来月のJⅡでもおまいさんには期待・・・・・・・・
するほどでもない(笑)
- 2010/07/20(火) 08:41:40|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで夏ですが。。。。
来春の河口湖対策に仕込んでおきました(汗
発想もスゴイけど動きもスゴイですね。。。。
っていうか春までになくさんようにしとかないと~
- 2010/07/19(月) 08:02:44|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

先日・・・・ケンケンが西湖「はなしのぶ」さんでコクワ♀を捕獲。。。
そして・・・・・
飼ってるらしい(笑)
そして・・・・・
ペアの♂を探してるらしい・・・・・(汗
そんなおり。。。。
小平産?コクワ♂飛来(笑)東京の片田舎にあるオイラの家の近くには小金井公園があるためかどうかは知らんが、毎年クワガタやらカブトムシやらが1匹は玄関の前に転がってるのである・・・・・・(汗
そのうち、小金井公園の先にある
ハ〇クルさんから
オオクワが飛んでこないか期待してるがその気配はない・・・・(笑)
べろ出してやがるな・・・・・が、コイツを入れる容器を探してたら暑くなってきたので、そのままフロへ入湯

(笑)
その間、すっかり存在を忘れ・・・・・
気が付いたら
逃亡しやがりました(笑)
う~ん・・・クワちゃん、どこ行った~!?
寝てる間にち〇こ挟まれないか不安で眠れない・・・・・
わけない(笑)
- 2010/07/17(土) 07:33:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末は、仕事で釣りに行けませんでした。。。
皆さんは参議選には行かれたでしょうか?
私は選挙権があってからは、ほぼ毎回、行ってます。
仕事と重なるので、不在者投票が多いですが・・・。
私が入れた、選挙区と比例区の候補者は、両方共、次点で残念です。。。
さて、何回か軽く紹介しましたが、改めて告知したいと思います。
8/8(日)に河口湖で「子供ルアー作り&釣り教室」があるので案内します。 ↓

日時:8/8(日) 9時~ ヒューマンアカデミー富士河口湖校 集合
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-61
主 催 : NPO法人 日本釣り環境保全連盟
協力:ケーブルテレビ河口湖(当日、取材にきます!)
チャプターヒューマン富士河口湖校、チャプター山梨、チャプター河口湖、チャプター奥河口湖
募集対象:小学校3年生~中学校3年生(小学生は保護者同伴)
締め切り:7/30(金)
申込み:メールで申し込みください。
ヒューマン富士河口湖校(加藤) sh-katou@athuman.com
問い合わせ:080-2037-2186(大場)
詳細はコチラ ↓
http://www.npo-jef.jp/bosyuu/2010tsuri/2010tsuri.html ===NPO法人 日本釣り環境保全連盟のホームページより===
『環境にやさしいルアー作り&釣り体験2010!』実施要項
実施期間:2010年6月~9月
開催場所: 全国18ケ所
主 催 : NPO法人 日本釣り環境保全連盟
後 援 :文部科学省、農林水産省、環境省、国土交通省
社団法人 全日本釣り団体協議会、株式会社 釣りビジョン 他
協 力 :(社)全日本釣り団体協議会 釣りインストラクター連絡機構
NBC全国チャプター
総合学園ヒューマンアカデミー フィッシングカレッジ
JEFフィッシングエコリーダー
全国協力ケーブルテレビ 他
体験内容: ・環境にやさしい素材を使用してルアーを作る。
・作成したルアーを使用して、海( 湖・川 )で釣りの指導を受ける。
・参加者全員で釣り場のゴミ清掃活動。
募集対象:小学校3年生~中学校3年生(小学生は保護者同伴)
募集定員: 1会場50名
※ 会場により安全が確保される場合はこの限りではありません。
最小開催人数: 各会場10名(人数に満たない場合は中止となります。)
参 加 費 : \200(保険料含む・昼食は各自持参)
※ 開催場所により、別途遊漁料・入場料が必要な会場もあります。
服装・持ち物: 釣り具、ハサミ、野外活動の出来る服装、運動靴、帽子、メガネ類、雨具、
着替え、健康保険証(コピー可)、昼食、飲み物
集合解散: 現地集合・現地解散 受付9:00 解散15:00
※ 会場により時間が異なる場合がありますので、ご確認ください。
参加申込み: 参加を希望する開催地の『釣り体験』係へ、電話・FAX・メールで
直接お申込みください。 開催地の電話・FAX番号・メールアドレスはこちら ↓
http://www.npo-jef.jp/bosyuu/2010tsuri/2010tsuri-ichiran.html ※ 参加申込み締め切りは各会場開催日の10日前までです。
定員になり次第締切りとさせて頂きます。
お問合せ NPO法人 日本釣り環境保全連盟
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-39 ITプラザ内
TEL:0555-83-3277
FAX:0555-83-3278
E-mail:tsuri2010@npo-jef.jp
URL:
http://www.npo-jef.jp/※ 小雨決行ですが、台風等荒天時には中止します。
この活動は、環境にやさしいルアー作りや釣り体験、釣り教室、釣り場のゴミ清掃を通して、
子どもたちに釣りの技術、釣りの楽しさ、釣り場の環境保全の大切さを学んでもらう事が目的です。
平成17年度から河口湖において『釣り体験教室』を3回実施しましたところ、
参加者の自然に対する興味が深まり、環境意識も高まるとの好評を得たので、
平成20年度からは全国の会場において実施しました。平成21年度は全国23会場で実施し、
633名もの小中学生親子が参加して、環境にやさしいルアー作りや、魚釣りを楽しみました。
内水面だけに限定することなく、海水面でも実施することにより、
いろいろな釣りを体験することができるようになりました。
============(ここまで)=============================
身内や、知り合い等いましたら、ぜひご参加くださいね。
子供さんには、お土産付きですよ!
さて、このチラシ、河口湖に来てる方なら、よく見かける方が、いらっしゃるのが、わかりますか?(笑)↓

手前は、Ishibashi先生ですね(笑)
赤丸、全問正解の方は、かなりコアですw ↓

全国の開催地は、地元のケーブルテレビのバックアップが必要で、当初、河口湖は入ってませんでしたが、
友人の紹介で地元のケーブルテレビの方を紹介してもらい、今回の開催となりました。
担当者は、私がよく行ってた、ある店の常連で、お店でバッタリ会った時は、「世の中は狭いなぁ~。」
って感じでしたw
話変わって、近況のグルメ話を2つ。
先日、我が家で契約している某ケーブルテレビでパソコン教室があって、ホームページビルダーを
使っての講習会が、格安の500円で受講できるとの事で、夜勤明けの日に行ってきました。 ↓

奥チャプのHPが、なぜか更新できなく??、止まってるので、なんとか更新しないとね・・・^^;
その後、友人から教わった、その近所にある「赤城」という、とんかつやに、行きました。 ↓

すごいボリュームで、1度は行った方がいいと言われてましたが、講習終わって開店の17時に行きました。
すでに、3人が並んでました。
カツカレーとビールを頼んで、友人に、メール。
「腹いっぱいになるので、ビール飲まない方がいいよ」との事。 もう、飲んでますが(笑)
サービスに2個、大きな、しゅうまいまで付いて、すでに、プチ腹いっぱいな感じ。
カツカレーの下には大量のキャベツがひかれ、すげーボリュームのカツカレー! ↓

今まで、見たことないボリューム!! やばし\(◎o◎)/!
その4時間前に、昼飯でおにぎり2個食べたのと、ビールを頼んだのが悔やまれます(爆)
興味のある方は、ぜひ行かれてはいかがでしょうか? ↓
コチラタックルベリーや、ポパイ相模原が近郊にあり、津久井湖からも、ちょっと脚を伸ばせば行けますよ。
ロース生姜焼き定食がうまそうーでした。次回、頼もうっと。
実は、講習会行くのに、間違って長津田から「快速電車」に乗り、各駅しか止まらない最寄駅を
行きすぎてしまい、戻る際、又、間違って「快速電車」に乗り、3回も行き来した、大ボケをかましました^^;
夜勤明けで集中力がなかったんですねーw
ホントは、昼飯に食べる予定が夕飯になったというわけです^^;
自宅帰って、夕飯に、なんとカレーが用意されてました。。。w
娘が、「キャベツ千切りいっぱいあるんで、あげる」と言われましたが、
散々、千切りを食べたので、もぅー、無理でしたww
7/14に、TOP50の茂手木プロの仲間「チームもてぎ」で、よく宴会する、
東京・飯田橋「ピッタゼロゼロ」が7/20閉店するというので集まりました。 ↓

店長は、以前、チャプター東京や山中湖にでてたNakamura店長。
おいしい石窯ピザや料理が、手軽に食べれてお気に入りでしたが、なくなるのは残念です。。。
茂手木プロをはじめ、みんなで、Nakamura店長を囲んで楽しく会食しました。↓







飲み放題なんで、赤ワインを飲みすぎて、帰りはへべれけでした^^;
これからは舞浜のイクスピアリ店のほうに移られるようです。 ↓
http://www.ikspiari.co.jp/pitta00/東京ディズニーランドや、霞系釣り、湾奥シーバスの帰りなどに行かれては、いかがでしょうか?
イタリアンしたくなったら、ぜひ!
飯田橋店も7/20まで営業してるので、東京近郊の方はぜひ!
私の名前を、店長に伝えれば、何かサービスがあるかもw
最後のジャンケン大会で、このイクスピアリのフォトフレームが当たりました! ↓

ラッキー!!
「チームもてぎ」で、Nakamura店長を囲んで、記念撮影 ↓

いつも、おいしい料理と、お酒をリーズナブルに、ありがとうございました!!
P.S
今週末の3連休は、三重県まで遠征です!
チャプター奥伊勢第3戦&マスターズプリプラで三瀬谷ダムです。
おっきいいのが、沢山、釣れるといいなぁ。
- 2010/07/16(金) 05:54:48|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


駐艇場で皆、困ってる
アリンコ被害。。。
ボートの中、シートの下には大量のアリンコが・・・・・!!
しかし、オイラのボートにはナゼかアリンコが寄り付かない。。。
帰る時にボートカバーにアリが大量に付いていてもおかまいなしにカバー装着(笑)それでも住み着かない・・・
なんでかはわからないが、こないだひょっとしたらこれがアリンコ被害対策になってるのかも!?と思えるアイテムがあった。。。。
それは・・・・・!!

ポール+タイヤの・・・・
アリンコネストコンビネーションシステム!*たいそうな名前付けましたが単なるポールです(笑)タイヤの下が適度に水分シットリ感を保ち、アリンコネストのタマゴはほぼポール下の空洞部に集中して生まれている。。。これは・・・・アリンコネストに絶好のコンディションを保っているに違いない!・・・・と思う(笑)

↑こんな感じ

↑
要はボートよりも魅力的なアリンコネストをボートの近くに置いておくことによってアリンコ被害を防ぐ、お手軽パターン??
こんな策が通じているのかは不明ですが、今後も実験検証していきたいと思います。。。
これ置いてそれでもアリンコ住みついたらよっぽど魅力的なボートなんだと諦めましょう(笑)
っていうかオイラのボートは
カメムシ被害の方が大きいんですが・・・・・
ひょっとしてカメムシ臭いからアリが寄り付かないのか!?(笑)
う~んう~んう~ん・・・・・・
- 2010/07/15(木) 08:37:58|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日はビルジの調子が悪かったのでポンプを交換しとりました。。。。
先日の雨の試合では水が溜まってプレーニングに時間かかり一苦労・・・・梅雨時期なので早急に修理しなくては!
ルール?ルーレ?こやつのオートタイプ(水を感知すると作動する)は1万円超える高級品・・・・

そんな金出してらんねぇ・・・と7000円くらいのゲッツ。松バヤシさんが同じタイプのを3~4年使ってて壊れてないので大丈夫でしょう・・・・
一応、オートビルジで中にフロートスイッチが入ってて水が入るとフロートが浮いてスイッチが作動する・・・らしい・・・(笑)

いざ、SPIDERSマリン出動!!(単なるDIYですw)
早速
ジャンバラヤ。。。。
オイラ、これ初体験(笑)

見ると、ホースが複雑に入り組んでいます・・・・(汗
松バヤシさんのボートはこの中でホースが折れ曲がり、ビルジの排水ができなかったというズッコケぶり(笑)
ササッと済ませて完成!!いざ出撃!!

雨もまぁまぁ降って船内にイイ感じに水が溜まってきました・・・・ワクワク♪(なんだそりゃw)
スイッチオン!!
↓
↓
↓
↓
↓
コシュッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はにゃ!?ポンプ本体は動いてますが、ホース出口から出るのは
よだれ程度・・・・・・(大汗
もしや!?
急遽、配線通しワイヤーでホースの出口をシコシコしてみると・・・・・
ゴボゴボゴボ・・・・ウェ~!グシャッ!ビシャビシャビャ~
草とかカメムシとか色んなもんが大漁放出(笑)どーやらポンプの故障ではなく単なる排水の詰りだったことが発覚。。。。。
あ~オイラの貴重な7000円と時間が・・・・・・
う~ん、スーパーど素人・・・(略してS・D)
- 2010/07/14(水) 08:35:56|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


今日は降ったり止んだり晴れたりラジバンダリ(どこ行った?w)まさにオートビルジのような天気でした。。。(?)
平日x雨x人いない河口湖=やっぱし釣れます(笑)44cm腹パン頭に15本ほど、4キロくらいでした(汗
綺麗な魚ばっかりで癒されました(笑)
オイラと松がずっと追いかけ、待っていたパターンが始まりました。。。詳細は来週の試合後に・・・・釣れたら(笑)
でも木曜日に放流なんで、来週の試合は放流も追っかけないといけません・・・・・これが難しいところです。。。
今週のヒューマンチャプターはオイラは出れませんが、放流がどれくらいウェイトあるか判断できますな・・・・
松ケンデーノが参戦予定です。。。チャプター戦荒らしまくってますね(汗
結果やいかに!?こうご期待・・・・するほどでもない(笑)
- 2010/07/13(火) 23:07:27|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで小海公園です(笑)
今日はまだ雨降ってませんがスッキリしない天気…しかしオイラは小海でスッキリしております(笑)今日のお支払いは残債もなくイージーペイです(笑)
ビルジポンプがくたばりやがったので朝から交換工事します…
雨降る前に終わらせないとボート沈んでまう~(笑)
というわけで今日も元気に行ってきまつ。。。
- 2010/07/13(火) 05:48:49|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


仲間内で流行ってるロッドがある。。。
☆STZ 641LXS-ST SUPERSKYFLASH☆松ケンがかなりこれで獲ってるらしい・・・・・ので
オイラもゲッツ(笑)触ると繊細なソリッドティップに強靭なバットで先っちょしか曲がらない
先曲がりダンディーなロッドである。。。どんなインプレだよ?(笑)
が・・・・・・・
元ガイドコーティングに大きな気泡が入ってる・・・・これはビルダーとして許せん!?
というわけで、
破壊(笑)そして
再生(笑)こんなことばっかしやってますが、決してヒマ人ではありません(笑)
これで放ちゃん釣ったる!(笑)
- 2010/07/12(月) 08:53:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
奥チャプ翌日の7/4朝、JAY君を「ありがたや」桟橋まで送迎。 ↓

ジュニアエリアの練習して電車で帰るとか。。。(夜中でよければ、送るとは伝えたけどw)
頑張れ!JAY君@ジュニア予選。
送った後は、Zaitsuさんのご好意で、 バックシートに乗せてもらう事となりました。 ↓

私のボート準備・撤収は、それぞれ2時間もかかるから^^;、助かります。
今の駐艇場より、カートップの方が、まだ楽だったかも。。。
前日のパターン検証巡りをメインにしたんですが、まずは奥チャプ再放流狙いw
Zaituさんは、速攻釣りましたが、 ↓

私は3バラシ・・・。
そして移動 ↓


「鵜の東」で、フライ絡みの釣り方をみて、勉強になりました。↓


「白須」で、優勝パターンのスイミングで、自称40UPwをバラしました。。。
アレがあって、ZAITUさんが瞬殺。 まだ、あったんですねー。
その後、やっと放ちゃんを、DSで1本。ZAITUさんが、見つけた魚ですが^^; ↓

おっ、後ろにいるのは(笑)
暑かったので、ロイヤルで休憩し、nagamatuさんがジュースおごってくれました! ↓

冷たくておいしかったです。ごちそうさま!
七夕まつりやってるみたいで、いつもと違う大池公園。 ↓

デジカメをボートに忘れて写りの悪い携帯、いい被写体がいたのに(笑)
「産ケ屋」をチェックして、浅川の湖波で「かっぱめし+大根ざるそば」を食べました。 ↓

かっぱめしは、河口湖名物で、きゅりが入って、後は店のオリジナルとか。
そばに、千切りの大根も入ってて、食感が良かったです!
産ケ屋後は、奥の岬、小海といき、ZAITUさんは、各所で結構釣って、 ↓

当日トータルで7本。5本で3kg位釣りました。
私は4バラシ、昼前の1本のみ。。。 あいからわず、ヘタです(・_;)
16時に用事があって上がると、釣行前にZAITUさんが言ってたので、
せめてもう1本は釣りたくて残念だったのを、察してくれたのか?
いない間、ボートを貸してくれる事となりました!
ZAITUさんを「さかなや」桟橋で降りてもらって、「金のなる岬w」に移動しました。
DSをシェイク&ズル引いてたら、やっと36cm 670gがきて、ほっとしました!↓

もしかしたら、私の魚も、すべてウマいZAITUさんに、釣りあげられたのではww
その後、小移動しながら釣りして、続かず。。。
18時に戻るとの事でエンジンかけると、「プロロロ。。。」と。ガス欠やん(@_@)
で、エレキで戻ったとさ^^;
ZAITUさん、一緒に釣行ありがとうございました。
とても勉強になったし、なんだか釣りというか、ガイドしてもらった感じです。
その後、夕暮れの西湖へ ↓

Zさん達と、前から行きたかった、西湖のオムレツがうまいと評判の「花しのぶ」に 初めて行くも、
閉店過ぎてました。。。
で、行ったのは10年ぶり以上に行った、「マ・メゾン西湖店」。 ↓

パエリアを当時食べたのを思い出して注文してみました。↓

味はあったさりめで、あさりの具だくさん、ノンアルコールビールで雰囲気だけ酔っぱらってw
みんなで色々頼んで、シェアしながら食べました。 ↓

なぜか、はしゃいでる
パピーさんwww
楽しくて、すでに21時過ぎ。。。
道志道で、道中眠くなりましたが、いつもの「天然水水汲み場」で水を汲んで、
顔洗って気分転換したら何とか、目を覚まして帰れましたとさ。
毎回、家までたどりつかないからね・・^^;
今週末は、国民的な行事の仕事で釣りいけず、残念。。。
- 2010/07/11(日) 05:55:37|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7/3-4に、チャプター奥河口湖第2戦「5150CUP」の運営と、釣りに行って来ました。
毎回、某有名テーマパーク ペアチケットを提供してくれる選手がいますが、
今回、次男の誕生でこれないそうで、河口湖に行く前に、車で、ご自宅までとりに行きました。
こういう提供は、ホントありがたいです!
深夜、富士吉田の道の駅に着き、車中泊zzz
5-6月中旬のネスト時期は、河口湖で大会が開催できないので、奥チャプ開催は2ケ月半ぶり。
最近、ゲリラ豪雨が多いし、風を受けやすいエリアでジュニアやローボートエレキの選手がいるので、
安全面が心配されましたが、大会中は曇り、表彰式の途中から、雨といった感じで無事、終了しました。

朝のミーティング。↓

まつ君、ケンケン、前を見ましょうw
今回の協賛メーカー「5150」サポートの柴田隊長の挨拶 ↓
http://www.5150products.com/5150のシャツを着て、山木プロや柴田隊長が続けて優勝したという、縁起のいいシャツです。
皆さんも、いかかがでしょうか? デザインも素敵です!
「5150」渡辺様、いろいろとありがとうございました!!


ZAITU副会長のルール説明 ↓

ブヒッw

選手のスタート、ジュニアから ↓

将実君のバスボ、いいなぁ~。
NBCスタート ↓

JBスタート ↓

JAY君頑張れ! ↓

選手のスタートが終わると、SEINAちゃんと賞品の買いだしへ。
そして、時間は過ぎ、検量 ↓

今回、飛び賞(20位)を、もうけてみました。 ↓


奥チャプ常連の小川選手。1,100g。
第10位の高田選手 2,040g。 ↓

10位圏内が2kg代とは、結構、ハイレベルです。
第9位は、奥チャプ最多出場のベテラン長島選手 2,040g。 ↓

第8位は、前回、初参加で7位の鈴木選手 2,160g。 ↓

前回はローボートエレキ、今回は免許不要艇。近場でもいいポイントはありますね。
年間のチャンスもあり、私がひそかに注目してる選手!
第7位は、今大会のビックワン! 坂田選手 55.5cm 2,200g!! ↓

アフターのデカい魚ですね! ハワイをセイラで釣ったそうですよ!
ほしい、第6位は、マスターズの鈴木プロ 2,220g ↓

6-10位の選手に、粗品プレゼント。 ↓

毎度、しょぼい賞品ですみません。限られた予算なんで。。。
まぁ、もうちょっとだった選手にも、少しでも喜んでいただければと・・。
そして、お立ちの選手は!
第5位は、ネイティブ一筋? 小方アマ 5本 2,340g ↓



丸栄や鵜の島を、K1-MACなどで。
「今回、お立ちでないと、もう出ないw」と言ってた小方アマ 汗)
まずは、次回も出てくれそうで、ほっとしましたw
第4位は、河内プロ 5本 2,420g ↓


奥の3連ワンドの岬で。選手最多の8本釣ったとは、スゴイですね!
第3位は、若干17歳にて、今年、各チャプターお立ち5回目の将実君 5本 2,440g ↓


さかなやからランガンし、DS豚白魚うやセイラなど。 キーパーは7本。
年間争いが楽しみです!
第2位は、ケンケン事、田中プロ 5本 2,600g ↓


漕艇場マスターですよね!豚白魚DSで。 今年も、よくお立ちに立っております!
そして優勝は! ↓


なんと前回優勝者の、デーノこと、出野プロ。 5本 3,900g ↓

すでに、お立ちなれか?、落ち着いた貫禄のコメント。



ハワイと白須をジグヘッドのスイミングで。
ケンケンに、1.3kg差と、ぶっちぎり! 師匠を超えたか!?w
本人に、こっそりw、「シークレットはないの?」と聞いても、今回も、前回も「ツキ」とか@@
ツキ? 月?? 潮周りですかw
第3戦もやってくれるのか!? こう、ご期待!しても、いいかなぁw (パクリ@はつさん風w)
1-2位デーノ、ケンケンは、平日ながら休みを取って、前日プラに入ってました!
そんな練習熱心さが、結果に出たと思います。
お立ちの皆さん ↓


喰い物系多しの抽選会の賞品 ↓

奥チャプスタッフ看板娘のHARUNAちゃんとSEINAちゃん。
抽選会が1巡が終わった所で、私からの提供品「流しソーメンセット+ソーメン+イマカツルアー」
争奪じゃんけん大会。
前回は、億万長者ゲーム+ライン+ジグヘッド。
パターン読まれたかw
次回も、何かしら用意しますので、お楽しみに!!
抽選会は、多い人で3巡したけど、人数が減ったのもあって、目玉がなかったと反省・・・。
でも、最後は、河口湖に来る前に、いただいた、某有名テーマパークのペアチケット
争奪じゃんけん大会で盛り上がりました!
提供していただいた方には、心より感謝、申し上げますm(__)m
又、帰着を早めて検量を手伝ってくれた、まむしさん、本間さん、ありがとうございました!
コバちゃんジグ提供してくれたコバちゃんも、ありがとね!
沢山の方に支えられて、大会が運営できるのは、ほんとありがたいです。
全員で記念撮影 ↓

家族で遊びにきてた、NOMURAさん、写真ありがとう!
そして、選手の皆様、スタッフの皆様、おつかれさまでした!!
大会リザルトは ↓
コチラ片づけして、本部に行ってからは、ZAITUさん宅に行き、HARUNAちゃんやSEINAちゃんが
ラーメンをつくってくれたので、おいしくいただきました!
ごちそうさま!!
その後、地元のケーブルテレビに行きました。
8/8(日)に河口湖で開催する子供釣り教室 ↓
http://www.npo-jef.jp/bosyuu/2010tsuri/2010tsuri.html の、以前からお願いしていた事前告知放送と取材、OAのお願いを担当者に挨拶、
ポスターやチラシができたので、渡しにいきました。
身内や、知り合いに小3~中3のお子さんがいましたら、ぜひ参加してくださいね。
友人達は日帰りで帰り、JAY君のお父さんは出張なので、「ありがたや」さんの宿舎には、私とJAY君のみ。
お風呂に連れていき、「オールドフレンズ」でゴチしてあげて、お守りをしましたw ↓


カルボナーラは、濃厚な味で、ベーコンとよく合い、おいしゅうございました!
この後、中学生は早く寝かせて、
「夜の奥チャプ」があったとか、なかったとかww
奥チャプ第3戦「Z&元気カンパニーCUP」は、河口湖A最終戦の1週間前の
8/21(土)です。
スタッフ一同、沢山の参加を、お待ちしておりますm(__)m
PS.
翌日は、ZAITUさんと、楽しい河口湖釣行。
長くなったのでw、続きは次回。。。
- 2010/07/10(土) 06:06:03|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

というわけで河口湖出撃してきました。。。
出てしばらくして走行中に気が付いた・・・・HDSが変!?
ローランスローランスローランス・・・・と立ち上がりの画面のまんまローランスのロゴが
キャ〇クラの看板のようにフラッシングしてやがる!?
なんのことはない、バッテリーの電圧低下(8.5V笑)でやさぐれてました(笑)
朝からいきなり貴重な戦力を失った模様・・・・・(汗

小海や信号下のウィードでエビバス探すと・・・・真っ黒い2キロ越えるバスがゴロゴロ・・・・もちろん無視パターン(泣)どーやって釣るのアレ?(昨年、釣った3キロバスはそんな感じのバスでしたが、目の前にDS落としたらパクッとしたヤツなのでまったく参考になってません笑)
そんな感じで午前の部は苦戦で終了し弁当食ってお昼寝zzzzz(-_-)zzz
と、そこでZaitsuさんから入電!どーやらカットポーク疲れでやさぐれてる模様(笑)・・・ではなく近況のアフターパターン情報を頂き早速、実戦!
先週、お会長も釣ったらしい「お」鐘岬でいきなり700gゲット!ファイト中に赤糞をぶちまけたエビ野郎でした(笑)
結局7~8本、2700gくらいの平凡な釣果で終了~。。。松バヤシさんが得意そうな強烈な放流パターン発見も意味無し確定・・・・・なぜなら・・・
来週15日は放流予定~!!ですって。。。

さぁ帰るべ・・・・と、さかなやの前を通りかかったとき、赤いランナーが飛び出してきた!?
ん!?Zaitsuさんだ!(笑)
どーやらまたジョギングを始めた模様。。。3キロ減ったらしいです(笑)アフターバスのように痩せてました(笑)
いってらっさい(笑)こうしてAKBをイヤホン爆音で聞きながらZaitsuさんは旅立った・・・・・(笑)
この後、鐘岬でチーンとならして河口湖の平和を祈るのであった・・・・(笑)
- 2010/07/09(金) 08:19:39|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでお約束の小海公園です(笑)
スカッ!とした快晴になりましたので、オイラも小海公園でスカッ!としたいと思います(笑)
では後ほど!ブラジャー!
- 2010/07/08(木) 06:45:08|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明日、天気の様子を見て久々に河口湖出撃予定で準備中・・・・!!
タックルは4本。。。。

ケンケンジグと

メタルジグのジグジグコンビネーションでイキたいと思います!(笑)
ちなみにジグのフロントアシストに掛かる率は10匹に1匹くらいですのであんま意味ありません(笑)
結果やいかに!・・・・・こうご期待・・・・・・
って雨降ったら中止です(笑)
- 2010/07/07(水) 08:33:51|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


ケンケンのイグジストスティーズカスタムのこのボディー

リールは全て某チューナーにカスタムされてるケンケンリール。。。
その際、発覚したのがこのボディーのヒビ割れ・・・・(汗
このリールは試合中にお約束のハンドル逆転スリップ現象でやっちまった模様・・・(泣
ボディーだけで1万円しますが・・・(大汗

オイラは今、ステラ3台、ルビアス2台、セルテート1台でローテ中。。。
NEWセルテートはしばらく使いまして・・・・重いんだけど、その重さが安定感を生むリトリーブの釣りでは回転のスムーズさもあってかなり重宝しとります。。。
欠点は、縦ストローク時やサイト時など頻繁にベールをイジる釣りで、エアローターの複雑な形状がラインを拾ってしまう事が2回ありました。内、1回はマグシールド?ローター内にラインが入り込んで赤いベットリしたグリースがラインに粘りついて大変でした(汗
やっぱし・・・・
ルビアスで十分・・・かな?(笑)
- 2010/07/06(火) 00:13:09|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日の河口湖。。。
☆奥河口湖チャプター第2戦 5150cup☆が開催されてました・・・・!!
オイラは仕事だったんですが・・・・・メール見てビックシ。。。
デーノ2連勝!!ひょっとしてデーノ上手いのか!?(笑)粒揃いアフター揃えて3900gオーバー!
白須とハワイでの
ロングアプローチブラインドエビパターン!らしい・・・なんだそれ?(笑)詳しくはリザルトで・・・・

スタート前、朝から
イジられてた模様・・・・なのにねぇ(笑)
2位のケンケン師匠、5位のOGATA師匠のイイ所をMIXしたスーパーサイヤ人的成長を遂げたデーノ君。。。
このまま奥チャプ年間を狙えるのか!?こうご期待!
・・・・・・・・・・・・・・
するほどでもない(笑)
- 2010/07/03(土) 22:25:19|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6/26ー27に関東Cブロック視察参戦 第6弾として、チャプター東京 第2戦に 参戦&前日プラに行ってきました。
自宅から一番近いチャプターなのに、初参加です(^_^;)
津久井湖はトーナメントオフシーズンに開催されてる、「津久井湖オープン」に晩秋~冬に来てますが、
実は、オンシーズンに釣りをするのは 初めてだったりもします(^_^;)
##6/26(土):前日プラ##
オープン戦でも、お世話になってる会場の「津久井観光」より、ローボートエレキで。
水位は夏の通常水位の-6.5m。ここ数日、変わってないとか。 水温22ー23℃。
3ケ月前に、河口湖で紛失したロッド&リール。。。
先日、コバちゃんが、丸栄の深場をサイトしてたら見つけたそうです!
リールは、使えない状況でしたが、ロッドは、まだ使えそう! ↓

名前シール貼ってあってよかったなぁ!w ありがとね、コバちゃん!!
この日から復帰です。
以前、水中島でマーカーを打とうと投げたら、絡まって、そのまま沈(>_<)
でも3ケ月して、たまたま知り合いのルアーにひっかかり回収。
名前は、書いておくものですねww
さて、湖全体に濁りがあるとの情報。
「大沢ワンド」より上流は、茶色く濁り、下流域は「串川」まで行きましたが、
場所により濁りが凄かったです(>_<) ↓

このシーズン、来たことないので、ワンドはシャローを見て周り、ブシュ打ちなどしつつ、
岬は、アプローチしながら周りました。
オンシーズンとあって、湖は賑わってましたよ。 ↓

そんな中、「観光前」、「日赤下」、「三井大橋」は、バス、ベイト共に
確認し生命感もあり、水も比較的良かったので、この3ケ所を周ろうと思いました。
結果、真剣に釣りこんだのに、ギルバイトのみとやばし・・(>_<)
自宅から20kmちょっとなんで、車中泊しなくても、帰れる距離感が素敵ですがw
##6/27(日):大会当日##
参加者35人。↓


ローボートエレキ仕様。
朝のミーティング ↓


「スピナーロック」CUPでサポートプロのSugawaプロが挨拶。
スピナーロックのローボート用デッキは、丈夫で滑りにくく、上に乗っても大丈夫とか。
私のは12年物だからw、そろそろコレに変えようかな。
左側は前回優勝のasamiプロ。
2年前、道志道での私の車が、トラックと交通事故をおこし、大破して、道をふさいだ時、
爆弾低気圧の大雨の中、レッカー車が来るまでの間、ずーぅと2時間、交通誘導してくれた大恩人です!
なかなか会う機会がなく、やっと、お礼を言えましたm(__)m
当日のメインは小雨から、表層系が釣れそうな気がして、K1ーMACとセイラ、 それからJHスイミング。
場所により、NSとDS。
まずは、最もバスが確認できた「観光前」から。
JHスイミングに付いてくるが、フッキングにいたらず。
このエリアでは何艇かいましたが、釣れたのは1人だけ。
10時に「日赤下」に移動。
小さなベイトがわんさかいるんで、多分、何投げても食わない気がして、
たまにおこるボイルを待ち、Fミノーを投げました。
3回程、ボイルはおこるものの、釣れず。。。
「三井大橋」周りへ移動。
K1ーMACに40UPがボートヘリまで着いてきましたが、フッキングにいたらず。
フォローにNS入れましたが異常なし。。。
サイトで1本見つけましたが 、アプローチに失敗して残念(>_<)
最後に「観光前」に戻り、時間ぎりぎりまで粘りましたが、 終了 ○| ̄|_
表彰式 ↓


上位は1864~1020g。ウェイインは40%。
優勝のSUGAWAプロは、後から「観光前」に入り、キッカーを釣った模様! ↓


さすが、津久井湖、通ってるだけありますね!
残念なのは「道志川」や「沼本」へ入り、3本3.7kgの魚を持ってたのにかかわらず、
残念なバッテリー切れで帰着遅れのsinkaiプロ。。。 ↓

M三瀬谷では、注目選手かも!
スピナーロック 田中社長の挨拶 ↓

地元 新潟の賞品提供ありがとうございました!
抽選会は米や、カップ麺の箱セットの一点豪華版!
抽選で当たった人から選ぶシステム。
この方法も、アリですね!
あきたこまちの5kgから無くなっていき、その後、カップヌードル箱が
無くなっていきましたが、私が最初から狙ってたのは、新潟産コシヒカリ↓

生産者の写真入りで、プレミアムっぽい袋に入ってるからw
なんとか自分の番にも残ってて、ラッキーでした!
表彰式では関東Cブロックの挨拶を頼まれたので、グレードアップする、ブロック大会の説明、
それから8/8(日)河口湖開催の 子供釣り教室の募集 の話をしました。↓
http://www.npo-jef.jp/bosyuu/2010tsuri/2010tsuri.html http://www.npo-jef.jp/bosyuu/2010tsuri/2010tsuri-ichiran.html 話が長くなってw、表彰式だけ、雨がやんで炎天下、頭もボゥーとしてきて、
一番宣伝したかった
奥チャプの話を忘れてしまいました((((゜д゜;))))
全員で記念撮影 ↓

選手の皆さん、demoto会長をはじめ、スタッフの皆さま、お疲れ様でした!
表彰式後、せっかく来たので、反省釣行へ。
ボート屋さんに「何時まで釣りして いいですかね?」と聞くと、「暗くなるまでいいよ!
O場さんなら朝までいいよ(笑)」と、嬉しいお言葉ww
「釣れるまで、帰らないからw」と言い残し(笑)、再び湖へ。
幻の3.7kgが出た、上流部へ。
約5kmあり、私の55lbはMAX4.3km/hなんで、1時間以上かかります。。。
バッテリーは2個並列で使ってますが、過去、何回かバッテリー切れで手こきで
帰った事があったので、予備に1台追加でスタート。
相変わらず、「大沢」入口より先が、まっ茶茶に濁ってますが、「沼本」手前からは、
濁りもなくなってきました。
「沼本」先の「道志川」では何本かバス見つけましたが、釣れず。。。
目的地の「道志川大橋」先では、陸っぱりが遠投して、ハヤ釣り?してたので、
ここでUターン。↓

帰りは水のきれいな所をアプローチしながら戻りましたが、異常なし。。。
最後、「観光前」をNSでギルバイト。
そして、待望のバスバイト?があったがノラズ(>_<)
用事もあったので、19時強制終了。。。
「釣れるまで帰れない」のはずが、公約守れず ○| ̄|_
近いのに、遠い存在の津久井湖でした。。。
冬の津久井湖オープンでリベンジするぞ!!
けして、ニゴイじゃありませんw ↓

(津久井湖オープン 第4戦にて。 下道賞2連覇w)
ボート片付け後、ボート屋さんで、アイスコーヒーをいただいて、その用事へ。
用事は、参加賞で「
タックルファン」のロッドベルトをいただきましたが、
その、お店である「こやまん」店長の店、「タックルファン八王子大和田店」まで行きました。
21時閉店間際に行ったのに、対処してくれた、こやまん、ありがとう!
ある件で挨拶したかったので寄ったのですが、ついでに使ってないルアーを買い取ってもらい、
その軍資金などで、 エコスピナベなどを買いました。
なんだか得した気分♪
余ったお金で、す○家で、ちょっとリッチにw「うな牛丼」食べました。
朝3時起きもあって眠くなり、自宅近くの月極Pまで、たどり着いたのですが、
ちょっと目を閉じるつもりだけが、気がついたら朝でした・・ Σ( ̄□ ̄;)!
(自宅までの50mが、たどり着けなかったとはw)
PS.
7/3(土) チャプタ―奥河口湖 第2戦「5150CUP」を開催します。
7月から河口湖の航行時間は6時~となり、 それに伴い、受付は6:30~と前回より早まります。
会場は、さかなや横の「シッコゴ公園」です。
ぜひ、お誘い合わせの上、ふるって、ご参加下さい!
スタッフ一同、お待ちしていますm(_ _)m
翌日は、河口湖で釣行予定。
- 2010/07/02(金) 05:45:58|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


そろそろ・・・・河口湖でコヤツらの釣れる季節がやってくる!のか?(笑)
今年こそは・・・・!
管釣りタックルでスプーンで釣ったる!(笑)
サイドスキャンで一生懸命探してるんですがまだ現れず・・・(バス探せよw)

そんな感じでBの前日、クソディープ10mをシャクってたらガツっ!ときた
外道がこの子でメッチャ焦りました(笑)
すわっ、これはディープパターン発見か!?
その後、一生懸命探りましたが・・・・・たまたま10mで1匹で泳いでた模様(笑)にしときましたw
でもやっぱ・・・
ディープ面白れ~!!オイラの釣りは3m以浅か6m以深で4~5mのミドルレンジはありません(笑)
深いぜ~
- 2010/07/01(木) 08:09:08|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0