fc2ブログ

黒鱒蜘蛛團~SPIDERS~武魯愚

河口湖黒鱒蜘蛛團~SPIDERS~夜魯四駆。

「今週末は2連戦!」チャプター河口湖1(振替戦)&4

今週末、コロナ禍で延期となっていた 10/30(土)に
チャプター河口湖第1戦(振替戦)「GENKI」CUP
10/31(日)に
チャプター河口湖第4戦「西湖洋食屋 HANASHINOBU」CUPが
開催されます。

緊急事態宣言の全面解除、新規感染者の大幅減少から、
第3戦時にお願いしたPCR検査は、任意となりました。
検温、アルコール消毒等、感染対策をしますので、
ご協力をお願いします。
又、コロナ禍で2名乗船は16ft以上に変更しましたが、
上記の理由から10/30(土)第1戦(振替戦)GENKI CUPより、
本来の12ft以上に戻します。

10/29(金)~10/31(日)は漕艇ルールが適用されますので、
デッドスローエリア、進入禁止エリア等、ご注意ください。
詳細は ↓
コチラ

10/30(土)の冠様は河口湖で人気のポークルアーメーカー
「GENKI」
私自身もポークシャッドやイモムシ、ポークリンドダディなどを
愛用しています!

10/30(日)の冠様は西湖の美味しい洋食屋さん、
HANASHINOBU
今回、お店に行った時、spidersブログがまったく更新されていない
との話題となり、約1年ぶりの更新を 汗)

そのHANASHINOBU様に、先週の河口湖A第2戦後に、
協賛品の受取りと食事に行きました。 ↓
20211024-21-HANASHINOBU外観.JPG
クリスタル調年間優勝盾やタックルBOXやなど
沢山過ぎる協賛品。 ↓
20211024-22-HANASHINOBU協賛品.JPG
なかでも目玉は、18000円?もする高級ワイン ↓
20211024-25-HANASHINOBU協賛高級ワイン.JPG
これ、飲みたーい!!(笑)
選手の皆様、お楽しみに!、そしてHANASHINOBU 水野様、
ありがとうございました!


夕飯の前に、ウエノ選手が釣ったワカサギを水野さんが
揚げてくれました。 ↓
20211024-26-HANASHINOBUわかさぎ山塩味付け.JPG
炭酸で洗って、山塩でまぶすのがキモとか!?@からっとしてウマっ!

夕飯は洋食屋さんなのに、裏メニューの
「季節の中華丼セット」を(笑) ↓
20211024-27-HANASHINOBU秋の中華丼.JPG
20211024-28-HANASHINOBU秋の中華丼UP.JPG
地元 秋のきのこや野菜を沢山使った、
美味しい中華丼でした!
尚、JB/NBC会員はウエルカムドリンク
+特製スィーツがサービスです! ↓
20211024-29-HANASHINOBUカキ.JPG
皆様も、ぜひ富士五湖に釣行の際は、
美味しい食事をと、ぜひお寄りください。
そして、水野さんや選手達のためになる釣り話が
何よりの大サービスですよ!!

今回、2DAY大会となり、通常表彰以外に上位3名(重量制)に
賞品を特別に用意します。

年間賞は優勝者にクリスタル調年間盾以外に ↓
2021河チャプ年間盾.jpg
お立ちの皆様には、河チャプオリジナルTシャツを
プレゼント! ↓
2021河チャプ年間1位Tシャツ_表.jpeg
2021河チャプ年間1位Tシャツ_裏.jpg
2021河チャプ年間2位Tシャツ.jpg
2021河チャプ年間3位Tシャツ.jpg
2021河チャプ年間4位Tシャツ.jpg
2021河チャプ年間5位.jpg
デザインを担当してくれたトヨヒマ選手、ありがとうございました!
因みに、私のヘタクソな原案w ↓
2021チャプター河口湖年間Tシャツ原案.JPG
ドライタイプは腕に数字が入らないので、このような形となり、
又、月桂樹には黒が映えるので、このようになりました。

当初、私は仕事で土日共に行けそうもない感じでしたが、
なんとか調整でき無事、いけそうです。
河チャプがあるので、期日前投票をしてきました。 ↓
20211028不在者投票.jpg
投票用紙が逆w


それでは、スタッフ一同、河口湖でお待ちしております!!





  1. 2021/10/29(金) 17:17:38|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「チャプター河口湖 協賛様」関東Cブロックチャンピオンシップ(芦ノ湖)

今週末のNBC関東Cブロックチャンピオンシップ IN 芦ノ湖
幹事のチャプター神奈川 スタッフの皆さんは、着々と準備しているようですよ!

チャプター山中湖のトヨキチ会長が、大会の協賛ボードを、わざわざ作ってくれたようです。 ↓
20201014関東Cブロックチャンピオンシップ協賛ボード豊吉さん作製.jpg
ラミネート加工で、雨天でも大丈夫ですね。
ありがとうございました!
んっ??「 山木商店」ってw

一方、私は、昨日の夜勤の前に、東京・小平市のチャプター河口湖から協賛をお願いした
HMKL様 「HMKLショールーム」にお邪魔し、 ↓
20201014HMKL様関東Cブロックチャンピオンシップ協賛受取り1.JPG
20201014HMKL様関東Cブロックチャンピオンシップ協賛受取り2.JPG
泉社長が、何とALIVE BATEを沢山協賛してくれました! ↓
20201014HMKL様関東Cブロックチャンピオンシップ協賛受取り3.JPG
いつも、お願いしている額以上に、沢山、いただき、
それも、今人気のALIVE BATEは、嬉しいすぎ!

そして、しばらくして、賑やかな人がきたと思ったらw↓
20201014HMKL様関東Cブロックチャンピオンシップ協賛受取り4_MACさん.JPG
MACさん登場ww

又、先日のチャプター河口湖 第4戦での冠、
西湖洋食屋HANASHINOBU」様より高級ワインをいただき、 ↓
20201014HMKL様関東Cブロックチャンピオンシップ協賛受取り&HANASHINOBU様.JPG
泉社長、水野さん、協賛、どうもありがとうございました!

本日は、夜勤明けでしたので、お立ち用の商品券を購入。 ↓
20201015HMKL様関東Cブロックチャンピオンシップお立ち賞品券.JPG
見た目重視の、のし付きw

私、ヒューマン枠で出場権をいただいたので、参戦予定です。
前日も行きますので、何か困った事がありましたら、お気軽に声をかけてくださいね。

それにしても前日は雨で8-10℃と超寒そうな予報・・・。
当日は曇り時々雨 気温5-12℃とこちらも寒そうというか、冬では@@
風邪をひかないよう、みなさん、防寒対策はばっちりと!
それでは、芦ノ湖で。


PS
明日はマスターズのプリプラで北浦方面に行く予定です。
こちらも、雨で寒そう・・・。
  1. 2020/10/15(木) 23:07:08|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「〆きりせまる&協賛各位様」NBC関東Cブロックチャンピオンシップ(芦ノ湖)

2020年NBC関東Cブロックチャンピオンシップは、風光明媚な、神奈川県・芦ノ湖を会場として、
予定通り10月18日(日)に開催予定です。 ↓
20200814-1-CP神奈川1前日プラ_箱根湾.JPG
20200816-2-CP神奈川5_スタート前.JPG

【参加資格】
関東Cブロック内の各チャプターで各試合上位30% (小数点切り捨て)
【特別枠】
主催チャプター枠:チャプター神奈川に参加して上記圏内に
入ってない選手で、それ以外の年間上位3名のNBC選手。 
【会場】神奈川県・芦ノ湖(箱根湾・ヤマキボート桟橋)
【受付】6:30-7:00
【スタート】7:30(予定)
【帰着】13:00
【エントリーフィー】 シニア3,500円、ジュニア 2,000円 ※奉仕金含む
【幹事主催チャプター】チャプター神奈川  (会長:大塚)
【申し込み】
•参加希望者は必ずメールにて事前予約をする事(チャプター神奈川 事務局宛)
•メールアドレス kanagawachapu@gmail.com
(問い合わせも上記アドレスへ)
•件名を「関東Cブロックチャンピオンシップ申し込み(氏名記入)とし、本文に権利獲得チャプター名 
第〇戦、ゼッケン、氏名、携帯電話番号を記入すること。
•締め切り:10月15日(木)
•当日受付も認めますが、スタート順はすべての予約者の後とし、参加費は500円UPとなります。
※なお、昨年も当日や直前になってキャンセルをする参加者が多く見られたので
各自参加を確定できる状態で予約をするようにしてください。
【ルール】
・新型コロナウイルス感染症の予防対策として、各自マスクの着用や消毒、
ソーシャルディスタンスの確保に心がける事。
・大会当日は会場桟橋に係留し受付のためにボートを降りる時から、表彰式が終了し
ボートに乗るまでの間、陸上ではフェイスシールドを着用すること。
・箱根、元箱根、湖尻の各湾奥(岸から100m程度)はデッドスロー走行とする。
・軟質プラスチックワーム類の使用禁止。
・ポークの使用はFECO対応のみで、ワームリグに準ずるリグは可能
(ノーシンカー・ジグヘッド・ダウンショット等)
・各桟橋は桟橋上に人が居る時は釣り禁止。
ボート店桟橋は営業の妨げにならない様に常識を持って行動し注意すること。
※ボート・観光業者からクレームが入った選手は失格とします。
・禁漁区内での釣りは禁止。
・集魚材の使用禁止(フィッシュフォーミュラ等)
・オフリミット期間は設けないが、17日(土)の前日プラクティスは16時まで。
・大会当日10月18日(日)はレンタルボートのみ使用可とする。
・レンタルボートは各自予約のこと。
(エンジン船は和船タイプが多く、Cクランプが必要な場合があるので
事前にエレキ取付方法などを確認のこと)
・プラクティスに関してはマイボート使用を認める。
ただし毎日芦ノ湖漁協事務所へ持ち込み申請をすること(受付は8時30分から)
※マイボート持ち込み使用時に漁協、ボート店、他の釣り人等からクレームが入った選手は
本戦時に1㎏のマイナスとする。
※芦ノ湖遊漁規則、ボート持ち込み等に関しては芦ノ湖漁協協同組合HP等で十分確認すること
・レンタルボートに船外機を持ち込み取り付ける事は禁止。
・2名乗船は13ft以上(12f以下及びローボートは不可)とする。
・その他はNBCルールに準ずる。


昨年の関東Cブロックチャンピオンシップ(相模湖@11/22)の様子。↓
20191124-32-関東Cブロックチャンピオンシップ相模湖_スタート5.JPG
20191124-76-関東Cブロックチャンピオンシップ相模湖_お立ち台.JPG
20191124-80-関東Cブロックチャンピオンシップ相模湖_集合写真.JPG


尚、関東Cブロックでは、大会を盛り上げる為、各チャプター1社以上の協賛をお願いしています。
各チャプターの協賛各位様 ↓

東京:O.S.P
神奈川:アングラーズハウス YAMAKI様、YURA ART VOLTAGE
山中湖:センターフィールド様、タックルベリー様、松本釣具店
河口湖:HMKL様、西湖洋食屋 HANASHINOBU様
ヒューマン富士河口湖校様::ジャクソンサブロク
(以上:10社/順不同)

新コロナ禍で厳しい中、協賛各位には、大変感謝しております!
選手の皆様、お楽しみに。
  1. 2020/10/14(水) 07:02:21|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「開催告知と台風14号について」チャプター河口湖4 HNASHINOBU CUP

10/11(日)にNBCチャプター河口湖 第4戦 
西湖洋食屋「HANASHINIBU」CUPが開催予定です。

<開催告知>
日程:2020年10月11日(日)
会場:河口湖 大池公園(あずま屋)
受付:7:00-7:30(時間厳守)
ミーティング:7:30


今回の冠様は、西湖にある洋食屋さん、「 HANASHINOBU」様です。 ↓
20200118-4-HANASHINIBU外観.JPG 
(1月の全国チャプター会議前のランチがてら、ご挨拶に行きました)
20200118HANASHINOBUオムハヤシ.JPG
1番人気のオムハヤシ。
JBNBC選手には、ウェルカムドリンクと奥様特製スィーツが大サービスでつきますよ!
ぜひ、富士五湖に釣りに来られた際は、西湖にも足を運んでいただき、
地元の食材をふんだんに使って手間隙かけた美味しい洋食をご賞味くださいね。
毎年、沢山の協賛をしていただいていますので、抽選会をどうぞ、お楽しみに!

今回も、通常の1-5位以外に6-10位、飛び賞、ブービー賞も用意する予定ですので、
キーパーかつかつだとしても、ぜひウェインしてくださいね。

昨年9/29(日)開催のチャプター河口湖 第4戦
「西湖洋食屋 HANASHINOBU」CUPの集合写真。 ↓
20190929-126-CP河口湖4_集合写真.JPG
早く、新コロナが終息して、このような写真が撮れるといいですね・・・。

又、年間表彰もします。
年間1-10位まで表彰します。
年間優勝者には、写真の河チャプワンオフ 特製盾を贈呈します。 ↓
20201010CP河口湖4_年間優勝特製盾.jpg
(元奥チャプ参加のケンケン デザイン、HANASHINOBU 水野様提供)
ぜひ、年間上位めざしてご活躍を!

<台風14号発生について>
昨日、台風14号が発生しました。 ↓
台風14号_2020_2.png
(画像:気象庁HPより拝借)
予報では開催日の11日(日)に影響があるように思えます。
とはいえ、予報円が大きく、予報サイトでは、そのまま南下するサイトまであり、
判断が現時点でできません。
前日プラから来られる選手、レンタル船を借りる選手も多いと
思いますので、10/9(金)に可否を判断し、掲載します。

最終戦だし、NBC関東Cブロックチャンピオンシップ(芦ノ湖) 最後のチャンスですので、
無事、開催できればいいですが・・・。
万が一延期の場合は、11月を再調整予定です。
よろしくお願いします。

[「開催告知と台風14号について」チャプター河口湖4 HNASHINOBU CUP]の続きを読む
  1. 2020/10/07(水) 06:02:21|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NBC関東Cブロック内の各チャプター選手へ

NBC関東Cブロック内の各チャプター 各試合 上位30%以内が出場権の
「NBC関東Cブロックチャンピオンシップ」が10/18(日)、風光明媚な芦ノ湖開催されます。 ↓
コチラ
20200814-1-CP神奈川1前日プラ_箱根湾.JPG
出場権のある選手は、ぜひ参加してくださいね。

今年、芦ノ湖で開催される関東Cブロックチャンピオンシップの上位5名は、
今年、コロナの影響でNBCチャンピオンシップ東日本決勝戦が中止となり、
そのかわり来年2021年秋に北浦開催予定の東日本決勝戦に出場権があります。
又、昨年台風19号影響で東日本決勝後の開催となった
関東Cブロックチャンピオンシップ(相模湖@昨年11/24写真)↓
20191124-11-関東Cブロックチャンピオンシップ相模湖_朝ミーティング俯瞰.JPG
20191124-29-関東Cブロックチャンピオンシップ相模湖_スタート2.JPG
20191124-67-関東Cブロックチャンピオンシップ相模湖_優勝 宿野部勇三 2700g.JPG
20191124-76-関東Cブロックチャンピオンシップ相模湖_お立ち台.JPG
20191124-80-関東Cブロックチャンピオンシップ相模湖_集合写真.JPG
上位5名も、同じく2021年東日本決勝に出場権があります。
よって、関東Cブロックからは2019年、2020年、2021年のブロック上位5名に
東日本決勝の権利があります。


さて、毎年、関東Cブロックでは各チャプターより、ブロックチャンピオンシップ
及び東日本決勝の大会も盛り上げる為、賞品購入用にそれぞれ、選手の皆様の
エントリーフィーの一部を貯金し使用しています。
今年、東日本決勝分は、来年にまわす事が決まりました。
有効に使わせていただきますので、ご了承をお願いします。
以上、よろしくお願いします。

NBC関東Cブロック長 大場
  1. 2020/10/01(木) 06:57:26|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「HMKL CUPに出ませんか!?」チャプター河口湖3

今週末9/20(日)は、NBCチャプター河口湖 第3戦HMKL」CUPが
河口湖で開催されます。

日程:2020年9月20日(日)
会場:河口湖 大池公園
受付:7:00-7:30(時間厳守)
朝ミーティング:7:30予定

参加資格:JB NBC会員
(これからチャプターを始めたい選手は、お気軽にご相談ください。)

今回の冠はJBTOP50、JB檜原湖で活躍し、ルアービルダーのご存知、
泉和磨プロの「HMKL」様です。
河口湖では、ジョーダン、K-1 MAC、ベビーテールジョーダン、K-IVなど人気で、
よく上位のバターンに絡んでいます。
先日のチャプターヒューマン富士河口湖校 第4戦では、
最近、ディープの中層を攻略するのに、最新の魚探を使い、その層を通し、
お立ちに絡むバターンが多くなりましたが、サポートの松坂選手は、それらがなくても、
みずからがらプロデュースしたK-1 MAC+キャロで、難しいと言われている中層を攻略し、
見事 3本リミット 6,400gで見頃優勝しました!

そんな河口湖最強ルアーが多いHMKL様ですが、先日、夜勤明けの仕事終了で
HMKL様ショールームに行きました。
JR中央線で武蔵小金井駅まで行くので、ランチがてら、途中の中野駅で下車し、
今回も徒歩9分位のところにある「麺屋 はし本」さんに行きました。 ↓
20200915-1-麺屋はし本外観.JPG
元JBトーナメンターで、現在は霞ヶ浦水系がメイン、河口湖のハワイCUPなどにも出場されている、
通称「ハシケンさん」。
あの池袋 大勝軒で修行し、シンガポールの支店も任された経歴があり、
その後、独立して中野でお店を出されたようです。
通常9席あるカウンター席をコロナ対策で5席にし、更に仕切り板があり、対策されてました。 ↓
20200915-2-麺屋はし本 コロナ対策.JPG
前回は特製麺(チャーシュー3枚、味玉子入り)でしたので、
今回は食べた事のない「辛味特製麺(1150円)を。 ↓
20200915-4-麺屋はし本辛味特製麺.JPG
サービスで岩のりトッピングを(涙)
豚・鳥と魚介系のダブルスープで、濃厚で旨みのあるスープで飲み干せる美味しさ!
辛味で汗だくですw
よく、スープは美味しいけど。麺とのバランスが悪いのか?、
途中で飽きてしまう事がありますが、ここの中太麺 ↓
20200915-5-麺屋はし本辛味特製麺箸上げ.JPG
見た目濃厚ですが旨みが凝縮されたスープ、手のこんだチャーシューや味玉の具共に
バランスがよく、完食しました。
お忙しそうなので、あまりしゃぺれませんでしたが、久しぶりに、お会いできて嬉しかったですね!
ぜひ、中野付近にお越しの際は、本当に美味しいラーメン屋さんに、
お越しいたはだければと思います。

その後、JR中央線にのり、武蔵小金井駅で降り、今回の冠「HMKL」様のショールームへ。 ↓
20200915-6-HMKLショールームは玉川上水の横.JPG
緑多い、玉川上水沿いにあります。
ショールームには歴代のHMKLルアーなどが展示せれています。 ↓
20200915-7-HMKL外観.JPG
20200915-7-HMKLショールーム内観.JPG
20200915-8-HMKLショールーム展示1.JPG
20200915-9-HMKLショールーム展示2.JPG
20200915-10-HMKLショールーム展示2UP.JPG
20200915-11-HMKLショールーム展示3.JPG
20200915-12-HMKLショールーム展示3UP.JPG
優勝盾などもいっぱい! ↓
20200915-8-HMKLショールーム各種盾.JPG
これは1974~1980年のプレミアムルアー@@ ↓
20200915-13-HMKLショールームハンクル展示4.JPG
20200915-14-HMKLショールームハンクル展示4MS.JPG
20200915-15-HMKLショールームハンクル展示4UP.JPG

工房におじゃまし、スモール話をはじめ、目から鱗話を沢山お話しできて勉強になりました。
そして、泉社長より沢山過ぎるルアーやアパレル賞品をいただきました! ↓
20200915-18-HMKL泉プロ.JPG
20200915-19HMKL協賛品.JPG
中でも話題のアライブベイトも入っており@@ ↓
20200915-20-HMKL協賛品UP.JPG
抽選でもらう選手は羨ましいですね!

ショールーム内では購入できるコーナーもあり ↓
20200915-16-HMKLショールーム販売コーナー.JPG
20200915-17-HMKLショールーム販売コーナーUP.JPG
欲しかったHMKLルアーがショップになくても、ここで入手できるかも!?
私は霞ヶ浦水系用などにルアーを購入。↓
20200915-21-HMKLショールームで購入下ルアー.JPG
思いきって、アライブベイトも購入してみましたが、かなり過ぎる勉強価格でした!
これらを使って、沢山釣りたいですね!
泉社長、色々とありがとうございました!

さて、日程ですが、コアスタッフの集計担当 ホンマさんが仕事で来れない上、
茨城県の指標が緩まり、先週末に急遽、JB霞ヶ浦 第1戦振替戦がチャプター当日に決まり、
運営が難しいので、日程をずらしたかったのですが、
10/18(日)の関東Cブロックチャンピオンシップ(芦ノ湖)の前にはスケジュールが
密で空いてなく、やはり9/20に開催するしかなくなりました・・・。
JB霞ヶ浦は年間4戦ならともかく10/4との2戦のみとなり、
1戦でも出れなければ年間は終ってしまいます・・・。
誠に勝手ながら、私もイチトーナメンターとして、そしてライフワークであり、
人生をかけているトーナメントに出させてください。
会長になってから、今まで仕事を調整して休む事なく運営してきましたが、
1回だけお許しをお願いします。。
残りのスタッフには引継ぎ、会長代行と司会はマエダさんにお願いしました。
また、代わりに、チャプター山中湖のトヨダ会長がご好意で、
集計をはじめ手伝ってくれる事になりました。
@ありがとうございます。
(河チャプでブロック権利とってない選手は、ぜひチャプター山中湖にも
チャレンジしてみてはいかがでしょうか!?)
また、帰着時にはヒューマン生2名の手伝いを依頼しています。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

気持ちですが、いつもの「お粗品セット@おサイン付き」w ↓
20200915-22-CP河口湖3お粗品セット.JPG
と河チャプ限定の遠征お土産シリーズ、
今回は、マスターズ野尻湖戦に行きましたので、 ↓
20200915-23-CP河口湖3M野尻湖土産.JPG
長野県名産の詰め合わせ。
優勝したら、信州牛の詰め合わせでしたがw、
これが精一杯です 汗)

受付表や、のしなど色々と印刷して、 ↓
20200915-24-CP河口湖3印刷物.JPG
スタッフのカワバタさんに盾や備品など宅急便で送りました。
マエダさん、カワバタさん、トヨダさん、検量からお手伝いのヒューマン生君、よろしくお願いします。

それでは、皆様の参加をスタッフ一同、お待ちしております!


  1. 2020/09/17(木) 20:44:34|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「キャリルK.T.F.CUPに出ませんか!?」チャプター河口湖2

今週末、8/23(日)は、我らがNBCチャプター河口湖 第2戦
キャリルK.T.F」.CUPが開催されます。

日程:8月23日(日) 
会場:河口湖 大池公園(受付:あずま屋)
受付:あずま屋/6:30-7:00 (時間厳守)
ミーティング:7:00予定


第2戦の盾が届きました。 ↓
20200818CP河口湖2盾とノシ作り.JPG
いつもの6-10位、飛び賞、ブービー賞用のしもつくってみました。
見た目重視でw
お粗品セットも、ご用意w

今回の冠様は、ご存知JB TOP50で活躍の沢村幸弘プロ ↓
20190704JBTOP50_2遠賀川お立ち台.jpg
20190702JBTOP50_2遠賀川沢村プロ5386g.JPG
(写真は昨年7月のJBTOP50 遠賀川戦優勝!)
のチューニング・アイテム「キャリルK.T.F」.様です。
「トラブル無く、イージーに」をモットーに、リール・エレキ・チューニングを。
ぜひ、皆様もパワーアップするチューンをお試しください!

昨年は、お忙しい中、会場にかけつけてくれて ↓
20190714-113-CP河口湖2_キャリル沢村様トークショー3.JPG
20190714-114-CP河口湖2_キャリル沢村様トークショー4.JPG
トーナメント裏話などマル秘なお話ししてくれました!
その節は、どうもありがとうございました。

初めて参加の選手は、チャプター河口湖 公式HP独自の
ローカルルール
新コロナウィルス感染予防対策
をご覧ください。

現在は、表層~ディープまで釣れているようですが、天候、風、タイミング等で左右されるようです。
手堅く、河口湖バスや小ネイティブを、まずは揃えてからも手でしょう。
先日、釣りしてたら、おかっぱりの方から声をかえられ、
「67cm釣りましたよ!」とのことです@@
皆様の、ご活躍を祈ります!


さて、JBNBCの新ルールで「陸上では常時フェイスシールドを着用すること
(受付・ミーティング・検量・表彰を含む)。
着用していない場合は失格とする。」という事になりました。 ↓
コチラ
また、フェイスシールドもキャップのツバの上に
装着している方がいます。
下記の写真をご参考にしていただき、 ↓
20200725フェイスシールド付け方.JPG
正しい装着をお願いいたします。

・すでに、JBマスターズ第2戦(河口湖)、JB河口湖B 第2戦、
チャプターヒューマン富士河口湖校 第3戦に出場選手及び、すでに他のJBNBCトーナメントで
複数枚もらってる選手は、それをお使いください。
(それらの選手には、チャプター河口湖からは支給ありません。)
・上記にあてはまらない選手は、タックルチェック前に、受付に来て1枚お渡しします。
(第1戦でお渡ししたものを使用しても構いません)
タックルチェック時には必ず、着用をお願いします。
今回から着用していないと、失格となりますので必ず着用してください。
大会終了後、残りの複数枚をお渡しします。
(今回もらった選手は、他のJBNBC戦ではもらえません)

フェイスシールドは陸上では常時ですが、マスク着用については熱中症対策として
十分なソーシャルディスタンス(2m以上)が取れる場合はこの限りではありません。

感染予防対策の重要な行動になります。
今後トーナメントを存続できるかどうかは皆様方の自覚、行動にかかっております。
何とぞご理解いただきますようお願いいたします。


前日は、会場の大池公園付近で、子供釣り教室があり、
それらを運営していますので、何かあればお気軽にお声がけしてくださいね。

集合写真は昨年の「キャリルK.T.F.CUP」より ↓
20190714-122-CP河口湖2_集合写真.JPG
皆様の参加をスタッフ一同、お待ちしております。、


  1. 2020/08/21(金) 01:04:21|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「成田空港まで行きかけたアメリカの夢が!?。@アメリカンドリーム_北浦

霞ヶ浦水系プリプラ4日目の6/26(金)は、マスターズエリアで、
北浦(下流~中流域)へ行きましたが、コンプレッションスーツを全て忘れたので 汗)
朝準備後、朝7時から営業しているワークマン 潮来店へ。 ↓
20200626-1-ワークマンでコンプレッションスーツ購入.JPG
これが無いと日焼けによる日焼け防止と疲れが違いますからね。
ロゴがあるので練習用に。。。




さて、昨年11/3(日)は、アメリカンドリーム(通称:アメドリ) 北浦に行ってきました。
この大会は、優勝すればアメリカのトーナメントに参戦できるという、まさにアメンカンドリーム!
3年前に1回だけ出場した事があります。
当初、一人でエントリーしていましたが、JB霞ヶ浦の友人、アラキさんも「出たい!」といういう事で、
私の12ftアルミではなく、大きめのアラキさんの14ft 50PSで参戦。
私的にも、ボート&船外機に不安でしたので、願ったり、かなったり。

ランチングして参加人数が多いので、緊急避難港へ。 ↓
20191103-1-アメドリ北浦_荒木さんボート.JPG

朝のミーティング。 ↓
20191103-2-アメドリ北浦朝ミーティング.JPG
主催のアメドリ 桐山プロの挨拶。↓
20191103-3-アメドリ北浦朝ミーティング桐山さん挨拶.JPG
TOP50の井上プロが、ルール説明。 ↓
20191103-4-アメドリ北浦朝ミーティング井上プロルール説明.JPG

スタート前。 ↓
20191103-5-アメドリ北浦スタート前1.JPG
20191103-6-アメドリ北浦スタート前2.JPG
20191103-7-アメドリ北浦スタート前3.JPG

先着順なので、遅めのスタート・ ↓
20191103-8-アメ北浦ドリスタート.JPG

アラキさんは前夜入りな上、20数年ぶりの北浦とか@@
私は、延べ6日間プラしましたが、アラキさんから「お任せ」というんで、前日、船外機の不調で
近場しかできなかったので、行きたかった場所を周りました。
まずは潮来マリーナ周辺からスタート。 ↓
20191103-8-アメドリ北浦まずは潮来マリーナ周辺.JPG
ノーバイトで、八幡ワンドへ。 ↓
20191103-9-アメドリ北浦_八幡ワンドを攻める荒木さん.JPG
もらったアメリカンなジャッカルのバイブレーションを投げて ↓
20191103-10-アメドリ北浦バイブレーション.JPG
サーチし、食わせのネコリグやジグヘッドワッキーで。
しかし、前週からの濁りが取れておらず、一気に北上し、本湖のドック巡り。
すると、アラキさんにネコリグで1本目! ↓
20191103-11-アメドリ北浦あらきさん1本目.JPG
移動して、 ↓
20191103-12-アメドリ北浦移動1.JPG
20191103-13-アメドリ北浦移動2.JPG
更に2本目! ↓
20191103-14-アメドリ北浦あらきさん2本目.JPG
そして釣れるのは、前を流すアラキさんばかり 汗)
その後、他のドックもバイトないので、一旦、南下して石積みを。

しかし、人が多すぎで釣れる気がせず、もう1度、ドックに入り直して
3本が30cmリミットで微妙でしたが、 ↓
20191103-15-アメドリ北浦あらきさん3本目キーパーあり.JPG
20191103-16-アメドリ北浦あらきさん3本目.JPG
無事、30cm超えでリミットメイク! 
因みに私とアラキさんの違いは、私が4LBフロロに対し、アラキさんはバスプロ選手権用に巻い
た3LBフロロが効いたのか!?
(さすがに霞ヶ浦水系で3LBは巻けないですよね!?)
それにしても、私のアルミでは、こんなに色んな所を周れませんでしたね。
霞水系は、機動力、大事ですね。。。


帰着へ。 ↓
20191103-10-アメドリ北浦帰着へ.JPG
20191103-11-アメドリ北浦帰着へUP.JPG

検量へ。 ↓
20191103-17-アメドリ北浦検量へ.JPG

検量時、暫定TOPが2660gで、主催の桐山プロから、
「最後まで待って」と言われ、(自主計算では2670g位) ↓
20191103-19-アメドリ北浦2760g.JPG
20191103-18-アメドリ検量待ち.JPG
私はトイレに行き、身だしなみを整えw、「どうやって有休とって、会社休もうか?」本気に考えましたw
アラキさんは「会社休めないよー」と言うもんだから、
「何の為に、参加したんだよー!」と説教しておきましたw
お互い、ドキドキしながら待ちましたが、トイレから戻ると
3kg代がいて、その後もまだまだ上がいました。 汗)

表彰式。 ↓
20191103-30-アメドリ北浦表彰式.JPG

優勝候補ウェイトチームをトレーラーウエイン。 ↓
20191103-20-アメドリ北浦優勝者トレーラーウェイン1.JPG
20191103-21-アメドリ北浦優勝者トレーラーウェイン2.JPG
20191103-23-アメドリ北浦優勝者トレーラーウェイン3.JPG
そして検量。 ↓
20191103-24北浦-アメドリ優勝者インタビュー1.JPG
20191103-25-アメドリ北浦優勝者インタビュー2.JPG
(インタビューアはジャッカルの加藤プロ)
優勝決定! ↓
20191103-26-アメドリ北浦優勝者結果発表.JPG
20191103-27-アメドリ北浦優勝者結果発表UP.JPG
20191103-28-アメドリ北浦優勝者バス披露.JPG
20191103-29-アメドリ北浦優勝者バス披露UP.JPG
ついにアメリカ行きを決定したお二人ですが、確か4月頃のご招待と聞いたような気がしますが、
新コロナの影響で、どうなったんでしょ??

結局、2760gで、4位入賞。。。 ↓
20191103-30-アメドリ北浦4位表彰1.JPG
20191103-31-アメドリ北浦4位盾.JPG
3位まで表彰かと思っていただけに、これはラッキーかも。
しかし、成田まで行きかけましたが、大栄ICで降りちゃったみたいなオチでした。
@いい夢みましたw
私は釣ってませんが 汗)、ポイントは、ご案内しましからw
チーム戦は、楽しいですね!

じゃんけん大会では、よく相手を観察しw、アラキさんは、ボイジャーをゲットし、 ↓
20191103-35-アメドリ北浦あらきさんボイジャー当選.JPG
私もラインの詰め合わせや2018AOY ジャスティン・ルーカスプロの
サイン入りトーナメントシャツをもらったり、 ↓
20191103-34-アメドリ北浦頂いた賞品.JPG
20191103-32-アメドリ北浦ルーカストーナメントシャツゲット.JPG
20191103-33-アメドリ北浦ルーカスサイン.JPG
20191103-30-アメドリ北浦4位表彰.JPG
ただでは帰れませんw
目玉のパワーポールも最後まで残りましたが、最後の最後で負けorz

大会詳細は、コチラに掲載されるはずですが、 ↓
Kota's American Dream japan
2018年から未だ更新されてないですね・・・。





片付け後、ボートを出してくれたアラキさんに御礼で、 ↓
20191103-36-純輝外観.JPG
純輝 潮来店」へ。
味噌ラーメンと餃子を注文。 ↓
20191103-37-純輝みそラーメン_餃子.JPG
20191103-38-純輝みそラーメンUP.JPG
北海道風の味噌ラーメンで、こってりタイプで私好み。
久々の純輝はうまかったなぁ。
ごちそうさまでした。

アラキさん、楽しい1日をありがとう!
来年こそ、アメリカに行くぞー!!(妄想w)




翌週のNBCチャンピオンシップ東日本決勝へと、つ・づ・く。。。


  1. 2020/08/12(水) 06:41:38|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「oobasserII世、最後のNBC試合。。。」」NBC関東Aブロックチャンピオンシップ(北浦)&前日プラ

6/21(日)の霞ヶ浦水系プリプラ3日目はJB霞ヶ浦エリアの本湖 東岸~北利根川へ。 
キャットと思えるバラシとバイトのみで、写真を撮り忘れました1w



さて、昨年11/1(金)~3(日)はプラ&関東Aブロックチャンピオンシップ&アメドリと
北浦で過ごしました。
その前日プラと関東Aブロックチャンピオンシップの話。

【10/31(金):移動日】
前夜、仕事終わり、東京駅から高速バスに乗り、 ↓
20191031-1-仕事終わりで潮来へ通勤バス.JPG
潮来バスターミナルへ通勤バスw@時間が有効に使えます。

駐艇場に行くと、前週より30cm位、減水し、 ↓
20191031-2-駐艇場ドック減水.JPG
ほっとしました。
北浦に行くと、だいぶ水が引き、 ↓
20191031-3-潮来マリーナ減水.JPG
桟橋が見えるようになりました・


【11/1(土):関東A風呂xt区チャンピオンシップ 前日プラ】

北浦は前週より約60cm減水し、マリーナの桟橋も使えるようになりました。 ↓
20191101-1-北浦プラ5_減水で桟橋使用可.JPG
20191101-2-出船前.JPG
翌日からの大会も無事、開催できそうでホッとしました!

前日プラは今まであまり行った事のない、鰐川方面に行こうと、 ↓
20191101-3-北浦プラ5_神宮橋へ.JPG
神宮橋を過ぎて、「そういえば禁止エリアあるかな??」と、チャプター北浦のHPを見ようと、
アクセルを戻したら、エンスト・・・。
その後、エンジンがかからず、プラグ外して磨いたり約30分悪戦苦闘(冷汗)
埼玉の「ぱるす」さんに電話したところ、「キルスイッチの不具合が考えられるので、
配線を外したら?」という事で、+側は外しにくそうなので、アーズ側のーを
スパナでハスしたら、奇跡的にかかり、潮来マリーナまで戻れました!
約7km、向かい風をエレキで戻るのは、練習用の弱ったバッテリーで
かなり厳しいと思われただけに、助かりました!
でも、やはりアクセルを戻すと、エンストし、その後、かからず・・・。
ぱるすさんからは「今、河口湖で夜なら代替の船外機を持っていける」という
ありがたいお言葉でしたが、翌日の関東Aブロックチャンピオンシップを最後にJBNBC試合は
最後になりそうなので、どうしても自分のボート・船外機で出たかったし、
遠いところ申し訳ないので、お断りしました・・・。

潮来マリーナ内のウォターギアさんにみてもらいましたが、 ↓
20191101-5-北浦プラ5_ウォーターギアさんで見てもらう.JPG
キルスイッチ 2ケ所をテスターであたってもらっても、
通電はあり、なぜか又、エンジンがかかかかり??状態。
逆にかかると原因がわかりずらく厄介です。 汗)
みていただき、ありがとうございました!

よって、最悪エレキで帰れるよう、 ↓
20191101-6-再出発.JPG
近場の石積みだけを釣りしました。
アルミが水漏れがひどく、ついに船外機までダメなようで参りました・・・。

潮来マリーナに戻り、翌朝、ベリーラインフロロの巻き替え。↓
20191101-7-北浦プラ5_ベリーライン巻き替え.JPG
コスパに優れたベリーライン(タックルベリーオリジナル)を愛用しています。
いつも、サポートに感謝です!

片付け後は、霞ヶ浦の「白帆の湯」へ。。。 ↓
20191101-8-白帆の湯のぼり.JPG



【11/2(土):NBC関東Aブロックチャンピオンシップ_北浦】
チャプター茨城(霞ヶ浦水系)で権利がとれ、台風延期で3度目の正直で無事開催。
スタッフは日程調整で大変だったと察します。
おつかれさまでした。

日の出にランチングし、 ↓
20191102-1-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦朝日.JPG
20191102-2-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦最後のアルミ.JPG
最後のアルミでの試合と、オオタケさんに記念写真を撮ってもらいました。 ↓
20191102-3--最後のアルミ2.JPG
ビルジポンプからは 汗)

朝のミーティング。 ↓
20191102-4-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_チャプター北浦会長挨拶.JPG
今回の幹事、チャプター北浦 相馬会長の挨拶。 ↓
20191102-5-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_チャプター北浦会長挨拶UP.JPG
今回、色々とお世話になりました!
冠 ブラックマリア 番長の、挨拶。 ↓
20191102-6-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_ブラックマリア様ご挨拶.JPG
続いてカハラジャパンにサポート選手、挨拶。 ↓
20191102-7-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_カハラサポート選手挨拶.JPG
関 関東Aブロック長の挨拶。 ↓
20191102-8-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_チャプター関ブロック長挨拶.JPG
20191102-9-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_チャプター関ブロック長挨拶UP.JPG
参加者63人。

スタート前。 ↓
20191102-10-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_スタート前1.JPG
20191102-11-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦スタート前.JPG
20191102-12-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_スタート前2.JPG
20191102-13-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_スタート前3.JPG

桟橋より、スタートコール。 ↓
20191102-14-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_スタートコール.JPG
船外機が相変わらず、かからないので無理かと思いましたが、その後かかり
(でもアクセル戻すとエンジンストップorz)、
なんとかスタート。 ↓
20191102-15-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦スタート.JPG

安全をみて、エレキで帰れる近場の石積みやアシなどを釣りしました。
結果からいえば、アシの最奥をパワーフィネスで1本バラシで終わりましたが、
ラインが切れたとかではなく、フックの結び目が緩んだという、あってはならないミスでした・・・。
今年、最後のJBNBCトーナメントを貴重なバスをバラすしゼロ申告とやらかしてしまいましたorz
まだまだ修行が足りませんね・・・。

桟橋沖で帰着。 ↓
20191102-16-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_帰着.JPG
20191102-17-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_帰着UP.JPG

表彰式.↓
20191102-18-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_表彰式冠様ご挨拶.JPG
冠各位のご挨拶。 ↓
20191102-19-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_表彰式冠様ご挨拶UP.JPG

チャプター北浦名物の6位はなぜか?バケツに乗るという、櫻井選手w ↓
20191102-20-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦_6位の選手.JPG
しぇーw

お立ち台の皆様。 ↓
20191102-21-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦お立ち台.JPG
優勝の宮嶋プロは3本 3,005gで本湖の各ワンドを
テキサスやリーダーレスダウンショットで釣ったそうです。
お立ちの皆様おめでとうございます。

抽選会では協賛のカハラ様やブラックマリア様などの ↓
20191102-23-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦頂いた賞品の数々.JPG
賞品をいっぱいいただき、ありがとうございました!

集合写真。 ↓
20191102-22-関東Aブロックチャンピオンシップ北浦集合写真.JPG
選手、スタッフの皆様、お疲れ様でした!

大会詳細は ↓
コチラ


夜は、翌日、アメドリで同船するアラキさんと、前夜に続き、 ↓
20191102-24-白帆の湯のれん.JPG
「白帆の湯」へ行き、天然温泉後は、水郷の間で ↓
20191102-25-白帆の湯水郷の間.JPG
本日の定食(600円/かき揚げ丼定食)と自分にご褒美でBをw) ↓
20191102-26-白帆の湯かき揚げ定食Bでラクビー決勝感染.JPG
@運転はしませんから安心です。
大広間で、ラクビー決勝を観ながら、応援していました。



翌日のアメリカンドリームへと、つ・づ・く。。。


  1. 2020/08/04(火) 23:33:13|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「7/26(日) GENKI CUP開催予定」チャプター河口湖1 振替戦

本来、3/29(日)に開催予定でした、NBCチャプター河口湖第1戦 GENKI CUPですが、
コロナ禍の影響で延期となりました。
今週末、7/26(日)に河口湖で振替戦を開催予定です。

日程:2020年7月26日(日)
受付:6:30-7:00(時間厳守)
会場:河口湖 大池公園(あずま屋)


今回の冠は、ポークルアーメーカー「GENKI」様。
河口湖での大会では、人気のポークステック他などを使い ↓
GENKIポーク’s.JPG
お立ち台の必須ルアーメーカーです。
私は河口湖にて、ポークシャッドやダウンショットSPを愛用しています。
最近では、ラバージグのトレーラーなどに良さげな
ポークリンドなども販売しています。
試しに、ポークリンド ダディを買ってみましたが ↓
GENKIポークリンドダディ.JPG
ほどよい柔らかさ、厚さが釣れそうですね。

そのGENKI 荻野プロより、沢山の協賛品をいただきました。 ↓
20200720-1-GENKI ポーク5インチワッキー.JPG
20200720-2-GENKI ポーク5インチワッキーUP.JPG
これを受付時にお渡ししますので、ぜひGENKI 5インチワッキーで釣っていただけたらと思います。

尚、ご時世柄、開催の有無は前日7/25(土) 12時頃に、
チャプター河口湖公式サイト
で掲載したいいと思います。
(メルアド登録者には優先して先にメール連絡します)

熱が37℃以上、もしくは体調の悪い選手は、参加を遠慮、願いします。
基本的にはメルアド登録をお願いしていますが、当日受付もOKです。

参加選手はJBNBCルールブック以外に、
 チャプター河口湖 ローカルルール
チャプター河口湖 新型コロナウィルス感染対策
を熟読、実行をお願いします。

尚、7/24(金)(予備日:7/25(土))は漕艇大会につき、漕艇ルール適用れさます。。 ↓
コチラ

参加希望選手はマスクもしくは、フェイスマスク等、お忘れなく!
開催が決定したら、万全の感染対策をして開催予定です。
20190407-96-CP河口湖集合写真1.JPG
(写真は昨年4/7 第1戦 GENKI CUPにて)
よろしくお願いします。


NBCチャプター河口湖 会長 大場

[「7/26(日) GENKI CUP開催予定」チャプター河口湖1 振替戦]の続きを読む
  1. 2020/07/23(木) 17:35:14|
  2. お会長
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

SPIDERS

Author:SPIDERS
18’黒鱒蜘蛛團~SPIDERS~團員
・JBマスターズ84/JB霞43/14’15’TOP50参戦
・JB河口湖A12/JB河口湖B4/JBⅡ河口湖19
・JB河口湖A26/JB河口湖B11/JBⅡ河口湖33
・JB河口湖A13
・JB河口湖A35
・JB河口湖A14

当ブログ内の画像等無断転載、転用はお断りします。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する