先日、職場の倉庫を整理してたら昔のオイラの作品が出てきた。。。。
その昔、書道をかじってたオイラ。。。。
久々に筆をとり、当時のオイラの心境を書き写した懐かしき貴重な逸品だ・・・・・・・・・
その作品とわ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
意味不明(笑)当時、へら釣りにハマってた模様(笑
)朱紋峰ってのはシマノの高いへら竿の名前です・・・・・今、書いたら・・・・・「バス楽し」いやいや「バス釣れね」(笑)もしくは「ます楽し」か!?
しかし
へたっぴな書ですな(笑)
- 2009/10/31(土) 08:52:44|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10/24-25に、今週末にある「ありがたやトーナメント」のプラに行ってきました。
両日は、各大会で年間優勝など、選ばれた選手しかでれないクラシックが開催。
私は、先週のバスプロ選手権を最後に、今年の公式試合は終わりました。。。
11月は、ありトーの他、湖波ボートの大会もあるので、暫くはグチコ通い。
友人でチャプター広島会長のM本プロが東京出張でクラシック2日前に来た時、
一緒に呑みました。
東京に来るのは知ってたので、仕事終わりで電話したら、 偶然にも、M本プロの宿が、
勤務先の近くで、「食事から地下鉄で戻り、 10分後、駅に行ける。」というので、
せっかくだからと急遽、呑む事にw ↓

終電まで2時間弱でしたが、楽しく釣り談義やクラシックの意気込みを聞きました。
又、氏も今年からチャプター会長なんで、運営方法など意見交換しました。
因みにサラリーマンの街S駅で、安くて美味しい、店主も感じのいい、お気に入りの店です。
#10/24(土):プレス船~公魚釣り~ありトープラ#
M本プロは出張終わりで河口湖に電車で行くので、レンタルボートで出るにしても、
ネットやルアー回収器など大物は持ってくのが大変なんで、貸し出した次第。
広島在住の方と、違う場所で1週間で2回も会うとはw
深夜、河口湖着。
朝、ようへいさんにグッズを渡す予定ですが、忘れ物にきづき、貸し出しグッズは
「ありがたや」桟橋のわかる所に明記して、又、往復とやらかしました。 。。
河口湖の紅葉は今がピーク! ↓


なんとか、スタート前には河口湖に着き、M本プロや、奥チャプから出てる選手
などにエールを送りました。


スタート準備する選手達 ↓


大橋上よりスタートの様子を撮ってみました ↓

選手からだと見えない光景ですが、一度、大橋から富士山と選手のスタート
の光景を見たかったんだよねー ↓

写真は、晴天だったら最高なのにね・・。
選手の皆さんがんばってーっという感じになりますね。
さて、JB戦で大橋上に、よくいる、この方は・・・。 ↓

御存じ? NBC NEWS Tさん嫁。
選手を1艇1艇、一生懸命、撮ってるんですよねー! ↓

んっ、いつもより橋げた1個インサイドでは??
私もパクリで選手を撮影してみましたw
優勝候補筆頭のノムシュンプロ ↓

ボートがかっこいいし、オーラが違いますねー。
バスマガのkishiさんが同乗。
ボートがアルミから、ポインターに変わったyokoyamaプロ ↓

こちらTOP50 タッキー ↓

いつの間に、ハイデッキにしたのかい。
TOP50年間6位のモテギプロ ↓


しっかりカメラ目線ですw
来月の「チームモテギ」パーティー楽しみにしてますよ!
マスター戦で活躍した湖波のブラッディープロ ↓

そして、わがspiders代表の、このお二人! ↓

今年、奥チャプで年間優勝した松クン ↓

あ○トーより、温泉旅行か、いいなぁw
山梨チャプで年間優勝したケンケン ↓

去年の奥チャプ年間優勝のO方プロ ↓

秋が得意なO方プロ。きっと、得意のネイティブを揃えてくるでしょう!
チャプター広島で権利を獲得、JB旭川のM本プロ ↓


ありがたやハイドロで頑張ってくださいね!
こちら、奥チャプで権利をとった、スーパージュニア将実君 ↓

アルミがすげーカスタムされてますね。
風格はJB選手!?
JB選手は、ちゃんと2列になって航行してますが、NBCはグチャグチャだなぁ。。。
Tさん嫁によると、シャッターチャンスは、なるべくアップで撮りつつも、真下はベタになるので
その直前に押すそうです。
なので、先の方からウケで手を振っても撮られませんよーw
2列で、前を開けめにして、真下直前に、Tさん嫁が構えた瞬間がチャンス!
過去に一番面白かったのは、いたるさんがピースしながら逆撮写真w
いずれにしても、前方不注意で衝突事故をおこさないように^^;
NBCの選手は3列以上になって列になってなかったので、撮影する方は大変だったみたい。
JB戦の時は 、11時まで出船できないルールがあります。
でも、本部の許可をとり、取材で来てる、NBC NEWS Tさんの「ブレス艇」として出船 ↓

その前に、Tさん夫婦と、ファミレスで優雅に朝食。
釣り場で、こんなにのんびり朝食は、はじめてw 会話は、もちろん毒入りww
そして、ご馳走様m(__)m
ブレス艇は、選手の釣り方とか近くで見れて、ある意味ラッキー!

釣る瞬間を見たには、SHINGOプロとノムシュンプロ。
プレスの前で釣るあたりは、さすがオーラが違います・・・!
一周して、湖上取材も終了。
Tさんを降ろして、11時から亀プラスタートの予定が、わかさぎが 釣れ始めてると聞いたので、
選手の邪魔するのもなんなんで、 軽くベイトフィッシュの確認でもすっかなw ↓

朝からやってるJ君親子によると「浅川」沖で釣れてるらしい ↓

魚探をかけると、モリモリやん! ↓

選手の帰着で戻るという事なのんで、サシ付きのワカサギロッドを借りました。
一投目から、釣れて、それも12cm位とシシャモサイズ!
その後も4匹同時だったり↓

釣れたけど、針についてたサシがなくなって、 手持ちの疑似針でやると、たまに釣れる程度。。。

生餌は偉大ですw
今夜の足しに。。。 ↓

その後、バス釣りにシフトし、日没まで釣りこみましたが、
サイトしながら投げてたスピナベに23cmのみ。。。
夜は、いつもの「ありがたや」さんに世話になりました ↓

全員のを合わせると100匹以上になり、いいつまみとなります。
唐揚げにして、おいしくいただきました↓



シェフはJAY君父、かなりこだわりをもって揚げてましたよ。
からっと揚がってて、スパイスきいてて、おいしゅうございました!
バーボン2本も差しいれが、あって、すっかりいい気分にw
JAY君もノリノリw ↓

よ○にーを犯してますww
チャプター山形で年間優勝してクラシックに参戦した、つちやプロも混ざり、楽しく呑めました! ↓

若干一名、飲みすぎで危ないので、目張りをしていますw
「クラシックはリミット7本だから、7匹くえー」と危ない発言する闇将軍w
つちやプロ、お騒がせして申し訳ないm(__)m w
飲み足りない人たちは、誰がつけたか「夜のクラシ○ク」へw
#10/25(日):公魚釣り~ありトー プラ~プロ面接#
11時からでないと出船できない事をいい事に、前夜、飲み過ぎましたw
因みに早起きの方が大半です^^;
ありがたや前の紅葉も、いい感じで染まってました ↓

選手が帰着するまでの12時までは、ベイトフィッシュの研究w
ロイヤルは、おかっぱり大会でアルミを降ろせない状況だったので、 闇将軍が私のアルミに同船。
1-2週間前に魚探反応が良かった、丸栄沖、信号下沖は、
ほとんど 映らず、前日、釣れた「浅川」へ。
疑似餌で、今日も釣りました。
一投目、いい引きだと思ったら ↓

ニゴイだし、ポツポツは釣れるも、 餌にはかなわないなぁ。
闇将軍もポツポツ ↓

中層から底まですごい魚影になった時、直撃したら、ハス^;
最近、よく釣れるよね。。。
約40分程度やって15匹位、つまみにはいいよね ↓

その後は、シャローサイトしていきました。
何本か、見つけましたが喰わせにいたらず。
この辺が課題だよね。。。
クラシック表彰式を見に行きました ↓

昨年の奥チャプ年間優勝のO方プロが、皆、過去放流を釣ってく中、
得意のネイティブ釣りで見事に3位に入賞! ↓

又、他の大会でクラシック権利は取ったものの、今年、奥チャプ年間2位の
よこかわプロが優勝! それも19歳、すげー!!
奥チャプ年間5位の刈ちゃんが5位と、ブロック大会に続き、奥チャプ勢が
1-3-5位入賞と、凄すぎです! それもクラシックで!!
そして、spiders ケンケンが7位入賞と健闘!
バラしがなければ、お立ちと欲しかったです。。。
それにしても、今年のケンケン、すげー!
表彰式後、再び湖にでましたが、ノー感じ。。。
ラベルの違いを痛感します。。。
今回の河口湖は、もう1つ大事な用事で来ました。
奥チャプ最終戦で、諸事情で来れなかった選手で、
プロ面接を希望してた選手を会長面接をしました。
これからが楽しみな選手です。
因みに、クラシックのおかっぱり部門にでて、4位に入賞してました!
その後、M本プロを河口湖駅まで送りました。
河口湖~八王子~新横浜~広島と、超ロング電車の旅だったそうですが、
本当にお疲れさまでした!
次回会うのは、12月のチャプター会議ですね。楽しみにしています!
日没までの、1時間、最後の悪あがきで、再び湖でるも、異常なし。。。
夜、闇将軍と「湖波」へ夕飯に行きました ↓


冷え切った体には、ほうとうと思ったのですが、最近、河口湖名物になった
看板にもある「かっぱめし」を食べました ↓
http://kappameshi.net/長芋、きゅうりの他、「湖波流」オリジナルで鰻やシャコが入っていて精力がつきそうですw ↓

11/23には「湖波カップ」があり ↓
http://www.konamiboat.com/news/d_guide_service_cup_5th.html閉店間際に行ったので、その後はT店主と 、大会の話などしたり、釣り談義したり。
お土産には、手作りの「辛味」 (300円)↓

ほうとうの他、うどんやみそ汁など、なんでも合うクセになる味ですよ!
ここんとこ、寝不足が続いてて、満腹感ですっかり眠くなりました。。。
道中の「道志道」には、いくつかの駐車スペースがあるので、眠気具合で
手前か先かで疲れた時は仮眠してましたが、
今回は、山中湖から入ってすぐのテニスコート脇で仮眠。
夜中の2時前、窓をノックするような音がして、目が覚めました。。。
K察の職質かな?と思って窓、開けるも誰もいません??
あたりを見ても誰もいないし、これって。。。(/_;)
昔、グラブワンドで車中泊した時も、誰もいないのに、ノックが。。。
早朝、自宅に着き、やっと布団で寝れましたzzz
PMから仕事だったので、前日釣った公魚を唐揚げに。
又、実家から送ってきた「小メロン」 ↓
(マスクメロンは栄養が他にいかないように1本の苗に1個だけつくります。
他1-3個一緒にできたのを取って、漬物等にしたりします。)

唐揚げ粉があまったので、邪道かもしれないが、これを切って唐揚げにしてみるw
そして、M本プロから、お土産で広島名物「もみじ饅頭」の詰め合わせ ↓

なんでも、饅頭をオーブントースターで少し温めると超旨いらしい!
で、やってみたら、外パリ、中じゅわーで、これは、超旨い!!
皆さんもお試しを。
広島のもみじ饅頭、山梨の河口湖産公魚、静岡の小メロンとのコラボで ↓

いい土産になりました!
M本プロありがとうございました!!
次回釣行は10/31-11/1のありがたやトーナメン&前日プラです↓
http://www.geocities.jp/arigataya7/event.html私も、賞品提供します! お楽しみに!!
- 2009/10/30(金) 04:06:12|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オイラの部屋に
ズデーンと鎮座するエレキ様・・・・・・
超~邪魔なんですけど・・・汗オプションで我が家の亀吉くんを並べておきましたがわかりましたでしょうか?(笑)
エレキの盗難が多発してる河口湖・・・・・・一番の防犯対策は「外して持って帰る」
超~めんどくさいんですけど・・・・汗ついでに6年間ノーメンテなんで今年はオーバーホールでもしようかなって感じです。。。よく壊れなかった。がんばったな~

で、こちら・・・・・河口湖常勝の方のエレキ!
え~バスボートなのに12VのF43V!!??
この画像で、どなたのボートとエレキかわかった方は立派な河口湖通です!?
- 2009/10/29(木) 08:18:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

というわけで今日はこちらに来ています。。。
さてここは何処でしょう?クイズ…
- 2009/10/28(水) 13:14:41|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5


ケンケンと共にクラシックを戦ったスティーズ:キングボルト。。。。。。
TOPガイドフレームがヘシ折れた珍しい状態でHGS(はつざわガイドサービス)に持ち込まれた・・・・・・・(画像は修復後のイカガイド交換済み)
どしたの??(汗)
聞けばクラシック2日目・・・・・・獲ればタラレバお立ち確定キッカーフィッシュをついに食わせたケンケン号。。。。ボート上フロントデッキから後部デッキまで利用したスーパーオンデッキウォークフッキング(笑)で掛けた瞬間・・・・一気に走られラインブレイク・・・・・・・・・・・泣
その瞬間、
あ~~~夏休み~♪っと、思わずスティーズを湖面に思いっきり叩きつけたケンケン・・・・・そりゃ悔しいわ・・・・・
幸いスティーズは折れずにTOPガイドがモゲちゃんになっただけで済んだ模様。。。。
そして昨日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その場面を、オイラの職場で再現してくれたケンケン。。。。
あ~~~!!と叩きつけた場面で右手を振り下ろした瞬間・・・・・・
本気の
あ~~~夏休み~♪2回目(笑)が!!
右手にはめてた
ブレスレッドがバラバラに吹っ飛び(泣)ました・・・・・・悲しい・・・・・・(笑)
しょーがない。。。キングボルトに再び入魂しときます・・・・・ナムナム・・・・・
待ってろよ~
- 2009/10/27(火) 08:23:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

というわけで昨日のクラシック2日目、現地特派員、増田刺繍さんのレポートです。。。。。
壇上にいらっしゃりますのは・・・・・・・・・・・・・・!!
ゲーリーヤマモトさん!!

松バヤシさん、2日目1082g総合18位フィニッシュ。。。。
ネイティブですな!!
余談ですが、松バヤシさんはディープも穴撃ちもコチコチのおんなじ竿使う変態ワザを駆使します・・・・・・・笑

小方プロ、この日もしっかりネイティブゲットです!
見事、総合3位!!
奥チャプ組、がんばってますな~


そしてケンケン!1006gウェイン。。。
総合7位!!
今日もネイティブしっかり獲ってますな~
やきそば会議中(笑)
優勝は横川くん!おめでとうございます!
130g差でノムシュンの優勝を阻止した模様。。。。。。。。。。
しかし、上位陣は見事に河口湖ロコが占めましたね・・・・・・・・・

そのころJAYとデーノは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マジオカ中(笑)後ろのオッサンがJAYだと思われます(笑)
お疲れちゃ~ん
- 2009/10/26(月) 08:52:31|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

おはようございます。。。。今日も現地特派員、増田刺繍さまからのレポートをお届けします。。。
というわけで朝のミーティングです。。。。。
ケンケンの隣は将実くんですかね~

初日ケンケン号1836g12位発進!!
たぶん・・・・さざなみ前でネイティブ狙ってると思います。。。。。。
今日も獲れるかな??

小方プロ、2700g5位発進!!
いつものオールネイティブ!!深いところしかやらない小方プロ・・・・小方プロにしか釣れない魚です(断言)
期待大です!!

松バヤシさん31位・・・・・・・・・・・微妙~
たぶんディープやってると思いますが厳しそうです!!
そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、一番大漁だったのはこの人。。。。。。。。。。
すんげぇ~釣ってます・・・・・・・・・・・・・・・汗
↓
↓
↓
↓
↓
↓
じえいさん、93匹(笑)
浅川沖でしょうか??
バスもそんくらい集中して釣ってもらいたいものです・・・・・・・・・・笑
というわけで河口湖ワカサギ釣れてます
- 2009/10/25(日) 09:30:34|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで現地特派員:増田刺繍さまからのレポートをお届けします・・・・・・・!
さすがにこのレベルの大会になると濃い人達が集まってますね。。。。
蜘蛛團からは松、ケン、バキューム横山プロが参戦です!
昨日のプラの模様をケンケンから画像もらってます・・・・・・・・・

哀愁漂ってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・汗

カマキリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)

ショッカー・・・・・・・・・・・・・・・・年々増殖中です!1ファミリーx7~8羽とかザラですよね!カナダガンっていう渡鳥なんですがカワグチコガンに改名したほうがいいんでないすか?(笑)
というわけで魚の画像はありませんでした・・・・・・・・・・・・・・・汗

予想はともかく(笑)、JAYの36歳の誕生日がもうすぐです(笑)
さて初日の結果やいかに!?
がんばってぇ~
- 2009/10/24(土) 09:10:16|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

河口湖ではなくこちらに来ています…汗
さてここはどこでしょう?
やっぱバス釣りてぇ~!!
- 2009/10/23(金) 14:49:51|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

続。。。じえいさん・・・・・・・・・・・超どアップ(笑)
富士山不在ですが一応コラボしております(笑)よかったな~
歯のりついてなくて~(笑)


というわけでバスプロ選手権、会場へ到着。。。。
何気なく写したんですが松バヤシが写りこみ、武笠さんがカメラ目線・・・・・・(笑)

スタート前のグラブワンド・・・・誰よりもはやく出船(笑)この後、200人が湖上になだれこむ!
初日・・・・・二町ワンドのウィードに松、ケン、オイラで入る(笑)まずはケンケンが1本、松はナゼかそそくさと移動、そしてオイラ・・・・1本見つけてアプローチ1投目。。。パクっ!幸先良い!が、見事にバラし・・・・幸先悪っ!そのまま流していき、またもや発見・・・・パクっ!今度こそ!バラし・・・この時点で精神崩壊・・・・(泣)丁度、ノムシュンが流してきたので様子を伺おうとした時にフラフラっとバス登場・・・ウィナーの前でやっとこ1本ゲット(笑)
結局、初日はこの1本で終了・・・同時に今年のバスプロ選手権も終了(泣)
2日目・・・・・みんながスタート終わったグラブに入り1本ゲット!その後、二町入るもカラカラで移動。。。次に入ったのは小海。桟橋側の芝生前ウィードモッコリに前プラからバス発見してたのでそれを獲りに行くと、見事残ってて1本ゲット。もう1本はファ-ストアプローチをミスり失踪・・・・・泣
こうしてオイラの戦いは終わったのであった・・・・・・50ナンチャラ位で終了。。。。


燃え尽きた人達・・・・・・・・・・・・・と謎の電話で萌えてる人・・・・・・・・・(笑)
というわけで頭を切り替え、今週はクラシック!
松、ケンが参戦。。。。昨日も朝8時くらいに突然、松バヤシから入電・・・・・出勤前でこれからウ○コで忙しいがとりあえず出てやったら・・・・
松:「もしもし!?○○○の(ナゼか毎回会社名を言うw)松バヤシです!初くん!クラシックダービーだよ!クラシックダービ!ちゃんと投票しといてね!優勝するから!じゃ、よろしく!」
ガチョっ!ツーツーツー・・・・・・・・・・・・
オイラ:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)」
というわけでクラシック参加のみなさん、がんばってくらはい。。。。
釣っちゃって~
- 2009/10/22(木) 09:52:51|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10/16-18に全日本バスプロ選手権(東日本)の大会&前日プラに行ってきました。
プラの状況から、相当厳しい私の釣果。。。
長年使っていたO社の防水デジカメですが、半年前に落してから画面表示がおかしくなり、
今まで、叩くとノイズまじりで表示するというのを、だましだまし使ってましたが、
遂に、御臨終となりました。。。
迷わず買ったのは、コレ ↓
http://panasonic.jp/dc/ft1/防水、耐衝撃性能はもちろんの事、広角28mmからの光学4.6倍が釣りにはいいよね。
前のデジカメのマクロ機能がイマイチでフォーカスが甘かったので、不満でしたが、
コレは接写にもよさげでした。
又、動画でハイビジョン、ズーム機能が使えるのが、コレだけだったので、それで決めました。
但し、お金はないので、冬のボーナス払いに^^;
夏は、不景気で寸志しかでなかったのに大丈夫なのか!?なんて、思いつつも、
バスプロ選手権で、賞金もらえばいいやって、楽観してましたw
#10/16(金):前日プラ#
この週は3:30起きや5時起きとか早朝から仕事が多く、疲れました。。。
寝ずに向かった、深夜未明、山中湖から河口湖に向かう温度計の表示が@@ ↓


秋を通り越して、冬だよ(>_<)
富士吉田道の駅に着き、3時間車中泊zzz
そろそろ冬用のシェラフを用意しないとね。
大池公園この日は、紅葉も、そろそろピーク! ↓


ポプラやいちょうの黄色と、もみじの紅葉のコントラストが癒されます。
最近のパターンでよく聞く、「ウィードの穴」打ちと サイト、魚探掛けをメインに。

AM、穴打ちで巨ギル1枚のみ。。。
PMからは、助っ人も乗り、チェックしましたが、ウィードの穴打ちがまったく釣れず、
見えるバスも少なく、この事から、自分が好きな釣りを2日間やりきろうと思いました。
それは、クランクのドラッキング。
初日、クランクで、こけたら2日目はスピナベを投げきろうと。
夕飯に、一度行ってみたかった、バイパス沿いの「MOOSE HILLS BURGER」へ ↓
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19003886/ここで、スモークベーコンバーガーを食べたかったのですが、スモークに
30分位かかるとの事で、ベーコンチーズバーガーとピクルスを頼みました ↓

食べ応えがあり、バンズが特に旨かったです!
又、ピクルスは、ビネガーがきいて、お酒がほしくなる所w
車の運転があるので、アイスコーヒーで我慢。
次回は、スモークベーコンバーガーを食べてみたいな。
ロイヤルワンドがボートの上げ下ろし以外は駐車禁止になった為、
車中泊がワンド内で、できなくなりました。。。
ロイヤルは車とボートが近いので、試合の時は楽で、そうしてましたが。。。
現在の駐艇場は、駐車場と駐艇場が離れてる為、何かと準備、片付けが大変なんです。
宿泊は、ありがたやさんで御世話になりましたが、バッテリー充電から
臨時駐艇まで、色々と御世話になり助かります!
夜から来た、J君にジグスピナーにラバーを巻いてもらったり、ありがたいな。
その「ありがたや亭」で、早く寝ようと思いましたが、J君父と24時頃まで釣り談義?
で呑んでしまいましたw
#10/17(土):大会初日#
マスターズか、各ローカルカテゴリーで各大会20%以内の選手がでれる大会。
マスターズはダメダメでしたが、河口湖A初戦で、奇跡の1匹が釣れ、権利がもらえた次第。
エントリーは東日本(西日本は生野銀山湖)で300名位いましたが、200名の参加。

そしてスタート ↓

M田プロのエレキにトランデューサー2機付け、パクりましたw

大橋上で、選手1人1人を一生懸命撮影しているNBC NEWS Tさん嫁に挨拶w ↓

写真提供:NBC NEWS様
当日も荷物満載ですw
途中、鵜の島東で併走した助さんにも、挨拶w ↓

助さん、写真撮るとは余裕だねw
終日、クランクのドラッキングのみをやりました。
プラでは1本のみでしたが、これにかけました。
しかし、何箇所も移動しながら、まったくバイトもなく時間が過ぎました。。。
しびれかけた11:30に、クランクのフォールで、伸ばして伸ばしてキーパーギリギリ
25cmのバスがやっと釣れました!
ゼロもありえる試合なんで、とりあえずウェイインしてほっとしまた。
結局、この1本のみで初日、1本314g 134位 ↓

初日のウェイインは136人で、限りなく下の順位ですが、ウェイインする事は大切です。
初日は14時過ぎには終わるので、風呂でさっぱりした後は、即「ありがたや亭」で宴会w
ありがたやさんで、レンタルで出場したY脇さんも合流して、ここでのブームの
ホルモン鍋を ↓

JAY君には、ラバーを巻いてもらったり、ボートの片づけを手伝ってくれたり、ホントありがとね!
でも、大人の会話は難しかったかなw
睡眠不足が続いたので、21時には寝ましたzzz
#10/18(日):大会2日目#
朝の、ありがたや桟橋 ↓

朝7時出船で大橋くぐり1番をめざしてたわけですがw、エレキで橋内に向かう選手が@@
ルールブックには7時までは航行禁止となってますが、エレキは、いいんでしょうか??
会場の大池公園に行き、いよいよスタート ↓


クランクが、まったく効かないので、終日、スピナベを投げようと思ってました。
スピナベだけで、重さやプレードが違うのを4セットをリグりました。
しかし天気は晴れで、風もほとんどなく、スピナベで厳しそう。
1番フライト組だったので、「大橋橋脚 料金所側」から。
ここでは、K1macで17cmのみ。。。
反対側の産ケ屋崎側が空いたので移動しましたが、ここでNS 17cm。。。
同じバスかい^^;
再放流が気になり、橋内を流しましたが、みつからず。。。
風がでてきたので、橋外へ。
ハワイエリアをスピナベで流しました。
選手が多いので、ぬうように、隙間に投げました。
そして10:30に500g位が釣れ、まずはウェイインできてほっとしました。
しばらく流していて、いい引きが!
近くに寄ってきた時、キロアップはあったと思います!!
しかし、後、5mで、めちゃ悔しいフックアウト(i-i)
その後、トレーラーフックを付けようと思いましたが、フックはあれど、
留めるゴムが行方不明(><)
気を取り直して、帰着ぎりぎりに間に合う時間までスピナベを投げまくり
ましたが、これ以上はでませんでした。。。
結局、1本 512gで2日目89位。
あのバラシがなければ、単日20位位なんで悔やまれます。。。
私に「勝つ」と低い目標wのZAITUさんと奥チャプコンビで記念にパチリ ↓

2日目は修正して、溶岩帯でネイティブ3本を釣り、さすがやりますね!
そして表彰式 ↓

奥チャプ第3戦で、釣り塾を開催してくれた野村プロが、河口湖A最終戦3位に続き、優勝! ↓

河口湖、強すぎです! クラシックも勝っちゃうような気がしますね!!
バスプロ選手権は飛び賞(50,75,100位)があり、ポイント的に100位が狙えそうなんで
ワクワクしましたが、いまひとつ足らず、トータルで200人中104位で終了。。。
参加した選手の皆様、おつかれさまでした。
翌日、3:20起きの仕事が入ったので、早めに帰ろうと思いましたが、
ありがたやさんがウィークボードをやるんで、乗ってみないかと。
もちろん水温が18℃でウェットでは寒いんで、お断りしましたが、
初めてタクシーボートに乗り、滑りを見させてもらいました ↓

やる気マンマンの、よしにー@ありがたや「どうしても」さんw ↓


こちら、みずからもウィークをやるJAY君父が操船 ↓

なかなか、やりますねー!

というか、うまいですねぇ。 エ●話好きなイメージと思ってたので、ちょっと、見直しましたw
なんか、面白そう! 夏にチャレンジしてみたいな!!
皆さんも、一度、チャレンジしてみたらいかがでしょうか!?
釣りボート屋さんがやってるので、入りやすいし、親切丁寧に教えてくれるらしいですよ。
まだ11月頃までは、できるとか。
今週末は、クラシックで参加権はありませんが、 2週間後の「ありがたやトーナント」↓
http://www.geocities.jp/arigataya7/event.htmlがあるので、選手の邪魔にならないよう、そのプリプラと、
奥チャプから追加で、プロ面接希望の方がいるので、面接してきます。
クラシック参加の皆様は、ご活躍を!
- 2009/10/21(水) 03:45:38|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでバスプロ選手権前日。。。。
ケンケン号は放流がストックされてるところをチェックし、ケンケンは更に溶岩系ネイティブ400~500gを捕えて12時前にリミットメイク完了でプラ終了(笑)
あとはひたすらボート磨いてました(笑)

そしてこちらは優勝候補の一角にも名前があがってた(笑)
藻穴王子:アナ○帝王こと松バヤシさん(笑)
前日もすでに何十人と撃ち込んだKBHの超メジャー藻穴にサクっと入りサクっと1本抜き上げて周囲にいた選手を唸らせアナ○帝王ぶりを発揮(笑)
オイラもZaitsuさんもおんなじリグ、おんなじポークで撃ちこんでも松バヤシにしか釣れない・・・・・摩訶不思議・・・・・・・

そしてこちらは・・・・・ウワサのお会長。。。。最近、服装が明るく色めきたってるのは気のせいでしょうか??(笑)
今回は男らしいとこを見せるために(誰に?w)クランクとスピナーベイトで攻める!(責める?w)とカッコイイ釣りっぷりを宣言してくれました・・・・・・汗

そしてオイラ・・・・・・・・
なぜかボートの中に
巨大カメムシが・・・・・・・汗
おまえは吉○晃司か!モニカか!(笑)しかも金曜から試合終了の3日間、巨蜘蛛がボートの中に住み着いてました・・・・・・・汗
おかげで釣りの方はサッパリでかろうじて放流場所以外で二町、小海で放流魚を発見。。。。明日はとりあえずここに向かうことに・・・・・・・
続く。。。。。
- 2009/10/20(火) 09:44:59|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

男は背中で語る画像。。。。。
各スポットでオイラが見かける度にロッドが曲がってました・・・・・・そしてバラシも(笑)、この男・・・次元が違う!!
ノムシュンプロ、見事優勝されました~!!

試合後はノムシュン、松、ケン、Zaitsuさん、伊藤くん、デーノとオイラでオールドフレンズへ!

続。。。男は背中で語る画像。。。。
ゴチになりました~♪
今週末のクラシックもみなさま、がんばってください~!!
2週連続WINしちゃうんでないすか??
- 2009/10/19(月) 08:33:27|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おはようございます。。。というわけでバスプロ選手権受付です…まあまあ集まってます!久しぶりに味わう雰囲気ですわ~
試合時間が長いんでウ○コが出ないようコンディション管理万全でがんばります!
- 2009/10/17(土) 07:31:45|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで今日はバスプロ選手権前日プラでした…!!
釣れるには釣れてるんですが…果たして明日釣れる魚は残ってるんでしょうか??って感じです…
見える魚はみな釣られてしまってる感じで、明日はいなくなってる可能性大…ブラインドで釣れる魚のパターン持ってないと厳しいですよね…
明日、3本は釣りたいな~
で話は変わって最近、エレキの盗難が多いのでご注意ください!!
チェーンでロックしても切断されます!ボートカバーや振動子もバッサリ切られます…オイラも昔エンジンパクられたりカバー切られてますが見た瞬間のショックと言ったら…
本当にゆるせませんね!
自衛をしっかりするしかないです…
特にツアーが狙われてるんでご注意を!!
- 2009/10/16(金) 22:12:37|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


いよいよ明日から河口湖入り!
そんな試合前にオイラの大切なロッドのリメイクが完成しました。。。。
しかし・・・・・・・・・・

よーく見たら気に入らない所があったので
破壊(笑)
これぞデストロイヤー(笑)

というわけで左端の速乾で仕上げました・・・・・・・・・・・・汗
ラインも巻き変えたりました・・・・(オイラ、プロ戦の時でもあんま巻き変えません・・・・)
左から10lb、3lb、4lb、PE0.8、5lb、PE0.6と、たいした戦略もないのに使いわけてみました(笑)
もちろん狙うは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
BIGBOY!!(笑)オイラ達のBB通いを知って、いろんなグッズをいただいております(笑)感謝々!!というわけでガンバリまっさ~!!
- 2009/10/15(木) 08:37:18|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10/9-11に、今週末開催の「バスプロ選手権」プリプラと、
関東Cブロックチャンピオンシップの運営手伝いに行ってきました。
#10/9(金):プリプラ2日目#
深夜に着いて、車中泊。
河口湖では、すでに紅葉が色づいています ↓

台風18号の影響で、水面が50cm位増水 ↓

毎週のように減水してきた河口湖で、駐艇場のスノコぎりぎりでも、湖面まで遠く、
降ろすのが大変だし、アルミも傷むので、増水してよかったです。
AMは橋内のチェック、ノーバイト。。。

PM、10/4に初めてバス釣りやった友達が、「再挑戦したい」との事で同船。
なんとか、釣らせてバス釣りの楽しさを教えられたらなと思いました。
プリプラがてら、橋外を釣り込みましたが、まったくダメでした。。。
日も落ちるのも早くなりました。。。 ↓

17時過ぎ、最後に行ったポイントでドラマがおこりました。
友達に「何か動いてる・・・!?」
「巻いてー!」
と、セイラミノーで36cm 650gが来ました! ↓

これには初バスで大変喜んでましたね!
だいぶ薄暗くなってきたので、私の泣きの3投wに、K1macで37cm 850gが来て、
気持ちよく終える事ができました! ↓

この2つの水面系ルアーは、最近のお気に入りです。 でも、夕マズメだから、きたのかも^^;
因みに暗いのは、フラッシュでアイリスが絞られて暗くなっただけで、夜釣りではありません^^;
夕飯に、今まで行った事のない富士吉田市の「ファミリー」に行きました。 ↓


なんでも、ボリュームがあり、地元で人気のお店で美味しいとか。
私は試合に勝つにちなんで「トンカツ定食」を頼みましたが、 すげーボリュウムで大満足でした! ↓

他に、「しょうが焼き定食」も旨そうでしたね。 ↓

国道からは離れてる為、今まであるのが気がつかなかったなぁー。
その後、プラで、御世話になってる「ありがたや」の宿泊所に行きました。
ここのJAY君父と、よしにーと呑み、ZAITUさんやI塚君も合流し、寝かせてくれません。。。w

26時過ぎ、やっと消灯w
#10/10(土):プリプラ3日目#
シャローはサイトとウィード穴打ち、
ミドル~ディープは魚探を見ながら、シューティングやドラッキングなど。
事故的に釣れた38cm 800g以外、バスは釣れず。。。 ↓

他、ギル1枚、ハス2匹。
片付け作業中に、ケンケンに頼んでおいた「ケンケン ロンT」が完成したという事で、
ロイヤルワンドまで持ってきてくれました! ↓

トーナメントシャツの下にもいい黒を、お願いしました。
(着たのを、後から写真撮ったので、シワだらけです^^;)
バックプリントには、遊び心も入ってます ↓

早速、翌日のブロックチャンピオンシップで着てみました。
注文、問い合わせはコチラから ↓
Basser Friemdship Communityこの日も「ありがたや」さんに御世話になりました。
まずは、スーパーで買ったホルモンとビールで乾杯 ↓

軽くできあがった所で、
「どうしても」の合唱で、 しょうがなくw、お付き合いで外呑みに。。。

26時半消灯。 寝不足で死んじゃいますw
というか、ボート屋Yさんが率先して規則違反で、この紙の意味がありませんw
#10/11(日):関東Cブロックチャンピオンシップ運営手伝い+プリプラ4日目#
当日は、チャプターの関東Cブロック(山梨、ヒューマン、河口湖、奥河口湖、山中湖、
山中湖第2、神奈川、東京)の各大会上位5名だけ出場できる大会の運営手伝いに
行って来ました。
各チャプター会長もきて、運営も手伝いつつ、それぞれのチャプターから出る選手に
声かけ応援をしました。
参加者49名。 ↓

奥チャプからは、権利のある方の14名の内、10名と出席率はいいようでした。
なんとか、自分のチャプターから、お立ちが出てほしいなぁ。
当日は、写真撮影を担当しました。
私のデジカメは、液晶パネルをたたくと画面表示するという末期症状でしたが^^;
ついに壊れてしまい、山梨チャプの副会長のデジカメをお借りしましたm(__)m
富士山は、冷え込みで雪が積もった模様です ↓

9日の写真では、山頂に雪は無かったですよね。
スタートは、各選手呼び出しデッドスロースタート ↓

ススキも秋を感じますね。 ↓

というか、河口湖は朝晩が冷えるので、夏の後、すぐ冬のようにも感じます。
さて、検量では、思った以上に、皆、魚を持ってきました。
私は両日共1本づつなのに、さすがは、各ブロックの上位、上手いです!
ウェイインは61%
奥チャプからは前週のジュニアインターハイで、ほしくも準優勝の
将実君が5本リミットを持ち込み!↓

ジャスト3,000gは、御見事! ↓

なんと、グチコマスターのプロが多い中、5位入賞です! ↓


そして、奥チャプオブザイヤー2009の
松君が、
この日もリミットメイクして、3,460g! ↓

右手のバスの形が^^;

見事、3位入賞!
朝、声かけした時、「2日間で1本づつしか釣れなかったよ。」と松クンに言ったら、
「それは、ヤバイですよ」と上から目線で言われましたw
最近、調子に乗り過ぎですがw、又、これで更に上からになりそうですww
そして、やたら重そうにウェイインバックを持ってた
刈ちゃん ↓


でかっ!

5本で、一人4kg代の4,230gと、ネイティブを混ぜ、お見事すぎです!!
そして表彰式で ↓

優勝コール! 仲間と握手する
刈ちゃん 
プレゼンターは、スポンサーのエースメーカーサポートのK又プロ。
お立ち台の皆さん ↓



優勝、
刈チャンのインタビュー ↓


いい笑顔ですね!
副賞のエースメーカーのロッド、うらやましいです! ↓

奥チャプからは、1、3、5位とお立ちが3人も!!
これは、自分事のように嬉しいですね!!!
表彰式を終えた後は、短い時間でしたが、暗くなるまでプリプラを。

同船者もいましたが、2人共、ノーフィッシュ。。。
次回釣行は、10/16-18のバスプロ選手権&前日プラ。
バプ戦は、人数も多いしヤバいなぁ。。。
前日プラに何かヒントをつかみたいですね。
後は、運もw
PS.
チャプター奥河口湖最終戦及び親睦会の写真を下記URLに入れました ↓
http://photos.yahoo.co.jp/okucyapu2009スライドショーで、ご覧ください。(第2戦も見れます)
- 2009/10/14(水) 04:30:56|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで日曜日は河口湖「関東Cブロックチャンピオンシップ」とやらに参戦してきました!
会場へ向かう途中・・・・・・ターンで泡わわ~!!

JAY+富士山のコラボで・・・・・
じえいさん(笑)
オカ・ムラさんとスケちゃんのコラボで・・・・・・・
オカスケ(笑)*そんなのヤダ~byオカ・ムラさんw
ケンケンと松バヤシとオカスケのコラボで・・・・・・
松オカケンスケ(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうこうしてるうちにあっというまに試合は終わり・・・・・・・笑

松ばやしさん、キッチリ5本で3キロ超え!
またもや藻穴撃ちの
アナ○仙人と化した松バヤシさん(笑)
最近の試合では必ず揃えてきてますが・・・・・もうネタがねぇ~!と言っております(本当か?w)

よーすけプロ、揃ってます!
長浜サイトx4+KBHでスピナーベイトでネイティブx1!カッコイイ~!
あっ、このパターンはバスプロ選手権で使うそうなのでナイショでお願いします(深謎笑)

5位は将実くん・・・・・・!この子は出来る子だ~!ウマイね~(感心感心)さかなやでオカッパリアングラーがいなくなったスキに、30分くらいの間にで立て続けに5本獲ったとのこと!その魚はオイラも狙ってたんですがね~(泣)
4位のよーすけプロはバスプロ選手権があるからナイショだそうです(深謎笑)
3位に松バヤシさんは3g~10gのシンカーを使いわけたヘビダンでアナ○撃ち。手数が勝負だ!とおっしゃってました・・・・(本当か?w)
2位の方は6本クランクで獲ったそうです!(ブリッツ、ブリッツなんとかかんとかw)すげ~!
優勝は・・・・・刈くん!放流を瞬殺してからネイティブ1200gを仕留めて朝9時~10時前には仕事完了!で4キロ超え!・・・・・・汗 ついでにもう1本ネイティブのキロオーバーをネットで叩いてバラしたそうです・・・・・「クラシック権、3枚もいらないよ~」と帰りにボソっとおっしゃってました(笑)

オイラ・・・・・・・1本で終了(泣)
しかし・・・・今の放流釣るのはショベルカーを運転するのと同じくらい・・・・・
テクニカルだぜ~(意味不明)
- 2009/10/13(火) 08:23:10|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨日の河口湖の試合後。。。。。
ありがたやさんに立ち寄って、エンジンをちょいと見てもらいました。。。。
アイドリングが不安定で橋内デッドスロー時、特にスタートの時なんかによく止まってしまったり、エンジン始動がとにかくテクニカルで(ちなみに松はオイラのエンジンかけられません・・・・汗)ちょっとしたストレスを4~5年かかえてました(笑)
JⅡでそんなオイラのエンジンの特性を見たJAYがありがたやさんに話したところ、よしにーに見てもらうことに・・・・・・!

Y・K・G・S(よしにー○○ガイドサービスw)改め、Y・K・G・S(よしにーキャブガイドサービスwキャブのスペルってCだっけ?w)
ちょちょいとイジってもらったらエンジン始動1発!←これ、オイラのエンジンじゃ奇跡(笑)
しかも、しばらくアイドリングで回しても止まらない!止まる気配すらない←これも奇跡(笑)
うぉーすげー!新品にエンジンのように快調だ!何のストレスもない・・・・・!
こうしてゴッドハンドよしにーの手によりオイラのエンジンは奇跡の復活を遂げた。。。。。

その間オイラは・・・・・・・・ウェイクの練習(笑)
これでバスプロ選手権ずっこけたらエンジンのせいにできません(笑)
でもずっこける可能性高いので、その時は松バヤシのせいにしたいと思います(笑)
走るぜ~
- 2009/10/12(月) 09:51:21|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでお立ちの方々です!三位に変な人いますが(笑) 優勝は苅くんで4キロ超え!二位の方も4キロ弱と釣れてる人は釣れてます…!
オイラとケンケンは一本でした(泣)
- 2009/10/11(日) 14:12:22|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

バスプロ選手権に向けて
グダグダになってたモーターガイドのスピード調整ノブを交換したりました。。。。
差込口にヒビが入り、ダイヤルが1周してしまったりグラついたりする感じ・・・・・・
根元のC型のリングで止まってるだけなので専用のぺンチでリングを広げればあとはノブ本体を抜くだけなんですが、そんなペンチないのでおりゃ~!と気合でひっこ抜いてます・・・・・・・汗

コレ、今まで何個交換したかわかりません・・・・・・・
松バヤシさんのツアーもシャフトが曲がっていて、常人には操船できない難易度AAAのエレキになっています・・・・・(笑)
頼むから試合中にだけは壊れないでくれ!
NEVER STOP!
- 2009/10/10(土) 09:52:46|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで今日はこっそりと河口湖プラ入りしていました。。。。
台風のおかげで水位が少し増えて(50cmくらい?)ランチングが少しラクになりました。。。
いままで水面に頭出してたウィードが水没したのと、腐れウィードが流されたのか、以前よりもポイント的には少しスッキリしています。
朝は風も少し強く吹くことがあり、水も少し濁ってましたが、ポイントにより夕方頃には透明度も戻ってきてました。
というわけで西湖放水路は池原ダム(行ったことないけどw)みたいになってました・・・・(笑)

今日はネイティブ、深いところをメインにやろうと決めてましたがスタート早々に心が折れて放ちゃんと遊んでしまいました・・・・・・・汗
というわけで日曜日はチャプターCブロックチャンピオンシップとやらに出てみます。。。。
デコるぜ~
- 2009/10/09(金) 21:41:00|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10/3-4にチャプター奥河口湖第4戦の運営&親睦会、
そして初めてバス釣りをする友達に、プチ釣り塾をしてきました。
最初に断っておきますが、3部作で、いつも以上に長いわ、画像が多いわで
けして携帯から見ないでくださいw
奥チャプは早くも最終戦。
思えば、昨年、5年間会長職をしてこられたK会長から引き継ぎ 、大役をやることになり、
安全に事故もなく、スタッフや選手達のおかげで 無事、最終戦を迎える事となりました。
#10/3(土):チャプター奥河口湖 第4戦#
前日夜勤明けで眠い状態ながらも、やる事満載で、夜中に出発、朝4時過ぎに
会場の「さかなや」さんに到着。
約1時間の仮眠で会場準備。1日は長そうwだから、体が持つかな^^;
最終戦は、会場のシッコゴ公園横のイタリアレストラン「オールドフレンズ」
さんが協賛してくれ、なんと表彰式や懇親会で生演奏があるという、
今までのチャプターではなかったと思われる事ができると あって、
私もすごく最終戦を楽しみにしていました!
奥チャプ最終戦といえば、奥チャプ名物である?、私の実家で栽培している
マスクメロンを3つ提供しました。

アローマメロンという品種で特に甘く香りがいいといわれてます。
銀座で買うと、1個5K以上は、するんじゃないかな。
名人の方が作ると10Kを超すのもあります@@
食べる2時間前に冷蔵庫に入れ、メロンを半分に切り、種をとり、
丸い穴にブランデーを入れ、大きめのスプーンで、かきまぜながら食べるのが
最もおいしく食べる方法「大人食い」だと思います。
年間優勝、恒例「ちびばす賞」、そしてジャンケン大会用に。
両親が高齢で、そろそろ引退で、この提供もいつまで続くことやら。。。
兄弟3人は、全員、東京で仕事してますので^^;
前回より多く、52名の参加。 こちらは受付時 ↓

今回は、翌週からのブロック大会、バスプロ選手権、クラシックと続くので、
その練習兼ねて、山中湖組も多く参加してくれました。
<ミーティング時、デジカメが壊れ、他のカメラで撮ってもらったのを後日、掲載しますm(__)m>
そしてスタート↓

山中湖で活躍するM本プロ。体調が悪く入院前にもかかわらず、出場してくれました↓

そして、翌日は、神奈川チャプターにトレイユ(なんと準優勝!おめでとう!!)した、
チャプター荒らしwの助さん @スケラトス ↓

朝のミーティングの会長挨拶で、マスター野尻湖戦での「最後の1秒前」話をしました。
最後まで諦めずに頑張ってほしいという願いをこめて・・・。
そのせいかわかりませんが、帰着が、いつも30分前から結構、来てたのが
ギリギリまで、みんな頑張ってたようです。
こちら会場前の船団です ↓

それにしても大減水で、各所、ボートのランチングには苦労されてるようです(>_<)
スタート後は、私の車の荷物を移し替えて、賞品の買出しへ。
今回、スタッフ2名が仕事で来れなかった為に、SEINAちゃん父に手伝ってもらいました。
遠くからお越しで疲れてる中、本当にありがとうございましたm(__)m
これは、毎回、何軒も周るので、帰着時間近くまでかかるんですよねー。
選手に喜んでもらえればと、自分の趣味もいれてますw
奥チャプは天気にも恵まれてます。
今までもパラリはありましたが、おおむね良かったですね。
何よりのジュニアが多いので、強風の影響を受けやすいエリアなので
その点で恵まれてました。
強雨後曇り予報で、心配でしたが、朝は雨があがってました。
でも買出し中は強雨で選手は大変だったでしょうね。
そして、会場に戻ったら、晴れてきました。
俺って晴れ男w
この後の表彰式や親睦会で雨だと、かなり辛いのでラッキーでした。
そしてまずは、ジュニアの検量。
大樹君 ジュニア最重量の1020g ↓

今回もはずさず、クラシック権もゲットした将実君 940g ↓

最近、口ばかりかw、釣りも成長してきたJAY君 760g ↓

ウェイインする事は大事ですね。
ブロック狙いとダダをこねて出場したw、Zaitsu副会長 1680g ↓

スタッフは帰着30分前となっております。
ペナとして、マイナス1ペ●サ○代となっておりますw
螺旋團団長のW辺プロ 1140g ↓

抽選会でJB協賛メーカー「
5150」ロゴ入りTシャツ及び帽子を
沢山、提供していただきありがとうございましたm(__)m
山中湖組からも参戦。
野尻湖プリプラで付き合ってくれたY脇プロ660g+しゅうすいやの重鎮、I嵐プロ540g

マスターズでつるんでる、H間プロ 2100g!で9位入賞!! ↓

最近、しょっぱい系にハマり、バス釣り年間20日位と、マスターズ選手にあるまじき釣行日数ですしw
前戦では、1番帰着が早いジュニアより帰着30分前と、やる気のなさを感じましたので、
今回は、山中湖のY脇プロに同船してもらい、カツをいれてもらいましたw
帰着も一番最後で、粘ってましたね!
彼の名誉の為にも言っておきますが、マスターズ戦の過去に2回(琵琶湖、野尻湖)で
単日2位ですから、実は凄い選手なんですよ!!
くれぐれも、来年も続けてくださいよ。 入賞は気持ちよかったでしょ!
spidersからは、ケンケンがリミットメイク5本で2820g! ↓

年間盾やケンケンTシャツの手配、ありがとうございましたm(__)m
そして年間暫定1ポイント差で2位の松クン 同じくリミットメイク5本で3020g!↓

絶対はずさない釣り、お見事です!!!
さて、年間暫定1位の元気プロ 良型の1本920g ↓

来年、TOP50で、ご活躍を!
その結果を受けての表彰式 ↓

表彰式は、毎回、表彰式の場所を提供していただいてる「オールドフレンズ」さんの
オープンデッキ。きれいな芝生越しに湖が望める素敵な空間です。
最終戦を協賛していただいたイタリアレストラン「オールドフレンズ」藤井オーナーより御挨拶 ↓


そして第4戦の、まずは6-9位の表彰↓

プチ賞品ゲットおめでとうございます。
そして、お立ちの皆様。

インタビュアーはスタッフのSEINAちゃん。
5位の松井選手 2580g ↓

4位のTEAM spiders 田中プロ 2820g ↓

3位もTEAM spiders 松林プロ 3020g ↓

2位はマスターズの幾志プロ 3100g ↓

優勝は、河口湖A ヒューマン校在籍の横川プロ 3460gでぶっちぎり!! ↓



チャプターヒューマン河口湖では、年間優勝で、今後、注目の選手です!!
メインは9/17の放流を狙うパターン、ネイティブは難しくなっております。
とはいえ、放流も日がたつと難しくなりますよね。
雨を見方にして、パターンを変えた選手が優位だったのでは。
上位は3460-2580g


そして年間表彰ですが、その前に、「オールドフレンズ」さんが呼んでくれた
「フォーティファイブ」のミニコンサート! ↓









ボーカル兼ギター、ベース、ピアノの3人構成です。
このミニコンサートで、とても素敵な気分になりました!!
年間表彰ではBGMがわりに生演奏で、これはスゴい!!
今まで、こんなのはチャプターでは、ないよねー。
そして年間表彰式。
まずは年間6-10位の表彰。(デジカメ画面の不具合で、フォーカスが甘くてすみません)

当初、この順位での表彰は予定してませんでしたが、adachi事務局長の発案で、
「もう少しでお立ちの選手にも何かあげたい」意見を採用してでの賞品です。
Z&元気もしくはケンケンTシャツと山梨県産のぶどうを差し上げました。
奥チャプ年間お立ちの皆様 ↓


第3戦まで暫定1位の元気プロが1本だった為、最終戦でリミットメイクした
松クンが ↓


笑顔が素敵w
奥チャプ2009年年間優勝!!同じTEAM spidersのケンケンは、チャプター山梨の年間優勝だし、
チームメイトの活躍で奮起して、私も頑張らねば!
心より、おめでとう!リーマンなのに、相当、平日も休んで練習してましたからね。
年間優勝はクリスタルのような年間盾、マスクメロン、 ベイトリールが授与され、かなりいいです!

その他の表彰として、「ちびばす賞」がO方プロが18cmでゲット! ↓

ちび第2位は、20cmのO貫選手 ↓

賞品は高級柿ピーですw
いつも、奥チャプを盛り上げる為、色々とありがとうございます!
将実君のお父さんより、新品ハンドエレキも提供されました!
これは、私も三瀬谷用に欲しくて、こっそり持ち帰りたくなりましたw
上位の選手にあげるよりは、一般の方にもらってほしいという願いから、
10/3に開催したので、1030gに一番近い選手にあげる方針でした。
1番近かった1020gはジュニアの大樹君で、大変、喜んでましたね。
又、ジュニアの参加者4名全員に、ケンケンTシャツのデザインした山梨チャンプの田中プロと
折半で、ジュニアにTシャツをプレゼントしました ↓

喜んでもらえたかな・・。
来年も、奥チャプでてね!
抽選会では釣り具をはじめ、季節の山梨県産フルーツや米など多くの賞品を用意しました。
第4戦用に、サイトマスター他、釣り具を破格値で提供してくれた山中湖
センターフィールド様、
年間優勝賞品を、こちらも破格値で提供していただいた、第2戦で協賛していただいた
横浜myX様ありがとうございました。
myXサポートされてるスタッフのokamuraプロ、交渉及び買出し同行ありがとうございました。
又、恒例の某有名テーマパークのチケット争奪じゃんけん大会も盛り上がりました!
色んな方の協力で、限られた予算の中でも、選手に還元できたと思います!
無事、最終戦を終え、何か忘れてると思ったら集合写真を撮影するのを
忘れてましたm(__)m
さて、その後、集計、本部提出、会計と、終わってからもまだまだやる事があって、
18時~の「オールドフレンズ」での奥チャプ親睦会前に風呂でサッパリ計画も
無理で、結局、みんなを待たせる事に。。。 スミマセンm(__)m


受付は、スタッフ看板嬢のHARUNAちゃんとSEINAちゃん ↓

ドレスアップして、大人っぽくかわいいねー。
この日は中秋の名月でした ↓


雨もやんでオープンデッキが、快適な空間でしたね。 最高の月見で一杯は贅沢ですね。
参加者の約半数の25名が参加してくれました。
奥チャプは、「アットホームなチャプター」をテーマとし、選手間通しの交流の場
となればと開催しました。
冬に初めてオールドフレンズのオーナーと挨拶した時に、
以前、ヨットレースをやられてて、終わった後、正装してパーティーをやるそうで、
「バス釣り大会も、そんな風に、やってみたらどう?」 と提案されました。
いままで大会が終われば、解散ですが、親睦を深める意味でもいいですよね。
普段、同じ釣り仲間とばかり話して、なかなか他の選手と話す機会はないもの。
私は、正装というか、一人、ブレザーを着ていきましたw
結婚式しか着ないタキシードで行こうかと、本気で考えた事もありましたww
司会は、ZAITU副会長とSEINAちゃんのJ2コンビ ↓

ZAITU副会長には、第3戦「Z&元気カンパニー」の協賛、「オールドフレンズ」さんとの協賛交渉
など、大変、感謝しております!
僭越ながら、私の乾杯の音頭後は、まずは腹ごしらえ ↓

JAY君のフットワークいいねぇw
美味しいピザやパスタなど、破格値の参加費で大満足のボリュームでした。
BGMが生演奏!
「フォーティーファイブ」の加藤さんをはじめ、メンバーの皆様ありがとうございましたm(__)m

こちらは記念撮影 ↓



この日の主役は、やっぱりこの選手w ↓

奥チャプオブザイヤー2009の松クン ↓

ジュニア選手からも一言づつ。
まずは奥チャプのマスコットw、JAY君↓


テンション高いぞ、JAY君!w それにしても帽子が、おっさんですw
メイクもバッチリ、セクシイなSEINAちゃん ↓

来年、プロ登録、JB戦がんばってね!
最終戦でジュニアで1位の大樹君 ↓

エレキが、当ったり、他の選手に大樹君を紹介したりしましたが、
写真は、奥チャプ年間を通しても、1番いい笑顔じゃないかな!
続いて、この親睦会を提案、場所を提供してくれた「オールドフレンズ」藤井様 ご挨拶 ↓


会費をソフトドリンク付きで1500円と超リーズナブルに設定してくれた上に、
「フォーティーファイブ」さんも残ってくれ、生演奏を聴きながらと素敵でした!

ギャランティーにもいかない、価格設定で、本当に「オールドフレンズ」さんには
感謝するばかりです!
私は車を置いて、今宵も御世話になる「ありがたや亭」まで、HARUさんが
車で送ってくれる事になり、遠慮する事なく、生ビールから始まり、ワインボトルおかわりと
売り上げに貢献させていただきましたw
皆、一人一品持ち寄って、ジャンケン大会をやりました。
中には、新品のロッドを持ち込んだ選手もいて盛り上がりましたね。
私は、マスクメロンを提供して、もらったSEINAちゃんは喜んでましたね。
私のジャンケンパターンを、よく覚えてましたねw
因みに親からもらったのではなく、原価で買いましたのでw
自分もジャンケン大会に出る権利あったのに、忘れてました^^;
くれぐれも、メロンをもらった方の食べごろは、10/10なので、
それより早いと固くておいしくありません。
又、品によりバラつきがありますので、一番下側を押し、まだ固かったら、やわらかくなるまで
待って下さいね。
私が〆の挨拶をして、店前で記念撮影 ↓

なんか俺、危なくないかぁw もっと危ない「夜将軍」改め「闇将軍」Yさんww
私も普段あまり、話した事のない選手とも楽しく話せ、開催して よかったと思いました!
チャプター会長になって1年、無事終了して、ほっとしました。
思った以上に大変で、町役場、漁協の申請から、会議、スポンサー様挨拶、
釣り教室開催、賞品買出し、NBC NEWSデータ作成等々、やる事は満載で、
とても選手として出ながら参加する事はできません。
正直、スタッフとも、ぶつかる事もありました。。。
でも、チャプターを盛り上げたい気持ちは、皆、一緒で、何度も話し合い、
選手にとって、いい方向になるように努めました。
時には、ぶっちゃけ、大役を降りたくなる気持ちもあった事も事実ですが、
選手から、こんな私でも「会長、会長」と、慕ってくれたりして、皆の為にも
頑張ろうと思いました!
会長初年度から、大成功に終わったと思いますが、これもスポンサー各位、
小売店、スタッフ、選手、ジュニアのお父さん達に恵まれたおかげだと思っています!!
やるからには、選手としてもチャプター運営にしても日本一を目指します!!!
それから、6年間、集計担当してくてたSOUJIさん夫妻ですが、仕事の都合で第2戦以降
来れませでしたが、お忙しい中、第3戦までの暫定順位表を作成してくれました。
仕事の都合で来年からも手伝いが難しいそうで、長い間、本当にありがとうございました!
終了後、ありがたや亭に行きましたが、合言葉の
「どうしても!w」で、
夜の奥チャプへww
2軒ハシゴして2時過ぎまで、がっつり飲みましたw あのー、私、1時間睡眠だったんですけど^^;
#10/4(日):プチ釣り塾(河口湖)#
終日、2週間後のバスプロ選手権のプリプラをやろうと思ってたけど、
以前より、バス釣りをやった事ない友達が「バス釣りやってみたい!」と言われてたので、
プチ釣り塾を開催。
約束の時間は遅めだったので、その前に「ジュニアインターハイ」が開催されるので、
奥チャプから出るジュニア3名の応援に、朝、会場のロイヤルワンドに行きました ↓

あれ、TOP50 yokoyamaプロの車が! ボートも変わってるぞ@@
朝のミーティイングにも、顔をのぞきに行きました ↓



奥チャプ ジュニア代表として、みんな頑張れ!
湖上からも遠目に応援 ↓

たまたま3人衆が近くで、せめぎあってました。
待ち合わせの「ありがたや」さんへ移動 ↓

友達を待つ間、「ありがたや」さんの桟橋で陸っぱりをやらせていただきました。
野尻で季節的に?不発だった、K1macですが、なんと1投目からチョイス! でものらず。。。
そして、ボート下を通すようにアプローチしたら、来ましたよ!550gが!! ↓

このルアーでは、初めて釣ったので嬉しかったなぁ!
そうこうしてる内に、友達が来たので、まずは桟橋でスピニングタックルでのキャスティングの練習。
初めてにしては、飲み込みもよくセンスいいです!
続いて、ボートをだして釣り。
途中、M田さんと同船している、TOP50 yokoyamaプロに遭遇。 ↓

新しいポインター、いいねぇ!うらやましいです!! ダム湖で使いやすそうですね。
amは残念ながら釣れなかったので、前日、大変、御世話になった「オールドフレンズ」
でランチがてら、御礼の挨拶を。
ピザとパスタをシェアしながら、美味しくいただきましたよ。 ↓

pm、やっと私に500gが釣れ ↓

ホっとしましたが、 私より友達になんとか釣ってもらいたいな。
結局、日没まで付き合ってくれたけど、バスを釣らせてあげる事はできませんでした。。。
それでも好奇心旺盛な友達は、エレキを操船してみたり、ベイトタックルで最初、
バックラッシュしながらも最後には、普通に投げてましたね!
釣らせる事はできなく、O.G.Sとしては、いい仕事できなかったなぁ。。。
でも「次回こそ、魚を釣りたい!」と興味を持ってくれたし再挑戦だね!
普段、2時間はかかる^^;片付けも暗い中、手伝ってくれたし、夕飯ご馳走様でした!
今週末は10/9(台風の影響は大丈夫かな!?)-11に、バスプロ選手権のプリプラと
関東ブロックCチャンピオンシッブの運営の手伝いです。
大会に出られる選手の方は、ご活躍を!
- 2009/10/08(木) 03:41:39|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

ついにこの時期がきてしまった。。。。
船検通達がきました・・・・・・・・汗
河口湖の駐艇場界隈でJCI?が巡回し、船体番号をチェックしてる話を聞いたことある。。。
ま、ちゃんと検査してるんで問題ないですが。。。

今の船は「つり丸」。。。
前に乗ってたアルミは「電動丸」(笑)
次に乗る船がもしあったら「探見丸」(笑)
沖釣りファンや釣り業界の人なら察しがつくと思います・・・・・・・・・(笑)
沈むぜ~
- 2009/10/07(水) 08:33:52|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

日曜日は河口湖でJrの決勝戦、ヒューマンインターハイが開催されていた。。。。。
この日のルールはロイヤルワンド内は旧境界線OK(浮漁礁~水位標識ポール)だったとのことで、そこだけやってればイイんでない?って思ってたが、そう甘くないらしい・・・・・・
ちなみにじえいは。。。。
前日の奥チャプ懇親会でたらふく食わせてもらって、試合中もずっと
ウ○コ
をガマンしていたらしい・・・・・・(笑)
結果。。。。260gのネイティブ1本で8位終了~お疲れちゃ~ん。。。
とりあえずここ数戦は外さずに魚をウェインしているので良しとしてやるか・・・・・・・・笑
そろそろ、オイラの必殺テク:「朝イチに小海トイレで1撃で放出!」のトーナメントシークレットテクニックを伝授する時がきたようだ(笑)
グフフフフフ。。。。。。
- 2009/10/06(火) 08:20:12|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

今日はオフで車メンテしてきました。。。。。。
毎度お馴染みのタイヤガーデンさんです!謝々!!
っていうかナゼかケンケンもいますが・・・・・・今日も仕事してません??
2台でオイル10リッター+バッテリー1台+タイヤローテーション・・・・・・

液モレ&潮吹きでクライマックス!?バッテリー!(笑)
インジケーターはアテにならず、気がついた時には上がってるもんらしい・・・・・
気になるところは即交換!

ここでもNEWプラド談議・・・・・・・・
たぶん、誰か1台いくと皆買い替えパターンが蜘蛛團のお約束です・・・・・(笑)
オイルも変えたし、バッテリーも変えたし(今年はボート分合わせて計4発5マンくらい出費だぜ~)残り少ない後半戦ガンバリマス!!
- 2009/10/05(月) 18:39:03|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日の奥河口湖チャプター最終戦。。。。。オイラは仕事で行けなかったが、熱い戦いが繰り広げられた模様・・・・・・・・・!!

オイラに代わり、デーノ君がJAYのJrガイド代行!(スマン・・・・・・・・笑)
この、デーノ号はTOP50戦、スゴイアワーで川口組長が乗ってる船です!

そして・・・・・・・・
ケンケン号は各所ランガンで拾ってきた模様・・・・・・!長浜でケンケンジグ、産屋橋脚でK1マック、漕艇前でKⅡ、KBHでケンケンジグ、ヘビダン・・・・etcで2800ナンチャラ!
で、松バヤシさんは・・・・・昨日のプラで長浜の岸際マットの下にバスが隠れていて、おかっぱりアングラーがいなくなれば釣れるパターンを発見しヘビダンで藻穴に集中攻撃パターンで3キロ超え・・・・・!かなり予定通り。。。。雨が強くなっても関係ないので、雨が降れば降るほど優勝の確立が高いパターンだったが・・・・・見事に晴れた模様(笑)

というわけで・・・ケンケン4位、松3位。。。。
あれ!?オイラの応援してた元気君がいないよ~(笑)この時点で年間奪取決定。。。。
5位のオナチューのヒデキ松井さんはスピナーベイトで拾った模様!サスガでございます!

09’奥チャプ年間上位5名の方々です。。。。。
っていうか全員クラシック権持ってる上~手な人達ばっかしですね・・・・恐ろしや~
というわけで皆様、お疲れさまでした~
出たかったぜ~
- 2009/10/04(日) 08:33:20|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨日は・・・・奥河口湖チャプター最終戦の前日プラ。。。。元気君を1P差で追いかけ、クラシック行きに向けてテンパってる(笑)松バヤシさんの同船プラをしてきました。。。。
っていうか
朝から雨~(-_-;)どんより~

追いかけるは・・・・放ちゃん!
朝イチ・・・・意外な所に多く隠れてる放ちゃん。。。。誰~もやってないスポットをブラインドで撃っていき連発する松バヤシさん。。。。明日のプラはこれにて終了(笑)
今回の放流は魚のコンディションもイマイチなのが多く、見えてる魚はだいぶヤラれていて厳しい展開。。。今は釣れるけど、枯れていくのは明らか・・・・ネイティブやるか!

ディープ8mに入った松バヤシさん。。。。。この釣りはコイツの真骨頂・・・・・!相当得意げ(笑)
「放流釣れなくなったら絶対こっちなんだよね~!オレはこの釣りの展開になったら自信あるんだけどね~!ん??食った!きたよきたよ~!うぉ~引く~!デカイよこれ!やべ~!ドラグドラグ!ライン切れそう!これは絶対ナイスネイティブだよ!あれ!?」
そう言って上がってきたのは・・・500gくらいの過去放(笑)チョイチョイ~
「あ~もう喉奥に掛かって針が取れないよ!ペンチペンチ!あ~1軍ポークが無くなっちゃうよ!なんでコレ取れないんだ!?早くしないとバスが弱っちゃうよ!あ~取れない~!クソ~!
オナラが出そうだ!(ブ~~~~!!)あ~やっと取れたよ~!ポークポーク!」
コイツ・・・・うるせ~(笑)

そんな松バヤシに振り回されて釣れないオイラだったが・・・・・マックさんで釣れて何とかホッ!

こちら・・・・・オナチュー(注:同じ駐艇場の意w)のヒデキ松井さん。。。。アマクラシックウィナー!
松井さん、ホームラン打たないかしばらく見てたら・・・・スミスのツアラーのティップがコココって入った!お~サスガ松井さ~ん!期待通り打ってくれたよ!!
ツアラーが気持ちの良い曲がりで上がってきたのは・・・・しかし巨ギルでした(笑)
大ファールだよ~(笑)

↑ ↑ ↑
ウィードマットの上の桟橋に着岸する為に、エレキを回したくないから近くの杭を引っ張ってボートを動かそうと必死に
ポールダンス中の松バヤシさん(笑)
この動きで腸が活性化されたか?この後、すぐにトイレダッシュ(笑)
こんな感じで前プラは終了。。。。。
元気君を1Pでも上回らなければ松バヤシに勝利はない・・・・・果たして奥チャプ最終戦の結果やいかに!?
がんばれ!頼んだぞ・・・・・・・・・・・・・・・!
↓
↓
↓
↓
元気君!(笑)
- 2009/10/03(土) 09:50:55|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9/25-27に、マスターズ最終戦が野尻湖であり、参戦&前日プラに行ってきました。
前日は夜勤明けでしたが、奥チャプ2戦で協賛していただいた 「横浜myX」さんで、
サポートされてるスタッフのO村さんと、年間賞用の賞品を買い出しに行きました。
O村さん、色々とありがとうございました。
#9/25(金):前日プラ#
野尻湖用の準備も忙しくてできてなかったので、 結局、1時間の睡眠で出発。
途中、経費削減の為、20km先のHさん宅で車に荷物を乗せ換え、出発。
保険が家族限定なんで、ずぅーと友人が運転してくれましたm(_ _)m
運転してるHさんには悪かったですが、睡眠不足で、2時間だけ仮眠させてもらいましたzzz
朝6時頃に、いつもお世話になってる「スピンネーカー」さんに到着。
アルミ+9.9PSを3日間レンタル。
湖を1週して、シャロー~ディープをチェック。
朝晩は、だいぶ冷え込む野尻湖。紅葉も色づいてきました ↓

この日の為に、最近発売されたばかりのK1-MACを出発の前日に、ありがたやさんさんより
宅配便で入手しました! よしにー、ありがとう!!
K1に、スイッシャーが付いた感じで、河口湖では以前から凄いルアーと噂されてました!!
しかし、追っかけはするみるものの、チョイスまでいかない。。。
季節が違うのか?、飛距離がないせいか?
結局、12cmの豆バスがヒットのみ。。。 ↓

ミドル~ディープもなっあたく手ごたえなし。
周りでも、ヒットシーンもほとんどみられず。
結局、プラではチャプターも含め5日間で、キーパー、たった1本だけと、まったく見えず(>_<)
後は、運だけです^^;
夜の呑みも、21時には終了し、翌日にそなえ就寝zzz
#9/26(土):大会初日#
スピンネーカーで、会場のレイクサイドホテルへの出船時間を待ちます ↓

桟橋につけ、スピンネーカーさんが特別に作ってくれた手作り弁当で、「今日も1日頑張ろう!」 ↓

146人参加。

クジ運よく、第1フライト組の23番。 (HさんがTOP50yokoyamaさんから極秘情報入手w)
デッドスローでのスタート(撮影:スケさん) ↓

朝のうち、雨もパラつき釣れるような気はしますが。。。
当日はライトキャロと、スポット的にDS、スモラバ、NSを中心に、
フラットで釣る自信がなかったので、岬及びバンクを狙いました。
朝一は表層狙い。
比較的、バスが追いかけてきて、魚探反応も良かった「亀石」から入りました。
K1-MACで、ノンキーが1チョイスあったのみで不発。
ミドル~ディープも、魚探反応も映りが昨日と違い、こちらも不発。
船団の「竜宮」が、狙ってたスポットが空いたのを見て移動。
こちらも不発。。
北風が強くなってきたので、「大崎」に移動。
こちらも船団でしたが、誰も釣れたのを見ませんでした。
というか、終日、1回も釣ったのを見たことないのは、
きっと私がハズしてたポイントだったのかもしれません。。。
結局、ゼロ申告で初日を終了してしまいました(T_T)
なによりもショックなのは、厳しい状況でウェイインは3割程度と思っていたら、
65%もあった事です。 みんな、うまいなぁー。
そんなんで、余計に、残念です。。。
一緒に車で同行したHさんは、捨てたフラットで、イスにどっぷり座ってアグラをかき、
まったくやる気がない状態で、2本1.5kgを釣ったそうです!
気配をまったく感じさせない、「ダルダル釣法」が当たったようですw
こうなったら!、
↓
↓
↓
↓
↓
呑むしかありませんw

スピンネーカーに戻り、片付け後に、生ビールと名物ナンドックを早速w
風呂入って、缶ビールをプシュw
夕飯も、生ビールでゴクゴクw
部屋呑みでも、バーボンで酔いだくれてました^^;
そんな時、JAY君父より、動画メールが来ました!
それは今年からプラ時に、大変お世話になってる、「ありがたや」さんの宿舎で
呑んでる友人達からの動画でした。
成績表をみて、私が落ち込んでると思い、励ましのメッセージを入ってました!
これには、目がしらが熱くなり、とてもうれしくどん底な気持ちを救ってくれました!
JAY君父、よしにー、SEINAちゃん父、Y口さん、JAY君ホントありがとう!!
(但し、夜将軍さんは、酔っ払ってて何言ってるか?わかりませんw)
ナオミキャンベルさんや、Yさんがプラに付き合ってくれたり、色んな人達が
こんな私の為に、応援してくれ、それに報いる為にも、
マスター戦最後の最終日は、最後まで諦めないと誓いました!!
この夜、リグったのは、勝負?のハードルアーのみ↓

意外とJBロッドが、オーバーハング下に投げやすいんですよね。6.6ftがあればねー。
#9/27(日):大会2日目#
動画メールをスタート前に、何回も見て、モチベーションをあげました!
最後まで集中しようと。
緊張のスタート前 ↓


第2フライト組。
朝のみ、K1-MACに再挑戦。
入ろうと思ったポイントは、先行者。。。
別のバンクでやるも、まったく追いかけもぜず。
当日、やりきろうと思ったのが、キャロシャッドのドラッキング。
どこがいいのかもわからないし、いままで、ほとんど動かさないような釣りでしたが、
広く探れば当たるかもしれないと、これをやりきりました。
菅川~琵琶島周り~琵琶島西~大崎~砂間ケ崎を周りました。
途中、あるバンクで、ラージの群れがミドルの木の影にいるのを発見!
それも35-40cm位ありました@@
これはと、K1-MACと投げたら、ラインの結びが悪かったのか?、取れて湖の中へ(>_<)
なかなか濁りも入り、見つかりません。。。
この貴重なルアーをロストは辛いので、回収機にラインをいっぱい巻きつけて、
α-sight越しに、うっすら見える、たぶんそれと思われるものを、必死に回収しました^^;
ここで15分ロス。。。
さて、まったくバイトもなく、どんどん時間は過ぎていきました。
アルミ+9.9PSなんで、最後のデッドスロー及び、人が多く係船するのに時間がかかるので、
ぎりぎり粘っても、15分前には現場離脱したいところ。
そして、心の中でカウントダウン。。。
離脱15秒前(なんとか1本!)、14、13、12、11
↓
10秒前(や、やばい)、9、8、7、6
↓
5秒前(あー)、4、3、2(もうダメか? 神様!)
↓
↓
↓
↓
↓
1秒前、ん、えっ、おっ! 重い!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ラインは、タックリベリー
ベリーライン8lbに、リーダーはベリーライン4lb。
ゆっくり巻きあげたい所だけど、ラインを信じて、時間もないので、どんどん巻きますが、
良型か?かなり下へ下へ潜られます。
たぶん、2-3分のやりとりで、やっとーネットイン!
ツレタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
40UPを奇跡の「離脱1秒前」に釣れ、マジでうれしい!!
すぐライブウェルに入れ、会場に向いました。
なんとか帰着ぎりぎりで、1本 920gで終了!

2日間、完全試合をやりそうになったので、「まさかの1秒前フィッシュ!」は、
応援してくれたすべての人達の、想いが力になったと思います!!
チャプターを始めてから丸12年(JB○Cから入れれば15年)のトーナント生活の中で
最も、自分自身で感動した試合となりました!!!
年間順位は、大きくゼッケン落ちとなりましたが、来年に繋がる試合だったと思います。
これも、プラに同船してくれた、ナオミキャンベルさん、Yさん、アドバイスいただいたSさん、
zaituさん、そして動画メールをくれた「ありがたや亭」の皆様のおかげです!
本当にありがとうございましたm(__)m
さて、当日、PC入力に忙しい、NBC NEWS T氏に頼まれ、
お立ち台インタビューの動画撮影を頼まれました。 ↓


検量時、おなさけで写真撮ってもらったのでw、いわゆるバーターでww
デジカメって、ズーム操作が難しいんだよね。。。
HDCAMとは、言わないけど、せめてHDVデジカムを用意してくださいw
なんぼでも、撮ってあげますww
それにしても、野尻湖、お立ち常連の三井プロ、今回も準優勝で欲しかったですね。。
撮影をT氏と交代し、年間表彰を見ました↓

年間5位は、奥チャプでも暫定1位の元気プロ ↓

来年、TOP50でも活躍してね!
年間4位は、「湖波」の岩堀プロ ↓

最近、ペ●サ○に、ハマってるらしいですねww
年間優勝は、どこでも強い!TOP50の野村プロ ↓

奥チャプ3戦時には、賞品提供&釣り塾開催ありがとうございました!
バスオブザイヤーの獲得、おめでとうございます!!
帰りの関越道は合流手前かの渋滞 ↓

Hさん、運転お疲れ様、そしてありがとう!
残念な事もありました。
昨年まで、7人でマスター仲間でつるんでましたが、3人辞め、1人はTOP50専念し、
3人となったわけですが、今年、1人が気力がなくなったそうで休止するそうです。
琵琶湖がホームで、釣れる琵琶湖に対して、釣れない試合が多いのが原因だったようで。。。
もう1人の検討中のHさん、辞めないでくださいよーm(__)m
10年以上やってる知合いも、休止の方向で、頑張ってきた人達が
どんどん辞め、寂しいですね(T_T)
そんな私ですが、過去に色んな趣味をやりましたが、こんなワクワクするのは、
バストーナメントしかないので、体力、気力が続く限り「70歳」までは
現役メンターでいたいと思いますw
================================
さて、今週末の10/3(土)は、私が運営するチャプター奥河口湖 第4戦
「オールドフレンズ」CUPです。
第3戦の、会場である、緑の芝がきれいなシッコゴ公園集合写真 ↓

河口湖は大減水しており、ボートを付けたり、降ろすのが難しくなっております。
放流もあり、おかっぱりも多いので、必ず声かけ、迷惑、トラブルのならないよう
接岸、釣り等してくださいね。
ファイナルクラシックをかけた、年間優勝狙いは、なんと1ポイント差で、この2人! ↓
暫定年間1位! ↓

M3 荻野元気プロ 137pts 9,440g
暫定年間2位 ↓

河A3 松林幸男プロ 136pts 8,260g
どちらも頑張ってくださいね!
尚、奥チャプでは、ゲーム制を高める為、50pts制をとっております。
上位が全員ノーフィッシュだったら暫定13位のSEINAちゃんまで年間優勝のチャンスがありますよ!
年間優勝には特別に年間盾もあります! 又、年間上位には、うれしい事も!!(秘密w)
さらに、奥チャプ恒例、私の実家で両親が栽培したマ○クメ●ンを
年間優勝、○●バス賞、抽選会と、提供する予定なので、こちらも狙って下さいね!
ちなみに「アローマ」という品種で、特に甘く香りがいい品種ですよ!

コチラ2006年の奥チャプオブザイヤーの、はつさん。最終戦は仕事で残念(>_<)
大会後の18時~は、選手間の親睦を深かめる為の親睦会が「オールドフレンズ」さんで、あります↓
http://www.jbnbc.jp/infomation/view_infomation.php?mode=permlink&uid=1577文中、9/30締切となっておりますが、大会受付までの予約可とします。
尚、飲み物は1杯程度ソフトドリンクが付きますが、後は別途となりますので
ご了承ください。
準備の都合上、なるべく希望者は、事前にメールで教えて下さい。 ↓
okucyapu2009@yahoo.co.jp
表彰式で、お借りしている「オールドフレンズ」さんのオープンデッキでの表彰式 ↓

奥チャプ親睦会会場の「オールドフレンズ」さんの店内 ↓

10/3(土)、沢山のチャプター及び親睦会の参加を、スタッフ一同、お待ちしておりますm(__)m
- 2009/10/02(金) 03:00:32|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ