1/27に、さいたまスーパーアリーナで「彩の国ビジネ2009」が開催されました。
その開会式の中で、 埼玉県で企業5社が表彰されました。
ご存知「α-sight」オリジナルブランドの偏向サングラス等、作製、販売してる「めがねの坂本」↓
http://www.sakamoto-t.co.jp/

埼玉県北本市に店舗があります。
私も、「α-sight」の愛用者で、天候や底質などで、レッドシューティング、イーズグリーン、
シャンパンイエローを使い分けております↓

フレームは、遮光性に良く、コストパフォーマンスの優れた「SHINGOモデル」が、お気に入りです。
他に興味あるレンズカラーは、オールマイティーに使えそうな「3D52」ですかね。
さて、社長でもある坂本氏ですが、この度、名誉ある埼玉県で5企業のみ表彰される
「彩の国経営革新モデル企業」の指定式に選出され、表彰されました!
私は当日、PMから仕事なんで、日頃から愛用者として、お世話になっておりますので、
スチール撮りを、かってでました。
自宅から電車で乗り継いで2時間ちょい。
さいたまスーパーアリーナは、2年前、大好きな「ポルノ・グラフティー」のコンサートに行った以来。



開会式、そしてテープカット↓


マスコミをはじめ、沢山のの人、人、人。。。↓

そんな中、若干、緊張ぎみの坂本氏↓

そして手前はSHINGOプロ。
坂本氏だけでは、寂しいという事でw、サポートされてるSHINGOプロも同席されました。
なんと、その手前の空席は、私の席まで用意されてましたよ。
そして「彩の国経営革新モデル企業」の指定式↓

「彩の国経営革新モデル企業」とは、経営革新計画の取組みによって、他の県内中小企業の模範と
なる成果を上げた企業を、埼玉県が指定するものです。
平成20年度は僅か5社しか指定されていません!
表彰を待つ、坂本氏↓

そして表彰↓


シャッターチャンスが遅れ、プレゼンターが逆にも見えます^^;
表彰された「彩の国経営革新モデル企業」の5企業の皆さん↓

受賞した盾は、こんなふうに刻まれてます↓

後ろがみにくいかと、勝負?の赤じゅたんバックで撮影しましたが。。。
表彰式が終わり、私もアリバイカットで記念撮影を撮ってもらいましたw↓

場所が場所だけに、普段、やらないネクタイなどしておりますw
広ーい会場には沢山のブース↓

その後、モデル企業の展示してあるブースに行きました↓

受賞された坂本氏と来場者に説明するSHINGOプロ↓

「α-sight」偏光レンズも展示してあります↓

因みに、モニターに映っているのは、「釣りビジョン」のギアステーションに出演した時の、ビデオが
流れてました。
改めて、埼玉県で沢山の企業がある中での、受賞は素晴らしいし、
日頃の企業としての努力があったからだと 思います。
お忙しいお二人と別れ、朝食がまだだったので、ランチを兼ねて「七匹の子ぶた」という、
埼玉県に多いらしい、ラーメンチェーンに行きました↓
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11000748/近くに住んでる、職場の後輩に「さいたま新都心駅近くで、美味しいランチは?」と、リサーチして選んだ店。
「とんこつラーメン(赤)セット」を頼みました↓

ランチは麺大盛無料なんで、餃子、半ライスのセットで腹パンw
後で知ったのですが、マー油が入った(黒)が旨そうでした。
坂本社長、本当におめでとうございました!
これからも、素晴らしい商品開発を楽しみにしていますよ!!
皆さんも、めがね屋がつくったモデル企業職人の偏光レンズを使ってみては、いかがでしょうか!?
PS.
週末は、津久井湖オープン第4戦のプリプラです。
風邪をこじらせてます。。。直さなければ。。。
- 2009/01/31(土) 01:23:45|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雨の中、朝から出勤です…(笑)
山中湖ワカサギ、前回のズンドコ釣果16匹を超えるのが目標です(笑)
- 2009/01/30(金) 06:53:45|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日・・・・・・・・今期の試合用ウェアーの相談の為、JAY父さんの所へ訪問。。。。。

くりくり坊主に変身したJAY君が出迎えてくれた・・・・・何の反省かは不明(笑)
で、色々と案を談議し終わったとろこ・・・・・・・・・
JAY父:「これから
オカマのショーパブ(笑)行くんですけど一緒に出撃しませんか!?」
お、お、お、お、お、お、オカマ!?(笑)い、いや今日は結構です・・・・・・・・・・・・汗で、翌朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゜o゜)
その模様の写メがバンバン送られてきた(汗
そ、そこには・・・・・・・・!
河口湖在住の某レンタルボート屋のおにぃさんが!
笑「はじめましてぇ~!あ~らそちらのお客さん、もしかしたらウチの
組合員?」注:そっち系?の意
「えぇ~!違いますよ~!!」
笑「嘘ウソ!アタシ達は目を見ればわかるのぉ~!!」
「えぇ~!ちゃんと女性が好きですから~!」
笑「でも組合員の素質が潜在的にあるかもよ~!?」
「勘弁してくださいよ~マジで~!!」
どーやら素質アリでスカウトされてる模様・・・・・・・・・・・・・・・・汗
もはや。。。。。。。。。。。
レンタルボート屋さんが~・・・・・・・・・レンタルボーイ屋さんに~。。。。。。。転職?天職?(笑)の模様・・・・・・・・・・・・汗そんなこんなで・・・・・オカマさんの会話は
爆裂に楽しめる模様。。。。
こちらのお店・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんとJAY父の
同級生・・・・汗がオーナーママ!
立川
「AMON」http://www.amon-show.com/組合員の方でなくてもぜひとのことで(笑)
で、某レンタルボート屋のおにぃさん・・・・・・・・・・・夏はウェイクボードガイドやってますって話したら・・・・・・・・・・・
ご一行様、夏に河口湖へウェイクにおいでになるかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
うわ~~~~~
- 2009/01/29(木) 09:02:10|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

ケンケン号が仕事の合間に(サボって?笑)チームステッカーを作ってくれました。。。。。
しかしながらエレキオフセット、細かい美し仕上げしとるな~

EAGLEのシートも取り外して東京へ。。。。。
そめQ使って染めておりました・・・・・
そめQ、4本目突入でややラリ気味でした・・・・・・・・・(笑)
続く。。。。。。
- 2009/01/28(水) 08:31:37|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1/25に世界の並木プロのトークショーが「キャスティング日本橋」であり、
行ってきました↓

茂手木プロのさんの、軽快な司会の中、トークショーのメインは「OSPルアー」 の宣伝w
予定を上回るサービスで約2時間のトークショーでしたが↓

気が付けば、いいお客さんと なっておりましたww
抽選会では、人気の高い「OSPタオル」をGET! ↓

元キャスティーSUZU氏、撮影
並木プロサポートのメーカーの物を買い、レシートの裏に名前を書けば、
抽選の権利があるというもの。
私は、抽選会の必殺技?「紙に折り目をつけて、とりやすくする」をし、
「OSPタオルほしい」とSUZU 氏に話して、念じてると
見事にGETした次第p(^-^)q
奥チャプの抽選会で、ぜひ折り目技、使ってくださいw
鶴を折ったり、くちゃくちゃの猛者もいましたが、
エントリーカードにつき、チャプターでは受付ませんw
抽選会が終わり、並木プロのサイン会&写真撮影。
迷わず、並びましたw
憧れの世界の並木プロと握手での2ショット↓

地下鉄で帰宅途中、今年から、JB山中湖を休業するI氏から
「ふぐ釣ったんで、食べに来ない?」メール!
断る理由ないしw、私の最寄り駅より、さほど遠くないので、
誘われるままに向かいましたw
ビールや焼酎を呑みながら、I氏が捌いた(危険な部分は免許の持った船宿がとってあります)
「ふぐ刺し、ふぐ鍋」 を、美味しくいただきました! ↓

釣りや、お互い共通の話題でw、盛り上がりましたよ。
翌日、仕事が早いのに、遅くまで、おじゃましましたm(_ _)m
そして、ご馳走さま!
諸般の事情で休業だとは思いますが、ぜひ又、復帰してください!
そして、又、ご馳走して下さいw
- 2009/01/27(火) 14:16:32|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでございまして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム登録の期限が迫ってるようなので送っておきました。。。。。。。。
↑↑画像チーム名はギャグですが・・・・・・・・・ネタがかぶってるチームが
あると思います(笑)
- 2009/01/26(月) 15:15:54|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

車のHIDの色が変色してもうた~。。。。
3年間毎日点灯してるからお疲れさまかな~?HI(ハイ、)D~(ダメ~!)だったらどうしよう(笑)
今年1年、無事に運転できるようにお世話になってる「タイヤガーデン東久留米店」さんでオイル交換も兼ねて見てもらおうっと!
福さん、よろしく~♪

最近、200がイイんだよね~(笑)
でもボートも買い替えたいんだよね~(笑)
そんな金どこにあるんだよ!って感じで(笑)
- 2009/01/25(日) 08:25:41|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こないだ・・・・ケンケン号の新兵器を発見した。。。。ボイジャーACデルコのバッテリーチャージャー。
けっこう高機能なようで・・・・・・・
充電電流2/6/10/12/15Aと選択できて充電量とか電圧値が一目でわかるモニター、サルフェーションがどうのこうのでバッテリーが長持ちでどうのこうの・・・・・・(笑)
文系のオイラにはよくわからんかったです(笑)
これをボートからバッテリーを降ろさず車から充電できるように色々接続しておりました。。。。
バッテリーも高いですよね~。105A¥9800の時代を知る者は今のバッテリーに手が出せません・・・・

↑半分チャプターの景品だったりします(笑)
というわけで我が家にあるバッテリー君は5年目突入です(笑)
もうひと仕事してもらうぜ~
- 2009/01/24(土) 08:09:02|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1/17-18、河口湖に釣行合宿に行きました。
#1/17(土)#
通勤の道志道は、入口付近から雪が残ってた。
ひとつの目安である途中の「両国屋」のヘヤピンカーブ↓

ここを通ると、いざ道志道へと思う、グチコ通勤族も多いはず!?
途中、いつもの湧き水を汲んだ。


近くの大室山から地元の人達が湧き水を引っ張ってくれた、おいしい水です↓

小屋の口に、感謝の気持ちを入れましょう♪
敷地内には、地元の売店があり、自家製梅干と、らっきょが大好物です。
ここの湧き水は後の合宿で、なくてはならない水なんですね。
山中湖を通過すると「平野」は結氷してた↓


まだ薄く立ち入り禁止だが、今後、冷え込みが続けば、
ワカサギの氷穴釣りが解禁になるかも!?
「長池」もミドルレンジ位まで結氷してた。
まさか、沖のわかさぎドームで、はつまつさんが、わかさぎと戦ってるとはw
河口湖駅方面から来る場合、ローソンの先、Tの字を左折しますが、手前からウインカーを出し、
左折しようとした時、ローソンの駐車場から軽のオバちゃんが右折しようとして、出てきて、
ホントあと、数cmで事故る所でした。。。
向こうは、ローソンに入ると思ったのでしょうか?? まじでぶつかったと思いました。。。
下り坂のアイスバーンでしたが、ブレーキが利いて左に回避してよかったけど、
車の中で、「あーーー」と大声をあげてしまいました。
アソコは信号もないし、要注意ですな。。。
河口湖につき、まだ、こちらも雪が残っております↓

こちらもロイヤルに行く途中、所どころ結氷↓

当日は、中1のジュニアに出てるJAY君をバックシートに乗せての釣行↓

指の1は、「必ず1本釣るぞ!」の意気込みですw
そして実釣開始↓
水温は両日共3℃代です。

友人のバックシートにJAY君父が乗り↓、2日間の冬釣行合宿をした。

この2日間、主にやったのは、溶岩のシャロー~ディープと水温の高いポイント。
AM、 2艇共、異常なし。
昼は体を温めようと、お気に入りの吉田のうどん「たけ川」↓

いつもの「肉つけ中、替え小」を頼む↓

ここの馬肉の味付けは私好みで気に入ってる。
PM、異常なし。
16:30、日も落ちてきて、冷えてきた。
JAY君に「続ける意志」を確認するw
その30分後、もう一度、意志を確認w
更に15分後、返事が戻らなくなった。。。 ↓

若いのに、まだまだだなww
「JAY君よー、アルミカートップ、車中泊がメンターの最初にやる事なんだよw
それでないと、ハングリーな精神が養われないぞww」と、わけのわからない説教もしましたw
結局、初バスならず。。。
4人共、撃沈。。。
所で
ZAITSUさんのガイド艇は、当日、ゲストに40UP2本釣らせてます!
いい仕事してますねー♪
そうそう大池公園のあずま屋下手に氷の彫刻ができていました↓

片付け後、DIYにて、翌日の作業の為に、買い物に。
風呂で合流し、スーパーSで今回のメインイベント「チゲ鍋」の食材買い出しに。
最近、お世話になってる「ありがたや」さんの宿泊所へ↓

水が冬、凍結で止まってるので、水タンクの出番。
更に、美味しい鍋を作るには、美味しい道志の湧き水が不可欠である。
JAY君父シェフが作ってくれたチゲ鍋は、寒い中、ホント、芯から温まります!
津久井湖オープン外道賞でいただいた地酒と共にw↓

河口湖では冬の毎週末、冬花火が開催されてますが、その手伝いをしてる
「ありがたや」さんの兄弟も、遅くに戻り合流。
寒い中、ご苦労様でした。
〆は、うどんを入れ、チゲうどんに。
これは、いいダシしみこんでるんで何杯でもいけます。
宴は夜中の3時半まで続いた模様ですが、私は所々と言うか、
コタツが気持ちよく、ほとんど寝てました(^^;)
JAY君父、盗撮禁止w はつさんに転送禁止wwというか、皆、朝早いのにタフです@@
#1/18(日)#
この時期の釣果をみると、暖かくなってくるPMの方が釣れてる気がします。
なので朝は、次に使うアルミの穴明け等をまずやりました↓

というのも、ステーサーは58kgなので、自分一人でも何とかカートップできるものの、
今後乗るクイント(ライブウェル付き)は75kg位?あり、一人は超きついので、
人がいる内に作業w
自分が買ったドリルセットの歯は、大きいサイズは木工用しかないのがわかり、
細穴あけてから、「ありがたや」さんに借りに行くなど、エレキの穴明け作業だけでも、
だいぶ時間がかかってしまった。。。
その後、魚探ロータリー架台2個を移設↓

念の為、バッテリーを繋いでライブウェルとビルジの動作チェックをしようと した所、回らない(x_x;)
スイッチBOXもあけ↓

テスターでバッテリーや線の導通を確認するも異常なし 。。。
スイッチのBOXの端子の抜き差し復帰せず。。。
―ドライバーで端子を磨くようコツいたら、やっと回ったヾ(^▽^)ノ
ここまで午前中を潰してしまったが、手伝ってくれたり、
アドバイスくれた仲間には感謝であるm(_ _)m
昼は、JAY君父おすすめの「火の見」という、吉田のうどんを食べに行った↓

私の「吉田のうどん歴」は長く20年位前、地元の友人に老舗「白須うどん」に
連れてもらったのが最初である。
民間の大広間で食べたのもビックリだが、太いコシのある手打ちうどん、
味付けした馬肉、ゆでたキャベツが特徴の吉田のうどんは旨くて安いし 、
ハマって何軒か、その後行きましたね。
ただ、昼しか営業してない店も多く、釣りとセットではなかなか行けないのが現状。
で、「火の見」は知らなかった。
本場の富士吉田市ではなく、隣の富士河口湖町というのもあるしね。
「肉玉うどん大盛」を注文↓

いや ー、思った以上にデカい(@_@)
特盛うどんというのが気になって注文しようか迷ったが、やめて良かったw
味は、ダシがきいてて「たけ川」と甲乙つけがたいですかね。
そして、やっと釣行開始。。。
釣れない時間は過ぎるも、J君と楽しい会話は続く。
J2のパートナーの話とか、ドボンの話とかw
夕方、先に帰るJ君を降ろし、その後も続けるが異常なし。。。
ここ1ケ月、バス釣ってなく、呑み食い+251ネタばかりになってます。。。(^^;)
PS.
ゼッケンが着ました。
なんと、両方共、
ゾロ目↓

マスターズは2日目に釣れてないのが多く、連日、ウェイインが目標。
河口湖Aは、前年の第3戦前に事故を起こし、欠場だったので、全戦でてベストをつくしたいです。
- 2009/01/23(金) 01:50:34|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

今日も雨の中寺修行です…
毎回、誰かに遭遇する王禅寺。今日来るクレイジー野郎は誰かな~?(笑)
- 2009/01/22(木) 06:44:53|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オイラと松がワカサギノーバイツで悶絶してた頃・・・・・ケンケン号がボートイジリで悶絶していた。。。。

デッキをカットして~
繊維でチクチクして~

発泡素材堀り堀りして~

ジャストフィッ~ト!

EAGLE号エレキオフセット化・・・・・・・・・・・完成!
初めて踏んでみたけど、楽なんですね~・・・!イイ出来栄えです。。。。

オイラもマネしたいけど・・・・・・・・デッキが狭い船はキツイね~
ま、完全どノーマルが売りなオイラのつり丸です・・・・・・・・(笑)
- 2009/01/21(水) 09:44:41|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで土曜日。。。雪残る湖畔道路をひた走り、山中湖へ・・・・・
今年、イマイチ調子が上がらないワカサギ釣りへリベンジ釣行。。。。
雪凄いんですけど・・・・・

前日まで朝は
-15度くらいだったらしいので、これでも「あったけーなー今日は」byジモティー
恐るべし

というわけで、いつものアサカンさんより出発!
前日の釣果、なんと1~30!No~!ワカサギで1匹ってどーなの!?
期待と不安を胸にポイント到着。。。朝イチ勝負でしょ・・・・って魚探なんも映らんし~

不安的中・・・・・・・3時間で3匹・・・・・・1時間に1匹・・・・・・・・(+_+)

あんまりの釣れなさ具合に、満員の船内の空気が・・・・・・・
どんより~ク○ガキ:「もっと釣れるとこ連れてってよ~!」
オッサン:「ふぁ~」アクビ
おねーさん:「zzzzzzz・・・・・」寝てる
命拾いしたらしいブドウ虫君も歩き回る始末・・・・・・・・・・・・・(笑)

へたこいたらデコってる人もいるかも・・・・・・1匹の人もおりました・・・・・・・・・(汗
問題は・・・・・数匹のワカサギ持って帰ってどうすりゃいいの?(笑)
秒殺ひと口てんぷら?(笑)

結果・・・・・・・・・・・・オイラ16匹、松13匹・・・・・・・・・・・(笑)
え~7時から2時半までやりましたが何か?(爆)
この時期は抱卵してて食わないみたいです・・・・・・・・・・(泣)
で、ワカサギが終わった後・・・・・・・・その頃、河口湖では。。。。。

ケンケン号が1日がかりで何やら作業中!?

オイラもバスプロ選手権終了後、そのまま放置プレイしてたボートとご対面♪
続く。。。。。。。。。。。。。
- 2009/01/19(月) 23:28:45|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

松バヤシさん・・・・・・・・・ゼッケン「3」
長嶋かっ!(笑)ケンケン号・・・・・・・・・・・ゼッケン「31」
掛布かっ!(笑)
オイラ・・・・・・・・・・・・・・・ゼッケン「33」
長嶋監督かっ!(笑)昨年22→今年33→来年44?
目指せバース!?(笑)(阪神の伝説の助っ人外人バース:背番号44)
基本、阪神ファンです。。。。。。。。。
今年は野球シリーズだぜ~
- 2009/01/18(日) 22:33:31|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけでございまして。。。。。
佐川さん度々ごめんなさい・・・・・・・・・・・・・・・(+_+)
で、昨日の山中湖の模様は後日・・・・・・・・・・・・拷問でした・・・・・・・(+_+)
- 2009/01/18(日) 08:20:31|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

3時間経過の途中報告…
オイラ3(ナ○アツ風に)匹…(笑)
松バヤシ…5匹(泣)
新記録達成の予感…(笑)
- 2009/01/17(土) 10:01:01|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで山中湖ワカサギドーム船にいます。ポイント到着ですがワカサギ不在の模様…(-_-;)
- 2009/01/17(土) 07:19:55|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1/11、津久井湖オープン第3戦に参戦してきました。
早朝の気温は-5℃↓

でも、同じ温度でも河口湖の方が寒く感じるのはなぜだろう。
当日は満月の大潮↓

寒い中、42名の参加↓

6日のプラより、-2m以上減水。
この時点で、終わったかと思った。。。
その時は、ベイトがいる層とインビジが絡んだ水深が12mより深かったので、
実質、水深10mではいかがなものか?と思った。
スタートして、唯一の生命感、 前回、ラインブレイクしたインビジへ↓

ベイトも映らないし、バスっけもなし。。。
とはいえ、回遊を待ち、2時間強。
何事もなく、 第2候補も行ったが魚っけなし。。。
ならば、ゴイニーを狙おう!(笑)
バス以外に、30cmキーパーの外道賞があるからだ。
津久井の特産品を上位3名までもらえるので、外道狙いも熱い!
プラで釣れたポイントへ移動。
しかし、魚探の反応が悪く、バイトもない。。。
着いて45分して、やっと生命感。
待望のニゴイも、どう伸ばしても29.8cmで、キープならず(>_<) ↓

それから釣れない時間が過ぎ、魚探反応も悪し。
しかし、私の後から来て、毎回、外道賞の常連O合選手は、
早々に貫禄のキロアップを釣る!
バス狙いにシフトしようとしたが、これでは移動できぬ(笑)
そして35cm 350gが来て、なんとかライブウェルキープ。
しかし、このウェイトでは上位に絡まないので、もう一度、朝のバスボイントに戻るか、
外道賞を狙うか格闘したが(笑)、エレキが遅く移動時間が長いので、
カイデーゴイニー狙いにした(笑)
23cm位のハスをスレ後、32cmのニゴイで入れ替えならず。。。
そして帰着に合わせ、そろそろ帰ろうと、メタルをシャクっていると・・。
「251 生命感あり!」と、今までにない心地よい引き!!
上がってきたのは47cmの自己新記録の251(ニゴイ)(^-^)v
そして、会場前へ戻り、帰着ぎりぎりまでバス狙いで3投して終了。
結局、O合選手のキロアップが優勝。
勝てなかったものの、815gで納得の準優勝!↓

外道、釣って、こんなに嬉しかった事はないですね(笑)
津久井湖オープンでは、初の、お立ち台だけど、バスじゃないのは、ご愛嬌(笑)
なんせ、42名出て、
全員バスノーフィシュですから(+_+)
1-2月は、ありがちです。。。
だから1本でも、バスを釣ると、まず、お立ち、いや優勝かもしれません。。。
表彰式では外道パターンを語っちゃいました(笑)↓

ついでに、奥河口湖チャプターの宣伝もしておきました(笑)
そうそう、ラインは
タックルベリー ベリーライン10lb
http://www.tackleberry.co.jp/product/detail.html#item_berry_line_fluotoベイトタックルでは、スピナベやクランク、メタル系は、10lbをメインに、
シャッド(大)、ヘビ常は8lb、ヘビーカバーでは12-16lbを使用しています。
スピニングは湖によって、3-5lbを使用しております。
なんといっても、懐に優しい値段! メンターのように、よく巻き替える人にはオススメです。
カワハギやる方は、PE0.8号とか、安いしイイですよ!
更に強運が続いた!
全員ノーフィシュという事で、
1万円の商品券が3名に抽選でもらえる事となりました。
1番手は元ワールドのF沢さん。
さすが、強運の持ち主です。
そして、2番目に何と私の名前が呼ばれました!!!!
今まで津久井オープンの抽選会では、全く不発だっただけに、まじで嬉しいーヾ(^▽^)ノ
外道賞及び外道釣った選手と抽選会に当たった選手の記念写真。↓

PHOTO BY
助さん ありがとう!
所で、JB出てる方なら、お気づきでしょうが、蒼々たるメンバーが写っております!
冬の津久井湖、熱いです!!
次回は2/8(日)に開催されます。
興味のある方は、今すぐ矢口釣具店((042-784-0251:オー!ニゴイ(笑))に予約電話しよう!
さて、反省釣行したい所ですが、spidersの友好チーム「スパイラル」の新年会が
毎年、同時期にあり顔出しの為、片付けしてすぐ帰りました。
昭島の刺身が旨い店で↓

毎年やりますが、自宅に戻って車を置き、 電車を4回、乗り継いで、やっと遅めの到着。。。
帰りの電車もあるんで長居は出来ませんでしたが、今年のトーナメント話をはじめ、
楽しく呑めました! ↓

あれー、増田刺繍さんも(笑)
写真には写ってませんが、LC柴田隊長も来てましたが、用事がある為、
10分程度しか、お話できませんでした。。。 次回、ゆっくりと。
前はspidersの面々も来てましたが、ちょっと寂しいですね。。。
さて、もらった商品券ですが、翌日、家族とステーキハウスVで、
美味しくディナーしました(o^_^o)
日頃、自分の好きな事ばっかりやってるので、せめてもの感謝の印のゴチでした。
そういえば、ここ何年か賞金と、ご無沙汰してるんで、こういうゴチもご無沙汰です(^^;)
ある意味・・「参加者の皆様、ご馳走様でしたm(_ _)m」
今週末の1/17-18は、 泊まりこみで河口湖冬合宿釣行。
今年、 何か流れが来てないかい!?(笑)
初バス釣れるかな。。。
- 2009/01/16(金) 01:34:56|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

パソコンのファイルを整理してたら昔の画像がゴロゴロ出てきた。。。。
みんなね・・・・
若いんですよ(笑)
松が細いんですよ(笑)

クマさんも・・・・・

5年前は極悪面でした(笑)金のネックレスですよ(笑)

5年前、河口湖も楽しかったですな~!
しかし松も細かった・・・・・・(笑)
- 2009/01/15(木) 08:19:40|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

昨日・・・・出勤途中に車を運転してたらブレーキを踏んだ瞬間、足にチクッと鋭い痛みが走った。。。。
やべぇ・・・・・・
ハチに刺された!?以前、風呂場でパンツの中に隠れてた(笑)アシナガバチに刺されたオイラ・・・
よくわからんが2回目刺されると何かヤバイらしい??
しかしハチがいる気配は無い。。。。。。。。
恐る恐る靴下を脱いで見ると・・・・・・・・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

靴下の繊維の中に金属片がコンニチワ・・・・・
も、もしや・・・・・・・!
引き出してみると
釣針!秋田狐の2号くらい・・・・ワカサギ用です。ハリス付きです(笑)
昨年末に行ったワカサギドーム船で引っ掛かった針が靴下の中に潜伏してた模様・・・・・・(+_+)
オイラは秋田狐使わないので他人の捨てた針なのがイラっときます・・・
というわけでどうやら・・・・・
ワカサギの怨念が靴下の中におんねんな・・・・・・・・・・・・・(笑)
- 2009/01/13(火) 10:14:56|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

河口湖も雪が積もったようで。。。。
↑は昨年の画像なんですが、マジ大変だった・・・・・・
オイラのトレーラーは車検が2月なんで毎年、雪との戦い。。。この時もまずはスコップで1時間ほど掘って車道を作り・・・・この時点でヘロヘロギブアップ(笑)
そしてある程度、道が完成したら強引にトレーラーを雪山から動かすも・・・・オイラの偽ランクル(ノーマルタイヤ)ではドリフトしまくりで超苦戦。。。
問題は帰り。この雪中をトレーラーバックせねばならず、氷山の上にトレーラーが乗ると滑って埋没・・・あたふたしてると車がスタック・・・の連続でギブアップ。。。
あ~またこの季節がやってきた・・・・・お願いだから降らんといて~
- 2009/01/12(月) 08:29:05|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年末年始が仕事だったので1/6~7に代休をもらい、 津久井湖&河口湖に初バス釣りに行きました。
今年の初釣り。
何とか魚を拝みたいなぁ。
#1/6(火):津久井湖オープンプラ#
11-3月の冬季、毎月第2日曜に開催される津久井オープンが
今週末にあるので、プラに行った。
去年末の第1-2戦は、ブロック大会、チャプター会議とかバッティングし、
今季、初参加となる。
津久井湖は4月以来。いつもの「津久井観光」よりローボートエレキで↓

ほぼ満水状態だったので
昨年3月の大減水した時、写真を撮りまくったり、GPSに打っていった。
今回は、そのインビジを打ちながら中流~上流を周った↓

そして、あるインビジをDSで打っていると、雑巾がはがれるような生命感!
冬バス特有な引きだった?が、河口湖用の3lbなのに半ば強引に巻いたのが悪かったのか?、
痛恨のラインブレイク( i_i)\(^_^)
めったに釣れない、この時期、悔しいです。。。
以前、津久井湖で開催されたブロック大会でも直前まで使っていた、
河口湖用3lbでラインブレイクし、苦い思い出がある。
ラインを4lb に巻きなおさないと。。。
魚を見てないだけに、何ともいえないが。。。
バス狙いの他に、外道賞(30cm以上のニゴイなど)もあるんで、移動しつつも、
4ケ所のゴイニーポイントで、メタルでシャクってると、
期待を裏切らない、ゴイニー(笑)↓

今年、初魚となったが、28cmのノンキー(^^;)、しかも外道(笑)
他も、バスをやりながら、ゴイニーポイントを打つと、ワカサギのスレ↓

長さは13cmあったが、このサイズが、今年は結構、釣れてる様子。
さて、帰りに、ゴイニーが釣れたポイントでシャクっていると、又、来ましたーー!
↓
↓
↓

29cmのゴイニーが
後は、いかにかデカいゴイニーを釣るだけかな(笑)
因みにバス釣りのうまいO兄弟は、外道賞では、いつも常連の外道プロ(笑)
その後、バスにシフトしたが異常なし。。。
結局、1ラインブレイク、外道でニゴイ2匹、ワカサギ1匹(スレ)で初釣りが終わった。。。
津久井観光に戻ると、ワカサギだけ狙ってた人がいて計ったら、1075g(150匹位?)!↓

ココ何年か、渋かったワカサギがすごいみたい。
それについてるバスも、いるだろうな!?
そして、その脚で道志道経由で河口湖へ。
ありがたやさんの宿泊所に泊めさせてもらうzzz
ありがたやさん、ありがとうございましたm(_ _)m
#1/7(水):河口湖#
ロイヤルから現在のアルミを降ろすのは最後かもしれない↓


だいぶ、河口湖も減水しました。
朝、約1時間半、橋内を釣りして異常なし。。。
吉田のDIYの開店に合わせて車で向かった。
今年から契約した「河口湖苑」浜置き駐艇場(前田さん、紹介ありがとうございました!)↓

駐艇するにあたり、便利グッズを色々と購入。
そんなんで、実は整備に夕方までかかってしまった(^^;) ↓

取りあえず、船検を取りに行ける平日は先になるので、今までのアルミを駐艇。
因みに、ここの駐艇場は人気で、キャンセル待ちが5名程、いるとか@@
ロイヤルの浜が半分しか使えなくなったので、増水したらきついのもあるだろうね。
18時過ぎに、格安で譲ってもらった、友人Kさんのボートをを取りに行く約束してた。
駐艇場のウィンチの使い方がイマイチわからず 手間取り、20分遅刻。
Kさん、仕事を早く切り上げてもらったのに、遅くなってすいませんm(_ _)m
ボート、譲渡証明書、印鑑証明をもらい、別の友人の、お店駐車場へ駐車。
そう、折角だからと、日本一ホッピーが旨い(グラスの冷やし具合、焼酎とのバランス、水温管理など)
と評判のホルモン焼き「珍満」へ。
小田急線の渋沢駅付近には、釣り仲間(現在、バス卒業?し、しょっぱいもの系にはまってる)
が多くて「渋沢会」の新年会(笑)
当日は電車だと、さほど遠くなく、河口湖からホームレイクを変えた、JB霞に参戦中で
新婚の、むらっちも参加で、5人で、呑んで食った。
友人達の焼き方のウンチクを聞きながら(笑)、おいしくいただきました↓


写真にはないですが、話題の「シロコロ」がイチオシです!
私の中で、渋沢一、行きたい店で、お気に入りです。
皆で楽しく呑めましたー! 共通な趣味な方と呑むのは、いいですねー。
渋沢三人衆は、翌朝早いのに2次会へ。
私と、むらっちは、旨いホッピー飲み過ぎでヘロヘロ、電車で帰路へ。
翌日、PMより仕事だったので電車で、友人店Pにある車を取りに行った。
Tちゃん、ありがとー!
河口湖は釣行する時間が短かったので、近い内に又、行こうと思います。
さぁ、今年最初の試合「津久井湖オープン」どうなりますやら!
目標は、バスと外道の二冠(笑)
- 2009/01/10(土) 11:11:11|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

どっかで見た人かと思ったら…!
わざわざ河口湖から王禅寺に来たそうで…どーかと思うよ…(笑)
というわけで河口湖ガイドで生きる道TA足立君とスーパー高校生、将実君でした~
- 2009/01/09(金) 11:23:18|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

この天気の中、朝から出勤です…(-_-;)
ここはどこでしょう?ってすぐわかりますね(笑)
- 2009/01/09(金) 06:35:48|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
1月1日「なら山沼漁場」
1月2日「増井養魚場」
1月3日「キングフィッシャー」
そして・・・・・・・・・・
こちらの練習も忘れておりません・・・・・・
↓
↓
新年、明けましておめでドボン・・・・(>_<)↓
↓
↓
結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓
↓
↓
1月5日・・・・発熱(初熱?)笑中学生のJAY君。。。おーばさんに拉致られて河口湖行きの前にノックアウト・・・・・・(+_+)
なかなかやりやがります!
- 2009/01/08(木) 07:59:05|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

あぁ~
間違えてトラウトロッド持ってきてもうた~(笑)
というわけで王禅寺です(笑)修行です…
- 2009/01/07(水) 12:43:55|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

年の最初の買い物として1本ロッドいっときましたわ。。。
またみんなに笑われてしまうロッドですかね??(笑)でもオイラはこれが調子いいんです・・・・
では今からちょっくら振りに行ってきまっさ。。。。。
- 2009/01/07(水) 11:07:44|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

踏みつけてグニャグニャになった元ガイドを交換しーの。。。。。

折れたティップを詰め~の。。。。
#2ガイドを下に下げてバランスとり~の。。。。

さすがに再生しても使える竿です・・・・・!
そして・・・・・・
このロッドを破壊しちゃったのは・・・・・・・・!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

某Mバヤシさん(笑)
画像のバトラーリミテッドや、フェンウィックGW、エリート、タクティクス、エッジ、ビゴット、JBロッド(これはオイラが踏んずけて折ったヤツだ笑)・・・・・へし折ったロッドの数知れず・・・・・・・
まさに
デストロイヤー(笑)
- 2009/01/06(火) 08:14:12|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年の晩秋に、身内が3人も亡くなり、喪中につき、
おめでたくはないですが、今年もよろしくお願いします。
昨年暮れの話。とある民家の作業場・・・。↓

どこかで見たような、アルミ収納方法(笑)
この色の車、河口湖でロイヤルで降ろすメンターの方なら見た事あるはず。
毎年、縁起物の正月飾りを玄関につけている。
河口湖B、JB2で活躍している森さんは、横浜で農業(それもすごい)
を従事していて、年末は正月飾りに忙しい。
前は近所でしたが、今は私が引越して少し遠くなったけど、毎年、正月飾りは
森さん作と決めていましたので、取りに行きました。
1つ1つ手作りで、忙しい様子↓

後ろに、ルアーが飾ってありますが、なぜか、ロッドはバスロッドではなく、極鋭やレンジマスター
などのカワハギロッドが置いてありました(笑)
ご自宅では、取れたて新鮮野菜も直売しております。
正月飾りを、お友達価格で、安くしていただいた上に、新鮮野菜や自家製たくわんもいただきましたm(_ _)m
森さん、ありがとうございました!
正月飾りの飾る時期は、12/28もしくは12/30、飾れなければ元旦以降って知ってました?
なので12/28河口湖釣行前に、玄関に飾り付けました↓

去年は事故った事もあり「交通安全」札を入れてくれました。
そして毎度、毎度、サービスで「爆釣」札も入れてくれました(笑)↓

このスペシャル正月飾り効果で、今年は爆釣でしょう!
所で、喪中で年賀状は送りませんでしたが、正月飾りは
飾ってよかったのでしょうか。。。??
年末年始は仕事で、元旦は朝2時起きで仕事へ。
2009年の仕事始めなのに、この仕事をやって、早○×年、
こんなトラブルは初めてな出来事があった。。。
詳しくは書けませんが、例えると、試合で帰着間際、やっとベイトにバスが追っかけ回遊してきて、
その時、最高級のバスロッド1本しか持っていかなかったのに、ロッドが折れて、
たまたま持ってた、おもちゃの「ミッキーロッド」で急場をしのいだという感じです^^;
(意味わかんないですよねー)
大事な本番の直前で壊れたので、こんな冷や冷やした事はなかったですが、
諦めずに打開策を見つければ、なんとかなると思いました。
これは、トーナメントにも通じるものがあるかもしれません。
さて、今年の奥河口湖チャプターの開催は下記の通りです。
第1戦:4/11(土) タックルベリーCUP
第2戦:7/4(土) myX CUP
第3戦:8/22(土) 協賛打診中
第4戦:10/3(土) Z&元気company CUP
5-6月のスポーニング時期は、はずしてあります。
昨年は、協賛はありませんが、スタッフの協力で、この厳しいご時世の中、
協賛していただける事となりました。(第3戦は、某メーカーに打診中)
協賛メーカーさん、スタッフゥー、ありがとうございました!
ぜひ、皆さん、お友達お誘いのうえ、参戦してくださいな。
因みにエリアは、大橋より西側(今年から橋脚外から内側キャスト可)、
会場は「さかなや」さんです。
年末年始の代休を1/6-7にもらったので、今週末に開催される
「津久井湖オープン」のプラと、河口湖に釣行に行こうと思ってます。
初釣り、爆釣かな(笑)
今年も、マスターズ、河口湖Aに参戦します。
どうぞ、皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m
- 2009/01/05(月) 05:28:34|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

というわけで続けてリールイジリ中です。。。。
こちらのリールは何のリールだかわかりますか~??(笑)
ギヤ比がローなほど巻き音って静かになりますよね・・・・・
A:TD-ito103M

そんな
ジャンバラヤ(全バラシ)&DIY好きのオイラですが、絶対に手を出さないのがあります。。。。
*愛車のパーツ装着もDIYが多いです・・・・
一つはシマノのリール・・・・・・・(パーツ数多くてめんどくさいんだもん笑)
で、もう一つは・・・・・・・・
ボートのエンジンプラグ交換すらできません(笑)
昔、乗ってたヤマハ9.9(その後、河口湖でパクられた泣)のギヤオイル交換するのにネジが固くて緩まず、手が滑って工具が突き刺さり血まみれになったことありまっさ。。。。
やばいぜ~
- 2009/01/04(日) 07:38:04|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日はリールにこんな物を装着してみました。。。。

単純にリールスタンドです。。。地面置いた時にリールがキズつかないようにします。。。
トラウトやアオリイカの世界ではメジャーパーツですが、バスではあんま見かけませんよね・・・・
これもトラウトタックルです(笑)

これはバスでも使えそうです。「氷結防止スプレー」!
ウザ~イ凍りつきを防いでくれるみたいです!その効果は・・・使ってみたら報告します。。。
だって寒くて釣りいかないんだもん(笑)
- 2009/01/03(土) 08:25:57|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ