
というわけでございまして・・・・・河口湖Aプロ最終戦から帰還しました。。。。
密かにバスプロ選手権権利をもってなかったケンケン号・・・・・・・
この1戦にかける意気込みは相当なもので、かなりの練習を積んできた模様。。。
(そんなオイラと松はケンケンに内緒でこっそりとバスプロ選手権の時の宿の予約を2人分とっておりました・・・・笑 もう1人追加でお願いしますw)


↑試合後に撮影したガチで魚を獲ったルアー達↑
いつものダブルクラッチではなくHMKL:K-Ⅱでラスト10分で小海で3本目が入り、ギリギリしびれる仕事終了・・・・・
その前はケンケンジグ1/32oz+豚白魚のスイミングで獲らえた模様。。。。
いや~ケンケン、お疲れちゃん!よくやった!
というわけで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我々の行く先はあそこしかないだろう。。。。。。。。。。。。。。。。。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヘイ!ビッグボーイ!笑注:皿の上のなにか1品パクられております・・・・・・汗
というわけで詳細は続く。。。。。。。。
- 2009/08/31(月) 08:27:11|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで渋激戦のお立ちの方々です…!
優勝の方は2500gの一本勝ちでした~
うちらはケンケン号が10位でした~!
- 2009/08/30(日) 14:09:17|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

あ~あ~あ~…。。。泣
まさにあと一匹。。。あと一本でお立ちも狙えタラレバ…はカッコ悪いけどタラレバ~
今日はマメキー三本、全部ハードルアーなんですがチェイス、あと数センチでバイト!って時にターンしてしまったのが何本いたか…
もちろんJAYにも投げさせてたんですがもう少しでバイト!のところで焦って速巻きしちゃったりでチャンス生かせず…汗
というわけで試合後に悔しがるJAYでした。。。試合での一匹の大切さをわかってくれたと思う…たぶん(笑)
明日はどうなることやら…
厳しい~っ!
- 2009/08/29(土) 22:40:05|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/22~24にチャプター奥河口湖の運営と8/30の河口湖Aプリプラに行ってきました。
この時点で、8/30の最終戦は仕事の可能性が、限りなく100%に近かったのですが、
少しの可能性を求めて、河口湖へ。
又、22日はチャプターの運営で終日、湖に出れないので金曜に代休を取り望みました。
#8/21(金):プリプラ1日目#
深夜に「富士吉田道の駅」に着いて仮眠zzz
ロイヤルワンド行くと、平日にも関わらず、奥チャプ&河Aプラの選手が大勢いました↓

当日は、ディープのみに絞り、湖を一周。
ベイトは、ほとんどなく、魚探がけも、ほとんどが他魚と思えるのが写ります。。。
私が11年前、JBジャパンに登録した時、大変お世話になったS武氏に、何年かぶりで会いました↓

この方は、当時、JBジャパンが1500人位いた時に、ゼッケンが10番代まで上りつめたのに、
現在はトーナメント休業中で残念です。 せひ、又、復帰を!
釣れたのは、たった1本のみ(>_<)
平日で人も少ないし、雨も降ったりして、釣れそうな気配もない事もないが、
こりゃ、厳しいよ。。。
原因として、釣りウマなZさんのブログ に書いてあるように、ディープは「湖流」が大事?で、
西湖放水路から流れた水が、浅川、船津水門などで水を出すらしいけど、
このリザーバーのような湖流がある時に、夏のディープの釣りがハマる事があるらしい。
今、水が止まってる状況。。。
で、釣果の1本はコレ↓

なんと、46cmありました!
計りは忘れましたが、重さは、かなり太って重かったので、
多分、1.6kg位はあったと思います!!
ただ、1本のみで 、ノンキーどころか外道も釣れず、かなり厳しいです。。。
かたずけ後は、翌日のチャプターのスポンサー様とのスタッフミーティング。
宿は、プリプラ時でお世話になってる「ありがたや」さんの宿舎。
「10時消灯」とは貼ってありますが、ボート屋さん、常連さんがいる中で、
この時間に終わった試しがありませんw
よしにー@ありがたや特製の羽根付き餃子パーティー↓

よ○にー、夜将軍のY口さん、できあがってますw

まじで、めちゃウマです!!
私は1時過ぎまでは起きてましたが、

最後までいた方は、2時過ぎまで
宴は続いた模様。。。(゜o゜;)
皆、朝は早いのに、タフです(^^;)
#8/22(土):チャプター奥河口湖 第3戦#
参加者は49人。
友人2人が都合で悪くなって急遽、来れなくなったので、50人超えは残念ですが、
沢山集まって嬉しいです。
その内の1人、Mさんは、私と同じ駐艇場なんだけど、なんとエレキに付けた、
トランデューサーが盗まれたらしい(>_<)
Zさんも先日、盗まれたし、 あるボート屋では、最近、エレキマウントや、
JBネットも盗まれたらしい。
JBネットといえば、ある大会が終わり、車の上に干しておき、反省釣行に行きました。
戻ったら、なんとグリップだけ盗まれてました。。。(-_-メ)
盗難には自己防衛しかないけど、ホント許せない行為です!!
で、その友人はおまけに、出船しようと思ったら、エレキのワイヤーが切れて、
大会にでれず。。。(>_<)
最近、又、河口湖で盗難が多発しています!
私のジョンソン9.9PSも、いまだ見つからず。。。
みなさん、気をつけましょう!!
朝6:30、受付開始↓


冠スポンサー「Z&元気カンパニー」様より、暫定1位の元気選手の挨拶↓

私の主催者側代表挨拶↓

チャプター20周年記念誌の紹介、販売もしました。
そしてスタート準備↓

会場の「さかなや」さんには、沢山のボートが集まってます。
三瀬谷ダムで、御世話になったJAY君の「ありがたや丸」↓

2本のエアバス持ちw 「釣ってこいよ!」と送り出しました。
選手のスタートが終わった後は、Z副会長、試合に出れなかったMさんが協力してくれ
6軒ほど周り、賞品の買い出し。 Mさんありがとうございましたm(__)m
そうこうしてる間に帰着時間。
まずは、第1フライト組の釣りウマ、ジュニア達。
奥チャプスタッフでもあるSEINAちゃん↓

2本700g! NFが多かった中での、2本は、お見事です!
次にJAY君↓

公約の2本は釣れなかったですがw、貴重な1本は、やりますなぁ。ウェイインする事は大事だよね。
そして、びっくりしたのは、将実君!↓


超タフな中のリミットメイクとは、
スーパージュニア 将実君!
spidersからは松君が2本↓

暫定年間順位は、1位の元気選手と1pts差まで縮めましたねー!
今年、好調のケンケン↓

ハードルアーでの3本1440gは、お見事です!
そして場所を、イタリアレストラン「オールドフレンズ」さんのデッキを借りての表彰式↓

今回も、選手の為に、飲み物も用意してくれました! 暑い中、ホント嬉しいですよね!!
お立ち台の皆様↓

インタビュアーはゲストで釣り塾を開催しにきた、TOP50の野村俊介プロ↓

絶好調ケンケン、入賞あめでとう!
そして優勝は↓


最高が3本の中、
たった1人のリミットメイク「2,600g 5本」
インタビューも、自信満々で貫録があります。
ワカサギが集まるポイントにKⅠミノーで攻略したそうです。

選手達も、くいいるように聞いてましたね。(1人だけ、横を向いてる選手がw)
将実君は、ヒューマン校に通ってますが、朝晩は、ほとんど河口湖に浮かんで練習してるそうです!
影の努力が優勝に、結び付いたんでしょうね。
まだ、16歳のジュニアですよ@@ シニア顔負けで、今後が楽しみなスーパージュニアです!
今回のチャプターを開催するにあたり、沢山の方からサポートしていただきました!
冠である「Z&元気カンパニー」様より、沢山のポークルアー、ケンケンジグ(5位の田中選手作)、
Tシャツなど提供していただきました!
スポンサー挨拶するZAITU様↓

野村プロより、サポートされてる「ベイトプレス」様グッズを沢山、提供していただき
じゃんけん大会も盛大に行われました↓


因みに、JAY君、いつもいい所までいきましたが、最後によそ見してて負けてましたw
表彰式会場、飲み物を提供していただいたイタリアレストラン「オールドフレンズ」様、
タックルボックスを提供していただいた、優勝の将実君のお父さん、五十嵐様、
ワインセットを提供していただいた、イタリアレストラン「
ピッタゼロゼロ飯田橋店」の中村店長様
本当にありがとうございました!
http://r.gnavi.co.jp/g509406/中村店長は東京チャプターなどに参戦してまして、今回、奥チャプにも初参戦する予定でした。
ボートトラブルで出れず、今回、わざわざ、宅配便で送っていただきありがとうございました。
イタリア料理食べるなら、河口湖は「オールドフレンズ」、東京なら「ピッタゼロゼロ飯田橋店」
に足を運ばれてはいかがでしょうか!?
両店とも、NBC協賛店で、めちゃうまですよー!
又、毎回恒例の某テーマパークのペアチケットじゃんけん大会で盛り上がりました。
沢山の皆様に、ささえられ、無事、第3戦が終了しました↓

奥チャプ第3戦 大会詳細は、コチラ↓
http://www.jbnbc.jp/_NBC2009/view_result.php?t_id=1110&uid=1251427549表彰式後、野村選手により釣り塾が開催されました↓


約10名の選手が熱心に聞き入りました。
私は会計のO村さんと会計、集計、本部提出とやる事があったので、写真の頭取りしか
聞けませんでしたが、かなりヤバい、とても参考になる話をしてましたよ!
最後まで、聞きたかったなぁ。。。
そして下の写真で、人一倍熱心に聞く、左から5番目の選手↓

当日の朝、大好きなBB人形をもらい、ご満悦のはつさん@spiders↓

野村プロセミナーとBB人形の相乗効果で、なんと8/26 チャプター河口湖で↓

開始、すぐに3kgUPを釣って@@↓
そして・・・↓

久々の
優勝! おめでとう!!はつさん!!!奥チャプスタッフの岡村選手、奥チャプに参戦してる石橋選手も、お立ちおめでとうございます!
さて、夜は「ありがたや」宿舎で、ホルモンやりながら宴会しました。
JAY君は、翌日、チャプター北浦に参戦で、仮眠して夜中の1時起床と言っておりました。
「早く寝ぇてー」と申してましたw↓

私は翌日の為、早く寝たかったのですが、よ●にーや夜将軍Yが寝かせてくれませんw
「部屋で寝てると、JAY君親子が寝れない」ので、外に行こうという?事になりましたw
渋々w、2軒ハシゴ(内容は割愛させてもらいますw)して寝たのは3時半(^^;)
#8/23(日):プリプラ2日目#
朝、時計を見たら10:30((((゜д゜;))))
寝坊したと思ったら6:30でした(^^;)
多分、目覚ましかけるつもりが、酔って、ヘンに触った模様w
当日は、奥チャプ上位陣の検証など、シャロ-~ディープまでやりました。

釣れたのは初めて釣った80cmcm超えのコイ(@_@) ↓

全然上がってこないし、ロッドも折れそうな勢いでした。
外道でしたが、何気に、デカくて嬉しかったですがねw
他はハスと巨ギル2枚の外道3目。。。
帰りに、いつものケンラーメン食べました。
途中から、満腹感と睡眠不足で、眠くなり「道志道の駅」で、 ちょっと仮眠するつもりでした。
しかし、目が覚めたら朝4時過ぎ((((゜д゜;))))
仕事で6時には自宅を出たかったので激ヤバです(>_<)
自宅から駅までは徒歩25分の道のりを家族のチャリ借りました。
最寄り駅から会社までダッシュで息切れしながら行って、奇跡の集合時間3秒前。。。
遅刻は許されない大事な仕事だったし、なんとか間に合い、ホッとしました。。 。
仕事前日に、遅くまで釣りするのは、控えないとヤバいかも。。。
仕事あってのトーナメント参戦なんでね。
それで、週末の河口湖A最終戦ですが、全員出社の中(^_^;)、私は休みが、なんとか取れました。
とても、ラッキーです! 果たして最終戦はラッキー!となるでしょうか!?
PS.
チャプター奥河口湖 最終戦「オールドフレンズ」CUPは10/3(土)に開催されますが、
表彰式後の17時~より、冠であるイタリアレストラン「オールドフレンズ」で
奥チャプ親睦会(立食パーティー:会費1500円を予定)を開催します。
詳細は、後日、JBNBCのHPで、お知らせします。
大会も含め、スタッフ一同、お待ちしております!
- 2009/08/29(土) 02:59:06|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで・・・・・明日からまた河口湖に戻る(?)為、準備中です!!
ほんとは今日も前プラ入りたかったんですが・・・・・土、水、金、土、日って休むとどんだけ??って感じですので・・・・・笑
で、1軍ルアー達には奮発して高い針付けたります!こちらも1箱定価700円ってどんだけ??って感じですが・・・・・・・笑
しかしながら・・・・こないだから鋭敏な針先で捕えるのはギルやマメばっかしで肝心なキーパー?をバラしてるし・・・・・・どんだけ??(笑)
というわけでがんばります!!
- 2009/08/28(金) 08:33:02|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで昨日の河チャプ。。。。。
土曜日の奥チャプ時にハワイのウィードエリアの一角にネイティブのデカバス4~5匹と貴重な放流の700gくらいのヤツ(天才君)がポツポツとゾンビ系放ちゃんがポツポツと、兎に角バスを引きつける何かがあるウィードエリアを見つけていたので朝イチはそこへ直行。。。。
で、土曜日にデカバスが固まってたパッチに行くと・・・・・・・・いましたわ~!
ウィードの中に2本(おんなじくらいのサイズ)いて1本はオイラの気配に気が付いてス~ッといなくなったんだけど、もう1本は動かずウィードの中でジっとしている・・・・・・・・・・・・・・・しかも上手い具合にヤツの顔にウィードが被っていてコチラの様子は気づかれていない模様・・・・・チャ~ンス!
豚白魚のハーフカット、2.6gシンカー、ライン5lb(一応ウィード対策で強めのセッティングしてた)のダウンショットがヤツの目の前にトスっと落ちた後・・・・・・・・・・・・・・・・・・
放流バスのように3キロオーバーがパクッ(笑)1投目にいきなりまさかの3キロバスにあたふた・・・・走られまくってバスの向かう先は・・・・近くで釣りされてたレンタルボート氏のアンカーロープにネコまっしぐら!!ひぃ~~~!!
(近くにいた鹿島プロの目撃談によると、この時そうとうなヘッピリ腰だった模様・・・・笑)
と、思ったら動かなくなった??うぉ~ウィードに潜られてもうた~!!(+_+)
数分間、ピクリとも動かなくなった・・・・・生命感はない・・・・やっちまったか!?が、マスターズ時代にもこんな経験はたくさんしている。。。絶対にラインテンションを緩めない事・・・・しばらくすると(5分くらい?)出てきました~無事ネットイン!
結局、試合はこれ1本で終了。2キロ前後のバスしか釣ったことないんで重さ不明(笑)も検量してビックシの3130g・・・・・・
ついでに長さ計るか・・・・・と近くにいた方にメジャーをお借りして計測。。。。。。。
尻尾が超えた数字は
70!?一緒にいた方と
え~っ!!と絶叫するも、メジャーの頭の位置が間違っていて10cm以上サバ読んでいた模様・・・・・・・・(笑)
結局、口閉じで厳しく計って57cmでした・・・・汗

というわけで皆様、
ありがとうございました~!!週末のプロ戦は期待通りデコる予定です(笑)
- 2009/08/27(木) 09:46:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

やっちまった~3キロフィッシュ~!!
3キロの放流バスって噂が…(笑)
結果は後ほど…
- 2009/08/26(水) 13:32:09|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで今日は河口湖です。。。どんより~として、Tシャツ一枚に後悔する寒さです…汗
今日は寝坊しないようにたっぷり睡眠とったおかげで早く着きすぎました。。。小海でたっぷりと放出してきます(笑)
ブラジャー!
- 2009/08/26(水) 05:18:49|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

河チャプの準備でセッティングしてたら、PEラインにやけにササクレが・・・・・・・・・・・・・!?
もしや・・・・と思ったらやっぱし!
TOPガイドにクラック入ってました・・・・・・・・・・・・・・・泣
1軍予定のロッドがいきなり故障者リスト入りで不安な幕開けです・・・・・・・・・・・(-_-;)
で、話は変わり・・・・

奥チャプで小さいながらもウェインしたJAY。。。。。
↑シャッターの瞬間、お会長のヘッドアタック食らい(頭にぶつかり)股間がクローズアップされました(笑)
翌日の日曜日は・・・・・・・・・・・・・
北浦チャプでエアバス持ち達成(笑)の、後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
猫魚(汗じえい、まだわかっておらんな・・・・・ここはネタ的に
生ワシ掴みだろぅ(笑)
というわけでお疲れ様でした・・・・・・・・・・JAYパパさん(笑)
- 2009/08/25(火) 08:37:15|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土曜日・・・・・・・奥チャプ第3戦!
プラは入れないが当日の朝3:40頃起きて行くべぇ~!zzzzzzzzz・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-)zzz
と、スクッと起床したのが
5:15(寝坊・・・・汗)やっちまった~!うむむむむむむむむ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
オイラん家から河口湖最奥駐艇場までハイペースで1時間20分くらい。そっからボートセッティングで20分くらい。あと
小海でウ○コ(笑)に要する時間も計算するとスタートまで2時間は必要!
6時出船で7時まで受付だっけ?
とりあえず・・・・・・・・・・・・・・行く!(笑)

気分は180km!?注:*オイラの車ではこんなスピード出ません(笑)
が
土曜の6時前後となると車の数も多く、
強制安全運転プチ渋滞に・・・・・・・・・・もう間に合わん(汗

ところが!なんだかんだで6:30にはボートの上に・・・・・・・・(笑)河口湖って近いんだね~(笑)
今回はTOP50戦に愛艇を送り届けボートレスなデーノ君を同船させていざ出戦!

っていうか・・・・・・・・・・・・・・・お盆休みを避けてたので8/5以来、約2週間ぶりの河口湖は・・・・・
激難サイバーレイクに変身!?魚はいる。
エリアはもちろん、ルアーの種類、大きさ、カラー、使い方等をしっかりアジャストさせないと釣れない事がよ~くわかった。。。。
ネイティブはもちろん、生き抜いている放流はハンパなく頭よく、合ってないルアーは見切る。。。。
優勝した将実君と同じ激アツエリアにいた、あの元気君をもってしても釣れなかったらしい。。。
で、今アジャストできてるのがケンケン号↑
やっぱりハードルアーのみで今の河口湖を攻略している。。。。
というわけでオイラ・・・・・・・・・・・・・
デコっちゃった(泣)

じえいも魚が釣れたらしい??
YABAI!奥チャプでコヤツに連敗している・・・・・・・・・・・・

というわけで上位人です。。。。。。。
ハードルアーで攻略した人が多かった模様・・・・・
で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この1週間、風邪気味なオイラ。。。。。。職場ではマスクマンに変身中・・・・・・・・・・・・・・汗
試合後から頭がボーっとしてきて・・・・・なんかYABAI!?
帰りの食事中に気持ち悪さMAXになり、急遽帰宅。。。。
谷村Pの路肩に駐車してここでゲロゲロゲロゲロ~(+_+)
ヤムゲロ(笑)かましてフラフラになりながら帰りの渋滞くらいました(泣)
というわけで水曜日は河チャプに出ます。。。。。
よろしこ~
- 2009/08/24(月) 08:30:51|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

昨日の奥チャプ・・・・・・・・・
オイラ的にはホント大変な1日でした。。。詳細は後日!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で
試合前・・・・・・・・今回4位に入賞した米山プロよりいただきました!
BB人形(笑)ホント最高!(笑)
しかし店頭に置いてある人形と1点だけ大きく違う所があります・・・・・・・わかるかな~わかんねぇだろうな~??
これわかった人ってBB通っていうか黒鱒蜘蛛通!?(笑)

そう・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンバーガーとハンバーグの違いです!(笑)
どうでもいい??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・汗
というわけで波乱万丈、奥チャプ第3戦へ続く。。。。。。。。。。
- 2009/08/23(日) 09:30:39|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ケンケン号、またもダブルクラッチでお立ち奪取!でも五位…
優勝はぶっちぎりで将実くん、リミットメイクでした~
- 2009/08/22(土) 13:55:23|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ケンケンが連れ歩いているよくわからないペット。。。。。
車の中にもボートの中にも、はたまた仕事中のスーツの中にも常に潜伏している・・・・・・・汗
そろそろ飽きる頃だろうと思ってたが・・・・・(笑)
そんなケンケンがTシャツを作成!
↓
↓
↓
やっぱりいました(笑)投げてるのはもちろんケンケンジグ(笑)

U.S~って??って聞いたらEAGLEってことらしい(笑)
なかなかやりやがりますな~
というわけで明日は奥チャプ行ってきまつ!TOP50戦にボートを送りこんだデーノを同船させてがんばりまっさ。。。。。
- 2009/08/21(金) 08:32:55|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/22(土)チャプター奥河口湖 第3戦「Z&元気 カンパニーCUP」が開催されます。
今回も、スポンサー様から沢山の賞品を提供してもらえそうで楽しみです。
「Z&元気カンパニー」といえば、ご存知、河口湖で一、二を争う、釣りウマなお二人が
プロデュースする、ポークルアーメーカーです↓
http://blog.goo.ne.jp/zandgenkihttp://elishazaitsu.blog112.fc2.com/そして、奥チャプ終了後、野村俊介プロの釣り塾を開催してくれるそうです。

(写真提供:NBC NEWS様)
募集定員は5人程度。
河口湖のプロ戦で過去10勝以上してる野村プロですから、これは楽しみ!
私が出たいくらいですw
と言う事で、奥チャプの朝の受付にて参加希望の方は言って下さい。
人数が多い場合は、抽選となりますのであらかじめご容赦下さい。
又、野村プロのサポートメーカーである「ベイトプレス」様より、賞品を提供していただける
とういう事で、色々とありがとうございます!
さて、前回の奥チャプ第2戦 myX CUPは↓


鈴木選手が5kgUPという高ウェイトでの優勝でしたが、第3戦は、誰の手に!?

第2戦を終了して暫定年間10位までの選手は下記の通りです。
暫定順位 氏名 ポイント計 重量計
1位 荻野元気 98p 8,900g
2位 松林幸男 95p 7,520g
3位 八尋 清 90p 6,400g
4位 横川隼大 86p 5,940g
5位 刈田拓人 85p 6,120g
6位 鈴木照幸 84p 8,200g
7位 小方崇之 79p 5,420g
8位 三好勇司 78p 5,060g
9位 田中健治 75p 5,260g
10位 阪本浩隆 75p 4,800g
奥チャプでは、下位の選手にもチャンスがあるように50pts制を取っています。
後、2戦ありますので、チャンスはまだまだありますよ!
それにしても元気選手、強いねー!
河口湖で開催されてる試合では、ほとんど、お立ち台にたってますよねー。
TEAM spidersの松クンもがんばってね!
年間3連覇のチャンスがある小方選手も、まだまだ挽回できますよ!
暫定年間順位は、こちらのURLで↓
http://www.jbnbc.jp/MODULE09/summary_point.php?t_id=1100それでは、スタッフ一同、奥チャプ3の参戦をお待ちしてますm(__)m
河口湖Aの1週間前なんで、プラがてらもいいですね。
8/22(土)6:30 シッコゴ公園(さかなや横)で受付です。
チャプター奥河口湖 公式HP↓
http://kawaguchiko.sengoku-jidai.com/PS.
8/22のチャプターは運営専念ですが、8/21,23は湖上に浮いてます。
河A最終戦は、仕事で行けない可能性が大ですが、なんとか出たいなぁ~。。。
- 2009/08/20(木) 02:10:54|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

続。。。ここは
オサレなウォーターフロント。。。。。
また行っちゃった・・・・・シーバス!
が!
この日は潮が悪く、まったくのノー感じ。。。。。。。
トボトボと車に戻ると・・・・・・・・・・・・
ウ~ウ~!柳○慎吾登場(笑)駐禁場所じゃないし~??はにゃ??
しかも2台目も到着(汗
職質(汗オイラの車じゃなく同僚の車だったんですが相当怪しかったらしい(笑)
危うく○○ピーと同じ運命になるところだった!?(笑・・・えない)
こちらは善良な釣り人なのでもちろんすぐに解放・・・・・・・・・・
ついでに釣りポイントを教えてもらいそそくさと
逃亡しました(笑)
というわけで・・・・・・・・・・・
またデコっちゃった(泣)ひ~ん
- 2009/08/19(水) 09:15:17|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/13-16に、静岡の実家に、祖母の初盆の為に帰省しました。
11日には、静岡で震度6弱で、東名・牧之原で崩落で静岡より先は、通行止め↓

中央道→名古屋経由も考えましたが、手前の清水ICで降り、
空いてれば早いR1のバイバスで70km先の実家へ。
意外や、東名に渋滞はなく、清水ICには、丁度13日の0時過ぎに降りて、
ETC1000円で、ここまでは順調。
不幸は突然やってきました。。。
順調だったバイパスも、岡部町のトンネル辺りから渋滞。
ノロノロで、ブレーキを踏んで、止まってる時でした。
「ドーン」と追突されたデカい音がしました。
同乗の家族に異常がないのを確認した後に、車外へ出て、後続車を見ると、
完全にボンネットが凹んでました。
相手にけがは無かった模様なんで、すぐ警察と保険会社に電話させました。
私のエクストレイユは相手の車の破損状況の割に、バックランプガラスの破損、
バンパー、リアドアのキズ程度か? 何とか自走できました。


リアドアの閉まりが悪くなったのは、気になります。
将来的に、ヒッチを付けるかもしれないので、フレーム等が曲がってないか?
とことん調べてもらいますが!
相手の50歳の女性に、話を聞くと、助手席に物を落として、それを拾おうとしたらしい。
「ニュートラルにしててブレーキを踏んだ」と弁解したが、時速10km以下のノロノロで、
相手のヘコミ車見たら、そんなわけないよな!?
パニクッて、ブレーキとアクセルを間違えたとしか思えない。
それか、夜中の1時頃だったので居眠り運転か!?
相手に、それを突っ込むと、「パニクって、よく覚えてない」とか、
「最近、ブレーキがあまり、きかない」とか言う始末。
だとしたら、その時点で整備不良でアウトです(-_-メ)
警察を呼んだり、保険屋に電話し、相手側の100%過失となりました。
ムチウチの可能性もあるので、相手側の保険屋には、
翌日、病院の診察を受ける旨を伝えました。
皮肉にも警察からは「先程、下りが開通になった話」や、
渋滞が、その先で解消されてたり、運も悪かったです。。。
やっと事故現場を離れたのが、2時間後。。。
実家に着く前に、天神屋で「静岡おでん」買って、家で一杯したのが唯一の救われでした↓

これは、1本79円なんですが、深夜になると、パックで8本詰め合わせで465円と、
悲しい心に、ちょっと幸せになるひと時でした。
濃い目のダシのきいた静岡おでんには、牛スジ、黒ハンペン、ナルトは必須ですなぁー。
4時間程寝て、市立病院へ。
この病院は高校生時代、単車で事故って入院した以来なんで、めちゃ久しぶり。
場所も移動し、大きな病院になってました。
診察の結果は、皆、頚椎もしくは腰椎捻挫 と診断されました。

レントゲンを取って、骨に異常が無かったのは不幸中の幸いでした。
お盆で病院は混んでいて4時間かかりましたが、初盆準備で忙しい中、
無駄な時間を過ごした気がします。
帰って、準備手伝ったり、来る方を迎えたり↓

お坊さんのお経の後は、迎え火↓

私の実家は築81年と古く、屋根の瓦が重いので、
もう少し大きな地震だったら潰れてたかもしれません。。。
何より、震度の割に被害が少なかったのは 幸いです。
こちらの方々は、「遂に東海地震がきたか」と思った位の激しい揺れだったそうです。
娘達は 用事があり、日帰りで新幹線で帰り、息子と私が残りました。
15日AMまでは、来る方も多く外出できませんでしたが、昼に息子のリクエストで
隣の浜松市にある、豚骨ラーメンで評判のラーメン屋に行きました。

ここは過去2度程、食べましたが、チェーン展開してからは、久々ですが、
自家製麺は粉っぽいし、スープも、角切りも、しょっぱいだけで味が落ちた気がします。。。
その後、親戚で初盆が3軒あったので、それぞれを周りました。
そして実家に戻り、送り火。
お墓に行き、最後の送り火をして終了。
祖父は、私が20歳の時に亡くなったので、初盆の時の記憶があまりないのですが、
田舎の初盆って、色々と大変だと実感しました。
夜は、恒例の浜松での「おやじ会」w
息子も「行きたい」と行ってましたが、これには呼べませんww
深夜まで4軒ハシゴしましたが、内容は割愛させてもらいますw
卒業して何十年にもなりますが、 帰省すると、こうやって集まってくれるのは、
ホンマうれしい事です (i_i)
帰る16日は、AM、初盆の片付けをしました。
昼は、帰省したら必ず食べる、静岡のファミレス?「さわやか」の
ゲンコツハンバーグを食しました↓


備長炭火焼きの肉汁いっぱいのハンバーグはクセになります。
皆さんも静岡方面に来られた際は、いかがでしょうか ?↓
http://www.genkotsu-hb.com/自分用土産は、やっぱりコレ↓

静岡以西で販売してる「金ちゃんヌードル」と「しそ巻き」
金ちゃんヌードルは飽きのこない味でカップメンで1番好きです。関東では売ってないので。
しそ巻きは、味噌にシソを巻いて水飴つけて揚げた?ような感じで、酒のツマミに最高。
静岡に多いドラグストア「杏林堂」が、めちゃ安で買えます。
せっかく実家に来たなら、野池で釣りもしたい!w
帰省すると、よく行く「掛川の野池群」へ行きました。
釣りに興味のない息子を強制的に連れてw
まずはO池↓

フローターは、好きな場所、撃ていいなぁ。
狭い堰堤に4人も先行者がいたのですが、自分が、その時間にやりたい場所だけ
空いてました@ラッキー!
最初は20cm位でしたが、オデコは免れ、嬉しい1本↓

その後、25cmが2本と、周りが釣れてないだけに、嬉しいぞ!


リグは、NS(センコー、カットテール)とネコ(2イチホグ)
シャローのベイトが小魚とザリガニの小さいのだったので。
バイトも無くなったので、近くのY池へ移動↓

ここは豆しか釣った事ないが、なんとか息子にも釣らせたかった。
でも水は満水で、釣れそうな所は、キャスティングが難しそう。
三瀬谷仕込みwのキャスティングで豆2本釣ったったので、リミットメイクして、
取りあえず満足しましたw

やっと息子にも教えようとしましたが、バイトが多いのは奥の奥なんで、
届きません(>_<)
ならば、私がキャスティングして、渡し、 巻いてもらい、引きだけ楽しんでもらっいました(^^;)
まずは初めてのギル^^;↓

そして豆だけど、初バス↓
翌朝、4時半起きで仕事なのと、東名が断続的に渋滞して帰りが何時になるか
わからないので、明るかったですが、渋々、早上がりしましたw
前日から、牧之原の崩落現場は全面復旧し↓

帰りはオール高速、ETC1000円で渋滞もありましたが 快適に帰れました。
この東名復旧は、何ケ月も先になると思いきや、工事の方が24時間体制で、
復旧の為に、工事して応急とはいえ、直していただいた事は、とても感謝しています!
暑い中、お盆休み返上も多かったでしょう。
お疲れ様でした、そしてありがとうございましたm(_ _)m
- 2009/08/18(火) 01:03:06|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土曜日・・・・・・河口湖に出撃した松、ケン、デーノの3人。。。。。。
渋いながらもケンケン号はデカイの出てる模様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
松がまったく不発ということはディープはダメみたい??
じゃ、次はオイラが日曜日に検証しに行くべ!と皆に宣言した日曜日。。。。。
↓
↓
↓
↓
↓

なぜかシーバス出撃(笑)
だって中央道40km渋滞とか言ってるんだもん

というわけでディズニーの近く、いざ出撃!
ここはオイラが
巨大251を釣ったメモリアルスポット(笑)
251バイトに騙されぬよう巻くべし!
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・
4人でおいしいスポットを徹底的に叩くもお留守??
同行者が唯一釣った魚は!?
↓
↓
↓

やっぱり
251(笑)
00:30トボトボと撤収・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のロストコーナー・・・・・(T_T)
・レンジバイブ¥1500くらい
・X80SW¥1800くらい
・ローリングベイト66¥1500くらい
シーバスって金かかる・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
凹むぜ~
- 2009/08/17(月) 09:29:21|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

ここはオサレなウォーターフロント…
今から出撃じゃ~!
近くにディズニーがありまっさ。。。
- 2009/08/16(日) 21:58:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2008’12/29・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓
↓
↓
↓

2009’7/28・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
走行距離の伏目はなんか画像撮っちゃうクセがあります(笑)←意味はない・・・・
マスターズに参戦してた頃は年2万キロ走ってましたが、今は河口湖くらいしか行かないので抑え気味です。。。。。ケンケン号は今でもこの倍のペースですが・・・・・・・・・・・汗
8万キロくらいで手放す予定(笑)
下取りつかないぜ~
- 2009/08/16(日) 09:41:50|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オイラのシーバスロッド。。。。。
LDBガイドに交換改造してたが、ラインの抜けがちょっと気になるのでガイドの口径を一つ上げてみました・・・・・・・・・・・・・だからナニ?
と、そんなことをやってるうちにFujiのNEWガイドが登場したようだ・・・・・・・


スピニング用のNEWタイプKガイド。。。。。
すでにシーバスロッドではこれを装着したロッドがそろそろ出てくる。PEを多用する釣りでは今後のスタンダードになりそう??
う~ん・・・・・まだ見てないけど新しい物はなんかいいね~
気になるぜ~
- 2009/08/15(土) 08:33:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こないだの河口湖・・・・・・・・・・トレーラー連結時にやっちまった~(-_-;)
トレーラーを外す時に、ボートが前のめりになっていたようで・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギコギコギコギコギコギコ・・・・・・(トレーラージャッキを回す音)
↓
↓
↓
ガコッ!(マウントボールから外れた音)
↓
↓
↓
ズリズリズリズリズリズリズリ・・・・・・・・・・(トレーラーが車に向かって微妙に動きだした音)
↓
↓
↓
YABAI!!
↓
↓
↓
ひぃ~~~~~っ!松く~ん!!(オイラが叫んで松に助けを呼ぶ音:笑)
↓
↓
↓
ベコっ!メリメリメリメリメリクリ・・・・・・・・・!(バンパーに激突してメリこんでバンパーがくの字になってキシむ音:泣)
↓
↓
↓
ガシッ!ベト~~~~~・・・・・・・・(トレーラージャッキを掴んで抑えるも
手がグリースまみれ(-_-;)になってちょっとブルーな気分になる音:笑)
↓
↓
↓
松到着。。。。
おりゃ~!!2人でトレーラーを動かし一瞬、車から離れるもとても抑えきれない!これは車を移動するしかない・・・・・・!松くん!車を動かしてくれ!
↓
↓
↓
OK!まかせろ!と、トレーラーから手を離す松くん。。。
バコっ!メリメリメリメリ・・・・・・(その衝撃で再びバンパーに激突する音:笑)
↓
↓
↓
ブロロロロロロロ~(松が車を動かす音)
↓
↓
↓
ふぅ~~~~~あぁ~~・・・・・・・・(無事トレーラーも止まるもバンパーのキズを見て凹む音:泣)
幸いキズは大したこと無かったが、見た目以上に格闘した感じ・・・・・・・・・・・・・・(笑)
結構・・・・・・・
ビビったぜ~
- 2009/08/14(金) 08:59:47|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8/9にチャプター河口湖、チャプター奥河口主催の
「環境に優しいルアー作り教室&釣り大会」に、スタッフとして行ってきましたルアー作り教室&釣り大会」に、
スタッフとして行ってきました↓
http://www.npo-jef.jp/bosyuu/09tsuri/09tsuri.htmlこれは、文部科学省、農林水産省、環境省、国土交通省他が後援してくれ、
未来の子供たちに、釣りの楽しさを体験してもらおうというイベントです。
前日、ヒューマンチャプターに出る予定で、木曜夜には、タックルも積み込み、
金曜仕事から帰ったらスグ出発する予定でした。。。
しかし、仕事が入り行けず。。。(T_T)
副業wのリーマンは、急に仕事が入る事も多く、しかたないですが。。。(>_<)
子供釣り教室も仕事になりそうでしたが、コレはマストで、主催するイベントなので、
お願いして休ませてもらいました。
但し、仕事から帰ったのが夜中の3時過ぎ。
それまで夕飯を食べる暇もなく、シャワー浴びて出発。
道中のY家で、やっと夕飯(朝飯w)食べれたのは4:30頃で、
会場の大池公園に着いたのは6:30過ぎ。。。
約1時間の仮眠取って、準備、受付、釣り教室と続きました。
前回、山梨チャプ、ヒューチャプ主催の時、流れはわかったので、やりやすかったのですが、
司会、スチール撮り、指導員補とやる事は、色々と。。。
朝のスタッフミーティング↓

奥チャプからは、ZAITSU副会長、スタッフが都合が悪かったので、参戦している冬将軍改め、
夜将軍wの、Y口さん、私が手伝いました。
そして大池公園で受付↓

ん、赤いTシャツの子はw

大池公園では、朝市もやってました↓


クワガタも売ってましたねー。
場所をヒューマン河口湖校に移動しました↓


場所を提供していただいたK藤先生ありがとうございました!
小中学生12名の参加。
私がカミカミwの司会をやらさせてもらいました↓

(撮影:M田特派員w)
古屋日本釣り環境保全連盟理事の挨拶↓

河チャプ T中会長の挨拶と河口湖概況の説明↓




みんな真剣な表情で聞いております。
続いて、Zaitsuさんから外来生物法及びポークルアーの説明↓

ん、赤いTシャツの子はw

そして、子供代表は↓

↓
↓
↓
↓
↓

ジュニアトーナントで活躍してる、
JAY君!w
同世代として、バス釣りの楽しみの一つとしてトーナメントについての楽しさを語ってもらいました。
長そうだったのでw、前フリで「3分でまとめてね」と伝えたのに、4分20秒しゃべってましたww
ラインの結び方講習をしたり↓


それにしても、T中会長もzaitsuさんも、子供たちに教える方や語り口がうまいなぁー!
そして方眼紙を使い、ルアーデザインを書いて、ポークシートを
思い思い切って、ポークルアーも作成しました↓



GENKI君のように、子供の目線になって話してあげる事は、いい事ですよね。

工作感覚で楽しんでました↓


それぞれの個性がでますよね、釣れそー。
場所を大池公園に移し、キャスティングの練習↓


最初は、飛ばなかったり、あさってにいったりしてましたが、
子供達の 飲み込みは早く、上手になりましたね。
ラインの結び方の復習も↓

午前中に少しだけ、ロイヤルワンドで実釣しました↓




お昼休憩を挟んで、再び実釣。
今まで、バスもギルも釣った事のない子が、4名程いましたので、
桟橋でギル釣りも体験しました↓


ガイドの時より、真剣じゃないですか、Zさんw
ポークを小さく切り、フックサイズを下げると、 だんだん釣れてきて楽しんだ模様です↓










因みに、一番デカいギル、一番数(6枚)釣ったのは、一番低学年の河A・K端さんの娘さん!
親の血筋でしょうか!? キャスティー帽子がチャーミングですね。
あっ、JAY君は写ってませんが、本人は「バスしか狙わねぇー」といっておりましたw
一方、バスは、やる気のない見えバスや、一回、ボイルもありましたが、
残念ながらバスは釣れませんでした。 。。
この時期のおかっぱりは、朝晩でないと厳しいですね。
力不足で釣らせてあげれず、すみません。
最後に全員で、ゴミ拾いをしました↓




沢山の参加賞でお土産もたっぷりです。
後援、協賛各位、ありがとうございました。
T中会長が「楽しかった子!?」と聞いたら、みんな手をあげて、ホッとしました。
みんなで記念撮影↓

この中から、未来のトーナメンターが生まれるかもしれませんね!
片付け後、「ありがたや」さんに、三瀬谷ダムで借りたJAY君のパントボートを返却しました。
皆さん、降ろすのに手伝ってくれてありがとうございました。
その後、自分のアルミを置いてる駐艇場の整備をしました。
腹も減ったので、いつものケンラーメン食して帰路に着きました。
すごく、嬉しかった出来事がありました!
帰りに、K端さんからメールが来ました。
その3人の、お子さんは今回のイベントに参加してくれたのですが、
メールに動画が添付されてました。
「今日は、ありがとうございました。楽しかったです。・・・。」などなど。
いやぁ、やって良かったなぁと、つくづく思いましたよ(i_i)
翌日の仕事も早かったので、寝たら起きれないと思い、休憩なし
(いつもの道志のうまい 水は 汲みましたがw)で帰りましたが、
家に着いた瞬間、爆睡しました。。。zzz
PS.
今週は、祖母の初盆で、静岡県の実家に帰省します。
震度6弱で心配して電話しましたが、揺れはひどかったものの、
実家は被害はなかった模様です。(ほっ)
なんせ、築81年なんで、ヤバいかなと思ってました。。。
牧之原、崩落して凄い事になってますね(=_=;)
これから帰省しますが、東名高速が手前から通行止めなんですが、渋滞覚悟で帰ります。
いちよ、野池用にタックルも積んどくけどw
- 2009/08/13(木) 01:41:32|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

というわけでシーバス出撃!してきました・・・・・・・・・・って~
真っ暗で真っ黒や~ん(笑)

何とか光が・・・・・・・・・・・汗
さすが夏休み。こんな所、人がいるわけねぇだろう・・・・って所に必ず先行者アリ(泣)
そんな京浜運河の一角でキャストを繰り返す。。。。。。。
ついに・・・・・・・・・
きとぅあ~!!ローリングベイトの横山ボトムノックテクニック(底引き)で2本ゲット!
いや~最近、シーバスは調子いいな~
今日のロスト・・・・・・・・・・・・・・・・・(T_T)
・ローリングベイト66根掛かり=¥1500くらい
・エリア10根掛かり=¥900くらい
・ヨレヨレミニ橋脚にぶつかり大破=¥1700くらい
いや~シーバスって金かかるな~(T_T)
高いぜ~
- 2009/08/12(水) 09:11:42|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こないだのNHKの放送で。。。。。
河口湖名物「かっぱめし」の紹介で会長が出ておりました。。。。。。。。。。。。
新鮮なキュウリなどを畑で作ってると言っておりました・・・・・・
そんなオイラも最近、意外なところで栽培しているものが・・・・・・!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ボートデッキで(笑)ボートデッキ上で最近、なんか成長しております・・・・・・・・・・・・・・・汗
松バヤシいわく・・・・・・・モヤシじゃねぇの??(注:真顔で)←んなワケねぇだろぅ
オイラの予想ではカイワレ大根とみた!(笑)
いずれにせよ
なかなかヘルシーだぜ~
- 2009/08/10(月) 08:23:43|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで木曜日のイースタン河口湖B試合当日。。。。。。。。。
現在の河口湖は減水でランチングも大変

奥ばぁも心配そうに?見守っております・・・・・・・・・「くやしいわぁ~」←奥ばぁの最近の口ぐせ(笑)

↑信号下・・・・・昔撮った画像with勝手に友情出演、走行中の阪本くん(笑)↑
そんなこんなで試合スタート!
まずは信号下へダッシュ!開始からしばらくするとベイトが回ってキタ~!!
同時に魚探も確変画像に!!一心不乱にシャクリまくるオイラ・・・・くるぞくるぞ~!
そして・・・・ついに
ガツっ!とキタ~!!
すぐ隣にいた松バヤシに(-_-メ)900g・・・・・汗
そして、そのしばらくあとにオイラにヒット!小せぇ~!でも貴重な1本。
と、ランディング寸前にポロリ・・・・・・・が、おりゃ~!とミラクルキャッチ成功(笑)釣るよりキャッチするのにテクニックがあった1本(笑)
その後、ベイトはわんさか入るがバスがいない(笑)全然ダメ・・・・・・
そんなオイラの視線に入るのは、怪獣をバラしてデッキ上に倒れこむ山木プロの姿・・・・・・汗
途中、心が折れて奥方面に放流探しにいくも1匹も見つからずすぐ信号下へリターン。
そのまま玉砕して終了~

あまりの釣れなさ加減に・・・・・・・
キャン玉袋
が飛び出してしまいました・・・・・(大汗笑)
翌日・・・・ミノーパターンを早々に見つけたケンケンは午前中だけで7本・・・・
バス釣りって頭脳の勝負だ。。。。
いるとこにはいるのですな~
- 2009/08/09(日) 07:49:19|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現地特派員、増田刺繍さんによると・・・・・・本日のヒューマン河口湖チャプターで!
↓
↓
↓
なんと!!
↓
↓
↓

松バヤシがニジマスを釣った模様(笑)
ではなく・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓

ケンケン号2キロ超えで優勝!!この厳しい中をすべてハードルアー(ダイワIZMダブルクラッチ小さい方)で獲った模様!
漕艇場、小海ですって~

というわけで現在、ありがたやさんでは・・・・
本人不在の祝勝会を開催中!!
(単なる宴会の予感大・・・・・笑)
すでに瓶7本ブチ抜いている模様・・・・・・汗
当の本人は22:00の時点で中央道谷村Pで仮死状態の模様・・・・・・笑
お疲れちゃ~ん。。。。
- 2009/08/08(土) 23:25:32|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
7/31-8/2にマスターズ第3戦&前日プラに三瀬谷ダム(三重県)行ってきました。
その前日は、移動時間が長いので、代休をとり、準備&移動日としました。
準備に時間がかかったうえに、欲しい物の在庫がなく、何軒もはしごしたり
厚木ICに載ったのは、渋滞もあり19:30頃。。。
途中、
駒門PAで、おいしい富士山の水を汲みました ↓

大切な水分補給用に、JB旭川の知り合いオススメの「
スーパーH2O」
大量に買い込みました。成分がいいとか。
駒門PAの水とハーフ&ハーフもw
道中、JBステッカーの付いた車を見るとうれしくなりますw
その第1号は、いたるさんでしたw
友人達の待ち合わせ場所の道の駅「奥伊勢おおだい」に24:30着 ↓

平日なので一番安い深夜割引で少し安くなリました。
そして、プチ宴会しましたw
会場の、もみじ館スロープに行ってビックリ(@_@)
1週間前は満水だった水位が-1.6m、減水してた。。。 ↓

パターンは変わるのかな!?
この3日間の天気は、雨が降ったり、やんだり。
減水で、下がぬかるんで、田植えとか泥んこ遊びとか言う方もいたが、
まさにそんな感じ(>_<) ↓

サンダルタイプは足がハマったり、滑ったり危険なんで、長靴を履き、
デッキに乗る時、履き替えてました↓

カートップ組は、ぬかるんだ斜面を行ったりきたり、
セッテング、撤収だけでも激疲れです。。。
ETC1000円じゃなくても、トレーラーがいい心境になりました(^^;)
ボートは「チャプター奥伊勢」参戦同様、JAY君@ジュニアのパントボート「ありがたや丸」
&前後エレキを借りました ↓

今回の為に、ありがたや、はるさんがハイデッキを作成してくれましたw ↓
(ホントは、直前のJAY君ジュニアインターハイ予選(4位おめでとう!)の為だけどねw)

サイトはもとより、デッキを有効に広く使え、ヘタなスキッピングもしやすく超快適でしたね!
で、前日プラでは上流~下流までを1周 ↓

M田さん、写真撮りサンクスです。
実は、この後、枝にセイラ引っ掛けて、ルアー回収機伸ばして回収したのは、内緒ですw
セイラで、魚の居場所を確認しようとしましたが、釣れるはノンキーばかり。。。 ↓

はつさんのブログで気づきましたが、セイラの羽、ルール的に良くなったんですね。
早速、フックを戻しました。
前日プラでは20本位釣って、キーパーは6本(25-29cm)。
釣れたルアーは、シャッド、ネコリグ、スピナベで。
拾い釣りといった感じ。
友人Iさんから、お借りした某ULロッドのティップを折ってしまいました。
電話しましたが、本当にすみませんでしたm( __ __ )m
夜中は、大雨!
船が流されてないか?になる。。。
ダブルでロープかけてるんで大丈夫なはずだが・・。
#8/1(土):大会初日#
大雨をみこしてか?増水どころか、水を抜いた感じで、更に40-50cm減水(>_<。) ↓

皆のボートが上陸しておりました。。。
打つカバーが減るのではないかと。
131人参加、朝のミーティング ↓。

いよいよ、スタート!

初日は上流~中流域のクリークを中心に周る予定でした。
スタートは、ちょうど真ん中あたりでしたが、 殆どの選手が上流方面に向かったので、
急遽、近場から。
でも、ノンキーばかり。。。
下流に移動しつつ、気になる所をながすも、やはりノンキー。
せっかくの見えバスもバラすし(>_<)
時間は11時、心が折れかけてました。。。
TXをブッシュに入れ、やっと200gだが、キーパー!
下流は、これのみで時間的に上流は無理なんで、中流へ。
この後もノンキーのみで、1本で終わるかと思いましたが。。。
帰着40分前、α-sight越しに岩のエグレに、魚っぽいのが、うっすら見えた。
ネコを入れると、久々、キーパー!
そして、すぐもう一投したら、又キーパー!
ついてるかも(^-^)v
さすがに、その後は釣れなかったし、帰着時間もやばいので会場に戻りました。
その途中、気になる箇所をスピナベで打ちながら会場へ向かうと、キーパーゲット!
うれしーよ、マジで!!
でも、帰着時間の20秒前に到着(^^;)
まじで、ヤバかったです。。。
ノンキーは30本以上釣りましたがw、キーパーは4本838g ↓

#8/2(日):大会2日目#
10cm位減水、しかしこの後、水位調整して増水した模様。
又、泥んこ遊びが大変だぁ(>_<。)
スタートは最終組の最後の方。。。
チャプター奥伊勢に参戦してるM選手が、今回、スタッフとして来ていて、
湖上でスタート待ちしてると「O場さん、がんばってー」と、声をかけられました。
なんか、とても幸せな気持ちになりました( ´∀`)

やはり、殆どが上流方面へと向かってた。
まずは中流域のバスのなる岩?へ向かう。
しかし、お留守のよう。。。
そこから下流方面に、要所要所流すも、ノンキーのみ。
早くも時計は帰着2時間前の11時。
レンジを下げブレイクを釣ってると、やっとキーパー!
又も、心が折れそうだったので、嬉しい1本!
その後は、1本、バラしてからバイト無くなったので移動。
ブレイクを周り、最後に朝一ポイントを入りましたが、異常なし。
結局、1本284gで終了。。。 ↓

因みにノンキーは20本位。
表彰式は初日7位と健闘した、いたるさんがインタビュアー↓

プラにかなりの日数を費やしただけに、選手との掛け合いも最高でしたね。
聞き手次第で、インタビューのコメントをいかに引き出せるか?があるんで、
さすが、いたるさんでした!
今回、チャプターを含め5日間プラし、本戦に望みましたが、奥伊勢チャプのF森会長には
毎回、大変、お世話になり感謝しておりますm(_ _)m
色々と、よくしてもらったのに期待に添えなくてすみませんm(_ _)m
成績が悪かったのは自分の実力不足でしょう。
でも、いい勉強になったし、振り返ると、とても楽しかったです!
それにしても、行政の受け入れ体制が、これだけバストーナメントに対して
好意的な湖は、ないよね。
紺陣釣具店の移動販売や町の売店も出店(からあげ、最高)し、表彰式を盛り上げます!
又、上の売店の幕の内弁当(500円)は、受付時に予約できるんだけど、安くて、めちゃうま!
チャプターからの、お気に入りです。
これだけ、いい大会への環境作りは、F森会長をはじめとした、
チャプター奥伊勢スタッフの影の努力によるものですよね!!
帰りに、F森会長より「さんま寿し」が名物と聞いたので買って帰りました↓

〆具合がよく、おいしゅうございました。
本当は、割引券をもらった
奥伊勢フォレストで、さっぱり温泉して、松坂牛ステーキは夢に
終わったので、亀山PAで
松坂牛丼を食べる計画でしたがw、なんと財布には残高140円Σ(゜д゜|||)
ATMは大台町をはじめ途中のSAも、都市銀行は日曜だと17時以降は
降ろせませんでした。。。
(どなたか、降ろせるところ知ってませんか?)
因みに前述の「さんま姿寿し」は、カードで買いました^^;
遠征の疲れでしょうか。
30分のつもりが、途中のPAで疲れきって朝まで寝てしまいました(^^;)

実は自宅まで距離半分のPAで休んだわけですが、実家近くで、後ろにあるララポートが
最近できて、激コミとか。 映画館もできたんだねー。
がんばってくれた「ありがたや丸」もお疲れ様ー。
ボートやデッキ、借りたものは、すべてきれいに掃除し、預かった時より、
きれいになりましたよw@JAY君&父
日曜に高速に入ってるので、ETC1000円は、いいねぇー!
それにしても、仕事がPMからなんで救われました。
次こそ、リベンジしたいな三瀬谷ダム!
PS.
気持ちをグチコモードにして、8/8:ヒューチャプにでる予定でしたが、急遽、仕事(>_<)
8/9:
子供ルアー釣り教室スタッフで河口湖に行くつもりも、ここも仕事次第。。。
- 2009/08/08(土) 02:29:33|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


水曜日の前プラ・・・・・・各ディープスポットを奥河口湖から攻めこんでいくも不発。。。。。。
8時前に信号下8mに入ると・・・・・ベイトわんさか!魚探には確変画像!
800、650、500と3発メタルでヒットしたのでそそくさと退却。。。。。

鵜の東の「ミゾ」がリニューアル?していることを期待して何回も入るも・・・・・・・
ボトムに落とせばウグイの入れ食い・・・・・しまいにはピックアップの高速巻きでマスが連発してしまいバスは結局姿見えず。。。。今年ミゾではバス1匹しか掛けてません(汗)他魚種は大漁(笑)
ハワイ沖、長浜沖では「ハス」!が連発・・・・・濁点が足りないっつーの!(笑)

こうして信号下以外のディープではバスを見出すことは出来ず、次にシャローの放流を探すも・・・・・いない(笑)
最後に松バヤシと入ったディープでオイラにバイト!しかし抜けた・・・・と、思ったら隣の松にヒット!見事な放ちゃん(笑)でも貴重なバスだ~
こうして大した手ごたえの無いまま、前日のプラを終えたのであった。。。。
続く。。。
- 2009/08/07(金) 09:17:52|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ