
というわけで今日は山中湖でワカサギやっておりました。。。。
今日はぢかれてるのでこのへんで・・・・・バタッン・・・・・・・・・・キュ~
今日も色々とネタがありました・・・・・・・・・・・画像はそのひとつですので察してください。。。。。。。。
ゴフッ・・・・・・・・・
- 2008/11/30(日) 22:04:53|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11/23-24に河口湖のレンタルボート屋「湖波」、そしてTOP50 青木プロ主催の大会
「D-GUIDE SERVICE & 湖波ボート OPEN TOURNAMENT 2008」↓
http://www.konamiboat.com/があり、前日プラから入りました。
1ケ月前から毎週、プラ?に通ってたので、楽しみな大会ではありましたが。。。
♯11/23(日):前日プラ♯
バスプロ選手権の再放流と、溶岩帯沖ディープをメインに、主に橋内をプラしました。
午前は、ノーバイト。
昼はZさん達と吉田のうどんでも1番好きな「たけ川」に行き昼食(過去写真)↓


「肉つけ玉子中」が、いつもの注文(Zさんパクリ(笑))
昼食後、接岸した「さざなみ」の有志で、ジュージャン。
今回の大会のキーワードは、ずばり「じゃんけん」!
前哨戦だけに気合が入ります(笑)
↓
↓
↓
↓
↓
結局、負けて、おごり :*゚..:。:._| ̄|○
悪い予感。。。
午後の部もノーバイト。
本命と思ってた橋内各所のウィードは釣れず、溶岩帯で、たまに竿が曲がってるのを見た。
JAY君父がいつも息子に同行してますが、「仕事の関係で戻らなくてはならず、
中1で心配」という事なんで、私に面倒をとお願いされました。
車中泊のつもりでしたが、今回は「ありがたや」さんに御世話になりました。
JAY君には「遅くまでプラしてるんで、ラバー巻いといて。夕飯おごるから(笑)」と、
巻くのが苦手なんで上手なJAY君に発注(笑)
因みに私は、糸でうまく巻けず、ヘタな針金巻きしたのを見せたら
「おーばさん、これ全然、ダメですねー」と中1にダメだしをもらいました(笑)
風呂でさっぱりした後は、Zさんお薦めの、 やきとり屋に皆で行きました。
絶妙な焼き加減で、酒が進みました。(Zさん撮影パクリ)↓

車の代行運転で「ありがたや」の宿泊施設に戻り、翌日早いのに
25:30まで呑んで、後半は記憶なし(^^;)
♯11/24(祝):大会日♯
案の定、2日酔い。。。
大会日の前は飲み過ぎ注意です(笑)
朝は霧(Zさん撮影パクリ)↓

気温は-2℃で、昨日の使用ポークが凍ってました。。。↓

豚白魚DGが、いい色に染めています(笑)
7時になり霧も晴れてきたので会場の「湖波」へ↓

117人(プロ部門30人位)の大勢の選手の参加です↓

アマが先にスタートでしたが、見慣れたボート発見↓

参加賞の、3つの使い方ができる素敵な帽子(笑)をかぶったJAY君
前日、各所ウィード打ちが、まったく不発なんで「西川~畳岩 溶岩沖」を。
まったくバイトなし。。。
気になった「鵜の東」「奥河口」を周った後に、もう1度、入り直しましたが、
結局、バイトもなく試合は終了。。。
寒い心を温めてくれたのが「ありがたや」さんが出張して作ってくれた豚汁! ↓

JAY君も大満足。私もおかわりをしました!
「湖波」特製の辛子味噌を入れると最高。
でも入れ過ぎには注意。。。O方さんが入れ過ぎでケツから火をだしてました(笑)
豚汁作ってくれた、「ありがたや」よしにー、はるさん、ありがとう!
よしにー、大好評につき、ピースサインです(笑)
奥チャプでも、最終戦に出張サービスしてくれないかな~♪(笑)
そして雨の中、表彰式↓

3本の総重量ですが、優勝は、アマ部門は700g代でしたが、
プロ部門は河口湖で絶好調な「元気」プロが2.3kgとぶっちぎり!!
バスプロ選手権でも、お立ちにたった「ようすけ」プロが準優勝と、こちらも絶好調!↓

因みに、リミットそろった選手はなかったような!?
お立ちは皆、溶岩絡みで特に、私もやったエリアがほとんどで、同じようなDS豚でも、
何かが違うようで、練習あるのみですね。。。
釣りがダメでも、本来?の1番の楽しみだった抽選会&じゃんけん大会!(笑)
去年は、抽選会で「大人の缶詰」などや、じゃんけん大会では、魚探ももらったもんね!↓

実は青木プロが使ってるロッドのじゃんけん大会でも、最後の1人とのじゃんけんまで
残ったのですが、最後の最後で負けてしまい残念。。。
そのリベンジもしないと(笑)
抽選会は今年は3回転し、チェア付きクーラートートバック→ポークルアー →クロックス サンダル
(エンジンベルト色)をゲット!↓

特に、クロックスは、自分が持ってるのは 、底がなくなって、滑りまくりなんで、
ちょうど欲しかった所です('-^*)ok
3回目がもらえない人も多かったから、よしでしょう!
因みに、私も昔から「湖波」さんには、大変お世話になってるので、
静岡の実家の両親が栽培している「マスクメロン」を提供しました↓

司会の岩堀プロに呼ばれ、軽く?「奥河口湖チャプター」の宣伝もしておきました(笑)
奥チャプでは、3年前から最終戦に提供していますので、皆さんもぜひ、ゲットしてください!
で、メロンは女性の方が当たりました。おめでとうございます!
じゃんけん大会は、デジカメ、wii、ノートパソコンと超豪華賞品があり、
2回、決勝戦まで行ったものの、今回は読みがはずれ残念。。。
パソコン無いんで欲しかったす。
それにしても、表彰式ではTOP50の河辺プロ、江口プロ、市村プロもかけつけ、
沢山過ぎる協賛もあり、盛大に開催されたのは「湖波」外川さんや青木プロの人徳でしょうね!
表彰式後、冷たい雨でしたが、悔しくて帰れません。。。
最後のカートップが大変なんで、Yさんを巻き込みました(笑)
Yさんは、首にタオル、おりたたみ傘をさしながらの釣り、なんか変です(笑)↓

上位のパターンを試しに行くも、こちらもノーバイト。
まったく、2日間ダメダメだぁ~( i_i)\(^_^)
釣れなかったけど、楽しかった!
又、来年もでよっと。
PS.
今週末はNBCカワハギトーナメントin竹岡沖。
違う釣り、美味しい食材で、めちゃ楽しみ!!
- 2008/11/29(土) 05:23:52|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
オイラの来期JBⅡの相棒はこちらの方です。。。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

JrのJAY君です。
じぇい、正露丸忘れんなや!(笑)JBⅡ試合中ウ○コ上陸禁止条約発令です(笑)
松バヤシには前日に激辛マーボー豆腐の後に牛乳とヨーグルト食わせて試合当日に大爆発するよう仕向ける作戦を予定しとります(笑)
- 2008/11/28(金) 08:23:23|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

今日は来期エントリー用紙を書いております。。。。
出るのがいっぱいあって大変です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってこんなん出たら死んでしまいます(笑)
毎年おんなじネタでスイマセン(笑)来年はA、B、JⅡでいきます。JⅡは松バヤシではありません。
松バヤシはJⅡの試合中に平気で
ウ○コ上陸するのでパートナーシップは数年前に解散しております(笑)
その代わり、松バヤシはケンケン号と組むらしいです。。。
続く。。。。
- 2008/11/27(木) 08:24:04|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで昨日は久しぶりに王禅寺修行でした。。。
こやまん氏、さかえーごろうさん、正解!(笑)
アタリもガツガツあって、それなりにパターン詰める難しさもあるんだけど・・・
まだ頭の中がバスモードみたいで、2時間ぶりにバイトがあった!みたいな方がまだイイみたいです・・・変態かオレは(笑)

そんな感じでバスもマスもやるオイラはどちらも出来るようにシマノのC2000Sってサイズを持ってるんですが・・・これがまた中途半端で・・・・(笑)

というわけでこちら、さかえーごろうさんの管釣りタックル。。。。。
いいんですか
そんなにお金かけて(笑)!?
- 2008/11/26(水) 09:36:45|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

こちらに来ております。鱒男さんです…一人寂しいので誰か来てください(笑)
- 2008/11/25(火) 14:44:45|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

最近は・・・・なぜか船竿作ってます(笑)
じじぃどもは派手好き・・・・ラメを降りかけて
オサレ仕様にしとります。。。。
このあとに何層もコーティングです。
めんどくさ・・・・


船竿のグラスソリッドは・・・・ブランクにスレッドを総巻きしていきます。。。
もちろんスレッドはハデハデのデーハー仕様・・・・
めんどくさ・・・・

そして・・・・こちらオイラの
船竿!?
ワカサギドーム船ロッド(笑)
基本的にオイラ・・・乗り物酔いがひどく海釣りなんて不可能・・・・ワカサギドーム船も観光船の大波でおえっときます(笑)車も松バヤシが運転する車は一撃です(笑)
でもバスボートは大丈夫なのが不思議です・・・・(笑)
- 2008/11/24(月) 08:16:23|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プリプラ編に続き、前日プラ&バスプロ選手権編を。
♯11/14(金):前日プラ♯
14日未明に付き、アルミ降ろして車中泊。
朝は気温0℃。
寒いと思ったら毛布が、はだけてました(^^;)
前日プラでは、本命の「浅川」はいじらず、気になる箇所を周った。
結果、「鵜の東」10mをDS豚で推定700gと「久保井」5mをスモラバで推定350gの2本。
本番でも釣れればいいのに・・。
車中泊。
♯11/15(土):大会初日♯
291人参加。
両日共、5組中4番フライト組で、くじ運悪し。
霧の中、よく選手は会場まで、きたもんですねー。
特に地方から、お越しの選手は、GPSないとかなり辛かったのでは!?
さて、霧が晴れてきた、このGE○Tが似合う(笑)この方は・・・↓

↓
↓
↓
↓
↓

1日おきに仕事をさぼって(笑)、プラしてた「はつさん」
さぁ、スタート↓

「浅川」のウィードから。DS豚を丁寧に撃っていった。
周りは前ほどではないが、たまにポツリと。
私は、1本、ウィードに巻かれバラしてしまった(>_<)
周りに人も多く、流せる感じではなかったが約2時間半粘った。
前日、釣れた「鵜の東」はバイトはあったが、のらなかった。
「久保井」は、ノーバイト。
初日、ゼロ申告で終わる(T_T)
夢だった優勝して、Iさんのバスボを買う夢は、もろくも消えた。。。
7月の事故の時、ローランスGPS魚探のプラスゲインの魚探系が壊れ、
今まで金がなくて、ただのGPSだった。
(REARの5700を前で使ってました)
車内の荷物にも損害保険をかけてたので、満額では無いものの 、
保険金が入り、やっと購入。
暗い中、車の前で、エレキに取り付け作業を。
当日も、車中泊zzz
♯11/16(日):大会2日目♯
スタート前のTEAM spidersの面々↓

2日目、単日優勝しても、賞金圏内には入れない。
ならば、50位~150位の25位づつ特別に出る「飛び賞」狙い(笑)
2日目も、第4フライト組と遅いフライト。
ならば、再放流狙いで「大橋橋脚」「グラブワンド」を攻めるもノー感じ。
釣り塾で好調だった奥河口に移動。
船団で、いいポジションには選手がおり、厳しい。
シャロー~ディープへレンジを変えていき、やっと35cm位のキーパが釣れたぁ!
いつものクランクですが、何か(笑)
しかし、このエリアは初日は釣れてたらしいが、
2日目は、他を見る限り水揚げは なかったような。。。??
その後は 、岬巡りをしたが、バイトなく終了。。。
表彰式↓

準優勝の粕谷プロ、5位の永松プロ入賞おめでとうございます!
結局、538gで、291人中94位で、目標の100位を逃す(笑)↓

松クンの寸止め6位で残念↓

(写真:NBC NEWS様)
一番悔しい順位だろうなぁ。。。
でも、全国の強豪の中での、最もお立ち台に近い「シングル」は、お見事ですよ!
表彰式後、岡山からトレーラーを引っ張って遠征してきた、
友人の宮本さんがボートに来てくれた↓

最近まで広島に住んでいて、以前、「もみじ饅頭」をお土産にいただきましたが、
岡山に転勤となり、 今回は「元祖 きびだんご」を、お土産にいただきましたm(_ _)m ↓

とても美味しくいただきました。 日本一。
宮本さん、ありがとう!
それから「広島チャプター」新会長就任おめでとうございます!
次回、お会いするのは12月のチャプター会議ですね。
遠くからの遠征お疲れ様でした。
そして、アウェーながら、連日、ウェイインは流石ですね。
写真のトーナメントシャツを着るには、今年が最後。。。
ケイテック様、長年にわたり、サポートありがとうございましたm(__)m
来年度もマスターズに参戦します。河口湖シリーズは考え中。。。
奥河口湖チャプターにも、ぜひ、みなさん参戦してくださいね!
これで、今年の私が出場できる、すべての公式試合は終わりましたが、
今週末は、河口湖で「湖波ボート」の大会があり、まだまだバス釣りシーズンは続きます!
前日入り。
- 2008/11/22(土) 02:23:45|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
はつさんに続き、遅くなりましたが、私もバスプー選の釣行記を書いてみました。
今回は、その1週間前のプリプラ編。
10月のヒューマンチャプターからプラは、はじまりましたが、プリプラでは日に1-3本のキーパーで
日に日に釣れなくなったという感じで、前週に。。。
大池公園の紅葉も、すでに終盤です↓


今年、植えた?もみじといちょうのコントラストが素敵です。
ブロック大会の前日は、ミノーでノンキー、ウィード穴で1バラシ、溶岩ディープで1バイト。。。
関東ブロックCは、残念ながら権利がなく、来年度から奥河口湖チャプター会長をやる事に
なりましたので顔合わせもあり、中林会長の山梨チャプターがホストのもと、
各会長や役員とともに運営を手伝いしました↓



スタート後は、前々から明楽山中湖チャプター会長から頼まれてた「釣り塾」の手伝い。
私の「釣り塾」は、春にJAY君を山中湖でチャプター初参戦前に教えた以来です。
主催は、来年度からTOP50に昇格する(おめでとう!)、しんぺープロ。
塾生5名、講師4名、ボート3艇での約2時間半でのボート塾。
私は明楽会長のバスボに乗り、女性2名を教える事となりました↓

まったく釣りが初めてな塾生に、ラインの通し方や、キャスティングをレクチャー↓

明楽プロは釣り塾を何回も開催していて、とても教え上手で、私も大変、勉強になりました!
そして、同時開催のブロック大会は、各チャプターのつわものが集まっても、ウェイイン50%と
厳しい中、なんとはじめての女性がこれですよ!!@@↓

34cm 520gのナイズキーパー! 大会にでてれば18位相当、それも短時間というリスク。
これは、この女性アングラーのセンスと、明楽先生の教え上手が生んだ1本です!
私が終日、エレキ踏んでましたが、私のボートポジションも、良かった事も付け加えておきます(笑)
結局、船中2本釣れ、塾生は大変満足され「バス釣り、はじめてだけど楽しかった!」という
ありがたい、御言葉をいただきました!
主催の滑走するしんぺープロのボート↓

それにしても、このラッピングボートは、遠くからも目立ちますね(笑)
もう一艇の畑野プロのアルミでは、釣りゲを作成している方らしく、
「今後のゲームつくりに大変役立った」との事で、こちらも満足の様子でした。
釣り塾は、教えるつもりが教わった、とても自分にとって有意義なひと時でした。
さて、選手の帰着前に戻り、私は写真担当を↓

NBC HP担当T夫人直伝の腰入れ撮法です(笑)
片付け後は、チャプター記念誌の河口湖紹介の打ち合わせで、ヒューマン校へ。
できあがりが楽しみです。
打合せ後、暗くなるまで1時間程度しかありませんでしたが、湖上へ。
ディープを中心にやりましたが、ノー感じ。。。
アルミの片づけ中、実家から電話。嫌な予感が。。。
半月前に100歳になる母方の祖母が大往生でなくなりましたが、
今度は父方(実家)の祖母94歳が亡くなったという事で、すぐに静岡の実家に帰省しました。
告別式では、喪主である親父に頼まれ、「別れの言葉」を自分の気持ちでスピーチしました。
不幸は続きます。。。
告別式が終わり、仕事ですぐ戻りました。
そして翌日、またしても実家の母からの電話「義兄(姉の旦那)が心筋梗塞で急死した」
との事(T_T)
昔、心臓の手術はしていますが、まさか40代にして亡くなるとは。。。
仕事を早退しました。
この19日間の間に、大事な身内が3人なくなりました。
私は、道志道で車が廃車するような事故をおこしても、捻挫だけで終わることもあれば
若くして、亡くなる人もいれば、助かる人もいるわけで人生はわからないものですね。
だからこそ、悔いを残さず1日1日を大切に生きたいと思います。
不思議と不幸は続きましたが、大会やプラ日とは重なりませんでした。
両祖母が危ないのは、以前から前ふりがありましたので、マスターズ最終戦や
バスプロ選手権と重ならなければいいなと、不謹慎ながら思っていました。
去年、権利が取れなかった大会を、プレゼントしてくれたのは祖母達だと思っています。
河口湖Aの第3戦前日プラに事故を起こし、棄権し、あきらめかけていた最終戦に
たった1本で権利の出場でした。。。
そんな思いをひめ、メインの大会であるバスプロ選手権に参戦しました。
大会編へと、つ・づ・く。。。
- 2008/11/22(土) 01:31:27|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

トーナメントも終わり、昨日は色々リフレッシュ。。。。
久しぶりに洗車した。う~んリフレッシュ。

で、リールもリフレッシュすべくメーカーにオーバーホールに出した。。。
シマノのHPにこんなシステムが載ってる。「ネット見積もり」
ネット上で製品名と症状をセレクトすると修理代見積もり金額がでてきて、その見積書を印刷して修理出しの時に添付すれば微々たる金額が値引きがされるらしい。。。。
さっそくオイラもやってみた・・・・・・・・・・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
修理代たけぇ~よ(T_T)恐るべしステラ・・・・・・・・・
- 2008/11/21(金) 09:17:54|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は。。。。。。。。。。。。。
写真家
松ばやそ先生の作品を紹介しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先生の撮った画像は一般人には理解のできないアナザーワールド。。。。。とっても奥の深い作品なのだ(笑)

まず1枚目・・・・こちらは先生が河口湖で50アップを釣られた時の作品。。。
魚の大きさの比較対象にロッドを並べておられます。凡人はこれでおしまいですが先生ほどの巨匠になると
マイ長靴も一緒に写してよりバスの大きさをクローズアップしているとかいないとか(笑)
そして2枚目・・・

ジーパンの中に何か隠れています。なにを撮りたかったのでしょうか(笑)
そして3枚目・・・

これは私めがチャプターで入賞した時のお立ち台画像ですが、先生が撮られるとやはり作風が違います。先生が注目したのはお立ち台の面々ではなく、おーばさんの
もみあげ笑
凡人には撮れない究極の1枚でございます・・・・・
今後も松ばやそ先生の作品をお楽しみにに!!
- 2008/11/20(木) 10:04:35|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

初日、河口湖最奥長浜から濃霧の中を会場へ向かう・・・・・・・・
GPSはフロントのみなのでマップを最大にしてマウントをおっ立てて活用。こういう時のGPS&RAMマウントはほんとありがたい。。。。霧の中を皆、迷走してるようでオイラと逆走する選手も多数・・・・
昔、GPSがなくて同条件の霧の中を感だけを頼りに「さかなや」へ行こうとしてたどり着いたのは「久保井ワンド」だった(笑)経験もあるが、今回は大丈夫だった模様・・・・汗


’柴田隊長’

’「お」奥河口湖チャプター会長’
・初日・
まずは予定通りに浅川花火台横へ。
デッドスローで同行してるのはZaitsuさんと「お」会長。到着後、ウィード穴撃ち開始!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(T_T)
しばらく撃つも・・・・・・つ、釣れん!Zaitsuさんが2本取っただけ~
ふと時計をみるとあっというまの10時・・・・プラから9時半過ぎるとかなり食いが悪くなるので傷心で切り替え移動。最端の浅川から最端の長浜へ。着いてビックリ・・・・すげー人・・・船団!
しばらくやるもワンバイトすっぽ抜けただけ・・・しかも隣の人が2キロくらいのバス釣ってる・・・こないだのチャプターでも隣に3キロのバス釣られてるし・・・・オイラのEAGLEは幸せを運ぶ黄色い鳥みたいです・・・Zaitsuさんに後で言われた・・・「なんだ~オレの横にいればよかったのに~」って笑
そして傷心でたどり着いたのは西川溶岩~さざなみ沖。着くと予定通りへばりついていた松バヤシは2本とのこと。10mのフラットをひたすらスローにズル引き・・・・バイトがあったらひたすら送り込め!と松バヤシから教えてもらっていたのでそのバイトを待つ・・・・コツコツ・・・・キタ!・・・・超緊張・・・・・汗・・・・・大げさじゃなく10秒くらい送り込んでやった・・・・・・ググっ!・・・・・・乗った!・・・・・・・上がってきたのは・・・・・・・・・ちいせ~バス~!一応キーパー300gないぞこれ(笑)
結局この1本290gで終了・・・・・・・・・・・・(T_T)
本気でブービー狙ったが・・・上には上がいるが下には下がいるもんだ(笑)ケンケンと石川プロがもっと軽かった・・・・カルカッタ・・・・笑

’ケンケン号とチェブちゃん’
・2日目・
初日ずっこけたのでどんなにがんばっても賞金圏内は難しいが、こうなったら意地。。。少しでも上目指すことが大事と思い気合を入れる。
この日も向かうは浅川。ただし花火台ではなく湖波へ向かった。着いて20分くらいで2本ゲット!なかなか調子いいな~と思うもこれで終了(T_T) 傷心でまたもさざなみへ向かう。松バヤシもすでに3本持っているようだ・・・・が、この後船団の中で竿が曲がる人は全然いなかったくらい不調。朝で終わってしまったようだ。結局、朝の2本で終了。970gあって総合順位を100位くらいまくれた模様。

’松亀’
結局、松バヤシは西川~さざなみ沖の10mフラットを延々とズル引きして搾り出した模様。。。
バイトが小さいからソリッドティップ使う人が多かったが、松バヤシの竿は全部コチコチの竿(笑)
デュナミス63MLとブラッシュスティンガーのシャローカバー向けロッドをあえてこの状況で使うのは奥が深そうだ。。。
そして・・・・あの人も・・・・・初日ゼロから2日目に自分の釣りをやって意地見せてくれた。
大好きなクランクドラッギングを引き倒して1本搾り出したその人は・・・・・・・!
↓
↓
↓
↓

今年も言われた・・・・初くん、ヒマだね~(笑)
おしまい。
- 2008/11/19(水) 08:19:25|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
たまにはマジメに書きます(笑)

金曜日前日プラ。。。
まず入るは本命にしていた浅川花火台横ボート屋前のウィード穴撃ち。
10月末のヒューマンチャプターの時は全部ここで捕った魚。浅川エリアの中でもウェイトのよい魚が付いていて9時半で打ち止めして7本捕った内6本が500オーバーの景気よいスポットなのだ。
当日は・・・松バヤシがいきなり500オーバーを抜いて、オイラは針折ってバイトだけ確認。2バイト確認とった後、ポークが外れてしまうのがおっくうになり針付けた1投目で400gヒット。そして少し沖目の6mでケンケンがノンキーをヒット。とりあえず魚っ気はまだあるようだ。この時点で初日にまず入るのはここにした。

次に・・・長浜放水路の沖目の6m。
ここも10月末から追っかけていてその時はMAX500で300~400くらいのネイティブがとりあえず5本揃う状態。6mのウィードパッチの一番外側で、食わせるポジションはフラット。その近辺にベイトが入ってきたタイミングに食う確立が高かった。が、試合が近づくにつれてサイズがどんどん落ちていってノンキーが多くなり釣れても300g台。先にこのバスを追っていた松バヤシもサイズが小さくなったので切り捨てていた。
で前プラで入ってみてチェック。すぐに300gとノンキーがヒット。釣れるサイズは変わらないもバスのコンディションがどんどん落ちているように感じた。

*9月の増水してた時の画像です。。。
で、その後に放水路シャロー側をやっていたケンケンが3本釣り、見えてる魚もいるとのことでチェックしにシャローへ向かう。ウィードパッチをオイラと松とさかいさんでダベりながら撃ってるとオイラにバイト・・・ウィードの中から飛び出てきたのは放流の900g。。。これには皆ビックリ・・・・
そして放水路でおかっぱり氏が2本釣ってるし・・・・う~んここは魚っ気がある。。。
そして最後に奥の湖の桟橋でやる気マンマンの放ちゃん1本抜いて終了。
もう1か所のスポット西川~さざなみ沖は松バヤシが大本命にしていて魚を抜きたくないということでいっさい触らずにいた。ただこちらは船団は確実。。。

*画像提供 河口湖ありがたや さま あっざーす!
試合編へ続く・・・・
- 2008/11/18(火) 07:40:41|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
魚釣り~の~ピンボケだ~笑
↓
↓
↓
↓
↓
入賞し~の~寸止めだ~笑
↓
↓
↓
↓
↓
ということは・・・・例の所へ行け!というお約束ですね♪
↓
↓
↓
↓
↓
頭テカリ~の~↓
↓
↓
↓
↓
見つめ~の~↓
↓
↓
↓
↓
スーパーメタボリ~の~↓
↓
↓
↓
↓
そう・・・・たどり着くのは・・・・
BIGBOY!!↓
↓
↓
↓
↓

ごちそうさま~笑宴は続く。。。。
- 2008/11/17(月) 08:15:48|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけでお立ちの方々です。。。
優勝は福島プロでした。
松ばやそは寸止め6位でした…(泣)
- 2008/11/16(日) 14:26:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

おはようございます。昨日は放流が一本でも捕れてればタラレバ…
というわけで今日も全部ダウンショットです(笑)
そんなんだから釣れないんだよってツッコミは無しで…
- 2008/11/16(日) 06:42:10|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで人がいっぱいです…
朝はガスってて視界が無い中、長浜から会場入りは大変でした…
とりあえずがんばります~
- 2008/11/15(土) 07:48:37|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで湖上は選手で、周遊道路は紅葉観光で賑やかな河口湖です。。。
釣果も賑やかだといいのですが…
今日は釣れてビックリ放流の900頭にキーパー4本…明日釣れてくれって感じです…
明日は厳しそうですが頑張りますよ!
- 2008/11/14(金) 20:34:08|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

おはようございます。到着しました。小海はまだまだ空いてる模様です。
高速は朝霧で白く、富士山は雪化粧。すっかり冬ですね~
何気に寒さを一番感じるのは小海の洋式トイレに座った瞬間です(笑)
皆、わかってるのか和式が満員でした(笑)
- 2008/11/14(金) 06:31:46|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は選手権の準備で松バヤシにオーダーされた秘密兵器を公開。。。。
ってこれなんだかわかりますかね??
A:ワカサギ用電動リール(笑)
「初くん!試合後にわかさぎやろうよ!(すっかりワカサギモード・・・・)」
なるほど~選手権の準備って選手権の試合後の準備までしてんのか~・・・ってアホか!(笑)
そんなんじゃ釣れないぞ!バスに集中しようぜ!ってことで却下しました・・・・
ダメだこりゃ~(笑)
- 2008/11/13(木) 08:25:45|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
くいっ
いいよいいよ~いい腰してるよ~
ナイスですね~笑
くいくいっ
O新会長、初仕事に腰に力入りまくりまクリスティーです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じえいのばやい

山中湖第2チャプターでお立ちにたったじえい。。。。
Jrで唯一、Cブロックチャプターチャンピオンシップに参戦で
ヒートアップ!!↓
↓
↓
↓
しすぎて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓
↓
↓
↓
オーバーヒートで発熱の模様冷えピタ男現る・・・・笑
途中棄権・・・・・・(T_T)
さすがJAY・・・いかなる時も笑いを忘れてないな・・・・笑
- 2008/11/12(水) 08:11:23|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで今日は今週末の選手権で使うタックルの準備をしていました。。。。
ロッドは現在20本ほどあるのですが、でっかい空の植木鉢にまとめてぶち込んであります・・・・・
そのロッドの束の中から懐かしいトレーニングマシーン発掘。。。。
何年か前に流行った、ブレード状の棒をブンブンをしならせて体を鍛えるバーのパチモンです(笑)
おー懐かしいな~これ~
昔、これでやらかした淡い思い出を思い出した・・・・・・・・・・・・・
ブンブン・・・ブンブン・・・・
右腕。。。。
左腕。。。。
両手。。。。
たしかテレビショッピングの紹介で腰を落として両足を広げて脇腹を・・・・
とやってた時に悲劇が・・・・(ToT)
ブンブン・・・ブンブン・・・・
ペチっ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
見事
チ○コに命中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(T_T)
しかもポテンヒット(笑)
と、そんな事を思い出しこのバーを見ながら選手権でも当たらないかな~と願うのであった・・・・・
どーしょうもね~(笑)
- 2008/11/11(火) 01:08:20|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
続。。。。。男は背中で語る画像。。。。

これ先々週。。。

これ先週。。。

これ今週(笑)
ちなみに3週連続天ぷらうどん達成です(笑)
画像から読み取れるのは・・・・・・・・
河口湖大橋工事通行止めの為、浅川迂回車で
渋滞してます(>_<)なかなか横断できずに轢き殺されそうになったのは本当の話です(怖)
週末、地方から来られる方、大橋通行できませんのでご注意ください。。。。。
土曜日は・・・・・蜘蛛團から4人出陣。。。50アップ捕獲しちゃったりとか、5本2500g超えたりとか、7本釣ったとか、皆景気がいい話が多く釣れてる人は釣れてるんだな~と感慨深い最近の河口湖事情でした。。。。。。。。。。。
- 2008/11/09(日) 09:20:02|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで。。。。。。。。。。。
昨日はケンケン号のパシリになって竿とリールを買ってきました。。。。
結構な硬さとトルクを兼ね備えてる感じでございます・・・・
バァ~ニャァ~?笑こちらもティップセクションのガイドシステムがPE対応のLDBとなっております。。。。
先日の松バヤシのデュナミスといいこういう感じの竿も必要な河口湖なんですね~
- 2008/11/08(土) 08:17:57|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで昨日も河口湖入りしてました。。。。
選手権まで何とかパターンを・・・・とZaitsuプロも毎日出勤中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
釣り途中に携帯をピポパポいじくるZaitsuプロ。
「あ~明日は雨だ~最高気温13度だって~」
「雨かぁ~」
「笠雲もで出てるし間違いなく雨だぁ~」
そんな明日の雨の日プラに向かって走る姿を笠雲にリンクして画像に収めてみました(笑)

いや~・・・しかし・・・・釣れないねぇ~(笑)
しょーがないから奥の湖のおばちゃん「奥ばぁ」からもらった
奥バァナナでも食うか(笑)

そんなことをしてたら・・・・
コツコツ・・・
き、きとぅゎあ~!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピチピチ・・・・
(笑)
また手乗りバスでした・・・・・・・・・・・・・・・・(+_+)

で、夕方までやってやっとキーパー1本釣れたと思ったら350gの放ちゃんでした(泣)
今週末のブロック大会はオイラは仕事で出れず・・・・これが最終プラ。どーしょ~もねぇ~(笑)
続く。。。。
- 2008/11/07(金) 08:46:29|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もうすぐ、関東ブロックCやバスプロ選手権で河口湖で試合ですね。
ロコの方はご存じだとは思いますが、久々に来る選手は、ロイヤルワンド奥の
岬のあたりに、大きな石が置かれ車では、奥に行けません↓

ロイヤルは台数が限られるので、有料スロープなどを利用するのが、いいかも。
因みに、バプ選は、小海公園が解放され、降ろせるようですが。。。
さて、11/1-2に、河口湖のレンタルボート屋「ありがたや」の大会&前日プラに行ってきました。
夜中の3時頃着いて、アルミ降ろして、一杯後、車中泊zz
すでに明るくなってきました(^^;)
♯11/1(土):前日プラ♯
前日プラなのに真剣に釣りこみましたw
しかし、暗くなるまでやって釣れたのは、ミドルのウィードでノンキー1本(T^T)
全く見えません。。。

夕飯、買出し後、日帰り風呂に入りにいったら、M田親子。
翌日の大会である「ありがたやの宿舎で1杯やるし、Z さんも呑んでるし
泊まったら?」と誘われた。
ここの所、睡眠不足だし、車で呑んだら、すぐ寝ようと思ってた。
でも、誘惑に負けて宴会会場へ(笑)
ビールの後は、皆、ロックで焼酎をグイグイ。
「森伊蔵」という、一杯すげー高そうな焼酎まであって、結局、ありがたやのお兄さんをはじめ、
皆と2時近くまで楽しく呑んだ。
因みに、ありがたやさんでレンタルボートを借りる方は、 たった500円で泊まれるそうです!
ありがたやは、トーナメントの時、出張桟橋もできるし、
レンタルメンターには 、オススメのボート屋さんですね↓
http://www.geocities.jp/arigataya7/ ♯11/2(日):大会当日♯
5時過ぎに起きたけど、睡眠不足で、二日酔い(^^;)
総勢69人でプロ部門と、アマ部門に分かれた。
25cm以上3本で、アマはキーパーなし。
まずは最近釣れてる公魚ポイント付近を。
早々に、いい引きがあったので近くにいたS井さんに「来ましたよー!」
と見せびらかそうと思ったら、巨ギル(^^;)
2時間やったけど、その後は何も起こらず。。。
ロイヤルを覗きに行ったが、あまり釣れてない様子で、早々に移動。
それから移動を繰り返し、ウィードで1本釣って終了。。。
結局、1本400gでした↓

バプ選のプラも兼ねてたので、取りあえずゼロ申告は免れたのは、良しとしよう。
でも、試合前に、はつさんをはじめspidersの面々は仕事でこれないので「代表で頼むよ!」
と言われましたが、1本、絞り出すのが精一杯でした。。。
表彰式では、アマ部門は500g超と苦戦も、プロ部門は3位で1700代!
優勝は奥河口湖チャプターで年間優勝したO選手2700g代!!

きっちり、ディープで、それも私がこの時期行かないような所で、
きっちり釣ってきました!
弁当と、美味しい豚汁がでて、腹いっぱい。
賞品を色々と頂きました!↓

参加賞の、ほうとうや、リンゴ。
抽選会では、ゲーリーのルアー「Chuppa」、恩方国際釣場↓の1時間無料券、
http://www12.ocn.ne.jp/~bgb/OBFP.html キュウィ、それから白菜ももらいました。
「湖波」のI堀さんが来て、ゲーリールアーを協賛して、抽選会を引いていただきましたが、
次回の湖波CUPでも、素晴らしい引きを(笑)
食べ物は嬉しいですね!
特に気に入ったのが、「完熟亭AOKI」のリンゴ↓
http://www.kanjukutei.com/ サクサクしてうまかった!皮からがぶつき。
因みに私が提供した両親作製のマスクメロンは、隊長が司会をやったのですが、
隊長みずから引いて、隊長が当たってました(^^;)
表彰式終了後、反省釣行に行きましたが、全く釣れず、反省しておりません(>_<)
今週末は、バプ選のプリプラ&「釣り塾」の手伝いで、河口湖へ。
結局、関東ブロックCへの出場権は取れませんでしたが、
参戦する皆さん、ご活躍を!!
【おまけ】
大池公園では、イルミネーションそして、いちょう並木をライトアップし、カップルにはいい感じですねー↓

撤収終わって、長靴で1人で歩いた時、場違いでした。。。(笑)
- 2008/11/06(木) 03:07:41|
- お会長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

松バヤシのパシリになって竿を買いました。。。。。。。。。。。
松はこの竿がお気に入りで2本目です。

結構な硬めなロッドでございます・・・・・・・・・・・・・
ティップガイドがLDBのPEセッティングですが、松くんがPE使ってるのは見たことありません(笑)
何気にこの番手を河口湖で使ってる人をよくみかけます。イイ感じですよ~
- 2008/11/05(水) 12:19:08|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

週末、組長さんの新艇アルミ進水式が行われた。。。。
カラーリングから細かいところまでほんとこだわってる組長さん。なんかそういうのが楽しそうでイイ感じですね~

そんな感じでアルミカスタムもいいな~なんて皆でたまに話す始末。。。
昔のケンケン号・・・・今はイッシー石塚君艇です。。。
この頃はケンケンも強かった(笑)

マスターズ戦で琵琶湖に行った時の松バヤシ号シーニンフ。
ほんと遅かった(笑)しかもいつも沈みそうだった(笑)
そんなフラストレーションが相当溜まってたみたいで今のイーグル買う時はサクサクでした(笑)

オイラの昔乗ってたステーサー。。。。
これ乗ってた時のほうが賞金稼いでたのは気のせいでしょうか・・・・(泣)
お金があればアルミ1艇もってカスタムしたい症候群の今日この頃です。。。。。
- 2008/11/04(火) 10:00:58|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

というわけで・・・・・・・・・・・・・・
シーバス釣行の後は体調不良に陥ってます・・・・・・・・・・・・・・(+_+)
寒空の下、深夜~早朝までがんばって・・・さぁ帰りましょってタイミングでやっぱ暖かいコーヒーじゃないですか??
ん??↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

全部・・・・・・・・・・
つめた~い・・・・・・・・
(ToT)・・・・・・・・・・・・泣
なかなかやりやがるな~シーバスめっ!(関係ありません笑)
- 2008/11/03(月) 00:56:46|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

続。。。ここは
オサレなウォーターフロント。。。。
また来ちゃったシーバス・・・・・(笑)
というわけでミッキーさんも25周年だそうです(笑)

そんなディズニーランドの近くでまずはおっぱじめます。。。
まずは同行者がバラし!水面を見るとベイトの雰囲気もよし!これはくるんでないの~??
しばらくして・・・この日買ったばかりのローリングベイト77が1投目で根掛かり・・・・(ToT)
かなりしつこくハングオフさせるも外れん・・・・えぇ~買ったばかりなのに・・・・最後に怒りのハングオフ!うりゃ~!
フッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おっ!?外れた!
その瞬間・・・・ゴゴン!
き、きとぅゎあ~!!シーバスってハングオフで釣るんだ~!へぇ~へぇ~へぇ~(違います笑)
バシャバシャ!お、いい引きするや~ん!50cmくらい??無事ネットイン♪
ん??
シーバスってこんな変な顔してたっけ??笑
251だ~!!笑ニゴイですよゴイニー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ToT)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
泣笑というわけで・・・・・・またデコっちゃった・・・・・・・・・
フッ・・・・・・・・・・・・・今日はこれくらいで勘弁してやるか・・・・シーバス君(ToT)
3時までやっちゃったよ・・・・・笑
- 2008/11/01(土) 08:27:02|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0