昨日、奮発してNEWロッドを買ってしまいました・・・・・・・・・・・・・汗
カレ○ド?ステ〇ーズ?デ〇トロイヤー?
いやいやコイツはスゲーよ!
↓
↓
↓
↓
↓
ものすんごいテーパーです・・・・・汗
というわけでワカサギ竿でした(笑)
こんな透明な板っきれにちんこいガイド4個接着して3500
万円ですよ!
いや~でもイイんだよね~(笑)
クレストのフラットセンサーに5gのっけた図でした。。。。。

これは普段、オイラが愛用してる竿でいわゆる「掛け調子」です・・・・・
バスロッドの3万円よりも、ワカサギ竿の3千円の方が買い渋ってしまうのは気のせいでしょうか?(笑)
これから産卵時期になるとワカサギも渋るので、ちょっとやっこい竿用意してみました。。。。
ピクピクきてるぜ~
- 2009/11/30(月) 07:55:18|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで今度はこのロッドを
ぶったKILL!ことになりまして。。。。。。。
さっそくザクっ♪といっときました・・・・・・汗

接着がかなり強靭・・・・・・・各メーカーバラしてますがかなりしっかりした作り。。。。

こちらはセパレートグリップ&ショートカット(パ○プカット・・・ひぇ~)の依頼。。。
というわけで普段はオイラの車を分解?してもらってお世話になってる方のロッドを、分解返し(笑)しております。。。
作るぜ~
- 2009/11/29(日) 08:53:57|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11/21-23に、河口湖・浅川「湖波ボート」主催の第5回D-GUIDE SERVCE
&湖波ボートOPEN TOURNAMENTに参戦&プラしてきました。
今年、河口湖で開催される大会は最後となるので、入念にプラをして望みました。
数日前、仕事帰りに、「キッカー日本橋」に行き、今週末のカワハギトーナメント用に、
買い物に行った際、防寒グッズも買いました ↓

最初、ネオプレーンの手袋が裁縫がほどけてきたので、同じようなタイプの安いのを買おうとしたら、
M手木プロからバス担当売り場に代わった、K見プロに勧められた、ネオプレーンより40%温かいという
手袋を買ってしまいました。 この方、負けず劣らず、お客に物を買わせる話術はなかなかの
もので、実は、他にも大きな買い物をしましたw
因みに黒は、キャスティングオリジナルカラーとか。
さて、山中湖から河口湖に向かう国道の気温表示は ↓


夜の冷え込みが厳しくなってきました。。。
当初、22日夜は雪予報でしたからね。 そろそろスタッドレスに履きかえようかな。
-6℃位までは、エンジンをかけなくても防寒するんで普通に寝れますが、寝起きがきついですよね。
深夜、河口湖にて車中泊。
#11/21(土):前々日プラ#
朝の冷え込みが厳しく、霧でした ↓

メインに考えてる橋内のチェック。
本命の西川溶岩帯~畳岩を。
ここでは、溶岩をタイトにスモラバ+元気ハゼで1バラシのみ。
先週釣れた、フラットは、まったく釣れず。。。
浅川に移動。
ここでシャッドで430g ↓

とノンキー24cm。
キャロ+豚白魚で、良型の650g ↓

これ以上は取っておき、「湖波ボート」に、ブービー賞と抽選会に提供する、
実家で栽培してる「マスクメロン」を出荷時期が間に合わないので、
目録を渡しに行きました。 鳩○サブレもねw ↓

市価で5千円以上はすると思うけど、原価で親から買ってるとはいえ、今年、奮発しすぎて
10個仕入れてるので、すでにいいロッドが買える位^^;
もらった方は、くれぐれも味わって食べてくださいねー (@^^)/~~~
又、丁度、テントの設営をしてたので手伝いました。
再び出船 ↓

その後、グラブワンドをチェック後、再び畳岩へ。
異常なし(>_<)
本命の溶岩帯は、私には厳しそう。。。
当日は地元の友達と呑みに行って、寝たのは3:30 w
#11/22(日):前日プラ#
当日は、橋内のシャローサイトと橋外のチェック。
橋内は、カビバスは何本か見るものの、口を使わず。。。
橋外は、他のエリアを模索するもノーバイト。。。

奥河口をシャッドで1バラシのみ。
そういえば、ニの瀬~三の瀬にかけて、遊歩道の工事をしてました ↓

三の瀬の葦は好きでしたが、護岸工事(遊歩道?)で無くなりました。。。
浅川の葦といい、観光の為の整備は、自然破壊でいかがなものかと。。。
富士山には傘雲 ↓

夕方から雨予報でしたが、かたづけまでは、なんとかもちました、ラッキー。
試合では120人以上と聞いてるので、ポイントがバッティングしないよう、
この 時期のB級エリアを日没まで周りましたが、全くダメでした。。。
それにしても当日は、最高気温7℃と冷え込みましたが、手袋よかったなぁ。
薄い分、ロッドからの感度が伝わりやすく、保温性も優れてました!
夜は、お世話になってる「ありがたや」さんの宿舎で宴会w ↓


以前、バスプロ選手権でレンタルして泊ったY脇さんが、私が前夜、呑みで留守中に、「〆張鶴」の
差し入れを持ってきてくれたみたいで、本当にありがとうございました。
氏は、山中湖オープンに参戦の為、置いてすぐ戻ったそうですが、ほんとスミマセン。
まずは、私が学生時代から得意としてる、お好み焼きから ↓

呑みながら作りましたが、この第三のビールが、同種類の中で1番お気に入りです。
お好み焼きが焼きあがるまでは、K端さんが持ってきてくれた、地元「清水」の名物
「もつカレー」」(もつ煮のカレー味)と、黒ハンペンをわさび醤油でつまみに ↓

静岡県出身の私は、黒はんぺんは、なじみのものですが、「もつカレー」は知りませんでした。
コレ、ツマミにもいいし、ご飯やうどんにかけても、よさそう!
現在、街おこしでだしてるらしく、今後、ブレイクの予感「もつカレー」!
そして、お好み焼きもできました ↓

続いて、ちゃんこ鍋も ↓

外は寒いですが、ホント芯から温まります!
さて、宴会の席で、にぎやかなのは、赤まむしぃかとおもいきやw、ホント語りまくった、この子 ↓

そう、ご存じJ○Y君@中2w
お父さんが、海外出張でいないのを、いい事に、ハジけまくってましたw
ここまで代わりに車で送ってくれた赤まむしぃさんや、私にタメ語ですよ(;一_一)
よそ様の、お子さんなんで、こらえましたが、シバいたろかぁーw
書きたい事は、やまほどあるけど、この辺で勘弁してやるかぁ、○AY君w
JA○君の名誉の為にいっておくけど、前日プラで3本釣っていて見えてた様子! やるね(^_^)v
さて、〆は、ちゃんこ鍋の鳥ダシがきいた卵入りうどん ↓

ホットプレート1つで、なんでも楽しめますね!
お風呂後に、みんなでスーパーに買い出しに行くのが定番ですが、これだけ食べて呑んでも
1000円位で、とてもリーズナブル! ファミレスで食べるより安いかも。
〆のうどんを食べてから記憶がなくなり、気がつけばコタツで寝てました^^;
#11/23(月・祝):大会当日#
早朝には、雨もあがりました。
ロイヤルから湖波ボートへ ↓

朝のミーティング ↓

デジカメ、ボートに忘れたんで携帯で撮りましたが、解像度が悪くダメダメですな。。。
約120人位の参加。 ボート屋の大会で、すげー人数だよね。
Tオーナーの人柄や、TOP50のA木プロの人気だろうかね。
そのプロ部門に参戦。 25cm以上3本リミット。
プラから・・・。
・畳岩付近の溶岩帯のミドル~ディープのDS、スモラバでの釣り。
・浅川、奥河口湖のをキャロ+豚白魚、 シャッドでの釣り
を考えてました。
そして一斉スタート ↓


ほとんどが畳岩方向に向かってたので、灯台もと暗しで、「浅川」から。
でも、ノーバイト。。。
正直、釣れると思ってたので、や、やばい(>_<)
畳岩を覗くと、船団になっており、入りたい場所には先行者がいる事から、
「奥河口」へ。
選手がいるうちは釣れなかったが、10:30過ぎに、選手がいなくなってからノンキーが、
釣れてきました。
今までもそうだが、プレッシャーか?、他にいると食いませんでした。
でも釣っても釣っても、MAX24.8cmで、なかなかキーパーがまじらない(;一_一)
そして、27cmが釣れ、やっとキーパー。
その後も、ノンキーが多い中、25cmキーパーカツカツが釣れました。
帰着の為に離れなくてはいけない10分前に、やっと28cmが釣れ、
3本リミット達成!!
でも、3本で1kgもないぞ^^;
その後は何事もなく終了。結局、20本近く釣ってキーパーは3本。
ある意味、パターンにハマったが、やはりいいサイズは畳岩付近からでたようです。
結局、3本リミット 930gでした ↓

写真後に、JAY君にあって、ウェイト言ったら、ガッツポーズされました(^_^;)
こいつぅー(--〆)、と思いながらもw、ウエイト聞くと、1600g代、マジかよぉー!!!
検量後は、
ありがたやさんが湖波ボートと親交が深いので、今年も具沢山で美味しいの豚汁を
ふるまい、湖波自家製の「辛味」をかけ、冷えた体も温まり、こちらも大盛況でした! ↓



それにしても、おかわりありの、スタッフいれれば130人前以上の豚汁作るのは、
さぞ大変だったと思います、おつかれさまでしたm(__)m
そしてアマ部門からの表彰式から↓

なんでも1本で1.6kgが釣れたとか@@
プロ部門の表彰式 ↓


優勝のO方プロは、1800g代ぶっちぎりで、なんと河口湖で開催されてるボート屋さん大会
3連覇! (KBH、ありがたや、湖波)
先週も、今週も、わかさぎ釣りしか見てないのに、すげーな、O方プロ!
さすが、クラシックで、お立ちに立ってるだけあります!!
さて、準優勝は ↓


エグシュンプロ、インタビューの中、語りまくるZAITUプロw
3位で11??だったので、成績表がでてないのでわかりませんが、私は5-8位でしょうか??
さて、ジュニア賞では、ぶっちぎりの最近、調子コイテルw ↓


JAY君@1600g代
全員の中でも、2-3位のウェイトで、やるなー! JAY君!!
賞品のゲリジャンは、赤まむしぃとオソロですねw
さて、JAY君が表彰台に立つ直前、身内からJAY君に言ったのは・・。 ↓
よー○けさん:「御世話になってる、よーす○さんと、言えよw」
ZAI○SUさん:「最後の〆は、俺の名前、だせよw」
赤ま○しぃ:「八王子から、河口湖まで送ったは誰だぁw」
K○たさん:「こっちで送り迎えしてるのは、誰だぁw」
お:「いつも面倒みてるのは誰だぁ、わかってるなw」
と、いい大人が、中2生に、よってたかって、インタビューで「世話になった」と名前をだして
話せと強制してましたw
がぁ、インタビューはなく、一同撃沈ww
抽選会は折り畳み自転車やTOPプロのプロトロッド、Willもあり、盛大でした!
3回転もして、私は、ゲーリーセット、電波時計、JBエリート5DVDが当たりました ↓

それにしても、今年、すべての大会で初のリミットメイクでした^^;
ウェイトは低いものの、リミットメイクは、120人位で、たった3人しかいなかった?
そうで、そういう意味では、良かったかと。
ここ2ケ月間は、実家の法事を抜くと、毎週のように河口湖に通ってたので
プラでは、あまり釣れなかったり、2週間前のありがたやトーナメントでノーフィッシュと、
とても悔しい思いをしたので、リッミト達成で、河口湖最後の大会を気持ちよく
終える事ができました! お立ちにたてなかったのは残念だったけど。
そうそう、調子こいてるJAY君が、表彰式前に「1時間位、ガイドしましょうか? すぐ釣れますよ!」
と、上から目線w
そんな私は、「JAY先生よろしくお願いしますm(__)m」とw
しかし、抽選会が沢山ありすぎて遅かったので、JAY君は片づけが色々とあるので、できず。。。
赤まむしぃさんと、再び湖上にでて、反省釣行。
当日釣りできなかった畳岩付近を日没までやりましたが、
1バイトで終了。。。

(デジカメの絞りを絞ってるので、暗くみえるだけですw)
12月上旬に山中湖でミニ大会があるので、アルミを久々にカートップ。
結構、大変なカートップ。 トレーラーがほしいなぁ^^;
片づけ後は、「けんラーメン」でニラそば+半チャーハンを久々に食べたけど
うまかったなぁー!
帰り、自宅まで、残り8kmの所で睡魔がピークになったので仮眠したら、
爆睡して、又、早朝でした^^;
P.S
次回釣行は、11/29(日)NBCソルトチャプター江戸前 カワハギトーナメント第2戦です。
年間1~3戦 参戦してますが、約1年ぶりの東京湾・カワハギ釣りを楽しんできます。
あの新兵器も導入しましたよ!
- 2009/11/27(金) 03:58:46|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

というわけでございまして・・・・・・先日5分で終了した船検定期検査の書類が送られてきました。。。
着払いで(-_-;) 送料680円で(T_T)どーでもいいけど部屋の1/3を占領するエレキをなんとかしたい・・・・・・(汗)

で、開けてみると再発行した船検証とステッカーがたくさん入っていた。。。。
見慣れないシールが・・・・・
20年1月より次回船検時期を表示するステッカーを並べて貼れよ!っていうことらしい・・・・・汗

オイラの狭いボートにどこにこんなステッカー貼るスペースがあるんだ?(笑)

船検も終わったし、ちょっとずつ愛情かけてメンテしてやろう。。。。
まずはこういう細かいところ・・・・・フロントチェアーの穴から続く水抜きのホース・・・・・・(画像は上外してあります)
実験的に水流してみたら・・・・溢れ出ました(笑)詰まってる模様・・・・汗

で、ホース抜いてみたらビックシ・・・・詰まってるのは詰まってるんだけど・・・・・
すごいシステム?です(笑)こりゃ流れませんわ~
来シーズン、突然ぶっ壊れないよう今からちょくちょく直していきまっさ。。。。
ひ~ん
- 2009/11/26(木) 08:51:04|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでチューン依頼で出していたリールが完成した模様・・・・・・・・!
昨日は休日・・・・自宅でまったりの予定が朝イチ・・・・
チンコンチンコン~♪宅急便でーす!リールのお届けものです!←ほんとに言ったw
朝イチからこんなもん受け取ったら・・・・行くしかないやろ~(笑)

ベアリング10個替えたらしい・・・・・・・くるっくるです・・・・・汗
何処を整備、チューンしたか細かく書かれていたが・・・・・その前に行くしかないやろ~(笑)

で、ラインが無い・・・・・近くの釣具屋に行くべ・・・・・汗
ここで知り合いに遭遇しスプーンをごっそり分けていただき・・・・・・・感謝!
ますます行くしかないやろ~(笑)

というわけで放流バスのようにwフラフラっとたどり着いたのは寺(笑)
何を考えたかいきなり6時間券購入・・・・・汗
連休後だしどうせ渋いでしょう・・・・しかも水濁ってるし・・・・・いきなりアンダー1g投入。。。
うーむ・・・アタリはあるが乗らん!これは・・・・腕の問題だ!(笑)
このチューンリールのドラグが最新グリスチューンらしく、ノーマルのスカスカ感がまったくない。。。しっかりしたドラグでムダな滑りがない・・・・が、ノーマルと感覚が違うため最初は使いこなせずバイト時にハジきまくってしまったが慣れたらフッキングがキマってきた!このドラグはバスにも使えるかも?・・・・(フッキング時に滑りすぎない、効かせたい時は確実に効く、雨水の乳化が無いらしい)
そんなこんなで19時過ぎまでやってしまった・・・・・・汗 6時間で33匹と貧果でしたが・・・・汗
*参考にならないヒットルアー達w
テイカー0.9g、クローザー0.8g、MK0.9g、放直NOA1g、MIU2,2g、2.8g、カミオンマグナム、クリックホッパー、夜バベルⅡ
明るい内は表層で食ってたが、気温が下がりはじめたら魚も沈んでしまい下の層で食ってました・・・・・が、こういう釣りが苦手の為、しばらくの間はスプーン投げマシーンと化してました(笑)
う~んまだまだだぜ~
- 2009/11/25(水) 09:53:34|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ケンケン号がクラシックで共に戦ったブラックレーベルチューンロッドの更なるチューンが完了した。。。。
↓
↓
↓

と言ってもグリップ2~3cm延長しただけなんですが


スパルタンXな雰囲気なカーボン!

飾り巻きいれてダイワのロゴは残しておきました・・・・汗

ティップセクションは最新鋭のKガイドに交換!

で、ケンケンジグスペシャルロッドの証・・・・・(笑)
デッキに並べた時に綺麗に見えるよう向き揃えておきました・・・・(汗)
こんな感じでライトチューンが完成です。。。オフシーズンチャレンジしてみてわ!?
*まぁまぁ労力とお金使いますが・・・・・・泣
- 2009/11/23(月) 08:30:00|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで河口湖で
ボッタクられたw後・・・・・
Zaitsuさんと合流し、Zaitsuさんの
オサレなbbに4人で乗り込み、西湖へ向かった。。。。
っていうか4人で300kg弱!?(一人若干重量オーバーw)乗り込んだbb号は西湖への坂を走りきることができるのか!?(笑)
若干の不安を感じつつ無事に西湖へ到着。。。。。

というわけでZaitsuさんに紹介していただき、西湖にある
「花しのぶ」さんへ初めてお邪魔しました。。。。
*西湖の北側の周遊道路沿い、西湖の真ん中のあたりにあります←これでわかるのか?(笑)
こちらは河口湖Bに参戦し、長年JBで戦っている水野プロのお店でワンちゃん同伴OKの
オサレな洋食屋さんとのことで楽しみ~♪

中に入ると・・・カワイイワンちゃんがお出迎えしてくれました。。。
ケンケンは犬好きなのが発覚(笑)、ちなみに松はフェレット好き(ペレット?W)、オイラはインコ好きなのが発覚した模様(笑)
そして・・・・花しのぶさんといえばコレ!とZaitsuさんが教えてくれたのは「オムレツ」!なんかのNo1にも選ばれた絶品らしい!
↓
↓
↓
↓
ウマ~~~!!半熟卵が苦手なケンケンは(中途半端が嫌いらしいw)ハヤシライスをオーダーもこちらもウマ~!とウマー4連発(笑)
さすがに人気らしく、水野プロも繁盛期は試合に出れないと言いつつ来年のA登録を悩んでおりました(笑)


で、おいしくいただいた後は釣り談議!
長年やってる水野プロの濃ぃ~お話はほんと楽しく真っ暗になるまでお邪魔しちゃいました。。。
西湖情報や話題のエバーグリーンのロッドを見せてもらい楽しかった~
河口湖からも近いので(長浜の3差路を西湖方面左に曲がり、ひたすら真っ直ぐ10分くらい)ぜひオムレツ食ってみては!?
うまいぜ~
- 2009/11/22(日) 09:08:59|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでオイラの「つり丸」も定期検査を迎えたので船検に行ってきました。。。。。
盗難防止でエレキ外してるのでセッティングがめんどくさいったらありゃしない・・・・・・汗

中間検査で8200円、定期検査で16700円~この倍額の違いとはなんぞや??
船検のお知らせの封筒が届いたら、近くのJCIに連絡して(河口湖なら沼津支部)検査員の出張日を聞いて(河口湖なら山梨方面は木曜日(不定期)に来るらしい)こちらの休みをアジャストする。
そして船が置いてある位置を連絡して(オイラは河口湖長浜)当日来てもらった。。。
前のカートップアルミの時は新木場のJCI東京に持ち込んでました(懐かしい・・・・)

んでもってこちらはトレーラー車検・・・・・・・・
ケンケンと松が同日トレーラー車検・・・・・オレ達3人で船検車検車検・・・・・・汗

で、バスプロ選手権以来、久しぶりにカバー外すと・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オイラのボートの中は!
カメムシの越冬場所と化してました(泣)ホテルカメムシ?カメムシ病院?はにゃ?
その数・・・・20~30匹!!
ランチングして湖にボート降ろしてエンジンブロロ~って吹かしたら水面にたくさんカメムシ浮いてました・・・・・笑

で、検査員が11:30に来るって言うもんでしばし釣り。。。。
もちろんデコりましたがなにか?(笑)長浜の桟橋の下で600gくらいの放ちゃんが突進してきたんだけどな~(泣)
むかついたのショッカーの群れをパンで誘導し松バヤシ艇のデッキに乗せてクソまみれにしてやろうかと思ったけど上手くいかず失敗(笑)
そうこうしてるうちに11:00になったのでランチングして撤収。。。。船検の用意に・・・・

前回の中間検査の時に法定備品に名前書けって怒られたのでマジックで書いときました。
悲しい・・・・・・(笑)

そうこうしてる内にJCIってラッピングした車がやってきた!
あ、よろしこお願いしま~す!遠いところスンマソン~
「ハイ、法定備品OK!、船体番号OK!、エンジン番号OK!、ホーン鳴らして~OK!、最近エンジンかけた?さっき乗ってたの?じゃOK!じゃ船検証預かるから後日発送しますね~!ハイ終了~お疲れちゃん!」
って感じでものの数分で完了!
これで16700円!?なにはともあれ無事(なのか?w)終了。。。
一方、それと同時にトレーラー継続車検からケンケンと松が帰ってきた(近くの整備工場に代行依頼)こちらも・・・・・
「ハイ、ブレーキ踏んで~OK!次ハザード~OK!、バックして~OK!、スモール~OK!ハイ終了~お疲れちゃん!」
ってな感じで目で見るだけで・・・・・・
整備手数料11000円!?見代!?(笑)諸費用込み総額32000円!というわけで法的手続きで3人で5マン
ボられた1日は終わったのであった・・・・・
続く。。。。。
- 2009/11/21(土) 10:01:05|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11/14-15に23日に開催される湖波ボートオープン↓
http://www.konamiboat.com/news/d_guide_service_cup_5th.htmlのプリプラに行ってきました。
夜中の3時過ぎに富士吉田道の駅に到着し、車中泊zzz
外は冷たい雨でしたが、気温は6℃。。。
いよいよ-7℃対応のシェラフの出番で、これに使い捨てカイロを1個入れ、
毛布をかければ、エンジンを掛けなくても、快適ぬくぬく車中泊zzz
#11/14(土):プラ初日#
朝は嵐と思う位の強風、大雨で危険な為、出船を見合わせました。
9時頃には風雨が、おさまってきました。
河口湖では、もみじなど紅葉が見ごろでした! ↓




そして出船。
雨はともかく、風は気をつけないと。。。
大橋より西側エリアをプラ。
白須をサイトした後、鵜の島西~南をチェックも異常なし。。。
河口湖で、もみじといえば、桑崎~二町ワンドのもみじトンネル ↓


あちこち紅葉がきれいなんで、つい、シャッターを押してしまいましたが、
紅葉を撮ってる場合じゃないですよね、バス持ち写真撮らないと^^;
奥河口に移動。
シャッドで、 やっと32cm 450gが釣れました! ↓

しかし、同じような事をしても釣れない事から、たまたまか!?
小移動して同じような事したら、ちょっと足りないノンキー24cm。。。
最後に信号下~漕艇場を。
日没まで釣りしましたが、異常なし。。。
当日は、雨上がりの影響でしょうか?、夕焼けがとってもきれいでした! ↓

注)暗くみえるのは、デジカメの絞りを絞ってるからですw
片づけ後、奥チャプでお世話になってる、さかなやさんと、オールドフレンズさんに、
先週、法事で帰省したので、お土産を持ってきて、それぞれに渡しました。
オールドフレンズさんでは、せっかく寄ったので、夕飯を。 ↓


店内は前回、行った時はハロインの飾り付けでしたが、すっかりクリスマス一色に! ↓




素敵な空間です(*^_^*)
カレードリア+満腹セット(スープ、サラダ、飲み物付き)を頼みました ↓

カレーとチーズが絶妙で、旨いっす!
来年も、奥チャブを協賛してくれるとの事で、大会では又、バンドを入れてくれたり、
大会終了後には親睦会開催など話で盛り上がり今から大変、楽しみです!!
その後、ありがたやの宿泊所に行きました。 ↓

すでに友人達は、だいぶアルコールもまわり、いい感じw
ありトーの抽選会でもらった奄美黒糖焼酎「ま○こい」を呑みながらw
よしにーが、外パリパリ、中ジュワーの羽根付き餃子を焼いてくれたり ↓

Y口さんがが釣った河口湖産公魚を 唐揚げにしたりして満腹だったのに酒も、肴も進みました! ↓

この10年選手の、よしにーホットプレートは、鍋やフライパンにもなり、「ありがたや亭」のツマミ作り
には、大変重宝しております!
24時を周り、K端さんが誕生日なのがわかり、「それでは外呑みで、お祝い」って事でw
3○才、誕生日おめでとうございます!
そんな中、一番盛り上がってたこの方w ↓

冬将軍 → 夜将軍 → 闇将軍 → ヤミー → 赤まむしぃ と改名しつづけるこの方は、
昼間は、ほんと、まじめで、おとなし目でいい人なんだけど、
酒が入ると、めちゃ明るくなって、エイちゃんの歌を歌いまくりますw
目の周りが赤くなってきたら、要注意です!w なぜ、赤まむしぃかは、内緒ですww
結局、寝たのは4:30。。。(^^;)
#11/15(日):プラ2日目#
あんなに呑んだのに7時過ぎには起きて釣りにw
私のアルミにZaitsuさんを乗せての釣行。
当日は、主にディープを。
西風が強くなる予報なので、まずは丸栄沖から。
2人共、2日酔いで船で酔ってるのか?、酒が残ってるの?か気持ち悪くなりました(^^;)
バイトなく、異常なし。。。
橋内に行き、溶岩帯を。
大橋より先が白波だったけど、橋内もかなり、うさぎ状態になり、 ↓


時々、風速10mを超えるような突風もあり、ほぼ55lbエレキ全開 。。。
昼にはバッテリーが空っぽ(>_<)
バッテリーがへたれ気味なのもあったけど、それ程、爆風だったわけです。。。
バッテリー交換の為、一度、駐艇場のある橋外に行きましたが、それは凄い感じでした。。。
予備に持ってきたバッテリーにチェンジ。
ピン系の釣りでは、全くバイトもなかったので、沖のフラットへ。
Zaituさんが、JHをリグったので、他のリグを試そうと思い、 DS+Z&元気CO. 「元気ハゼ」(改)を。
Zaituさんが「きたぁー!」と言うんで振り返ると、 ↓

20cm級のギルでしたw これだけでかいと、勘違いしますよねw
でも、初めての生命感で期待できるかも。
その後、ズル引いてたら違和感を感じて合わせたが乗らなかったが、 その後、重みが!
あがってきたのは、37cm 760gの良型のバス! ↓


底べったりのバスでしょうか? 腹は、真っ赤です。
当日の水温は13℃代で、この釣りは、もう少し先のような??
周りには8艇程浮いてたが、フラットで釣れてる様子はなかったし
(ミドルで釣ってたのは見ましたが)、その後は2人共、バイトがありませんでした。
日も段々沈みかけて、ミドルレンジに移動すると、Zaitsuさんに待望の1本! ↓

さすが、Zaitsuさん、執念の1本ですねぇ!
その後、日没まで釣りしましたが、バイトなく終了 ↓

注)暗くみえるのは、デジカメの絞りを絞ってるからですw
Zaitsuさんとの同船釣行は、めちゃ楽しい釣りでした!
そして、色々と勉強になりありがとうございましたm(__)m
結局、2日間で、キーパーは1本づつ。 。。
釣り方は、それぞれ違いますが、続かなく再現性は??だし、釣れたのは水温が上がってきた
PMのトーナメント時間外で、大会で釣るのは難しそう。。。
片付け後は、最近、お気に入りの富士吉田の「ファミリー」で夕飯。
しょうが焼き定食がボリュームもあって、めちゃ旨でいち押しです!
さて帰りですが、満腹感と睡眠不足で、途中、津久井湖で爆睡zzz
思えば、先週は会社に2連泊する程、忙しかったので疲れもでます。。。(^^;)
でも、去年の道志道の事故以来、眠くなったら必ず仮眠してますzzz
おかげで、月曜はいつも早朝帰りw
PS.
次回釣行は11/21-23の湖波ボートオープン&プラ。
ありがたやトーナメントをNFで終わり、とても悔しい思いをしたので、3連休をとり、望みます。
今年、河口湖で最後の大会を、いい形で終わりたい!!
(追記)
湖波ボートのT川オーナーには、昔から大変、お世話になってます!
そこで・・・、去年に引き続き・・・。
法事で実家へ帰った際、両親が栽培してるマスクメロンの出来具合を、こっそりwチェック! ↓



同じ温室内でも、1苗に1個できるマスクメロンは、できが違うらしいけど、よさげな2個をキープ!
まだ、小さく出荷には間に合わないので ↓

今回も目録で^^;(後日、宅配便で発送します) 副賞には鳩○サブレをw
参加する選手は、ぜひ「ちびばす賞」&抽選会も、狙ってくださいね!
- 2009/11/20(金) 04:00:48|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

というわけで今日は河口湖です。。。
船検受けてます~
ケンケンと松も来てトレーラー車検行っております…
超さぶい!
また後ほど…
- 2009/11/19(木) 11:24:59|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年も送られてきたりました・・・・・・・来年度登録用紙!!
*今年も大赤字だぜ~(泣)う~ん、来年はナニに出ようかな!?
河口湖は出るでしょ~山中も興味あるし~マスターズ返り咲きもいいかも~
決めた!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
毎年おんなじネタでスイマセン(笑)こんなに出たらノムシュンプロ級!?(笑)
というわけで、来年も河口湖A、B、JⅡでほぼ決まりです。。。おなカテの方・・・・よろしこ!
来年は・・・・がんばろう(笑)
- 2009/11/18(水) 08:27:47|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日はシマノに修理&オーバーホールに出していた、松バヤシさんのステラが戻ってきたりました・・・・!!
*4台で修理、OH手数料2マンオーバー!!ひぇ~っっ!!そんな一瞬セレブな松バヤシさんですが、NEWプラドの見積もり500マンオーバーとのことでスゴスゴとディーラーから肩を落として帰ってきた普通のサラリーマンでもあります(笑)

で・・・・・・・最高峰ステラでも手を抜かずに傷めつけます!
ベールは踏んづけまくりでグニャリ!これで3回目!

スプールリングにはポークルアーの塩まみれ!
注:Zaitsuプロ家の塩と思われます(笑)そんなヘビーユーザー?松バヤシさんの要求に答え、シマノがやってくれました!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(笑)ミラクルだ・・・・・・ミラクルに違いない!
やりやがりますな・・・・・・・・(笑)
- 2009/11/17(火) 08:13:44|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

というわけでございまして・・・・・・・チューン中のBALCKLABELのパーツが入荷。。。。
今回、ティップにはNEWなKガイドを使用!根元のフレームが膨らんでるのと形状で糸絡みに対応しとります。。。。そんなことより新しい物はなんでも使ってみたいってもんです(笑)

で、グリップに使うカーボン!
モアザンブランジーノ?STEEZ?みたいな柄のパターン!ブラック&ゴールドの夜の男なイメージでケンケンにはピッタリじゃないですか!?(笑)

で、こちらはSTEEZみたいな・・・・・ではなくSTEEZのへし折れたブランク!ヘルファイアーだかスカイフラッシュだかのバット部分です・・・・・汗
今回、グリップ延長の補強のワンポイントで使います・・・・う~ん贅沢!!
完成を待て!
というわけで、10万馬券を当てた喜びよりも150万馬券を逃したショックで立直れないオイラでした・・・・・・
- 2009/11/16(月) 08:25:16|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

この数字を見てピンとキタ人!!
正解です…!!
というわけでGⅠエリザベス女王杯ゲット!!
って3連単150万馬券ニアミスした悔しさの方が勝ってます…泣
- 2009/11/15(日) 16:22:15|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こないだ紹介したケンケン号のBLACKLABEL・・・・・・・・・・・・!
とりあえず
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ぶった切りました(汗んで

元ガイドもこうなっております・・・・・・・
下地処理は完了!あとはパーツ入荷を待て!!
結構~生まれ変わるもんです・・・・・・・
- 2009/11/14(土) 08:38:48|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

船検申請書の中に、検査を受けようとする場所の略図を描いて提出せねばならんことが発覚。。。。
オイラは河口湖で受けるのでとりあえず河口湖の図を描くことに・・・・・
当然、この用紙は1枚しかないので書き直しはできない。。。。
ここは河口湖に通っているオイラの腕の見せ所だ!
フリーハンドで河口湖を描けるか!?河口湖への情熱がこの絵に現れるに違いない・・・・・・・!!
と、意味不明な意気込みでフリーハンドで河口湖を描いてみた・・・・・・・・
え~3連ワンドでしょー、それから大石でしょー、ここがハワイで~、そっから産屋ヶ崎で~、湖波でしょ~あー湖波のほうとう食いてぇ~、で、さざなみ前でしょ~ついでに浮いてるペットボトルも描いておこうかな~(笑)、あ~やべ~ロイヤルワンドが無いや~ん、しもうた~丸栄ワンドがどっかいってもうた~、あれ小海ってどこだっけ?(笑)、う~ん描いたはイイけどこんな岬ここにあったか??↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ビミョ~(笑)あまりに自信がないので真ん中に「河口湖」ってアピールしときました(笑)
果たして検査員の方と無事に遭遇できるのか!?
こうご期待!・・・・・・するほどでもない(笑)
やばいぜ~
- 2009/11/13(金) 11:56:24|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ある日・・・・・セイラミノーを投げまくってたオイラ。。。。。。
その日はセイラミノーでまぁまぁ釣れてて、リアのパラシュートがイイ感じに
グデグデになってきていた・・・・・・・・・・
と、次のキャストでラインが絡み、エビになってしまったので回収。。。。見てみると見事にリアフックに絡みついていた・・・・・・・・汗
ラインもヨレヨレになったし切ってしまえ!とハサミをチョキっ!と入れたところ・・・・・
見事に・・・
パラシュートもチョキ・・・・・・・・・・・・・・大泣
とっても重要なおけけが~

しょーがない・・・・自作しかない・・・・・・
シンセティックヘアーにフックは、おーば会長も愛用のガマカツの高いヤツ。。。
ついでに

白以外にオリーブとか試しちゃったりして(笑)ってこの手の物って白しかないから白しか釣れないのか!?
もしかしたら色変えたら効果的なのかも!?
う~んう~んう~ん・・・・・って悶絶してたら今度、セイラ純正のフックが発売されるらしいです(大泣)
このオケケ・・・・・何気にセイラ買うより高かったのはナイショの話です。。。。
え~ん
- 2009/11/12(木) 08:08:51|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

オイラのEAGLEも納艇が04’2月だったので5年経った。。。。。
*画像は納艇の時。。。
車も当時は屋根の凹んだボロ~いサーフだった模様・・・・・・・・・汗



さすがに新艇の時の画像を見ると綺麗だな~。。。。。
当時はHE5700とHE5500の3周波システムでした。
あれから5年・・・・・このライブウェルの中に試合中に釣った2キロオーバーが入ったことは2回しかない(笑)
そして・・・・・この船もついにこの時がやってきた・・・・・・・
長い間、共に戦ってきてくれてありがとう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が「つり丸」もついに
↓
↓
↓

と、買い換えるような前フリをしておいて単なる
船検です(笑)
JCI沼津支部に依頼して河口湖まで来る時に(山梨出張は木曜日とのこと:毎週ではないので来る日に休みを合わせてます)長浜で検査してもらってます。。。。
ちなみに・・・・・中間検査5m未満¥8200、今回の定期検査は
¥16700え~ん・・・・・・・(泣)う~ん支払い満載の年末に向けてイレギュラーダートな予想だにしない痛い出費・・・・・(泣笑)
え~ん
- 2009/11/11(水) 09:46:07|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今シーズン、ケンケン号の右腕となったチューンロッド。。。。
☆BLACKLABEL 691ULFS☆&
☆BLACKLABEL 6101LFS☆&
と、TOP50プロ多く御用達の某スペシャルロッド←これ一番最高定価3万を切る実売価2万ちょいのロッドをいくらチューンしたって、ケンケンも使わないだろう・・・・ましてや試合で・・・・・って思ってたけど結構使えるらしいBLACKLABEL。。。。
で、ワンシーズン使ってオイラの手元に戻ってきた・・・・・・さらなるフィッティングを求めて・・・・・・

プロの要求は細かいのだ・・・・・・・
先日、テレビでやっていた。ヤンキース松井選手はバットオーダーでグリップを1mm細くしてほしいとオーダーしたそうだ。。。。。
ってそれと同じ次元の話かのように持っていこうとしてるのはどーかと思う(笑)

で、オイラも↑にリール(07’ルビアス2004)チューンを託した・・・・・・・・
ノーマルイグジストを超えるらしい・・・・・・・
ってこれはトラウト用なんですが(笑)
世の中には様々なジャンルの達人がいますな。。。
戻ってきたら報告します!
- 2009/11/10(火) 08:28:39|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで、ワカサギを釣り終わった16時過ぎ・・・・・
こないだ放流されたばっかしのバスを無視するワケにはいかん!と密かに車内にバスッタクルを忍ばせていたオイラ達・・・・・汗
山中湖・平野ワンド湖畔へ降りたった。。。。

湖畔にはズラっと人が並んでいて同じ魂胆?の人が多数・・・・・・汗
奥にはウェーダーマンが並んでるし・・・・・汗
と、見てるとポツポツヒットがある!とりあえず魚はいる模様だ!共通してるのはスピナーベイトでヒットしているが・・・・・今日はワカサギメインの為、ケンケンジグしか持ってきていない!

で、日も落ち始め・・・・・景色も綺麗で・・・・・カラスも「カァーカァーアホーアホーマツバヤシアホーアホーアホー」(笑)
この頃になるとすっかりやる気もなくなり、お互いにダミーフッキングやダミードラグを繰り返していた・・・・
*説明しよう!ダミーフッキングとはオイラと松が同船している時なんかに、釣れてもいないのにフッキングしたり食った!とか言って相手を惑わす姑息なテクニックである!毎回必ず繰り出されるテクの為お互い相当スレており、かなり本気で演技しないと騙されることはない難易度の高いテクニックなのだ!ダミードラグとは最近流行りのテクニックで釣れてもいないのにダミーフッキングをした際にドラグ音が鳴り響くように予めドラグを超ユルユルにしておく最高に姑息なテクニックなのだ!こちらもお互い相当スレており、ダミードラグやろうと思ってドラグノブを回しただけで感付かれる為、準備の段階から警戒が必要なのだ!さぁ帰りますか・・・・・・・と車の前でしぶとくラスト1投・・・・・・・
と、松が「食った!」
ふっ・・・・・・・この後におよんでダミーフッキングか・・・・もうつまんねぇからやめようぜ~
んん??バシャバシャ!!えぇっ~!!
釣りやがりました(笑)しぶてぇ~、ほんとしぶとい!
さすが奥チャプチャンプ・・・・・・・
というわけでオイラ・・・・・・
デコっちゃった・・・・・・・・・・・・・泣
- 2009/11/09(月) 08:40:53|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日の山中湖・・・・・朝の気温
2度!
こんな寒い中、釣りせなアカン・・・・・
という不安は今回はまったくなし!

というわけで、今期初の山中湖ワカサギドーム船へ行ってきました。。。。。
前日情報によるとメチャ釣れ!トップはのきなみ500とか600とか1000とか・・・・(そんな釣って撲滅しないのか?笑)
これは期待大!ということでコイツも同行・・・・
マスクー松村(笑)説明しよう!マスクー松村とは春の花粉症の季節だけ現れる、重度花粉症患者である松バヤシの別名変装した姿である!あまりにも変装しすぎる為にこの季節のトーナメントリザルトは松林ではく松村になってしまうのだ!いつぞやはさらに進化し、松林ではなく「村松」とリザルトに登録されたミラクルも発生した奇跡の男の姿なのだ!単にオイラが風邪ひいてグズグズしてるので移されたらたまらん!とマスクで防御してるだけです・・・・・・まぁ移ったと思うけど(笑)

オイラのワカサギタックルBOX!ケースはケンケンジグBOX!ロッドケースはダイワ高級鮎竿をぶった切った「銀影」!それを束ねるベルトはエースメーカー!全てがレアでしょ?(笑)

で、オイラの電動「銀狼」が朝から止まらない!まさしく入れパク!落とせば釣れる絶好調!対して松バヤシは新調した電動と竿に手こずり朝はスロースタート!今日は松バヤシに勝ったな・・・・へへへへへ!
オイラと松の勝負はいつも僅差!船中トップの匹数を毎回釣りながら松バヤシには僅差で負ける・・・・今日こそは突き放しておかねば!と止まらずスパーク!
・・・・・・・とアタリもやる気も止まらぬ中、止まったのは「電動リール」
おいおい!お昼頃にはトルクも巻き上げスピードもなくなりそして完全ストップ・・・・したと思ったらまた動きだす(笑)おい!がんばれ!手返しも悪くなり松バヤシに抜かれる勢いでヤツは釣りこんでいる・・・・・・・!
そして勝負の結果は・・・・・・!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松526匹vsオイラ531匹 超接戦を制す!(笑)
この匹数をカウントするだけで15分くらいかかったんですけど(笑)当日は棚が相当バラけていて魚探(オイラ達は持っていかなかった・・・)を持ち込んだ人は水深10mほどの5mくらいの浅い棚で効率よく数を伸ばしていた。。。。また5cmほどの当歳魚も多く小さいアタリも多かったが10cmほどのナイスフィッシュは上針へのヒットが多かった模様・・・・・
オイラ達のタックル・・・・・・・・・・・
リール:オイラ「銀狼ウルフ」、松「桐生技研」
ライン:オイラPE0.3号、松PE0.2号
オモリ:オイラ「タングステン5g」、松「タングステン7g」
仕掛け:オイラと松とも「モーリス疾風山中仕様袖2号」→「カツイチグローゼロワカサギ1号」(こちらのほうが全長が長く、枝間13cmと棚が広く探れて調子よかった)
エサ:オイラ「仕掛け上針2本→ぶどう虫ハーフカット、以下の針→紅サシハーフカット」、松「仕掛け上針1本→ぶどう虫ハーフカット、以下の針→紅サシオケツカット、後半は赤虫ワッキー掛け」
オイラの釣り方は、オモリは常に底に付けて仕掛けのテンションを若干たるませた状態で竿先にアタリを待つだけで、最初のアタリ、1匹を確実にフッキングして泳がせておき追い食いを狙う作戦。。。
っていうか当日は落とせば釣れるイージーな状況でした(笑)

そして!
勝負は帰り間際の・・・・・・
山中湖放ちゃん対決へ・・・・・・・・・!
続く・・・・・・・
- 2009/11/08(日) 09:17:49|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

というわけで今日はこちらに来ています。。。
さてここは何処でしょうか?ってすぐわかりますね(笑)
じゃ、ここは何処のボート屋でしょうか?う~んマニアック(笑)
いつものアサカンは満席で予約できず渋々こちらに来ています…汗
- 2009/11/07(土) 06:40:27|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで昨日は都会?のオアシス「朝霞ガーデン」へ行ってきました。。。。。。。
マス男さん中級者のオイラにとって最近の王禅寺は不調・・・・・んならサイトフィッシングが楽しめるガーデンの方がよっぽど釣れる!ってことで今回もガーデンへやられに?きました(笑)
お昼ちょい前に到着し2号池から開始!1投目からネットいっぱい収まるナイスフィッシュが!
↓ ↓ ↓
ナイスフィッシュ!!
ナイスフィッシュ!!
ナイスフィッシュ!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん??
ぎんぎらぎんにさりげなく・・・・河口湖のマス男さん画像をヤラセで混ぜておきましたがお気づきになられましたでしょうか?(笑)

ニブル0.8g!

オイラのお気に入り・・・・MKスプーン0.9g!

バッタ!!(レーベルクリックホッパー)
3時間で約20匹とそこそこ釣れました!魚はたくさん浮いてますんで無風ならサイトフィッシングで水面ザワザワしたらクランクでゆっくり巻きました~
今日活躍したタックル達・・・・・
↓ ↓ ↓ ↓
ロッド:カーディフ60XUL リール:ステラC2000S ライン:トラウトアドバンス2.5lb+リーダー将鱗渓流0.5号
釣れたルアー:NOA1gオリーブ系、MK0.9g茶系、ニブル0.8gオリーブ系、ディックナイト0.7g白系、NST0.7g蓄光ピンク、マーベル0.6g緑系、フラットクラピー茶系、クリックホッパーオリーブ/マットタイガー
一番重要な偏光・・・・・・・・
パールメガネコンベックス パールグレイ使用
日中の暖かい時間は活性も高く、子供でも釣れてました。。。。
ただし・・・・・・・・朝霞は甘くないので心してかかるように・・・・・(オイラも相当やられてます笑)
- 2009/11/06(金) 08:03:30|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

こちらに来ています…さてここは何処でしょう?
ヒント…タイヤガーデンの支店ではありません(笑)
風邪で体調最悪選手です…泣
- 2009/11/05(木) 16:23:21|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10/31-11/1に、いつもお世話になってる、河口湖「ありがたや」ボート主催の
トーナメントに参戦&前日プラに行ってきました。
#10/24(土):前日プラ#
1時間位の仮眠で河口湖へ。
朝の湖は一面、霧で視界悪し ↓

JAY君、早いねー。
グラブワンドの紅葉も終盤です ↓

橋内の再放流バスは、いずこへ!?
当日はサイトをメインに、ミドルウィードアウトエッジと溶岩ディープをプラしました。
日没まで釣りしましたが、魚をかけたのはサイトのみで、元気ハゼで、
3本かけて1本(33cm 560g)のみ。。。 ↓

しかし翌日は南西風5m予報で、サイトは厳しそうだな(>_<)
とはいえ、ミドル~ディープは、まったく手応えなし!?
日没の富士山 ↓

風呂後は、ありがたやさんの宿舎にて前夜祭w
Zさん親子や、クラシック3位のO方さん夫婦も合流して、12名程集まり楽しく呑みました! ↓

因みに、ツマミで人気なのは、よしにー特製の羽付き餃子 ↓

よしにーの指が、自信の表れでしょうかw
そんな私は、寝不足で気がつけば、コタツの中で寝てましたzzz(^^;)
謎のシャッター音が耳元で!?
#10/25(日):ありトー大会当日#
朝、立ち寄ったファミマから見た朝焼けの富士山w ↓

42人の参加。
朝のミーティングでハルさん挨拶 ↓

スタート前のありがたや桟橋 ↓

朝、スタートしようと船外機を降ろそうと思っても降りない(>_<)
どうやら、船外機をロックさせる為のネジが曲がってて、ひっかかりによってNGでした。
途方にくれてましたが、ありがたやさんが応急処置していただき、
スタートには遅れましたが、無事、出船する事ができました!
保田さん、ありがとうございましたm(__)m
2人乗りでスタート。
案の定、風は強かったです。
まずは、前日、一番バスを見かけた「浅川」へ。
でも、風で見にくいなぁー。
やっと見つけたバス、アプローチの失敗で喰わせる事ができなかったけど、
反応から、少し休めて又、狙うとするか・・。
他を流した後、戻ると、そのバスを目の前で釣られました。。。
気分を変えて移動 ↓

橋脚、信号下をチェック後に、風下のハワイエリアをスピナベで流す。
まったく反応なし。。。
前日、1本かけた「二町ワンド」へ。
しかし、風は強く濁りがあるうえに、おかっぱりが多く、あまり流せず移動。
最後に「戸沢」のウィードエッジをやるも、異常なしで終了(T.T)
表彰式。
アマ部門の3名 ↓

ケンケンの弟子の「いでのっち」が3本で優勝!
そして師匠のケンケンは、なんとみずから作製してる「ケンケンジグ」で20本位釣って、2700g位 ↓

前日の午前中に会った時に、すでにプラなのに8本も釣っていて、完全、見えてた様子!
(沢山、ケンケンジグいただき、ありがとう!)
このまま、いくのか!?と思ったが・・・ ↓

クラシックウィナーの横川プロが、3kg代で貫録の優勝!
3位のコバちゃんの笑顔、ヤバいですw
上位は、サイトや、ウィードエッジや溶岩ディープなど。
どれも、前日に確認して異常なしだったエリアで、切り捨てたが、 それがよかったとは。。。
今回、奥チャプ最終戦では恒例の、「ちびばす賞」と「抽選会」用に、実家で栽培してる
マスクメロンの提供しました。但し、収穫時期が合わなかった為に、目録です^^; ↓

当選した方には、後日、宅配便で発送します。
ちびばす賞副賞は、某省庁でみつけた、鳩サブレならぬ「鳩○サブレ」をw
参加賞では、ほうとうや、美味しい完熟リンゴの他、
抽選会ではメガバスTシャツやポークワームセットがあたりました ↓

因みにリンゴを協賛してくれたのは「完熟亭AOKI」のリンゴで
長野県のリンゴコンクールでも入賞しました。
他にない、サクサク感があり、まるかじりしたくなるリンゴですよ!↓
http://www.kanjukutei.com/fruit/index.htmlお土産はあるものの、魚が手ぶらでは帰れませんw
公魚が釣れてるので、そちらもやりたかったですが、やっぱりバス釣り!
日没まで反省釣行を。
途中から冷たい雨も降ってきて冷えますな。。。
橋内の溶岩ディープを。
DS豚白魚で、25cm 260gを釣り、なんとか1本 ↓

絞り出した、この1本で救われました^^;
他にギル1枚と、1バラシ。
片づけ終わって、「オールドフレンズ」で、今年の奥チャプ協賛の 御礼をいいつつ夕飯へ ↓

「オールドフレンズのまかない飯」なるものを注文 ↓

鉄板の上に、自家製カレーとナポリタンが盛ってありますが、鉄板との間には、
チーズや卵などが、ひいてあって、これがアクセントとなって、めちゃ旨っ!!
この日も、途中、仮眠しつつ家路につきました。
PS.
今週末は、祖母の一周忌で帰省の為、釣りは、お休み。
- 2009/11/04(水) 03:48:25|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで昨日のありがたやトーナメントウィナーは・・・・・=クラシックウィナー横川プロでした!
クラシック7位だったケンケン号は惜しくも2位!も、この男、秋にめっぽう強いです・・・・・汗


で、アマチュア部門・・・・・・
やっちまったデーノ師匠!初
六甲おろし熱唱です(ウソ笑)
なんだかイイ竿もらってるな~
来年はプロ登録!とりあえず全戦5点ノーフィッシュの可能性は無い?模様・・・・・笑
なんだかんだで釣りやがります(笑)

今回もMC隊長で盛り上がった模様・・・・!!
あ~オイラも出たかったありトー。。。。
次回、皆様も参戦してみてくださいませませ~
ちなみにオイラの戦い、GⅠ天皇賞はカスリもしませんでした・・・・・・・(大泣)
- 2009/11/03(火) 08:45:04|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

というわけで今日今頃は河口湖レンタルボート
ありがたやさんのトーナメント、略して「ありトー」(笑)が開催されております・・・・・・・!!
オイラは東京で仕事、松くんはゆうこりんと温泉旅行(怒笑)ということでケンケンとお会長とデーノが参戦しております!!
昨日のケンケン号のプラ報告ではかなり好感触!とのこと・・・・相変わらずいつものルアーで釣っております↑
たぶんクラシックの時と同じく漕艇場前のウィードエリアを攻めてると思われます・・・・・結果は後ほど!
というわけでオイラもトーナメントしたい!戦いたい!ということで・・・・・・・
GⅠ天皇賞(秋)で勝負します(笑)
がんばれ!ケンケン!お会長!
がんばれ!サクラメガワンダー!ウォッカ!マツリダゴッホ!(笑)じえいが優勝したら大万馬券ですな(笑)
やばいぜ~
- 2009/11/01(日) 09:38:13|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0