
こないだ。。。風呂上りにポンポンスの状態からパンツを履いた瞬間、突然に・・・・・・!
ピキィッ★!↓
↓
なにぃ!?↓
↓
左足のモモの内側に激痛が走った・・・!瞬間・・・釣り人の悲しいサガか、あぁ落ちてた
釣り針が刺さったんだな??と勝手に解釈。。。
モモの裏側を手で必死に針を探すが無い・・・が、
すげぇ痛てぇ・・・状態。。。
なんじゃぁこりゃ~??ジーパン風と、床に目をやって初めて状況が理解できた・・・そこには・・画像と似たような
ハチ♪が!
うぉ~ハチに刺された~!!床に落ちてる「ヤツ」は動きが鈍い・・・すかさずセロハンテープで貼り付けの刑。。。
で、刺された所はどーすりゃいいんだ??と考えたあげくすかさず
マキロンで消毒・・・いいのか??
その後、痛みと腫れは数日で治ったのだが・・・
かゆくて痒くてしょうがない・・・状態に・・・
あとで調べてみると・・・オイラに一針くらわしたのは
アシナガバチ♪と判明・・・

ハチといえば昨年の5月・・・毎年、満開に咲くこの花に
クマンバチ♪が群がり恐ろしい目にあった。。。
釣券を買いに行こうと階段を上ったら・・・
ブ~ンと怪しいサウンドが!(マジで聞こえてきます)
オイラに階段を昇らせまいと目の前に現れたのは1匹の超~デカイ、クマンバチ♪
オイラの目の前でスースレ並のピッタリ
サスペンド・・・!
1~2分のメンチの切りあい(実話です)の間、敵は手と足をスリスリしながらサスペンド・・(実話です)
頭にきたオイラは倉庫から
角材を持ってきて敵に向かった。。。ヤツは相変わらずホバリングしながらオイラの行く手を阻んでいる・・・オイラはスキを伺いながらいつ角材を振り下ろすか決断を下そうとしてた・・・
が、ふと考えた。
↓
↓
↓
空振りしたらどーしよう・・・(爆)こいつは攻撃はしてこなさそうな雰囲気・・・もしかしてディフェンス担当??
ってことは向こうの方でツバメと格闘してるヤツらがフォワード??
空振りしたら・・・
総攻撃!?そう考えた瞬間、オイラは角材をそっと置き(山○百恵がマイクを置くように・・・笑)クマンバチを避けて遠回りして釣券を買いに行きました・・・・
今年こそ
リベンジしてやるっさ。。。
- 2008/01/30(水) 23:50:20|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

月曜日はシーマス?にチャレンジ・・・
まずは12時~18時の6時間コースで王禅寺♪
しこたまマス男さんと遊んだ後に車を都内へ爆走させる・・・・

同行者の車に乗り換えて目指すは
湾岸そしてレイ○ボーブリッジ通過・・・
が、翌朝のニュース見て驚いた・・・!レイン○ーブリッジから男性が車を置いたまま転落死・・・
ひぇ~
ここはどこでしょうか・・・もはや連行状態なのでわかりません(笑)
とりあえずシーバス&メバルにチャレンジです。。。

タックル:ケンケンからもらったアルテグラとミスタードンワークス。レトロだ・・・
アイマ:サスケが2投でぶち切れて飛んでいきました(泣)←約1800円なり。。。

同行者が釣ったエイリアンの幼虫(笑)←カニさんです。ニーカー。

この後、フジテレビ前とか行きましたが・・・残念ながら・・・
アヤ○ンは居なかった模様(爆)・・・ではなく残念ながらノーフィッシャーマン湾岸店・・・続々出店中・・・
- 2008/01/30(水) 09:30:57|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

数年前・・・
雪の積もった冬、久しぶりにボートを出そうと河口湖へ。。。。
ボートの前には結構な量の雪が積もっていてしばし除雪作業・・・
やっとの思いで除雪も完了し駐艇場を出た。
で、牽引してしばらくすると・・・
バフバフ・・・ん?なんか嫌~な感触・・・
↓
↓
↓
バフバフ・・・なんかだんだん衝撃が・・・
↓
↓
↓
バフン!バフン!フン!フン!うぉ~!特命係長!?
なんとパンク!冬の間、放置プレイしてたら空気が抜けたようで・・・
スペアタイヤを持ってなかったが幸い駐艇場を出て5分くらいのところだったのでウルトラデッドスロー走行で
バフ!バフ!言いながらリターン。。。工事現場のオッサン全員注目(笑)
戻ったところでさぁどーしよう?とりあえずホイールは無事のようで変形していない。。。ジャッキアップしてパンクした方のホイールを外して20~30分走って富士吉田のタイ○館へ・・・特殊サイズだったがすぐに取り寄せてくれて、ついでにチッソガス入れて復活。で、駐艇場に戻って装着してもう片方のホイール外してまた20~30分走ってタイ○館へ・・・
その後、速攻でスペアタイヤ購入・・・(笑)
日頃のチェックは怠りなく。。。。
- 2008/01/28(月) 01:36:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨年末・・・ブルーシートを被せて雪支度して河口湖に
放置プレイ♪してあるオイラの「つり丸」(登録名。ちなみに前の船は「電動丸」・・・・)
しかし今週の雪で・・・↓

*3年前の画像でつが似たようなもんだろう・・・
マイボーツが埋没・・・?
毎年起こる雪被害・・・なので毎年この時期同じネタです。。。
地面が膨張して
モッコリしてナンバーを押し曲げたりエンジンに突き刺さります・・・

パンクしてた事もあったな~

ストレージ内にナゾの水たまりが出来て凍結・・・
フンガ~!ってストレージのフタ開けたらカーペットがベリベリベリベリ~って剥がれた事もあったな~

コーンどかそうとしたらコーンが凍結?してて根元からバッキリ・・・って事もあったな~

これが、かの有名な
コンニチワ!現象・・・
あとはエンジンギヤケース内に溜まってた水が凍結膨張してシャフトが
ニョキって飛び出してる人もいたり・・・ボート内に大量の雪が入って溶けたらボートがサラブレットの様にウィリーしちゃってる人もいたり・・・
う~ん雪国って大変。。。
- 2008/01/25(金) 12:06:21|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

というわけで・・・またもや山中湖は旭日丘観光さんへ
ワカサギってまいりました。。。
っていうか
雪降り過ぎ!!
ノースタッドレサー:スタッドレスが買えない人・・・のオイラとしては雪は痛恨のバッドコンディション・・・
夏のスロープでランチング中にズリズリ滑る(笑)オイラのトー○ータイヤ・・・大丈夫か??
無事にたどり着いた模様(笑)で、次の日にまたゴン降りしてるし・・・恐るべし、やまなす県。

電動もいいが、やはりバサーとしてはバスタックルで臨む!ワカサギ・・・
重いが落下回転が早い、巻き上げが早いのでなかなか使える!
そして食い渋りタイムにはクラッチフリーやドラグテンションを緩めるテクを駆使してアタリがあったらローテンションで食い込み促進等の小細工なワザが使える・・・
意味ねぇ?
そして・・・毎回勉強になる魚探。。。
こういう中層の濃い~反応は朝と13時過ぎの活性タイムにやってくる・・・!
この反応のレンジにジャストで合わせると・・釣れる。
ひどい時は水深13mの上から2mで多点掛け!ワカサギの群れ見えるんじゃねぇの?って思って水面覗いたが・・・
見えるわけねぇ?
で・・・松バヤシ・・・
約580尾!オイラ・・・500尾・・
っていうか、ここ1ヶ月ワカサギ食い過ぎです。。。
- 2008/01/23(水) 08:45:40|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

昨年末からコイツを使っている。。。
デジタルスケール・・・略して
デジスケ8キロ対応。。。計測はそこそこ正確な模様。たぶんw
ノーマルは先端フック状なんでアク○ィブのかけはりに交換してある。
で、この人・・・非常~に使いずらい(笑)
まず、計測するときにいちいち
スイッチを押さねばならんw
電池消耗対策なのかワンプッシュじゃONにならん。。3秒くらい長押しする。
この3秒ってのが意外に
イラっ(-_-メ)とくる・・・
で、最大の欠点・・・かけはり上のチェーン部分。デジタルなのでバネが伸びたりしない。
要はクッションが無いので・・・バスが暴れると
外れやすいwあと問題なのは
防水ではない(笑)。
普段は気を使ってタックルボックス内に入れてたのだが熱にやられて電池フタが
ソリアーノ反ってしまって電池見えるし・・・防水とか気にする段階ではないし。。。
こんな感じだが、とりあえずぶっ壊れるまで使用することにしている。。。
もうデジタルはこりごりだと思いつつ・・・
バークレイのデジタルスケールはどうなんだろう??と気になってみたりするw
- 2008/01/19(土) 23:00:36|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シャッドの季節がやってくる。。。。
いつも悩むのは
フック。。。。
他の人も細軸派、純正派、赤針派、バーブレス派と色々こだわってる模様・・・
そんなオイラは
純正派
細軸派某TOPプロのブログ見たらどーやらスティンガー11を使ってるらしい。。。
STー11はスティンガーの中で最も細いタイプ。ガマカツだとトレブル17あたり。フック自重も軽いからルアーウェイト調整も・・・奥が深そうだ・・
で、この上の太さがスティンガー21。こちらはシワリとしてて針先カーブポイント。
いいか悪いか別として形が自分好みでなかった・・・

で、気になってるのが数ヶ月前に新製品で出たST-26。
結構ロングな針先。。。
と、色々考えて結局めんどくさくなって
純正に落ち着くのがオイラのパターンでっさ。。。
- 2008/01/19(土) 09:42:35|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

一度使うとやめられない・・・スマックレバー。。。
ダイワ:スマックレッドチューン・・・本来は船用、カワハギマン御用達。。。。
上部のスマックレバーをプッシュすると巻き上げてくれるまっさ。。。
ワンプッシュで負荷にもよるがハンドル半回転くらい回る。
で、このリールをバス用にチューンして1年使用した。
スマックには2種類あってノーマルのスマック(マグネットブレーキ)と軽量版200gのスマックレッドチューン(遠心ブレーキ)がある。。。
このうち、ノーマルスマックのバス用逆輸入版がポ○イで売られていた。

ノーマルのスマックは重いのがネック・・・そこでレッドチューンをチューンした。
まず、バス用として安心して使う為にブレーキユニットを交換。
これはノーマルスマックのマグネットブレーキを移植。ただこの時点だと自重はアップ・・・
次にスプール交換。ミリオネア用のスプールが適合するという情報をこのブログに書き込んでくれた方の一声のおかげであっさり対応できた。。。
用意したのはZP○のスプール。
ただベアリングだけはノーマルに付いているサイズしか適合しないのでノーマルから移植。
次にハンドル。TD-Zのハンドルを付けたらあっさり適合したのでアイズファクトリーのクランクハンドルを装着・・・
ついでにボディー色がイケてないのでブラックに塗装した。。。
完成して自重を計ったらジャスト
200g。+-ゼロで済んだ。
ここまでやってみて・・・
これ意味あんのか??と少し後悔したりした。。。
が、使ってみるとやめられない・・・
TD-Zとか使っていても無意識の内に指がスマックレバーを探してしまう。。。
ネットで検索しても極少数派だが使ってる人はいるようだ。。。
- 2008/01/18(金) 08:19:31|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

とりあえず・・・
この数字も何かの縁。これを絡めて・・・
ナンバーズ4を買ってみるっさ。。。2216のストレート&ボックスのハーフセット(よぇ~)
- 2008/01/17(木) 21:24:07|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨年末・・・年末のクソ忙しい時に松バヤシが
あべし!してから早1ヶ月。。。
左折しているときにチャリンコに乗ったジジイが飛び出して前の車が急ブレーキ・・・
そこに突っ込んだ松君・・・(笑)
で、ご覧のありさまに・・・・
で、この男・・・謎のブローカーケンケン号のスーパーイリュージョンにより速攻で事故車を
売却手配・・・・

ついでに
新車も手配・・・(笑)
またもや同じプラドで、今度は2700からこのエコなご時世に・・・4000の
ハイオク仕様。。。
こんどは黒ときた・・・
で、↑画像がノーマル・・・らしい・・・
納車までに2~3ヶ月かかるらしく2月納車予定・・・長い・・・

蜘蛛團の中でもっとも車に愛情が無く(笑)洗車もほとんどしなかった松君・・・
白いプラドは汚れすぎて水アカがこびりつきボディーには
貞子が浮かびあがっていた・・・(;O;)
が、今回はブチ切れた松バヤシ・・・フルエアロ+20インチ+ローダウンを実行・・↑と同じになる予定。。。
納車後はツアーエディションにする為に様々な作業が待っている・・・!
・ヒッチメンバー装着・車検証牽引可能数値登録・ロッドキャリア装着などなど。。。

車をローダウンするとコイツをアッパーにしないとならん・・・
タグマスターEクラスはストレートボールマウントしか対応が無くてアゲサゲに対応できないのだ。。。オイラのはケンケン号のおさがりドロータイトのアッパーボールマウントをサンダー職人ケンケン号の手によりサンダー加工で口径をあわせて装着してある・・・
これからやる事はたくさんあるぞ・・・松バヤシ・・・がんばろう・・・ケンケン(笑)
- 2008/01/14(月) 07:51:47|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

今年最初の勝負事。。。
といってもギャンブルでつが・・金杯ゲット!

有馬記念2万馬券に続き万馬券連覇!
でもね・・・またどうせ100円しか買ってませんよ・・・

というわけで初釣りは山中湖「旭日丘観光」さんのドーム船ワカサギ。。。。
巨大アヒル?号も大波出して走っております・・・(-_-メ)
この日は暖かくバサーもチラホラ。。。。4キロとか釣ってる人もいたそうで・・・

こんな感じでのんびりと・・・と、いったわけでもなく実際は超せかせかモード!
なぜならワカサギも勝負事。。。隣の松バヤシには負けるわけにいかんのだ。

こんな感じでワカサギが上がってくる瞬間が面白い!

最近はカツイチ仕掛けがお気に入り・・・
↓誰も興味がない参考タックル↓
竿:ワカサギ竿:湖鱗をチタンSICに改造した「ゆうこりん」50cm
リール:スコ1000
糸:もらったファイヤーラインクリスタル
仕掛け:カツイチゼロワカサギ1号、バリバス疾風ワカサギ細地袖1,5号
シンカー:レインタングステンダウンショットシンカー3/8oz

で、終わってみてビックリ。。。
オイラが350くらいで松も同じくらいだろうと思ってたら400以上入ってた・・・
恐るべしBIGBOY松バヤシ。。。

で、とっても美味しい山中ワカサギ。帰り道にこの人に半分奪取されました。。。。
- 2008/01/07(月) 10:44:56|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

1月1日:今年最初の買い物で朝、いきなりステラを買う。。。。で、1日から仕事する・・・
お昼過ぎ、履いてたシューズが突然破けて大穴が開く・・・エポキシ接着剤で応急修理・・・
1月2日:お昼過ぎ、洗車場に行くも突然ナゾの頭痛と吐き気・・・さっと流して速攻帰宅・・・レロレロレロレロゲ~・・・・夕方まで病人。。。起きたら復活。プチノロ!?
1月3日:箱根駅伝で我が母校が8位でシード権をゲッツできたのが救い。。。
こんな感じで今年も良いスタートを切れた模様(+_+)
そんなこんなで5日は競馬始めで金杯、6日は山中湖ワカサギ行ってきまつ。
- 2008/01/04(金) 01:17:40|
- はつざわ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
A Happy New Year !!
Best Wishes For Your Wonderful Year.
携帯にメールをくれた皆様、今後共、お世話になる方々・・・本当にありがとうございます。
本来ならば、個々に新年の挨拶をさせて頂きたいところですが。。。。。
初クン・・・元旦出勤御苦労さん。
新築ステラまたいったんだ・・・勢いは大事、大事。今年も宜しくね。
松クン・・・4日は難しいな・・・一様確認してみます。
足回り系は全て、ディーラーとガーデンに保管してあります。HIDはどうする・・・?
今年も宜しくな。
コヤマン・・・昨年は仕事で色々大変だったね。。。
色々ある年頃だし、色々考えなければならない年頃だからな。。。
今年も宜しくね。
モテちゃん・・・年末は、バタバタだったな。。。取り合えず滑り込めたし、今年以上の活躍を。
今年も宜しく。
螺旋団長・・・14日は残念ながら参加できません。。。
お互いに、激動の年になると思いますので、頑張っていきましょう。
タムチン・・・も年末バタバタしちゃたね。。。敏速な対応ありがとうね。
今後共、今後友で。今年も宜しく。
タケチン・・・色々あるからな。。。今後共、今後友で。今年も宜しく。
黒鱒蜘蛛團の皆様・黒鱒螺旋團の皆様・増田刺繍親子様・ウインレイクヒルホテル秋山支配人、従業員の皆様・長浜、奥の湖おくバー、おくジー・今年も河口湖でお世話になる皆皆様。
昨年限りでJBを引退していった皆皆様。
今年も宜しくお願いします。

1 .1 .2008 田中健治
- 2008/01/01(火) 18:49:50|
- ケンケン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0