
最近発売されたダイワさんのNEWロッド。。。。
☆BLACK LABEL☆実売価2万そこそこの、ま、トーナメントロッドではないですが・・・・・・なかなか遊べそうなロッドです。。。
今年の冬に某TOP50プロのランクル200の奥底に隠れてたコイツをケンケンが発見して速攻お気に入りに・・・・・・!!
発売と同時に6101LFSというモデルを購入した模様。。。。。
んで
発売と同時に破壊(笑)グリップを取り除いたところです・・・・・・・・・・・・・・汗

ロッドネームラベルも飾り巻きも取り除いちゃった・・・・・・・・・・すでに何のロッドか意味不明(笑)
グリップとガイド交換してチューン中(チューンチュン?w)です。。。。。
待て完成・・・・・
続く。。。。。
- 2009/05/31(日) 08:18:06|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
5/23-24にキッカー日本橋店主催の「野尻湖ツアー」に参加してきました。
当日は、ありがたやさんの大会(ありトー)があって参戦したかったのですが、
大会日程がでる前で知らず、人気ツアーな為、早めに、こちらを予約してしまいました。
マスター戦でも、お世話になってる「スピンネーカー」で1泊2食に昼食2日分、
TOP50の茂手木プロの2時間ガイドも付いて、バリュー価格で参加でき、
去年、めちゃ楽しかったので 今年も参加してきました。
今まで、秋の難しい時期に試合があり、苦手な野尻湖でしたが、去年のツアーでの
爆釣に大好きな湖と変わりましたw
5/23(土):初日 天気:雨時々曇り 気温:12~17℃ 水温:15~16℃代#
夜勤明けも、琵琶湖の5lbから野尻湖用に2.5lb に巻き替えたり、準備したりと、
結局、寝ずに夜遅く出発。。。
去年も参加したスモール好きな友人を途中、乗せて一路、野尻湖へ。
友人宅から近い、入間から乗ったが、1000円ではなく、1500円だったのねー。
途中、凄く眠くなったので寄居以降は運転してもらいましたw
信濃町出口で降り、2時間弱仮眠して、会場の「スピンネーカー」へ。
参加者12人。

ほとんどが去年も参加したメンバーで、顔見知りなんで気分は遠足気分ですw
レンタルは、アルミを借りました。


ミーティング後は、各自、思い思いのポイントへ。
私達は右回りで周りました。

AMは、水面系にストーカーなスモールはいるものの、のらず。。。
友人がネコリグで豆のみ↓

入りたい場所は先行者も多いし、去年のようにミドストが爆発しないなぁ。。。
スピンネーカーに戻り、カツカレーでガッツリ食べた後は、
「もっちーさんの2時間ガイド」↓


それぞれ1本づつでしたが、


それ以上に学ぶものが多く、大変、勉強になりました!!
その後、アルミに戻り、復習フィッシングで1本釣り↓

早くも帰着の16時。
風呂に浸かった後は、リグり直したりしました。
生Bで乾杯↓

ここからが、このツアーの楽しい処。
美味しい食事の後は、外で夕涼みする人達もw↓

気温12℃でダウン着て釣りする人もいれば、酔いにまかせて無謀な半袖多し、風邪ひきますよw
参加賞をもらって、じゃんけん大会↓

抽選会で狙ってたのは、 ロッドとイマカツのパーカー。
ロッドをもらったCさんは、何とベイトリールも当てる強運の良さ!↓

ロッドは負けたものの、真っ赤なイマカツパーカーをゲット!
参加賞も、使える小物が多く嬉しかったです↓

何気にパンツと、
おそろです(*^_^*)
茂手木プロのサプライズ誕生会やったり(おめでとうございます)↓



その後、みんなで大部屋に集まって 呑んだり楽しいひとときを過ごしました!
#5/24(日):2日目 天気:曇り時々雨 気温:9~13℃ 水温:15~16℃代#
朝出れる7時に出船し、まずは早々に1本釣り↓

幸先は良かったものの、 その後は2バラシとイマイチ。
ならば、豆ポイントをネコで1本w ↓

狙った20cmw
昼食にスピンネーカーに戻り、名物の「チキンカレー」を食す↓

ココに来たら、1度は食べないとね。
本格的なインドカレーです。
PM 今回は、なかなか40UPが釣れない。。。
昼休みに、もっちーさんからアドバイス受けた、ミドルレンジの釣りをしてみた。
すると、微妙に違和感(?_?)
スイープに合わせると、上がってきたのは悲願の40UP!
ハンドランディングで、結構、バラしてたので慎重にネットイン

43cm 1200gのプリの、いいバスでした!!
茂手木プロ、的確なアドバイスありがとうm(_ _)m
その後は、釣れなかったものの、楽しい釣行となりました。
野尻湖は、条例で16時まで。時間はあっという間です。
茂手木ガイドも帰着。

前日、厳しかった参加者も、茂手木ガイドで大漁だった模様で、いい笑顔でした↓

片付け終わって、皆で記念撮影↓

すっかり赤いイマカツパーカーが、お気に入りになってますw
解散になってから、スピンネーカー新名物の「ナンドック」を食しました↓

辛めのドックをナンで包んでるのは新感覚!
これには、絶対、Bだよねと思いましたが、さすがに運転があるしね ー。
最近、人気のアルコール0.00%で、山中湖大会でも好評だった
キリンの「FREE」のビンが置いてあるので頼んだ。
缶は、たまに飲むが、ビンは初めて。
コップ2杯分あり、ビール感覚で飲めるのがいいよねー。
帰りも関越道経由で帰ったが特に渋滞もなく、ETC割引で安く帰れました。
因みに、途中の上里SAレストランにある「豚丼」は、上州豚を使い、 おいしゅうございました。
コーヒーも期間限定で半額だったし、何かと得した気分!
まったりしすぎて、友人を降ろし、帰ったのは夜中の1時になりましたが(^^;)
PS.
今週末は仕事の為、釣り行けず。。。
がっ!6/6-7は 自分探しの旅 第4弾「奥伊勢チャプタ&前日プラ」
三重県の三瀬谷ダムは、マスター戦以来、10ケ月ぶりで超楽しみ!
三瀬谷の釣りしやすい環境に日々、ご尽力されてるFUKUさん との再会も楽しみにしてますよ!!
- 2009/05/30(土) 02:37:30|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、紹介した松ばやしが釣った河口湖うなぎ。。。。。。。。。
こうなりました・・・・・・・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)お頭ヘッド!?


これまた絶品!?この子はJAY父の兄貴分であるプロの手で、かば焼き・うな丼・骨揚げ・煮付けでガッツリいただけた模様。。。。。
☆立川 炙り屋 海進丸☆身もしっかりして味も濃く、普段食うウナギとは別格だった模様。。。。。。。

このウナ子は・・・・・ありがたやさん大会当日まで高熱で点滴&絶食でフラフラだったJAY父の為にJAYが引き取ったもの。。。。これぞ親子愛!!

・・・・・・・・・・・・ってバスもそんぐらい
ガッツリとバイトしてくれるといいんだけどなー
JAYくんよー
うまいぜ~
- 2009/05/29(金) 09:43:49|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

最近お気に入りな
PEラインセッティング!
PE0.8号にリーダー5~6lb。。。。。。
ハンパなく
ぶっ飛びます・・・・・・・・汗
で、飛びすぎて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(泣)この画像だけこないだ紹介した結果。。。。。「あれは一体なんで割れちゃったの?」という問い合わせ多数・・・・・・・・・・・・・汗
とても
こっぱずかしくてオラ言えなかったダニよ・・・・・・・・

キャストミスで河口湖大橋に
直撃だなんて・・・・・・・・・・・・・(笑)
しかしビックリしただよ~橋脚じゃないずらよ~

大橋に
直撃しただよ~!!注:上の青い所です(笑)
ブライアントもビックシの
大ホームラン!!
生前の唯一の釣果(泣)
チ~ン合掌・・・・・
やばいぜ~
- 2009/05/28(木) 09:34:50|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

で、検量。。。。。。。。。。でとぅわ~!ケンケンのキロオーバー放ちゃん・・・・・・・・・汗
太っ!!いや。。。。実際ねービビリますよマジで~こんな放ちゃん釣れちゃったら!もちろんケンケンジグ!
大石エリアにはりついてた模様・・・・・・・・3本2800gなんちゃら

松ばやしさん、ネイティブのキロ混ぜましたが放流3本に負けちゃった~(泣)
朝イチ、馬場川の流れもの放ちゃんを揃えて各所ドライブした模様・・・・・・・・3本2500gなんちゃら
JK!!星奈ちゃんです。。。。。。
いや。。。。。おっさん画像が続いたのでちょっと癒しの要素を取り込んでみました(笑)

プロ部門上位3名・・・・・・・・!
あれっ!ケンケン2位でした(笑)

アマ部門上位3名・・・・・・・・!
詳しい結果は
ありがたやさんページにてどうぞ!

で、ありがたやさん大会は大会後が楽しい!
景品で頂いた桃をクンクンしているところをJAY父に盗撮されました・・・・・・・・・・(笑)
釣具~クワガタ~ウナギ~
エ○DVD(笑)と笑いの絶えない(?)景品多数でお腹いっぱい!

というわけで締めはやっぱり、ありがたやさんのよしにーさん・・・・・・・・!
そして・・・・司会者、隊長どの!
お疲れ様でした!!いや~ケンケンも入賞したことだし~というわけで本当の締めはやっぱりあそこしかないだろ~
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
また来ちゃった(笑)ごちそうさま~♪
- 2009/05/27(水) 07:56:06|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで5月24日、
河口湖レンタルボートありがたやさんにて毎年恒例のありがたやトーナメント、略して「ありトーw」が開催された。。。。

当日は生憎の雨~!というわけで、いでのっちのレイン(右肩)に手を擦り付けて撥水性能を落とし雨を染み込ませてみました(笑)

そんな雨の中、スタート!放流には目をくれず、木曜日のプラでZaitsuさんに見つけてもらった(笑)鵜の東の2キロペアを迎えに行くも・・・・水深2.5m、この天候ではうっすらしか見えず・・・・・留守?抜かれた~!?1時間でギブアップ!
で、早速放流へ(笑)大石が混んでたのが見えたので八杭の放流へ。寺崎東側の禁漁区境界付近で2本ゲット。でも2本で2キロある・・・・やっぱ流れる放流はデカイ。。。
あとは同船してるJAYに釣らせてキッカーを探す旅へ・・・・の計画がJAYの打率が20打数(匹)1安打(ヒット)くらいでしかもそれをバラしやがるもんで・・・・・(笑)急遽、スパルタ塾開始!八杭ど真ん中へ「中学生が釣ってないもんで~」と言いつつw割り入れてもらい(こやまん、隊長、原田さん、平原プロサンクスです!)JAYサイト開始!も・・・・・ここも甘くなく・・・撃沈。。。。
続いて入ったのは八杭寺崎岬側。。。。ここでJAYが掴んだのか?打率がイチロー級に(笑)3本リミットゲット!ケンケンジグのスイミングで追わせて食わせるテクを習得した模様(笑)
が、時すでに遅しで終了~!

結局、スパルタ指導でロッド持たない時間も多かったオイラ(・・・・とJAYのせいにしてみるw)は4~5本しか釣れず、3本リミット2500なんちゃらで終了~
って左の放ちゃん
1200くらいあります・・・・・・・汗
続く。。。。。
- 2009/05/26(火) 08:05:02|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日のありがたやさん大会!松ばやし賞として前日に松ばやしが河口湖で釣ったとんでもないブツが贈られた・・・・・・・そのブツとは!?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
はにゃ!?*注:葉っぱくわえてます・・・・・・・・・汗↓
↓
↓
↓
↓
うな~!!↓
↓
↓
↓
↓
ぎ!!(笑)
うなぎ!!釣った場所:黒岩ワンド
釣ったルアー:ベビーシャッド
釣り方:サイト(笑)
松ばやしさんのコメント:「おらー見てしまっただよー・・・・50アップくらいのデカバスの群れが5匹でうなぎを取り囲んでるところを見てしまったずらよー・・・・・もう、おらは無我夢中でルアー投げただよー・・・・そすたらー・・・・・なぜかうなぎが食ってしまっただよー!!(笑)」
で、ありがたやさん大会後の反省フィッシングでも。。。。。
小海の石がゴロゴロしてるところで石のスキマからウナギの尻尾が!!それを取り囲むようにデカバスが数匹・・・・・!!
これはウナギパターン!?
河口湖の謎は続く・・・・・・・・・・!!
- 2009/05/25(月) 09:48:47|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

というわけで今日は河口湖ありがたやさんの大会に参加です!
その前に小海でお約束のう○こタイムです(笑)
アンパンマン見ながらがんばりまつ。
(バイキンマンがやっつけられるまで待ってるところです笑)
- 2009/05/24(日) 05:44:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

河口湖の駐艇場の後ろは竹林になってるんですが、竹林から少し離れたオイラのボートの際にちょっとアウトローなタケノコが
ニョキッと生えてきました。。。。。。
2週間ほど前はまだ
先っちょ20cmくらいだけ頭だしてて、松バヤシが掘り起こそうとしてた(笑)んですが・・・・・一昨日にふとタケノコに目がいくとビックシ・・・・・・・!!
すでに
2m50は成長しております・・・・・・・汗
何を隠そう、このタケノコ周辺の土壌にはタケノコが生える前から、オイラが行くたんびに
ショ○ベンたれてたんですが・・・・・・笑
そんなこんなもありオイラもタケノコの生長に一役買ってる?かどうかは知らんが(笑)1ヵ月後くらいにはどんだけ伸びてるか末恐ろしいもんです・・・・・・・・
っていうかボートの下にタケノコ生えちゃったらどうしよう(笑)
やばいぜ~
- 2009/05/23(土) 08:18:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
5/16-17に、琵琶湖チャプター&前日プラに行ってきました。
琵琶湖は、リリ禁以降、JB戦が休止となり、足が遠のきました。。。
最後は、2003年3月のマスター戦でしたからね。。。
今回、琵琶湖チャプターに参戦してる、マスターズのO沢さんからの
誘いがありました。
私のアルミは2ストで出れないので、O沢さんの昨年、購入したストラトスに
同船させてもらえる事。
以前言われたのが、「奥チャプにも出るが、その変わり、琵琶チャプにも出ようよ!」
といわゆる、バーターw
前回、兵庫から日帰り(翌日は琵琶チャプ1)で来てくれたのですが、
深夜、遅くまでのの仕事となったようで、こちらのスタート時間より遅くなった
ので、参加できませんでしたが、その心意気に、バーター契約を結びましたw
そして何より、昨年同時期の琵琶チャプで、O沢さんが優勝してますからね!
これは、勉強にいかないと、いけないでしょ!!w
こうして、自分探しの旅 第2弾「琵琶湖チャプター」参戦となりました。
#5/16(土):前日プラ 天気:曇り後雨 気温:16-19℃ 水温:18℃代#
夜勤明けのほとんど寝てない状態で、23時頃、自宅を出発。約6時間の遠征。
途中、睡魔に襲われたので、中間地点のPAのコンビニで「眠眠打破」とスルメを購入 ↓

眠眠打破は、マジで効くんだよねー。
但し、現地に着いても、なかなか寝付けないのがデメリットですw
最近、発売された、ある類似商品は、振ったコーラのように、飛び出て車の中は
汚れるし、効かないし、もちろん、仮眠が一番ですが、どうしても運転の時は
眠眠打破が1番かなー。
そして、スルメ噛むと、こちらも、アゴをつかって眠気予防に。
それ以降は順調に向かってましたが、豊田付近で、「草津まで名神120分」
「草津まで新名神100分」の表示。
草津って、どこ? 新名神って開通したの?って感じで、
とりあえず、いつも通ってた名神に向かいました。
大津出口手前に草津PAがあり「ここが草津かぁ」と、帰りは新名神で帰ろうっと。
PAで約1時間の仮眠をしましたが、いつもは寝付きがいい私も、
眠眠効果でなかなか寝付きが悪かったようなw
今まで、彦根で降りて、湖岸を行ってましたが、ETC割引1000円、初体験で1番近い、
大津出口より ↓

厚木から普段は、9000円ですから、1/9と、めちゃ得しました♪
O沢さんの待ってる「ビワコマリン」に向かいました。
途中、マスター戦で御世話になった「浜大津」や、秋に爆釣した「自衛隊沖」など
懐かしい光景が、車窓から見え、実に6年ぶりの琵琶湖にワクワクしてきました。
「ビワコマリン」は、でかーい駐艇場! ↓


琵琶湖のバス人気はスゴイと聞きましたが、沢山のボートにびっくりです@@
O沢さんの20ft弱のストラトスに同乗し、プラスタート ↓


ストラトスは、今まで乗ったバスボの中でも、振動も吸収する感じで快適に移動!

昨年優勝したような、ハードルアーのような横の動きに反応はなく、スローな釣り
でのプラになる模様。
同じようなリグは使わず、似てもカラーやシンカーの重さを変えるなど、
効率よくプラをしました。


南湖の主な所を1周しましたが、AMは2人共、ノーフィッシュ。。。@ヤバぁー
最後の方で周った「下物の浚渫」。
ココは、メインに周る3ケ所のひとつらしい。
ふとGPSをみると、こと細かく、マークされいる@@
下物の浚渫って、エリアがデカすぎて、いい場所は見つけにくく、私はあまり
釣りした事なかったですが、O沢さんは、真冬の2月に週末、毎週通い、入力したそうな!
山中湖にも真冬通ってる変態wTさんの努力もすごいが、琵琶湖の変態さんも負けてませんねー!
こういう努力をおしまない姿勢は、大尊敬しますね!!
その中の1つのエリアで、O沢さんが連荘! ↓

さすがー下物マスター!!
小移動を繰り返し、私に来た唯一のバスは ↓
↓
↓
↓
↓
↓

エコグラブで釣った17cmの豆バス(T_T)
50UPを求めに琵琶湖に来て、ココは白樺湖かい。。。^^;
他にギル多数。。。
まぁ、釣れない、ハードルアーを結構、投げてたし、O沢さんメインのテキサス
以外でチェックしてたので、試合では釣るぞー!
久々、ポパイ琵琶湖店に行き、エコグッズを購入↓

宿は、琵琶湖遠征では、いつもお世話になってたトーナメンター御用達の民宿 ↓

JB戦が休止で、お客さんが減ったと寂しがってましたね。。。
今度、台所付きのレイクビューの8人部屋を作るらしいので、グループで行くなら
かなり、格安で泊まれそうですよ。
そして夕飯は、琵琶湖に来たら、「天下一品」か「来来亭」のラーメンを、よく食べに
行ってましたが、天下一品は、関東にも最近は店舗も増え、たまに行くので、
「来来亭」にリクエストして行きました ↓

関西の看板は、目立つのが多いですね。奥のパチンコ屋も負けてませんw
「牛レバー定食」を注文 ↓

相変わらず、この背脂たっぷりのしょうゆラーメンは、
まじ、クセになる味ですよね。琵琶湖来たら、ココという人も多いのでは。
部屋に戻り、翌日に備え、ラインを河口湖の3lbから、4-5lbベリーラインフロロを
巻き替えました。
部屋呑みしながら、眠いはずの私より、早く寝たO沢さんw
#5/17(日):大会当日 天気:雨時々曇り 気温:14-17℃代 水温:18℃代#
朝、「ロドリ」の表紙を飾り、奥チャプのスタッフでもある
SEINAちゃんに会った ↓

前日プラでは、同船してたお父さんが55cm釣ったとか!
頑張ってー
SEINAちゃん!

というか、おまえが頑張れよw
参加者71人。さすが琵琶湖、バスボだらけです ↓

目標はリミットメイク。
「キーパー30cmの3本」と朝のミーティングで発表があったが、
心の中で「25cmじゃないんだ。。。」と早くも弱気。昨日の17cm1本じゃw
第2フライト組スタート ↓


向かったのは、唯一、釣れた(O沢さんがw)「下物の浚渫」へ。
ここの5ケ所位を何回か入り直しました。主にテキサスで。
早々にO沢さんにヒット!
そして、いつも間にかリミットメイク@@ さすがは通ってるだけあります!
そんな私はギルバイトのみ・・・。
9時頃、やっとキーパーかつかつの30cmがヒット! ほっとしました。
O沢さんも、細かく入れ替えをしていきます。
そして、2時間後、今までにない引き!
48cm 1.6kg(今年最大魚) を釣り、俄然モチーベーションがあがった!!
前夜、ラインを3lbから5lbに巻き替えてよかったよー。
琵琶湖のバスは河口湖より3割増し位?に引くんでね。
その後、O沢さんにも40UPが来たが、ネットを取る瞬間、バレた。
「ラインテンションが緩んだじゃない?」なんて話した私でしたが、
今度は私にきたキーパーで、ネットを取る瞬間、バレた(ToT)/~~~
そもそも5lbなんで、抜けるバスだったのに。。。
リミットメイクを逃しとダメダメ(>_<)
その後、O沢さんの入れ替え等ありましたが、私はギルとの格闘にみ。。。
結局、2本 1940g↓

目標のリミットメイクにはいかず。。。
O沢さんは、入れ替えあったものの、良型のバラシなど、悔しがってました ↓

表彰式を待ってる間、隣に駐艇してた、TOP50の下野プロと話した。
気さくに話しかけてくれ、釣り方とか色々、解説してくれ、いい人だぁー!
SEINAちゃんは、Jrで2位の2550gと善戦↓


優勝は女医黒で4kg超え!
シニアに直すと16位って話だが、上位はどんだけー@@
シニア上位は3本リミットで、7340-6100gと琵琶湖のポテンシャルは凄い!
まだ残ってるシャローが多いものの、お立ちの中には「下物の浚渫」テキサス
もいて、けして釣り方は間違ってはないと思うけど、なんせエリアが広いねー。
抽選会は2人共、かすりもせず。。。
それにしても、他のチャプター出ると、それぞれの運営方法があって、今後の奥チャプ
の運営にも役にたちそうな事があり、勉強になりました。
雨でしたが、このままでは帰れませんw
マリーナ帰着時間ぎりぎりまで、反省釣行をお願いし、楽しみましたww
今までやらなかったシャローを見て回り、O沢さんに1本。
私にも500gと小さいですが、キーパーが釣れました! ↓

終日、雨でしたが、誘って、同船してくれたO沢には感謝しますm(__)m
大変、勉強になりました! 高級バスボ「ストラトス」で快適に釣りできました!!
帰りがてら途中、O沢さんと「天下一品」で、ラーメンを食べてわかれました。
草津JCTより新名神経由、伊勢湾道→東名で帰りましたが、こちらは近く感じますね。
これからは、関西方面に来る時は、こっちかなぁー。
さて、GW仕事だった私は翌18日も代休を取りました。
遠征して、翌日の仕事は、こたますからねー。
琵琶湖との中間点に、私の静岡の実家があり泊まりました。
年末年始は仕事で帰省できなかったのもあって。
翌日、友人や去年亡くなった、双方の祖母の墓参りをしました。
せっかく、実家に来たんで釣りもしたくなりましたw
実家の近くに、「掛川の野池群」があり、2つの野池にいきました。
当初、平日なので、通勤割引ダブルで帰ろうと思ったので2時間だけ、
おかっぱりをやろうと思いました。
ひとつ目の野池は、小さいベイトやザリガニもシャローで確認でき、
生命感を感じます! ↓


エコワームに、ザリガニが付きますが、あげる瞬間に3回落としましたw
釣れる感じムンムンですが、おかっぱりでは、やれる場所が限定され、
フローターがあると楽しめそうですが。。。
(実は以前、某抽選会でフローターが当たったのですが、ウェーダーやフィンが無く、
一度も経験した事がありません。。。)
釣れないので、近くの野池へ ↓

こちらは濁ってて、生命感もありません。
今までも、最初の野池の方が釣れてたんだよねー。
又、バイトもなくすでに、2時間越え。。。
1本釣らないと帰れませんw
そして、木が沈んでるポイントにNSをフォールさせると、ギルのようなバイト多発。
こうなったら、ギルでも拝むかとw、フックをスモール用のマス針にサイズを
どんどん下げていきました。
そしてやっと釣れたのがコレ^^; ↓

もう帰んないとヤバいなと思いながらも、まだうっすら明るいので、もう1本釣りたいw
コレがなかなかのらなくて、やっと2本目。同サイズ^^;
まぁ、この辺で勘弁して、お盆の帰省時にリベンジをすっかね。
なんとか、通勤割引ダブルに、ぎりぎり間に合い、自宅に戻りました。
あまり釣れなかったけど、楽しく、とても勉強になった釣行でした!
又、琵琶湖に行きたいな!!
【おまけ】
琵琶湖と静岡の、自分用土産はコレ↓

近畿地区限定の
ポテトチップ関西だししょうゆ味と、静岡以西で売ってる「
金ちゃんヌードル」
ポテチは、琵琶湖チャプターの賞品でコレの箱があったのですが、初めて見たので、ぜひ食べたくなってw
関西うどんのつゆに近いような。かつおと昆布の旨味成分がよくでてて、ビールに最高!
金ちゃんシリーズは、飽きない味で、自分に中では、日本一大好きなカップ麺!
その中で、
焼きそば復刻版が販売され、初物を食してみました。
しかし、珍しいカップヌードル型の入れ物に、思わず先に、粉末スープを入れる大失態を
してしまいました(>_<)
薄くはなったものの^^;、味は私の大好きな「ペヤング ソース焼きそば」に近いかな。
因みに静岡県西部に多い「杏林堂」という激安ドラグストアで89円で買えましたよ。
PS.
今週末は、自分探しの旅 第3弾「野尻湖ツアー」です。
7ケ月ぶりの野尻湖。この時期は、楽しそうなんでワクワクしてます!
- 2009/05/22(金) 01:57:27|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

おはようございます。というわけで今日は河口湖どす。明日放流みたいですが(泣)
小海でお約束のう○こタイム(笑)ですが、これから出勤?の喜多野さんが目の前を通り過ぎてきました(笑)
ではがんばりまつ。
- 2009/05/21(木) 06:32:30|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オイラのボートカバーが限界ギリギリガールズになってる模様・・・・・・・・汗
たぶん
手で引っ張れば簡単に破けるかと(笑)5年目だもんで。。。。
内側から覗けば太陽の光がたくさん射しこみ、雨の日のあとはデッキがビショビショ。。。。。。
しかし今さらこんなもんにウン万円もかけられるか!?う~んう~ん
というわけで最近はインナービニールシート作戦が大活躍中(笑)
ボートカバーの下から
はみ出し刑事してるグリーンのビニールシートがイイ仕事してくれてます!

このままだと
コンニチワ!する日も近い!?
やばいぜ~
- 2009/05/20(水) 08:18:08|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

先日、12時間フィッシングでがんばるも見事に
デコって霞の洗礼を浴びたオイラに続き、JAYも霞に乗り込んだ模様。。。。。
どうでもいいけどJAYは、色々なプロの様々なバスボートに乗り込んでいる。。。
おかげで中学生(ク○ガキ)にもかかわらずバスボートインプレッションまで展開する小生意気なヤツだ・・・・(-_-メ)
そんなJAYが今まで乗ったボートの中で一番ドライブが荒かった人は・・・・・・・
オイラ♪らしい・・・・(笑)
いやー振り落としてドボンさせようとしてるんですけどねー(笑)

そんなJAYの霞チャレンジ!釣果のほどは!?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

でた~
エアバス持ち(笑)
JAYも玉造(たまぞう?w)に向かって叫んだに違いない・・・・・・・
霞ちゃん。。。。
あんまりだ~!(泣)
- 2009/05/19(火) 08:15:20|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ちょっと
小粋なラバーがあったので巻いてみた。。。。
パっと見普通じゃん・・・・・・
いやいや違うんですよ~
まじ
バビんないでくださいよ~
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
GLOW!!ケイムラじゃなく
ガチなグローラバー。。。。
これを見せた時の松ばやし反応・・・・・・・
「ふ~ん・・・・」*まったく興味なしな模様(笑)ケンケンの反応・・・・・・無言でしかめっ面・・・・・・・泣
ちょいちょい~!
いやいや管釣りトラウト好きならわかってくれる、グローの威力!
放ちゃんには効果テキメンなはず!!
*結局は放ちゃん狙いです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・ってとりあえず釣れましたが(汗
カサゴ・メバルが釣れそうな気がするのは気のせいでしょうか(笑)
やばいぜ~
- 2009/05/18(月) 08:34:15|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

リンクの追加です!!
4/4JBⅡ河口湖第1戦では柴田隊長が
優勝!翌日4/5イースタン河口湖A第2戦では山木プロが
優勝!2人共通してたのは・・・・・5150ロンTを着用!!
じえいも着用!してたがじえいは釣れなかった模様・・・・・・・笑そんな釣り釣りしない
オサレなウェアーを提供してくれるのは。。。。。。。。
☆5150products http://www.5150products.com/☆JB公認のウェアブランド!5/15・・・・オープンでっさ~
要チェックやで~
- 2009/05/17(日) 08:25:23|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山中湖ローカル大会&BBQが無事終わり、みんなが帰っても、参加してたNさんと続きを呑んだw
そして車中泊zzz
#9/11(月)天気:晴れ、気温:11-24℃#
GWは仕事だったので 、代休をもらった。
朝、車中で熟睡中のNさんを叩き起こしたw
アルミを河口湖の駐艇場に戻すがてら、釣りしました。
Nさんは最初からBBQで酒を呑む為、有給まで取ったというw
平日に一人で釣りも寂しいんで、Nさんを誘いました。
S家で 朝食を取り、朝からポークルアーが買える「ありがたや」で、Nさんが「Z&元気」大人買いw
ロイヤルでアルミを降ろす。
AMは橋内を。
ボート釣り禁止のロイヤルワンドから何本もバスを確認し、魚影が濃いなぁ(@_@)
山中湖とは大違いのように感じますなー。

当日は大潮で、ネストに付く雄バスやペアリングのバスが、あちこちで見かけたが、
これらを喰わせる技術はなく、私には釣れません。。。
Nさんは約5年ぶりの河口湖釣行らしく、ワーム禁止からは初めてらしい。
ならば、楽しんで釣ってもらえるよう、見えてる過去放流バスメインで釣っていこうと。
リグはDS、スモラバ、NS、ブラインドでシャッドなど。
偏光グラスの「α-sight」は、よく見えます!
まずは私が1本↓

コツ?を教えると、Nさんにもヒット!↓

久々のグチコバスが釣れたようで、私もホッとしました。
AMだけで、船中10本釣れました!
そして、こんなのも釣れました。。。w↓


昼は、吉田のうどん屋さんをリクエストされたので、1番好きな「たけ川」を
案内しようと行ったら休み(/_;)
ならば、以前行った「火の見」を案内しようと行ったら、今度は、うどんが売り切れ。。。
時間は13:30と行くのが、釣りに夢中で、お店に行くのが遅かったと反省。。。
結局、夜、よく行く「けんラーメン」へ。
Nさんには、おすすめの「肉チャーハン」を。(ニラそばも超オススメ)
ハマったらしいw
私は、ランチのCセット(肉チャーハン+支那そば)を食べた↓

Nさんに「ガイドのお礼」と、ご馳走になりましたm(_ _)m
アルミの上げ下ろしが大変なんで、逆に付き合ってもらった私が、 お礼しないといけないんだけどねw
PMは産ケ屋崎~信号下へ。
ここで船中3本。
16時に、「ありがたや」さんの桟橋に行った。
三瀬谷用に月末に借りる予定だった、JAY君のパントボートを、カートップの為、1回、上陸しました。
皆さんに手伝ってもらい、カートップ↓

<よしにー@ありがたや 撮影 39!>
ボートを貸してくれた、JAY君、父、ありがたやさん、ありがとうございましたm(__)m
必ず、釣ってきますよー!
月末、仕事が入り、湖巡りで河口湖に来るのが暫く、なさそうなんで。。。
桟橋で、一部、キープしたバスの写真を撮ってもらいました↓

<よしにー@ありがたや 撮影 39!>
その後、信号下で1本釣ってから、最後に白須へ。
放ちゃん遊びは、お互い満喫したのでw、ネイティブ狙いを。
マイブームのセイラミノーをリグり、247さんはスピナベを。
暫く流してると、本日、最大の引き!↓

40弱のネイティブ!
Nさんに、「私が狙ってるのは、放ちゃんだけじゃないよ」と見せておかないとw
そして、750gの放ちゃんもw↓

片付けの時間を考慮すると、後、3投。。。
Nさんがミノーに変え、第1投にバイト!
そして2投目に、来ましたよ、本日の最重量、760gの放ちゃん!!↓

結局、船中17本(バラシ入れば20本以上)で、久々に河口湖に来た、Nさんも
数そして、最後のミラクルで、「O.G.S」wを、大満足したみたいで良かったです!
河口湖は、独自の釣り方?とかありますが、他の湖メインの人が少しでも、
河口湖に興味を持ってくれるのは、嬉しいですね!!
(ポークルアーも、いっぱい買ったし、いいレンタルボート屋さん紹介しまっせw)
それにしても、久々によく釣れました。
平日でプレッシャーも少なく、水温は高い所で18℃代もあり、釣果は上向きのようです。
でも、大会になると、釣れなくなるんだよねー^^;
プライベート釣行は平日に、かぎりますねー。
最後、アルミの片付けを手伝ってもらいましたが、大変さも感じたようですw
暗い中w、ありがとうございました。
トレーラーが楽だろうね。。。
PS.
5/16-17は、山中湖に続き・・・自分探しの旅w 第2弾「琵琶湖チャプター」&前日プラです。
琵琶湖は、リリ禁になってから初めて。
久々の琵琶湖を満喫してきます!!
- 2009/05/16(土) 01:50:03|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5/9-10に山中湖メインにしてる方々のローカル大会&前日プラに行ってきました。
山中湖は、自分がエントリーしてるカテゴリーが会場として無くなってから、
脚が遠のきました。
ここ2年位は、たまに、チャプターか、このローカル大会位かな。
前週プラに続き、前日プラも入りました。
夜中に来て車中泊zzz
荷物満載でも、フルフラットで寝れる積み方がわかりましたw
#5/9(土):前日プラ 天気:晴れ時々曇り 気温:4~23℃ #
山中湖で御世話になってる「しゅうすいや」さんからアルミを降ろしました↓


当日は、大潮。
バッテリーを並列に2個 繋ぎ、シャローサイトをメインに。

山中湖は富士山の東側にあるので、順光できれいに見えて癒されますねー。
水温が13-14℃代と、ネストには少し早い気がしました。
案の定、例年できそうな各エリアを見て周ったが発見にいたらず。。。
もしかしたら、気がつかなかっただけかも^^;
すでに11時を周ってしまったので、ネスト探しは諦め、過去放流探しに。
まずは「長池」の杭などストラクチャーに付いてるのをDSでかけるが、やたらバレる。
4カケ1本。
ウィードは1周周ったが、「国道下」が、他よりも若干、多い気がした。
ここでも1バラし。
南風が強くなってきたので、「ママ森」へネイティブ狙い。
この日の為に買った「セイラミノー」を投げた。
2カケしたが、又もバラす。
この一見、何の動きもしない?棒を引いてくるよたうな感じだが、このルアーってヤバいかも!?
フィッシングショーで食い入るように、Zさん達とプロデュースしたY木さんのセミナー聞いたっけw
このように、前日プラでは7カケ1本と、バラしまくったが、
翌日は、ネット使うから大丈夫だろうw
#5/10(日)天気:晴れ 気温:7~27℃#
早朝の富士山。
風がないので、逆さ富士が神秘的ですねー↓

15名の参加

私は当日、やろうと思ってたのは、ネストが見つからなかったので、
過去放流で「長池」のストラクチャー系、「国道下」のストラクチャー系と
水深2-3mのウィード、風が出てきたら「ママ森」ネイティブ狙い。
まずは「長池」へ。
サイトしながら、打っていくが、全く食わない。。。
「国道下」へ移動も見えてるバスは喰わず。。。
沖のウィードも不発。。。
10:30を周り、弱風が吹いてきた。
「長池」に移動。
うっすら見えバスにDSを投入し、やっと1本。
そして、その近くで良型を同じくサイトで追加。
その後、ひと流し探したが見つからないので、「ママ森」へネイティブ狙いへ。
しかし、待望の風があまり吹いてなく、ピーカンな天気なせいか、前日の様な
生命感がない。。。
又、「国道下」へ移動。
見えてるバスは、どうにも釣れない。。。
沖のウィードも反応なし。
最後に「長池」に3度目の入り直し。
波で見にくかったが、沖目でネストを見つけ、最後、これにかけたが
釣れず。。。
結局、2本1370g↓

で15人中6位。。。 ウェイインは10名。
因みに、山中湖に精通した人達(私以外)が参戦してたわけですが、
ネイティブが1本もウェイインできなかった現状。。。
これは、天気や風による影響だろうか!?
かたづけ後は、お楽しみのBBQ親睦会↓

車運転の方は、最近、キリンから発売された、アルコール0.00%の
「FREE」で呑んでる気分にw
私はGW仕事だったので、翌日、代休をとって、車中泊するんで、ガンガン呑みましたが、何かw
幹事が市場で、焼き鳥やホルモンを買ってきて、炭火で焼きました↓


お腹がいっぱいになった所で表彰式↓

賞品は、某「商品券」です。
山中湖に通ってる方なら、よく見かける顔ぶれですよねー。
んっ、昔、河口湖にいた方もw
そんな15時から始まって、盛り上がったBBQですが、なんと終了したのは6時間後の21時!

釣り大会と同じ時間、楽しんだんですね。
釣り仲間と過ごす時間は、あっという間で、めちゃ楽しかったです!
当日も車中泊し、翌日、大会にも出てたNさんと、河口湖釣行しました 。
このネタは次回。
- 2009/05/15(金) 03:35:14|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

リンクの追加です!
オイラの霞繋がり!?
イースタン霞に参戦する
「特攻隊長」こと鈴木プロ!
特攻しすぎてペナルティー&失格することも・・・・・・(笑)密かに・・・・・オイラのご近所さんNO.1!!(笑)しかも通勤道もほぼ同じ!(笑)
そんな鈴木プロの
漢の仕事場。。。。。。
☆大蔵自動車 http://www.ojstyle2244.com☆車のカスタム、ドレスアップ、バサーなら
ヒッチメンバー装着、新車中古車販売、フィルム、コーティングなどなど・・・・・・・その他、フィ○ピンパブや霞の相談もOK!?
そんな熱い霞人の大蔵自動車さん、ヨロシク!!
- 2009/05/14(木) 08:31:57|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

というわけで昨日は霞へおかっぱりに行ってきました。。。。。
なぜ霞!?
←みなさまからの疑問多数。。。。来週のイースタン霞のプラ?・・・・・・・・・・・・出てねぇーし。。。。
TOP50のプラ??・・・・・・・・・・・・・・・・・・んなワケねぇだろうー。。。。
理由は・・・・・・・・・・・・・・・・・
無い!(笑)こう・・・・なんとなく久しぶりにさー・・・5年ぶりくらいだねー(笑)

タックルは・・・・・・・
フェニックスIM6ドンアイビーノ!!リールは・・・・・・・
ニゴシ!(2500C)若造よ、わかるかな~わかんねぇだろうな~そう・・・・昔のノリーズセッティング!(笑)
超~久しぶりに使用。。。。近代のDCなんぞ使ってるオイラには・・・・投げるの
ムズ~!!(笑)
こう・・・・・ちょっと油断するとバックラッシュ!
緊張気味にサミングを強めたりして(笑)
↓
↓
↓
↓
↓
↓

それでも
朝の数投で死亡・・・・・・・(笑)注:見た目より重症な、ぐんずほぐれつ具合です(泣)
フッ・・・・・また数年後に会おう・・・・・・そそくさとフェニックスお蔵入り(笑)

今回は東浦から戦闘開始!
恋瀬川付近はいきなり・・・まっちゃっちゃ濁り!の為に南下。。。。。
走ってくと・・・・・玉造(たまぞう?w)、麻生?(地理がさっぱりわかってません笑)の周辺を攻めるもすっかりNBC(ノーバイトクラブ)
しかし・・・・・・凄まじいゴミの量!と死魚の量!そして・・・・
クサイ!(笑)死魚の悪臭とコヤシのオイニー(匂い)にすっかりノックダウンなオイラ・・・・・・(+_+)
そしてナゼか多いのは、同行者の後ろで不適な笑みを浮かべるコイツ!
キャットのあたま(笑)歩いてくとナゼかキャットの頭だけが転がってる!
そうとうに・・・・・・
これは不気味!(笑)
そして・・・・・・・・
クサイ!(笑)こんな状況下。。。。オイラと同行者は朝5時くらいから夕方5時まで
釣行12時間!!いや~がんばっちゃったよ~
その苦労の結果は!!
↓
↓
↓
↓
↓

同行者・・・・・・・これ1匹(笑)
20cmくらい(笑)
そしてオイラは・・・・・・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(泣)デカギルのオスとメスやっつけましたが何か?(笑)
というわけでございまして
またデコっちゃった・・・・・・・・・・・泣
霞ちゃん。。。。。
あんまりだ~!(笑)
- 2009/05/13(水) 09:57:23|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日は霞でおかっぱり中です!
ただいま麻生のテトラにいます。たぶん(笑)
ちなみに未だノーフィッシャーマン霞支店です…泣
- 2009/05/12(火) 14:02:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

*画像:増田刺繍さま提供。。。
というわけで昨日は灼熱の河口湖へ!気温MAX30度!腕と顔面はテリテリになってしまいました・・・・・でも水温は16度。足を水の中に入れた瞬間、あまりの冷たさにビックシです。。。。。

松バヤシと同船ということになったんですが、松バヤシが寝坊(-_-メ)ということで到着までに湖をぐるっとまわってサイトするとネストがポツポツ・・・・・でも放ちゃんばっかりでデッカイのは見つけられず。。。。
松バヤシ拾った後、とりあえず放ちゃんは無視してデッカイのだけ探す旅へ・・・・・
と、大石へ行くと・・・・いました50クラス!でもスプーキー?というかまだウネウネしている??よくわからんちんで、結局ウェイクの波と濁りで見えなくなり撃沈・・・・・1時間以上ロスしてしまった(笑)

そんなワケで午後になっても2人して
完デコ状態(泣)
しばしお昼寝・・・・zzzzzzzzzzzzz(-_-)zzz
すくっと目が覚めると丸栄にいた。。。。ひょいっと溶岩のスキマに投げるとラインが走って釣れちゃった??奇跡のネイティブヒット(笑)

いまだ
完デコ状態の松ばやしさん。。。。これはズイマーでしょ!っということで放流で癒される作戦に・・・・・(笑)
グラブ、黒岩、八杭で放ちゃん拾って終了となりました・・・・・なんだかな~(笑)

同日、一人で
放置プレイ特訓してたJAYは12本ヒットした模様。。。。
JBⅡもこの調子で釣ってくれ!!(笑)
- 2009/05/11(月) 08:56:42|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

河口湖に来てます。。。今から遅刻してきた松バヤシを乗せて、オシッコして、マッペ拾って、出船です!
河口湖は人もまばらで高速もガラガラポンのスイスイです(笑)
帰りは…渋滞ですかね~(*_*)
- 2009/05/10(日) 08:49:03|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GWは、いかが過ごしたでしょうか?
私の5月GWは、土日の2-3日のみ休み。
5/2は、続けて2日間、2時間睡眠が続いたので、体を休める事に専念し、爆睡zzz
ゆっくり起きた後は、ボートの端子交換ハンダ付けや、家の用事などで過ごしました。
そして、深夜、山中湖へ。
朝から釣りに来てる明日.のボーダーIさんは起きずw、1人、車中酒。
そして車中泊zzz
5/3朝、5時前、窓をノックされた。
7時からでないと富士五湖条例で、ボートを出せないので、目覚まし時間は先だったが
「朝飯食べたら、桟橋で 、おかっぱりしましょ♪」という事で、 たたき起こされましたw
山中湖で、いつもお世話になってる「しゅうすいや」から↓

当日は、JB山中湖で活躍してる、Iさんのバックシートで大名釣り

山中湖釣行は去年の6月以降と久々、楽しみである。
私が桟橋でリグってると、早くも、Iさんが釣っていたw↓

私もNSとJHで3本釣り、まずは食前酒にはいいねぇ~↓

AM 保安区域外を周るが、バイトなし 。。。
昼は、Iさんオススメのラーメン屋に行きましたが。。。↓

国道から細い道を通り、一見、倉庫のような??
ここが厨房らしくて、ここでオーダーします。
案内された写真右の小屋↓

「麺屋ちくぜん」というラーメン屋です。
雑誌で見かけたような気がするが、私は、初めて行くラーメン屋で、 近くにあったんだぁ(@_@)
極太豚骨ラーメン+チャー卵ごはんを食べた↓

スープはインパクトが、もう少しと辛口評価ですが。。。(^^ゞ
しかし、製麺所がやってるだけあって麺が旨かった。
チャー卵ごはんは、チャシューとキミが鮮やかな卵がのかってたが、卵がマジうまー!
隣の人が、つけ麺に、トッピングで刻みネギを頼んでたが、
1-3人前まで0.5人前刻みであり、めちゃうまそう!
次回は、それにしよう♪
尚、営業時間は11:30-14時の昼のみ。
混むので早めに行くのがお勧めです。
しゅうすいやに戻り、食後のデザートで桟橋おかっぱりw
1本釣ったら↓

すぐボート釣りへ行くはずが、とりあえず、3本釣るまで、おかっぱりをw
釣れてナンボww
桟橋は、やっぱり放ちゃんが、よく付くなぁー。
でも、ボートからは釣り禁止なんで残念。。。
PMの部はエンジンをチルトアップし、「保安区域内」を。
これまた、全然、ボートからは、釣れない。。。
最後に「国道前」へ。
そこに居る合わせた「Tさん」に、全く釣れない話をすると、何と超親切に
「Tさん○秘ポイント」を教えてもらい、移動m(_ _)m
そして、やっとNSで釣れたのが↓

山中湖も放ちゃんに翻弄されたが、うれしい1本。
その後、他もやったがバイトなく終了。。。
山中湖のボート屋さんは、帰着時間が早い。。。
消化不良な気持ちを、Iさんが察してw、夕方、対岸でおかっぱりを一緒に↓

当日は風下側で、ボート釣りの時、ワカサギがシャロー表層を接岸したのを見たので、
ミノー(K-0)を投げました。
富士山を眺めながらの最高のロケーションでの釣りを楽しむIさん↓

投げては移動しながら釣りしてましたが、日も落ちてきて水面もザワついてきました。

Iさんが「バレた」と悔しがってました。
見てないけどw
私にも暫くして、ミノーにアタックしてくるが、のらないのがあった。
もう、1回投げ直し、ポーズを長めにとってると、ついに↓
↓
↓
↓
のったぁー!
↓
↓
↓
んっ!?
↓
↓
↓
写真の33cmは!

↓
↓
↓
↓
↓
ゴイニーf(^_^)
きっと、Iさんのバラしもゴイニーに違いないww
その後は、K-0で反応が無いので、K-1に変え、底をこつくように巻いてると、ついに
キター! 本命のバス、それも
40UPぽい!
しかし、あと3mで岸の時、バレてしまった○| ̄|_
それは、約50m離れたIさんに、あまりの嬉しさに自慢してやろうと、リールから手を離し、手を降ったた時、
ラインのテンションを緩めてしまったみたい。
とても残念。。。というかアホ( i_i)\(^_^)
暗くなってきたので終了。。。
Iさん、終日、お付き合い、ありがとうございましたm(_ _)m
ボート釣りこそ厳しかったですが、桟橋や夕方のおかっぱり、そして、
初めて行ったラーメン屋など、新たな発見もあり、山中湖釣行楽しかったです。
そしていい勉強になりました。
さぁ、5/9-10も山中湖、11日はアルミを駐艇場に戻しつつ、河口湖釣行です。
楽しみ!
- 2009/05/09(土) 02:01:01|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こないだの河口湖・・・・・・じえいが「サインもらっちゃいました♪」とうれしそうに見せてきたので、誰のサインだ?とまじまじ見てみると・・・・・・
お~お~ば~本邦初公開、お会長のサインでした(笑)これは貴重だ~(笑)
借りたバッテリーに感謝の気持ちを残した、お会長らしい微笑ましい一コマだ(^_^)
じえいも捨てずにちゃんとトーナメント書類入れバッグの中にしまっていました(笑)
これが釣れるおまじないになったらオイラもお会長にサインもらおうっと(笑)
ぐふふふふふふふふふふ
- 2009/05/08(金) 09:56:15|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

GWも終わり人も少なくなった今がチャ~ンス!!
というわけで久しぶりにシーバス出撃準備!!
タックル整理してたら・・・・しかし海って過酷!針とスプリットリングはノビノビのサビサビ!ルアーはボロボロ・・・・・・(+_+)

ん?1軍選手のローリングベイトに故障発生!?ヒビを発見したので恐る恐る
ぐりぐりしてみたら・・・・・
見事に
パキッ!とローリングサンダーしました・・・・・・・(T_T)
海って過酷・・・・・・・・・・・・・
行ってきまつ。
- 2009/05/07(木) 12:18:13|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

GW・・・・オイラは東京でず~っと仕事中・・・・・(+_+)
そんなオイラに河口湖の模様をJAY父からメールもらった。。。。
ん?ケンケン号の後ろに立つのは??はにゃ??

お!じえいだ!
GWも釣りしとんのか~!?しかもそこそこ釣れてるみたいで成長したな~!
・・・・・・って関心してたら・・・・・・
このバス、全てケンケンが釣ったバスで、じえいは
デコりやがったそうです(+_+)
いや~しかし釣りは成長してんのかどうか知らんが(笑)昔のブログ見てたら、じえいはかなり成長してる模様・・・・・・・・・汗
以下
2年前のブログのじえいをご覧あれ!
↓
↓
↓
↓

夏休み中、河口湖で修行を続ける慈叡クンのパパよりメールが届いた。。
↓↓
「昨晩、河口湖湖上祭の花火を見ようと大通りを自転車で通過中、ウチの息子は車にはね飛ばされました・・・加害者は地元のメスのネイティブ50アップ(おばさん)で警察の事故処理によると4メートル飛んだそうです(自己新記録!)」(ほぼ原文・・・)

「救急搬送後、レントゲン→CTスキャンと進み診断結果は『骨盤骨折』夏休みは終了しました。
本人は座ったままドラッギングで流すって言ってます!
どんだけぇ~」(原文まま)

「明日の朝にもう一度病院でCTスキャン再検査です。事故の時はマトリックスみたいにダイブしましたよ。。
って言うか48センチ1300グラム抜いちゃいました♪(ほぼ原文一部抜粋)
骨盤骨折という大変な事故に遭遇してしまった慈叡クン。。。
以前にも紹介したが慈叡クンは来年からトーナメント(山梨チャプ、ヒューマンインターハイ)にデビューする為にほぼ毎週、河口湖に浮いて練習しこの夏も「ありがたや」さんに泊まりこんで練習していた。。。

しかし・・・皆様お気づきだろうか。。。
パパは救急車に搬送される息子を写メに収め、松葉杖をつく息子を置いて翌日には
釣りしてます。。。しかも難しい今にデカイバス。。。教えて♪
これぞ親子愛!がんばれ慈叡クン!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という感じでしたが
しかし
痩せたな(笑)がんばれじえい!
続く。。。。
- 2009/05/06(水) 08:09:22|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

GW中央道が大渋滞している・・・・・・・・汗
河口湖方面からオイラ達が帰宅に使うルートは4つ。。。。
混雑でないときは文句なしに中央道。ETCで調布まで帰り1550円くらい。
次に下道20号。20号で相模湖まで行ってそっから高速。最近はかなりスムーズで中央道渋滞の時もほとんどこれで行けちゃう。
で、3つめから連休など大渋滞スクランンブル対応でまずは道志道。こちらもかなりスムーズだが東京組は降りてからがめんどくさい(笑)津久井湖界隈の渋滞は裏道を右左折20回くらいして回避する・・・・・・この裏道記憶するのに2年くらいかかる(笑)
で4つめがケンケンに教えてもらって最近知った通称「いのしし街道」←いのししが飛び出てくるからケンケンが勝手に名づけた(笑)35号線?大月の禾生から入るルート。4つの中で間違いなく一番交通量は少ないがドライビングは大変・・・・元九州の走り屋免取り男:松バヤシはきゃっきゃっ言いながら走ってるが・・・・・・汗
ま、いずれの山道も下り終えると内蔵が左右に振られて腹筋が痛くなります(笑)
でも結局は渋滞をガマンして中央道で行った方が早く帰れそうなのは気のせいでしょうか(笑)
- 2009/05/05(火) 09:01:33|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

セイラミノーが発売された模様。。。。
そのコンセプトと考えられた作りにはただただ驚くばかり・・・・・

そんなオイラがチューンして使ってた
ニセイラ(笑)は・・・・・・アスリート!
これ系といえばハンクルリップ折りが定番みたいですが、オイラはアスリート。って某TOP50プロに教えてもらってコレなんですが・・・・・
もともとローリング系でそんな動かない感じでデッドスローで巻けばケツ振らないミノーなんですが、ちょっとリップ削ってみたら使えそう!ってテンション上がりました。。。リップが少し残ってるのはテキトーというかちょっと
ビビリ入ってるだけです・・・・・汗
飛距離バツグンで春の強風でもぶっ飛ぶのもイイ感じです。カラーも超ナチュラルだし。
こないだの山梨チャプター河口湖での事。強風下の大橋橋脚際でコイツをテロテロ泳がせてたら突然グッ!と感触が伝わったので思わず反射的に合わせて見たら、皮一枚外れるような感触を残して、魚雷みたいなぶっといバスがユラ~リと水中にお帰りになられました・・・・・・・・・(T_T)
とりあえず魚は反応してくれてる模様・・・・やっぱ自分でイジッたルアーで釣れた方が楽しいしね~
- 2009/05/04(月) 08:27:44|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ